ブックマーク / ledge.ai (6)

  • Webサイト制作がAIで実現!?デザイン、ABテスト実行ツール『FIREDROP』 | Ledge.ai

    衝撃的なニュースが飛びこんできました。ほぼタイトルの通りですが、現在事前エントリー受付中の『FIREDROP』なるツールが色々ヤバイです。 テンプレートという概念を無くす。AIによる自動デザイン 以前にLedgeでも紹介したWix ADIやThe Gridの場合、デザインは(ほぼ)自動ながら、それでも事業形態やサイトタイプなど、いくつかのテーマ選択は人間が行う必要がありました。 が、今回発表された『FIREDROP』の場合、それすらAIにマルナーゲでOKらしいです。 テキストで書いたコンテンツをドサッと上げると、言語を形態素解析 ⇒ 文脈から意味を推測して『誰のどんなニーズに対しなにをどう伝えたいサイト』を作りたいのか?を一瞬で把握。 そこからいい感じにページ構成とレイアウトを整えて60秒で完成させてくれる。とかなんとか。 もし人間にそんなことできるデザイナーさんがいたら何としてでも採用し

    Webサイト制作がAIで実現!?デザイン、ABテスト実行ツール『FIREDROP』 | Ledge.ai
    kgrock
    kgrock 2016/08/02
    わずか60秒。AIによる自動デザインとオートグロース可能な『FIREDROP』がweb制作を変える?
  • 形態素解析とは | 意味・用途・3種のツール・ライブラリを解説 | Ledge.ai

    サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

    形態素解析とは | 意味・用途・3種のツール・ライブラリを解説 | Ledge.ai
    kgrock
    kgrock 2016/06/22
    意外にあった!?日本語の形態素解析ツールまとめ
  • 無料のMA(マーケティングオートメーション)ツール、『mautic』がマーケットを変える | Ledge.ai

    おはようございます。アズマです。 MA(マーケティングオートメーション)ツール。もはやバズワードですね。 LedgeでもMAまとめだっだり現場の人に取材したりとこれまでに色々とMAにふれてきましたが、これまでとは一線を画すオープンソースのMAツール『mautic』がver1.4に大幅アップデートされいよいよ加速しそうです。 ※mauticのgoogleトレンドでの上昇 まずはザックリとした説明 オープンソースらしく絶賛開発進行中なのですがまだまだ性能面ではマルケトなどには敵わないようです。 しかし、リード数でコストが変わるMAツールでは まずmauticで膨大な量のリードを絞り込む絞り込んだリードを高性能なMAツール(マルケトなど)に移動高性能なMAツールでリードナーチャリング(顧客育成)というコストカット&将来的にmauticに切り替えるタイミングを見ながら運用しているという前衛的な企業

    無料のMA(マーケティングオートメーション)ツール、『mautic』がマーケットを変える | Ledge.ai
    kgrock
    kgrock 2016/06/10
    世界で唯一のオープンソースMA(マーケティングオートメーション)ツール。『mautic』がマーケットを変える
  • AI × Analytics!アクセス解析の常識を変えるかもしれないツールまとめ | Ledge.ai

    こんにちは。中村です。唐突ですが、皆さんアクセス解析って好きですか? 多分この質問に「はい大好きです!」ていう人は多くないはず。 まぁ面倒ですしね。 デジマな領域においては、あらゆる施策(つまり投資)の根拠になるし、PDCAだの仮説検証だのってプロセスにどう足掻いても欠かせないものなんですが、やっぱり面倒臭いんですよ。 何が面倒って… 自分が分かれば良いってもんじゃないからレポートにするのが面倒お金出してくれる側の人達はGoogle Analyticsのレポートじゃ分かんないのでいちいちExcel化…データレポートに付記する「○○じゃないかと…」的な文言作るのが面倒 ま、このへんですよね。 いや大事なのは分かるんです。だってその通りだし、必要だし、それが仕事だし。。。 でも、もしその面倒な部分を『AIがサクッとやって』くれたら? 皆さん一度くらいは考えた事があるはずです。そして、その技術

    AI × Analytics!アクセス解析の常識を変えるかもしれないツールまとめ | Ledge.ai
    kgrock
    kgrock 2016/05/25
    もう来てるぞ!AI × Analytics でアクセス解析の常識を変えるかもしれないツールまとめ
  • 非エンジニアが『Google Prediction API』をスプレッドシートで使ってみた | Ledge.ai

    近年、ビッグデータの活用にあたり人工知能の分野がアツいですねー。 与えられた検索ワードに対して適切な結果を返したり、ユーザーの行動履歴から年齢や性別などの属性を推測し、適切な広告を表示させたり、次のアクションを提案したり、様々なところで人工知能が活躍しています。 今回は御大Googleさんで使われている人工知能APIGoogle Prediction  API」をサクッと体験してみますね。 まず機械学習ってなんぞ? Prediction とは“予測”を意味する英語で、「Google Prediction API」を使うと、機械学習による様々な予測を手軽に実現することができるんです。 じゃ、機械学習ってなんぞってことになりますが、機械学習とは、人工知能における研究分野の1つで、人間が自然に行っている学習能力と同様の機能をシステムで実現する技術になります。 例えば、スパムメールを判別するシ

    非エンジニアが『Google Prediction API』をスプレッドシートで使ってみた | Ledge.ai
    kgrock
    kgrock 2016/04/20
    非エンジニアがGoogle人工知能APIをスプレッドシートでサクッと理解して使ってみる方法
  • なるほどこうなってるのか。今話題のLINE botを(勢いだけで)作ってみた | Ledge.ai

    先日LINE社より先着1万名限定でBOTアカウントを自由に開発できる「BOT API Trial Account」が発表されました。 今後LINEだけでなくFacebookなどもbotのAPIを公開する方向でbotサービスが流行りそうな兆しをみせています。 と、いうことで当編集部でもLINEAPIを利用してサンプルbotを立ち上げてみました。全くエンジニアじゃなくても『なるほどこうなってるのね』と理解するためにもぜひお試しください。 1.LINE BOTのトライアルアカウントを取得アカウントの取得はLINEのビジネス向けポータルサイト「LINE BUSINESS CENTER」 から、利用登録を行います。 (2016年4月15日現在募集上限に達してしまった様です。) https://business.line.me/ 2.アカウントを作るときにbotの見た目を決めるLINEアカウントを作

    なるほどこうなってるのか。今話題のLINE botを(勢いだけで)作ってみた | Ledge.ai
    kgrock
    kgrock 2016/04/19
    なるほどこうなってるのか。今話題のLINE botを(勢いだけで)作ってみた
  • 1