タグ

ブックマーク / koba04.hatenadiary.org (8)

  • Marionette.js in Single Page Applicationという話をした - 車輪を再発明 / koba04の日記

    最近Marionette.jsを使っているのでその話を社内勉強会でやった資料です。 https://speakerdeck.com/koba04/marionette-dot-js-in-single-page-application SinglePageAppをBackbone.jsでつくろうとするとどうしてもView周りで独自実装をせざるを得なくて、でもオレオレフレームワークは作りたくないなぁと思ってたところ、Marionette.jsがいい感じにやってくれたのでその辺りについて書いています。 蛇足(Marionette.jsとAngular.js) Marionette.js 前のプロジェクトではAngular.jsを使っていて今回Backbone系なMarionette.jsを使ってみての感想としては、Marionette.jsはView周りも含め構造化して書くことが出来てメモリ管

    Marionette.js in Single Page Applicationという話をした - 車輪を再発明 / koba04の日記
    kfly8
    kfly8 2014/01/22
  • Angular.jsのngAnimateについての簡単なデモと1.2.0 - 車輪を再発明 / koba04の日記

    Angular.jsの1.2.0がリリースされましたね! stableのバージョンも1.0.8から一気に1.2.0になってかなり大きなアップデートという感じです。 1.2.0や今後についてはこのビデオを見るといいかもしれません。(1時間ちょっとあるので長いですが...) 1.2.0 例えばngRepeatにはいくつか機能拡張されていて、要素を超えて繰り返し出来るようになったりしています。 <div ng-repeat-start="element in list">{{element}}</div> <div>{{element}}</div> <div ng-repeat-end>{{element}} 他にも$http、$resource周りの拡張や、"Controller as xxx"でcontrollerのインスタンスをtemplateから参照できたり、ng-ifでのtempla

    Angular.jsのngAnimateについての簡単なデモと1.2.0 - 車輪を再発明 / koba04の日記
  • 捗るかもしれないフロントエンド開発環境という話をした - 車輪を再発明 / koba04の日記

    フロントエンドの開発で試してみたかったことをやってみた話の資料です。 (@社内勉強会) デモしながらだったので資料だけだと伝わりにくいかもしれませんがドヤ顔でLiveReloadのデモしたりしました。 頑張って環境整えるとコード書くだけでブラウザが再読み込みされてテストも実行されてとかなり便利になりますね。 https://speakerdeck.com/koba04/bu-rukamosirenaihurontoendokai-fa-huan-jing ざっくりとこんなことが書いてあります LiveReload connect + proxy + easymock testem mocha + expect + sinon assemble、foreman.... もっといい方法とかあれば教えてもらえると嬉しいです 実際のサンプルは下記のrepositoryに入ってます https://

    捗るかもしれないフロントエンド開発環境という話をした - 車輪を再発明 / koba04の日記
    kfly8
    kfly8 2013/10/21
  • 「JavaScript Ninjaの極意」を読んだ - 車輪を再発明 / koba04の日記

    語版が出る前から話題になっていたのを見ていて、英語だけど買おうかなーと思っていたら翻訳されて発売されたので買いました。 かなり話題になるかなと思っていたら、意外とそうでもなく、でも読んで見るとやっぱり面白かったので紹介します。 というか、jQuery作者のJohn Regigによるということで読むしかない! 入門書ではないものの、最初はかなり簡単な内容から始まって、assert関数を作ってそれを実際に使いながら動作を説明していく流れになっています。 基的にはコードを示してそれについての説明をしていくスタイルになっていて、コードにもコメントが丁寧に付けられていてわかりやすいです。 また、何か実装を示すときに、使う側のコードから見せて、その実装を後で示すのも興味をそそられていいです。 関数 最初が関数についての説明になっていて、コンストラクタについての説明やapply, call、無名

