ブックマーク / www.betty0918.biz (4)

  • 『麒麟がくる』最終回直前で光秀のその後を考察する - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    ワタクシ、ひとりで盛り上がってます。 NHK大河ドラマ『麒麟がくる』の最終回直前ですが、このタイミングで明智光秀の最期をあれこれ考えて、ブログ記事にしてみたいと思います。 ネーミングバラエティ 日人のおなまえっ!【麒麟がくる 能寺の変SP】でやっていた明智光秀がちょっと面白かったので、その考察をしてみたいと思います。 2月13日㈯ 午前10:50までNHKぷらすで見逃し配信をやっています。 余計なこと考えずに、純粋な気持ちで今夜の最終回に挑みたいという方も多いと思います。 申し訳ないのですが、その方々は、ここから先は読まないでくださいね。 目次 四国 岐阜県山県市 まとめ 番組の最後のテーマ「明智光秀は生きていた」というのは、大変興味深く私の願いでもあります。 山崎の合戦後農民に殺されたという説が一般的ですが、それを覆す(かもしれない?)考察でした。 四国 明智光秀と深い関係にあった長

    『麒麟がくる』最終回直前で光秀のその後を考察する - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    keystoneforest
    keystoneforest 2021/02/07
    『麒麟がくる』の最終回ですね。どんな展開になるんでしょう。
  • スイーツよりも箱が好き - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    和菓子の詰め合わせをいただきました。 お煎なら、母もべられそうです。 母はアンコのような甘い物はべなくなったので。昔はべてたんだけどな。 最近ブームなんですかね、最中種と餡が別々になっていて、べる直前に最中種に餡をはさんでべる「手作り最中(もなか)」 餡と種が別々になっています。 餡を種にはさんで出来上がり。 開封してから、餡をはさむので、種は水分を吸収しすぎていないため、芳ばしさがあります。 美味しいです。 ハナさんは、スイーツには興味ありませんが、スイーツの入っていた箱は好きです。 シャボン玉も可愛い。 リンク 箱が小さくて、ハナさんのサイズがおさまりきらない(;'∀') でも大きすぎる箱より、小さめの方が好きみたいです。 にほんブログ村

    スイーツよりも箱が好き - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    keystoneforest
    keystoneforest 2021/01/31
    スイーツの入っていた箱に入っている猫ちゃんが好きです(^_^)
  • 猫さんの脱走防止策 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    暑くなってきました。 といってもエアコンをいれるほどでもなく、換気のためにも窓を開けておくことが多くなりました。 網戸にしているお宅が多いのではないでしょうか。 先月末に近畿大学で勃発した事件を皆様はご存じでしょうか。 1匹のさんが高さ10mの鉄柱に昇ったまま降りれなくなってしまったのです。 大鳴きするさんを専門業者が無事救出するまでの一部始終をツイートで実況中継してネット上ではちょっとした騒ぎでした。 このさんは近所で飼われていたさんで、網戸を破って外出してしまい、近畿大学のネットをつたって昇っていき、鉄柱の上で身動きとれなくなったようです。 鉄柱の上での滞在時間は4時間にもわたるということで、どんなにか怖かったことでしょう。 飼い主さんは網戸を全部張り替えることにしたそうですよ。 「無事に救出されてよかったわ。」 さて、網戸は安心はできませんよね。 我が家の網戸にも危険がいっぱ

    猫さんの脱走防止策 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    keystoneforest
    keystoneforest 2020/07/04
    猫さんの身体は液体、、、そうだったんですね!これからちゃんとコップに入れておくよう気をつけます。
  • 猫さんは抜き足差し足忍び足・・・ - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ

    ここのところ、クローゼットや押入れをせっせと整理しています。 www.betty0918.biz でも元々、「捨てられない性格」なもので、物が減らないため、ただ物を移動しているだけの整理整頓になっているのではないかと反省しています。 母が長年保管し続けていた毛糸は処分しました。 これも即捨てる。 今までとっておいた自分が信じられない😜 埃だらけ。 亡くなった父の物。 ごめんなさい、お父さん。 切手収集が好きだった母。 切手帳みつけた。 中身は消印のついてない未使用切手がほとんどでした。 古くても未使用の切手はもちろん保管。 ゆうパックなどにどんどん使います。 切手は手数料を考えると交換は損ですから。 冬物は、中身そのままにとりあえず移動させて・・・。 母の物は潔く捨てるくせに、自分の物は捨てられない(笑) 片づけもやりだすと夢中になってしまいます。 母がディケアサービスに行ってる間しかや

    猫さんは抜き足差し足忍び足・・・ - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ
    keystoneforest
    keystoneforest 2019/10/22
    意外な場所に隠れる猫さんもすごいですが、それを瞬時に見つけ出す方もすごいですね(^_^;
  • 1