タグ

gameに関するkhaのブックマーク (65)

  • アイドル声優だけを追いかけた末路|aaaaaeaaa

    前置き私と成海瑠奈の出会いは“アイドルマスターシャイニーカラーズ”(以下シャニマス)という一ゲーム。 元々ノベルゲーの類も、アイドルマスターというコンテンツも好きであった私にはグサッと刺さった作品だった。 バンダイナムコの運営するSpineで動くアイドルをトップアイドルへと育てていくゲーム。そこで私が気に入ったのが画像の三峰結華。そしてこのキャラクターの担当声優が“成海瑠奈”である。 今でもこのキャラクターは嫌いではない。ただ、声優の顔がチラついてしまい、まともにプレイしていない点は許して欲しい。それだけこのコンテンツにおいてキャラクターと声優は密接だし、私がのめり込んでしまったのだ。 元々声優が好きだ!!!というタイプではなかった。 アイドルマスターというコンテンツにおいて声優はかなり表に出てくるもので、嫌悪感はなかったが声優が〇〇だから好きになる、ということはなかった。声優がアイド

    アイドル声優だけを追いかけた末路|aaaaaeaaa
    kha
    kha 2021/10/20
  • 艦これ改 First Trailer

    2013年4月23日リリースの艦隊育成型ブラウザゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」。ブラウザゲームとしてクリーンヒットとなった作が、PlayStation Vita専用ソフトとして、2015年春、装いも新たに登場します。 その名は、「艦これ改」。 「艦これ」運営鎮守府の手による、「艦これ」の「改」に相当する作で、いつでも、いつまでも、提督の手に「艦これ」そして「艦娘」を――。 「艦これ改」、2015年春、抜錨予定です!

    艦これ改 First Trailer
    kha
    kha 2014/11/25
    実装されたばかりなのに秋月の扱いが随分と良い
  • れとろげーむまにあ: 「たけしの挑戦状」を創った男:福津浩氏インタビューについて

    2003年大田出版の「超クソゲー」より。 企画の最初の経緯を僕は知らないんですけれども。要するにタイトーさんほうが、当時は割合と流行っていたタレントさんを起用したゲームを作りたいというのの一貫で、当時の一番人気のあったビートたけしさんに声を掛けたところから始まっているんですけれど。その当時はよくあったんですよ、キャラと言うか、タレントさんならタレントさんを使って、それなりに適当・・・適当っていう言い方もいけないんですけども、そのキャラクターを生かしたゲームっていうのが。 ああ、ファミコンの頃は多かったですもんね。 最初、タイトーさんのほうから「たけしさんでゲームを作らないか?」という話が僕にあって。それは普通の、さっき言ったような形のゲームになるんだろうと思ったんですね。それで、まずは企画書を作りましょうという話になって。当時は「ひょうきん族」がまだ流行っていた頃だったから、そのキャラクタ

    kha
    kha 2014/08/05
  • 自己紹介

    私のデビュー作です。 高校3年の時、関数電卓用のインベーダゲームを開発して雑誌に 投稿しました。 まだ、限界という言葉を知らなかった頃です。怖いもの知らずで、全てのことに興味を抱いていました。 今思うと随分無謀なこともしていました。 投稿した記事は幸運にもI/Oという雑誌の1980年 1月号に掲載していただけました。 これが私のデビュー作となりました。この記事がきっかけで?電卓ゲームブームが起きたことを 憶えています。 考えてみると、この頃の原稿料と、今頂いている原稿料にあまり差がない。どーいうこと… 大学4年の時に作ったゲームです。あの「信長の野望」で有名な光栄から発売 されました。 はやりのロールプレインゲームの土台となったゲームです。 歩き回って戦ったり、いろいろな人と会話をして謎を解いていくタイプのゲーム です。 会話はすべて吹き出し形式(右の写真の左上)、 草むらの中をを歩けば下