    「JavaScript Ninjaの極意」を読んだ - 車輪を再発明 / koba04の日記
    kfly8
    kfly8 2013/10/06
    jQuery作者の本の話++
  • 「プログラミング未経験のタワレコ店員がエンジニアになって思ったこと」というスライドを書いてみた - 車輪を再発明 / koba04の日記

    最近、〜歳からプログラマーになってとかキャリア論とかの話を見たりするのですが、 みんなすごい人ばっかりだなぁ思ったので何にもスゴくないド素人がエンジニアになったときに何を考えたのかを書いてみました。 http://koba04.com/slide/become_a_programmer/ 正月でこれまでを少し振り返ってみたのとreveal.jsを試してみたかったのが書いた大きな理由ですが、書いてみるとやっぱりたいしたことしてないのでたいした内容にならないですね。 今年も頑張るぞー

    「プログラミング未経験のタワレコ店員がエンジニアになって思ったこと」というスライドを書いてみた - 車輪を再発明 / koba04の日記
    kfly8
    kfly8 2013/01/13
  • キャプチャリングとバブリングとpreventDefault()とstopPropagation() - 車輪を再発明 / koba04の日記

    ある要素に無名関数でイベントが設定されているけど、そのイベントを発生させたくない!でも要素は消したくない!ということがあったのでJavaScriptのイベントについて少し調べてみました。 具体的には、ある要素がtouchmoveの中でpreventDefault()しているためその要素の上だとタッチスクロールが出来なくて不便なのでどうにかしたいという状況でした。 preventDefault() preventDefault()はその要素に設定されているブラウザの規定のアクションを中止する関数です。 タッチスクロールも規定のアクションに含まれます。 https://developer.mozilla.org/ja/DOM/event.preventDefault イベントのキャプチャリングとバブリング DOMのイベントには、キャプチャリングフェーズとバブリングフェーズという二つのフェーズが

    キャプチャリングとバブリングとpreventDefault()とstopPropagation() - 車輪を再発明 / koba04の日記
    kfly8
    kfly8 2012/12/21
  • Webサービスを作るときに考えたこと(PetaTube) - 車輪を再発明 / koba04の日記

    PetaTubeをリリースしてみて感じたことや考えていたことを自分のためにメモしておきます。 http://d.hatena.ne.jp/koba04/20121002/1349103920 長いので先に結論だけ書いてしまうと、多くの人に使ってもらうサービスを作るためにはyusukebeさんによるYAPC::ASIA2012のベストトーク「「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺」で語られているようなことをしっかりやっておかないとダメだなと思いました。 「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺 from Yusuke Wada 書籍も楽しみです! 考える アイデア アイデアはいつも考えています。 自分は音楽が好きでいい音楽に出会うと人に勧めたくなるので、そういった思考がサービスを考える際にも大きく影響しています。 基的には「自分が欲しいサービス」という点で考えてい

    Webサービスを作るときに考えたこと(PetaTube) - 車輪を再発明 / koba04の日記
    kfly8
    kfly8 2012/10/08
    俺もなんかつくりたいい
  • Mobile Hack Tokyoに参加してきた - 車輪を再発明 / koba04の日記

    Mobile Hack TokyoというFacebookのアプリ開発についての実践的なイベントに行ってきました。 前半は講義形式で後半はHackをするという流れになっていました。 http://www.wazoo.jp/open/mobilehacktokyo2012/ Togetter http://togetter.com/li/280671 以下、振り返り。 Crash Course ビギナー向けセッションとあった通り、ここではFacebookについての説明や用語の説明、各言語のSDKやAPIについてを網羅的に説明されていました。Facebookアプリ開発の経験がなかったのでこの辺りの説明はとても有り難かったです。 これ以降のセッションもそうなのですが、前半に説明をして後半はライブコーディングしながら説明をしていくというスタイルでした。 Graph Explorerは簡単にAPIの確

    Mobile Hack Tokyoに参加してきた - 車輪を再発明 / koba04の日記
    kfly8
    kfly8 2012/04/02
  • 1