タグ

mediaに関するkeyboardmaniaのブックマーク (10)

  • 日本経済新聞電子版の価格設定から透けて見える日経のホンネ - A Successful Failure

    来る3月23日日経済新聞 電子版が誕生するという。日経済新聞の朝刊・夕刊の最終版が読めるのに加え、「電子版」の独自ニュースや解説記事を24時間配信するという。購読料金は宅配+電子版の日経Wプランが月極購読料+1,000円、電子版月極プランが4,000円という設定だ。 この価格設定、行動経済学の観点からすると大変興味深い。昨年のベストセラー『予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』にまさにぴったりの事例が紹介されているので、未読の方の為に紹介したい。以下は書の第1章「相対性の真相」のエッセンスを抽出し再構成したものである。このは行動経済学の入門書として大変面白く書かれているので、未読の方には一読を強くお勧めする。 【告知】@LunarModule7でつぶやいています。 興味のあるかたはフォローください。 おとりによる選択行動の変化 あなたは経済新聞「エコノミ

    keyboardmania
    keyboardmania 2010/02/27
    有料・無料もさることながら、こういうカウンター記事が生まれる事もweb版の厳しさなんだろうなー
  • 記者会見をオープンにするのって簡単なの? | おごちゃんの雑文

    記者クラブに関する公約破りがどーのこーの。 個人的には「体制」が出来るまでくらいは、いろんな制限があってもしょうがないかなと思ってる。もちろんとっとと体制を作れやという気持ちはあるけど。 記者会見をオープンにするのは簡単なことですよ おおむね、こんな感じかなーと思うのだけど、10年前ならいざ知らず、今はこれでは足りないと思う。 何が足りないかと言えば、 「報道目的の人にはフルオープンとする。通行人や見物はご遠慮ください」というところ。つまり、「ぶらっと見に行く」ことを否定してるところ。 件のエントリでは「妙な人の妙な行動」はさせない方法が書いてあるし、セキュリティチェックの必要性も書いてあるので、記者会見が破綻しない方法については十分じゃないかと思う。私が「オープン」で懸念していたのはこの2つで、「妙な奴」が質問じゃなくて延々と演説を始めてしまうとか、質問でもどんどんい下がるようなことが

  • 麻生「金ないのに結婚するな」ビフォーアフター : 痛いテレビ

    2009年08月24日23:23 麻生「金ないのに結婚するな」ビフォーアフター カテゴリ政治 zarutoro 大改造!!劇的ビフォーアフターVol.4 超狭小住宅編2 [DVD] 23日、麻生首相が都内で行われた学生主催のイベント「ちょっと聞いていい会」に参加。 そこで学生を前に発言した内容が、例によって曲解して報道された。 Before 首相「金ないのに結婚するな」(音声)47NEWS 首相「金ないのに結婚するな」テープ起こし - 雑種路線でいこう でぇ3つ目。立教大学、結婚。えー、金がねーから結婚できねーとかいう話なんだけど。そりゃあ金がなきゃ結婚しないもんで、分かるね。(会場 笑) そりゃ俺もそう思う。あー、そりゃあ迂闊にそんなこたぁしない方がいい。でー、金がぁ俺は、ないほうじゃなかった。だけど結婚は遅かったから、俺は43まで結婚してないからね。だから、あのー早い、(金が)あるから

    麻生「金ないのに結婚するな」ビフォーアフター : 痛いテレビ
  • 「日本から『新しいうた』が消えた!?」後編──15秒の‘悪魔’ - ニュースソース・NewsSource(会員制サイト)

    keyboardmania
    keyboardmania 2009/06/28
    つーことは、アニメのOPEDの1分強の尺で優れてるモノが売れている? んなワケねーかw
  • Twitterとメディア - Vox

    ● Twazzup (イラン情勢まとめサイト)Twazzupイラン特集ページ、今日のスクリーンショットはこんな感じですが、そのときの状況に合わせて日々コンテンツ・インターフェースがどんどん変わっています。今日はニュースがどんどん出てきたのでGoogleNewsが右上にありますが、まだニュースが出てきていないときはここは写真コーナーだったし、フィーチャーしている#hashtagもそのときの話題に合わせてどんどん変更。(#CNNFailとか)