    kha
    kha 2014/08/05
  • 女子高生にハリボテ付けて駆逐艦です!とか言われても困る

    ハリボテすらないと更に困る。 まあ最近少しは分かるようになってきたけど、キャラの判別は全く出来ん。 画像掲示板で女子高生にしか見えない画像が貼られて、事も無げにその艦娘の話が繰り広げられる光景の異様さってのは…。 女の子+変な服・ハリボテみたいな擬人化の方程式はそろそろどうにかなった方がいいと思うが、難しいところか。 怪獣擬人化(?)みたいなのは亜人っぽくて好きなんだけどな。なかなかメジャーなコンテンツにならない。 そもそもヘテロ男性にとってのみヒジョーに都合のいい世界観が無理過ぎる。 こいつが困ろうとどうでもいい せやな。 ただ、特定のジャンルに過大にスポットライトがあたることに対して遺憾に思うくらいのことはできるんちゃう。当はいろんなジャンルに均等にスポットライトが当たって欲しいところが、実際はどうしても勝者総取りになってしまう。 believemeimaliar "そもそもヘテロ男

    女子高生にハリボテ付けて駆逐艦です!とか言われても困る
    kha
    kha 2014/06/17
    市民プール行ったら潜水艦がそこらじゅう泳いでて轟沈させられるかとビクビクした
  • 「役牌ドラ3」を平気で和了る風潮

    最近、若い人と麻雀を打つと「役牌ドラ3」などと平気で申告することに驚く。 一昔前は、お手軽な満貫を戒めて、役牌にドラが3つ乗っていても「役牌ドラ2」の三翻で申告するのがマナーだったのに。 満貫は三色同順とか、一気通貫とか、チンイツとか、そういう役によって到達すべきもの。 挙げ句の果て「喰いタン」には呆れた。 タンヤオを鳴いてもいいらしい。タンヤオを鳴いてよければチャンタの立場がない。 同じように若い人たちは「タンヤオドラ3」と平気で申告する。せめて三翻申告しろと思うが、これも時代の移り変わりだろうか。

    「役牌ドラ3」を平気で和了る風潮
    kha
    kha 2013/08/12
    やめてください、泣いてる松実玄ちゃんもいるんですよ!!
  • 「ラブライブ!」って何?--スマホゲーム「スクールアイドルフェスティバル」独断偏見インプレッション

    ブシロードのスマートフォン用ゲームサービス「ブシモ」向けとして配信されているゲームアプリ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」。テレビアニメをはじめ多方面に展開しているスクールアイドルプロジェクト「ラブライブ!」をテーマとしたゲームだ。 開発はKLabが担当していることや、iOS版の4月15日配信以降、国内App Storeのセールスランキングでは最高2位を記録したこともあり、リリース直後はアニメやゲーム関連以外のメディアでも名前が取り上げられた。またキャラクターIPを活用したタイトルは、勢いが初動のみという見方をされているなかで、作では現在でもセールスランキングの上位を維持し続けている。Android版も6月6日より配信開始となった。 音楽にあわせてタッチしていくリズムアクションが主軸 作のジャンルはリズムアクション&アドベンチャーゲーム。メインは俗に“音ゲー”と呼ばれる、音

    「ラブライブ!」って何?--スマホゲーム「スクールアイドルフェスティバル」独断偏見インプレッション
  • Loading...

    kha
    kha 2011/06/27
  • ス カイクラッドの観 測者 (Futuristic Highway mix) - 動画 Dailymotion

    COLLAPSE - Epic Futuristic Music Mix |Powerful Cinematic Hybrid Music

    ス カイクラッドの観 測者 (Futuristic Highway mix) - 動画 Dailymotion
    kha
    kha 2011/05/25
  • クリエイター集団が本当に作りたい作品を世に出すまでの苦闘の歴史を振り返る講演「ニトロプラス10年の軌跡」

    「マチ★アソビ vol.6」でイベントのひとつとして、「魔法少女まどか☆マギカ」の大ヒットで大きく知名度を伸ばしたニトロプラスが、美少女ゲームメーカーから多メディアで人気作を放つ現在の形態に至るまでの10年の軌跡を語る講演会が開かれました。 社長のでじたろう氏と副社長のどい氏の出会いから、夜逃げ、「魔法少女まどか☆マギカ」でも脚を務めたメインライターの虚淵玄氏による「もう子供向けのゲームは作りたくない」発言からの大転換、その後の手探りのゲーム作りなど、クリエイター集団が自分たちの作りたい作品を世に出すための苦闘の歴史が赤裸々に語られていました。 ニトロプラス10年の軌跡の詳細については以下から。ニトロプラス公式サイト Nitroplus Official Site 講演会場は徳島駅から徒歩で5分ほどの場所にある「あわぎんホール」。 講演の内容は「ニトロプラス10年の軌跡~クリエイター発信

