タグ

ブックマーク / natalie.mu (9)

  • アイナ・ジ・エンドがアルバム発表、主演映画「キリエのうた」のKyrie名義で(動画あり / コメントあり)

    Kyrieは、10月13日全国公開の映画「キリエのうた」で作の主演・アイナが演じる路上ミュージシャンの役名。アルバムには映画の主題歌「キリエ・憐れみの讃歌」を含む全9曲が収録され、そのすべてのサウンドプロデュースを小林武史が担っている。また収録曲の中にはアイナが作詞作曲を担当した楽曲も多数収められる。 またリリースの発表とともに、アルバムのメイキング映像がYouTubeにて公開された。この動画は主題歌のレコーディングの様子や映画の完成報告イベント、そして「ap bank fes ‘23」でのパフォーマンス映像などで構成されている。 「DEBUT」について、アイナは「地面の暗がりも、底なしの空の明るさもどっちも大切です。どっちも愛おしいです。他愛のない日常が煌めいていけますように、あなたのそばに、このアルバムを。よかったら聞いていただきたいです」とコメントを寄せた。 なお作の発売日には、

    アイナ・ジ・エンドがアルバム発表、主演映画「キリエのうた」のKyrie名義で(動画あり / コメントあり)
    khazad-Lefty
    khazad-Lefty 2023/08/14
    小林武史こういうの好きだよね
  • 松本利夫、USA、MAKIDAIがEXILEパフォーマーとしての活動を年内で終了

    EXILEのオフィシャルサイトでは3人それぞれのコメントと、連名でのコメントを掲載。その中で3人は「新たな地平の先をめざす、開拓の旅へ出ます。これは、卒業でも引退でもなく、新たな挑戦です」と語っており、今後もEXILEに在籍する旨を述べている。 今後の活動について松は舞台を中心に演者としての活動の場を広げるべく「劇団EXILE」に「松組」を立ち上げ、「EXILEとして培ってきた経験、EXILEのエンタテインメントで直に学んだことを注ぎ込み、劇団EXILEを当の意味でEXILE化させたい」とコメント。USAはライフワークである「DANCE EARTH」でダンスが持つ可能性や素晴らしさを世の中に伝え、MAKIDAIは自身の所属するチーム・PKCZをはじめとするDJ MAKIDAIとしての活動を中心に行っていく。 松利夫、USA、MAKIDAIは1999年にHIROらと「J Soul Br

    松本利夫、USA、MAKIDAIがEXILEパフォーマーとしての活動を年内で終了
    khazad-Lefty
    khazad-Lefty 2015/06/23
    全人類exile化計画に暗雲か?…あ。そういえば派生グループがいっぱいあるから支障は無いのか
  • 池田彩、コラボ第2弾に初代プリキュアの五条

    テレビアニメ「プリキュア」シリーズの主題歌で知られるシンガー池田彩が、コラボレーションシングルを2作連続でリリース。その第2弾(タイトル未定)が2015年1月9日に発売される。 2曲入りの今作には「烈車戦隊トッキュウジャー」の主題歌などで知られる伊勢大貴と、「プリキュア」シリーズの第1弾「ふたりはプリキュア」の主題歌を歌唱した五條真由美がフィーチャリングボーカルとして参加。どちらの楽曲も池田が作詞を手がける。 池田は伊勢とのコラボについて「私も負けずにフレッシュさとパワフルさを出して、良い作品にしていきたい」とコメント。また五条とのコラボについては「憧れの五條さんとのコラボ、とっても楽しみです! 今までに無い物が生み出せたらと思っていますので、楽しみにしていてくださいね!」とその意気込みを語っている。 なおコラボシングル第1弾(タイトル未定)は12月5日に発売される。このシングルにはきただ

    池田彩、コラボ第2弾に初代プリキュアの五条
    khazad-Lefty
    khazad-Lefty 2014/10/15
    タイトルだけを見て「プリキュア5つの誓い」を伝授されたとかそういう話なのかと思ってしまった…。
  • 玉置勉強「彼女のひとりぐらし」発売、アキバでサイン会

    サイン会に参加するための整理券は、7月24日午前11時よりK-BOOKS秋葉原新館にて「彼女のひとりぐらし」1巻を購入した人に先着で配布される。 「彼女のひとりぐらし」は彼氏なし・お金なしのアラサー女子が、恋愛の妄想をしたり、ゲームをしたり、飲酒したりする日々をゆるく描いたコメディ。月刊コミックバーズ(幻冬舎コミックス)にて連載中だ。なおコミックとらのあなとCOMIC ZINで「彼女のひとりぐらし」1巻を購入すると、特製イラストカードが配布されるフェアも実施される。詳細はバーズ公式サイトを確認してほしい。 玉置勉強サイン会 日時:2010年8月1日(日) 14:00 場所:K-BOOKS秋葉原新館 住所:東京都千代田区外神田1-15-16 秋葉原ラジオ会館3F