  • 涼宮ハルヒとTBSが示すメディアの興亡 - 月刊『記録』

    アラフォー について考える (アラフォー について考える) アラサーって言葉 (アラサー とは・・・) ロボトミー手術 (Curious) 古着買取 (古着買取) 財布の人気ブランドチェック! (財布の人気ブランドチェック!) なんとなく悲しい・・・ (藤丸のブログ) 津山事件: 『あの事件を追いかけて』 (事件関係ブログ) web連載「OL財布事情の近年史」スタートします (tabaneo) web連載「OL財布事情の近年史」スタートします (tabaneo) 鯨問題が騒がれているので鯨ベーコンをべてみた (Melody Plaza) 2009年はマスメディアとネットの勝敗が、完全に決した年になりそうだ。 すでにご存じの方も多いと思うが、4月9日、TBSは“歴史的”な視聴率を記録した。どの時間帯でも1ケタの数字だったのはもちろんこと、その日の最高視聴率が「みのもんたの朝ズバ・2部」と再

    涼宮ハルヒとTBSが示すメディアの興亡 - 月刊『記録』
  • 週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    週刊誌記者の取材を受けた 大手週刊誌の電話取材を受けて、心が汚れたような気持ちになった。 元ライブドア社長の堀江貴文さんについての取材だった。私は5年ぶりぐらいに堀江さんに2時間ばかりのインタビューをして、その長大な一問一答が今月発売中の雑誌「サイゾー」に掲載されている。その記事を読んだ週刊誌の記者が私に電話をかけてきたのだった。 記者「サイゾーに書いてた以外で、もっとプライベートな話は聞いてないんですか。たとえばどんな遊びをしてるかとか、どんな事をしているかとか。サイゾーのインタビューのトップページは堀江さんが大口を開けてハンバーガーをべてる写真でしたね。やっぱりファストフードが好きなんですかね」 私「いや、ハンバーガーの写真はフォトグラファーの仕込みで、別に堀江さんがハンバーガーを好きということではないと思いますよ。あとプライベートなことは今回の取材の趣旨ではないので、とくだん聞い

    週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • 新入社員向け 日経はやめてコレを読め - ビジネス本マニアックス

    新入りビジネスマンになった皆さんこんにちは。 新入社員は、情報として日経を読め、といわれる。 そりゃまー、読まないよりは読んだほうがいいには違いない。 だが、あれで差をつけるのは難しい。だから、そういうアドバイスを真に受けてはいけない。 そもそも、皆が言っているときは当たり障りのないことに世の中は決まっている。 もし日経を読んで差をつけるつもりならこうする。 日経の隅から隅まで読んで覚える。特に、企業名と何に投資したかといった小さな記事を押さえることがポイントであとで役に立つ。 とはいえ、こんなことは皆が出来るわけじゃない。時間も毎日2時間くらいかかる。 そのうち、日経記者が執筆した記事はあまり勉強していないものがあるということに気がつきはじめたら卒業だ。春秋なんて読んでいられない。 そもそも、新入社員は研修やらOJTなどで忙しいはずだ。そうした中で効率よくやるならどうするか? そもそも何

    新入社員向け 日経はやめてコレを読め - ビジネス本マニアックス
    keyboardmania
    keyboardmania 2009/05/08
    東洋経済やダイヤモンドはやっと面白いと思えるようになったw
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    keyboardmania
    keyboardmania 2009/04/13
    「問題はパソコンの操作ができ、いろいろ忙しい人たちの数が着実に増えていくこと」←同意
  • 新聞業界 崩壊の理由5つ、いや6つ - Chikirinの日記

    「毎日新聞の英語版オンラインウエブサイトに、英語で、ほとんどポルノ小説のような記事が長期間掲載されていて、海外の日人等多くの人から警告やクレームがあったにもかかわらず毎日新聞が事態を放置。 結局、毎日の HP に広告を出していた企業が広告を引き上げる、という状況になって初めて毎日新聞も事態の深刻さを理解し収拾に乗り出した」という事件。 記事を書いていたのは「英語と日語はできるが、それ以外の能力は(社会性も判断力も含め)何もない」というよくいるタイプの外人さんのようで、毎日側にはそういう人を管理する意思も能力もなかったんでしょう。 それにしてもこの事件で一番不思議に思えたのは、「毎日新聞がわざわざコストかけてネットで英語記事を書く必要って何?」という点。 “日語かつ紙媒体”という丸市場の方でさえ「毎日新聞不要論」が根強いのに、なんで毎日が英語で記事書く必要があったんだろうね。かなり不

    新聞業界 崩壊の理由5つ、いや6つ - Chikirinの日記
  • 1