    クリエイター集団が本当に作りたい作品を世に出すまでの苦闘の歴史を振り返る講演「ニトロプラス10年の軌跡」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kha
    kha 2011/04/13
  • アマガミ: インプレッション - The Great Underground Home Page

    私のようにあらゆるゲームから愛される真のゲーマーでも、自ら進んではやらないといったタイプのゲームは存在する。たとえば、私はめったにフライトシムやレーシングゲームをやらない。潜水艦シミュレーターや農場経営ストラテジーもこの枠に入れてよいだろう。 デートシムは日ではギャルゲーと呼ばれている。私はギャルゲーをこれまで2プレイした。一つは大学時代、先輩がコピーしてくれたフロッピー2枚の大作、魁!メモリアルで、私は雷電とのささやかなデートを楽しんだ。それからだいぶ経って、トゥルー・ラブストーリーを友達の家のプレイステーションでプレイした時には、ヒロインがちゃんと女性の形をしている事に感心したものだ。 私が攻略したヒロインたち。どれもいい思い出だ アマガミはトゥルー・ラブストーリーの遠い子孫にあたる。このゲームは2009年3月エンターブレインより発売され、2011年3月にエビコレ+ アマガミとして

    アマガミ: インプレッション - The Great Underground Home Page
    kha
    kha 2011/04/11
  • ループ物の作品といえば - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 902 イラストに騙された名無しさん [] 2011/03/25(金) 09:35:26.27 ID:dURKEqjh 落ちものにも萌えもあれば非萌えがあるように色々な属性、設定があるもんだな 最近のループ物はひぐらしの影響が強そうだね Fate/hollow ataraxiaやハルヒのエンドレスエイトも後発だし新エヴァも旧エヴァのループ後らしいと聞くしな 903 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/03/25(金) 09:41:07.77 ID:LnJs0sBA それはどうだろ 904 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/03/25(金) 10:07:11.17 ID:Oq5EiTBx ひぐらしからオタになって「ループと言えばひぐらし」と言い出すバカはここ数年絶えないなあ 他にも「ループと言えばクロスチャンネル」 「ループと言

  • 想定厨×2ADV「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」公式サイト

    想定科学ADV『STEINS;GATE』をもうちょっとプレイしたい!そんなあなたに送る、想定厨々ADV『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』。

    想定厨×2ADV「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」公式サイト
    kha
    kha 2011/02/20
  • 勝間さんの桃鉄論

    勝間和代 @kazuyo_k 子どもたちと夜中まで桃鉄やっていたので眠いです。もう一度寝ようかなぁ。デットヒートの末、3億円差で勝ちました。お正月は、すごろく代わりに毎年桃鉄ですね。 2011-01-04 08:37:54 勝間和代 @kazuyo_k 人によって、桃鉄のPlayの仕方は違うと思いますが、私の最優先事項は「貧乏神をつけない」です。マイナス駅を踏んでもいいから、貧乏神はつけない。運転資金に余裕を持ち、それでもマイナスを踏んだときには、潔く売却。なぜなら、マイナス駅はリスク・リミテッド。貧乏神は∞だからです。 2011-01-04 08:40:43

    勝間さんの桃鉄論
    kha
    kha 2011/01/04
    うんちカードを使ってハワイに相手を閉じ込めた瞬間こそが勝利
  • 科学アドベンチャー第3弾『ロボティクス・ノーツ』のティザームービーが公開、ダイバージェンス・・・だと・・・! : はちま起稿

    科学アドベンチャー第3弾『ロボティクス・ノーツ』のティザームービーが公開、ダイバージェンス・・・だと・・・! 『ロボティクス・ノーツ』のティザームービーが公開されたぞ 343 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 00:17:15 ID:9uoH4Nlf [1/5] 曲カッケーーーーーーーーーーー!! 344 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 00:21:23 ID:b+K9YUvO なんだこれかっこいい 346 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 00:29:27 ID:9uoH4Nlf [2/5] ・宇宙ロボティクス計画 ・アノテーション ・Augmented Reality ・エグゾスケルトン ・ポケコン ・ワイヤレ

    kha
    kha 2010/12/29
  • シュタゲに続く5pb.の科学ADV第3弾は「ロボティクスノーツ」、テーマはロボットで舞台は種子島 : はちま起稿

