ブックマーク / note.com/yuzukosyou_san (2)

  • 開発組織をテコ入れするなら何をする?|柚子胡椒さん

    いま自分は開発組織の生産性向上に取り組んだ仕事をしているのですが、自分が新しくまた別の開発組織に所属したりお手伝いすることになった場合、どういうことを大体どういう順番でやるのか考えてみました。 根っこについて① そもそもなぜ自社で開発組織をもつのか? への回答を持つ ② どういう人が活躍しているか?活躍して欲しいか? を決める まずはそもそもなぜ自社で開発組織をもつのか?そこを明確にしていきます。この問いの答えがなければ、さらにはこの答えについて役員同士での理解がなければ、各施策の進みが格段に悪くなります。 また、どういうスタンスで仕事をする人がロールモデルとなりうるのかを決めます。これによって、採用や評価、チームのあり方が変わってきます。 採用について① 採用すべき人がどういう人物であるべきか決める ② 採用すべき人がどういう技術レベルであるべきか決める ③ 採用フローを決める ④ 人員

    開発組織をテコ入れするなら何をする?|柚子胡椒さん
    kgmyshin
    kgmyshin 2021/08/31
  • なんとなくなカジュアル面談を無くしたい話|柚子胡椒さん

    ソフトウェア開発界隈では、カジュアル面談を採用している会社が多くあります。しかし、観測範囲ではなんとなくカジュアル面談を採用しているところが多くあり、なかなかどういう効果につながっているのかわからないままだったりするところも少なくないのではないでしょう。 カジュアル面談をやっている会社で、改めてどういう課題があるのか真正面から書いてみると、次のような項目が上がってくるのではないでしょうか。 ・面談ではなく面接をしてしまう ・結果がでない ・うまくどういう時間にすればいいのかわからない 今回はそういった結果にならないように、どういうカジュアル面談であれば良いのかをじっくり考えてみました。 カジュアル面談は応募者のステータスによってゴールが違うまず、カジュアル面談は応募者のステータス(転職意欲や志望度)によって、その場のゴールが異なってきます。 応募時の対応は3パターン、そしてカジュアル面談を

    なんとなくなカジュアル面談を無くしたい話|柚子胡椒さん
    kgmyshin
    kgmyshin 2021/08/29
  • 1