タグ

2018年2月1日のブックマーク (5件)

  • 部下に初恋ポエム強要=福島県警、警部補ら懲戒処分 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    福島県警は26日、部下に初恋をテーマにしたポエムの発表を強要するなどパワハラ行為をしたとして、災害対策課の男性警部補(37)を減給の懲戒処分にした。 また、部下を殴ったなどとして、同課の男性巡査部長(29)を停職3カ月とし、暴行容疑で福島地検に書類送検した。 県警によると、警部補は昨年6月、昇任試験の予備試験で不合格となった部下4人に、罰としてポエムを書かせ、勤務場所で読み上げさせた。9月には、災害救助に使うロープで体を縛ったり、上半身裸にしたりした部下の男性4人の写真を撮影。ポエムと写真数枚を執務室に掲示した。 巡査部長は同年5~10月、訓練に対する不満などから、男性部下7人の頭や腹を殴ったり蹴ったりしたという。

    部下に初恋ポエム強要=福島県警、警部補ら懲戒処分 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    khay1966
    khay1966 2018/02/01
    また笑ってはいけないアメリカンポリス問題・・・じゃないの?これ。
  • F1の“グリッドガール”廃止で日本の“レースクイーン”も論争

    F1は2018年シーズンから“グリッドガール”の廃止を決定。そのニュースを受けて、日の“レースクイーン”を巡って論争が巻き起こっている。 F1では各国の美女たちがドライバーのネームボードを持ってグリッドに花を添えてきたが、近年では“グリッドガール”が女性蔑視を助長するとして廃止を求める声が高まっていた。 すでにFIA 世界耐久選手権(WEC)ではグリッドガールを廃止しており、F1でも2015年のF1モナコGPで“グリッドボーイ”を登場されるなど、試行錯誤がなされていた。 F1のオーナーであるリバティメディアは31日(水)に声明を発表。露出度の高い衣装を着た女性がレース前にスタート地点付近を歩き回る慣習は“現代の社会規範にそぐわない”と述べた。 女子スポーツを振興する草の根活動『Women's Sport Trust』は、今回のF1の決定に「グリッドガールの起用を廃止するというF1の決定に

    F1の“グリッドガール”廃止で日本の“レースクイーン”も論争
    khay1966
    khay1966 2018/02/01
    コメントする各位におかれましたはせめてこういう整理はちゃんとしていただきたく。
  • サザエさん スポンサーに日産 | 2018/2/1(木) 7:15 - Yahoo!ニュース

    アニメ「サザエさん」、日産がメインスポンサーに フジテレビ系の国民的アニメ番組「サザエさん」の新たなメインスポンサーに、日産自動車 <7201> が決まる見通しとなったことが31日、分かった。経営再建中の東芝 <6502> が3月末で番組提供を降板するため、フジテレビなどが後継企業を探していた。 (時事通信)

    サザエさん スポンサーに日産 | 2018/2/1(木) 7:15 - Yahoo!ニュース
    khay1966
    khay1966 2018/02/01
    サザエSUN! ダットSUN! #言いたかっただけですごめんなさい
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    khay1966
    khay1966 2018/02/01
    盛大なミスリードである。レースクイーン=チーム、スポンサー等に帯同してプロモーション活動を補助する女性 グリッドガール=F1などレーススタート前にスターティンググリッドの横でゼッケンプレートを掲げる係
  • 【F1】 2018年からグリッドガールの廃止を決定

    2018年のF1世界選手権からグリッドガールが廃止されることが決定した。 伝統的にF1では各国の美女たちがドライバーのネームボードを持ってグリッドに花を添えてきた。しかし、近年では“グリッドガール”が女性差別を助長するとして廃止を求める声が高まっている。 それを受け、F1の新オーナーとなったリバティメディアは、昨年末からグリッドガールについて再考を進めていた。 31日(水)、F1はグリッドガールが“現代の社会規範に反する慣行”だと判断し、2018年のF1世界選手権からグリッドガールを廃止することを発表した。 F1のコマーシャルマネジングディレクターを務めるショーン・ブラッチズは「昨年を通して我々はアップデートする必要があると感じてる複数のエリアの見直しを行い、この偉大なスポーツに描く我々のビジョンによりふさわしいものにするにはどうしていくべきかを検討してきた」とF1公式サイトの声明で述べた

    【F1】 2018年からグリッドガールの廃止を決定
    khay1966
    khay1966 2018/02/01
    元はと言えば、70年代にやたら死亡事故があったので、せめて最後に見る顔は美しい女性にしたいというドライバーの願望からグリッドガールが誕生したという経緯も踏まえると歴史軽視でもあったりするんですよねこれ。