    シュタゲに続く5pb.の科学ADV第3弾は「ロボティクスノーツ」、テーマはロボットで舞台は種子島 5pb.の科学ADV第3弾の詳細が明らかに ◆日のフラゲGK◆ 1 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 16:26:34 ID:RgYoXrh10 ▽『ロボティクスノーツ』 ・5pb.の科学ADV第三弾 ・ハードは未定。グラフィックは3D化する予定 ・絵師は選定中でまだ決まってない段階 ・画面写真とかまったくなし。志倉さんのインタビューのみ 「(ハードは)今まで科学ADVを支えてくれたファンは裏切らない。 皆さんに喜んでもらえる形で発表」 ・テーマはロボット ・舞台は種子島 ・JAXAに協力してもらっている ・主人公は格闘ゲームしか取り柄のないとても痛い少年 ・ヒロインの1人が世界的に有名な格ゲーをつくった天才プログラマーだった

    kha
    kha 2010/12/24
  • 麻雀の数学

    1. 牌山の牌の組合せは何通りあるか [前提条件] 牌は通常の34種類×4枚=136枚とします。 計算に影響する特殊な牌(花牌・白ポッチなど)は含まないものとします。 [計算式] 136!÷4!34 [計算結果] 43269839174284726381013830503374213188258988001402 79809429117995909720365098503388909186259061603322 46611492154251485203537706583203911528927630102575 646500000000000000000000000000000000 =約4.3×10185通り 2. 配牌の形は何通りあるか [前提条件] 牌は通常の34種類×4枚=136枚とします。 計算に影響する特殊な牌(花牌・白ポッチなど)は含まないものとします。 [計算式]

    kha
    kha 2010/11/06
  • 史上最難度シューティングはいかにして攻略されたか? 〜「怒首領蜂 大往生 デスレーベル」クリア者と開発者に聞く

    史上最難度シューティングはいかにして攻略されたか? 〜「怒首領蜂 大往生 デスレーベル」クリア者と開発者に聞く 編集部:橋新義 2010年9月,シューティングを愛好するゲーマーの間で,静かながら衝撃的なニュースが流れた。アリカより発売されたPlayStation 2版シューティングゲーム「怒首領蜂 大往生」(どどんぱち だいおうじょう)の家庭用オリジナルモード「デスレーベル」をクリアしたプレイヤーが出現したからである。その名をMON(もん)氏という。 MON氏が自身のWebサイト「ひとりよがり日記」で掲載したクリア写真。記事では,この寸前の攻撃を凌いでいる写真も掲載している このモードの内容は,いわゆるボスアタック。つまりゲーム編に登場したボスキャラクターと連続して戦うものだが,一部ボスの難度が非常識なほど高く,タイトル発売後7年半にわたってクリアしたプレイヤーが現れなかったいわく付

    史上最難度シューティングはいかにして攻略されたか? 〜「怒首領蜂 大往生 デスレーベル」クリア者と開発者に聞く
    kha
    kha 2010/10/13
  • アタリショックとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    アタリショック単語 アタリショック 5.0千文字の記事 18 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連リンク関連項目脚注掲示板アタリショックとは、1980年代前半にアメリカで発生した家庭用ゲーム市場の崩壊を指す。 概要 1982年末、様々な要因が重なって家庭用ゲーム商品が値崩れを起こし、アメリカ市場で大きな地位を築いていたアタリ社の親会社であったワーナー・コミュニケーションズ社の株価暴落を招いた。アメリカの消費者は家庭用ゲームから離れ、市場規模は最終的に30分の1にまで減少し、実質的に消滅してしまった。この一連の現象を日ではアタリショックと呼んでいる。ただ、この呼び方をしているのは日だけで、欧米では「Video Game Crash of 1983」と呼んでいる。 現在、様々な尾ひれや誤解により、半ば都市伝説のように誇張されて語られることも多い。 消費者が「つきあいきれなく

    アタリショックとは [単語記事] - ニコニコ大百科