    玉置勉強「彼女のひとりぐらし」発売、アキバでサイン会
  • 小谷美紗子、名曲「消えろ」ライブ音源を無料配信

    現在配信されているのは2007年リリースのアルバム「Out」の収録曲「消えろ」のライブ音源。これは2008年5月に大阪・心斎橋CLUB QUATTROで行われたライブからのテイクで、小谷美紗子Trioによるグルーヴ感あふれるパフォーマンスを楽しむことができる。 7月20日からレコ発ツアー「小谷美紗子 Trio Tour 2010 ことの は」を、玉田豊夢(Dr)、山口寛雄(B)とのおなじみのトリオ編成で回る小谷。ファンはツアーの予習にダウンロードしておこう。

    小谷美紗子、名曲「消えろ」ライブ音源を無料配信
  • 川本真琴、ソニー時代を総括するシングルコレクション

    真琴のシングルコレクションアルバム「The Complete Singles Collection 1996~2001」が、2月24日にリリースされる。 「The Complete Singles Collection 1996~2001」ジャケット写真。2月19日には約9年ぶりのオリジナルアルバム「音楽の世界へようこそ」をリリースする。 大きなサイズで見る このアルバムは彼女がソニーミュージックに在籍していた1996年から2001年の全シングルを集めたもの。「愛の才能」「DNA」「1/2」「桜」といったヒット曲のほか、シングルのカップリング曲も収録。さらにデビュー前にレコーディングされた未発表音源も収録されており、ソニー時代の彼女の名曲たちを一度に楽しめる充実の内容となっている。 収録曲はいずれもリマスタリングが施され、Blu-spec CD仕様でのリリース。初回プレス分は人描きお

    川本真琴、ソニー時代を総括するシングルコレクション
  • 10km完走ライブでサンボ、カエラの激励に熱狂

    × 1 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 0 0 0 シェア スポーツと音楽の融合イベント「THE HUMAN RACE 10K」が8月31日に開催された。これは10kmのコースを走った後に豪華アーティストのライブを楽しむことができるというユニークなイベント。当日は富士山麓の山々に囲まれた緑深い栖湖の湖畔に約8000人のランナー兼観客が集結。ナタリースタッフも10kmレースに参加し、8月最後の日曜日に汗を流した。 栖湖湖畔の特設会場は大会直前まで雨模様だったが、10kmレースが始まるころには快晴に。ランニングにはいささか暑すぎるコンディションとなった。 今回のイベント参加者には事前にゼッケン番号入りのTシャツが配られており、会場中にいる人々は全員同じ赤いTシャツを着ているという、ランニングイベントでもフェスでも稀な会場風景

    10km完走ライブでサンボ、カエラの激励に熱狂
    khazad-Lefty
    khazad-Lefty 2008/09/07
    サンボとカポエラの異種格闘技戦?
  • [Perfume] 全国インストアツアーの詳細が決定

    なお、CSデジタル音楽放送「STAR digio」でオンエア中のレギュラーラジオ番組「Perfumeのマジカル☆シティ」の無料試聴が、携帯電話向けコンテンツサイト「メロDAMデラックス」にてスタートしている。これまで視聴環境がなかったファンはぜひ携帯からチェックしてみよう。 大きなサイズで見る 今回のインストアイベントは7都市で14公演を実施。開催地は東京が6ヶ所、札幌は2店舗、そして名古屋、大阪、神戸、広島、福岡でそれぞれ1店舗ずつ決定している。 ちなみに9月17日に池袋サンシャインシティ噴水広場で行なわれるイベントは、新星堂全店のCD購入者先着特典として実施されるもの。この会場は人気上昇中のアイドルがイベントを行なう定番スポットということもあり、大きな盛り上がりが期待できそうだ。 整理券の配布方法など、イベントへの入場方法は会場により異なるので、参加希望者は各店舗に詳細を問い合わせてお

    [Perfume] 全国インストアツアーの詳細が決定
    khazad-Lefty
    khazad-Lefty 2007/08/28
    え?インストツアー?
  • [鬼束ちひろ] 小林武史プロデュースで活動再開

    2004年10月のシングル「育つ雑草」(写真)以来、事実上の活動休止状態となっていた鬼束ちひろ。小林武史とのタッグでどのような作品が生み出されるのか気になるところだ。 大きなサイズで見る これは日2月20日発売の雑誌「ROCKIN'ON JAPAN」が報じているもの。鬼束は事務所を移籍し、格的な制作活動を再開。すでに4曲のデモ音源を関係者に聴かせているとのことだ。しかも今回は新たに小林武史がプロデュースを担当。記事中には鬼束と小林のツーショット写真も掲載されている。 リリース時期や今後の活動予定などの詳細は不明だが、待ち続けたファンにとってはまたとない朗報。さらなる続報に期待しよう。 ●ロッキング・オン・ジャパン3月号 2007年2月20日発売 550円 ロッキング・オン ●ROCKIN'ON JAPAN ●「ROCKIN'ON JAPAN 2007年 03月号」をAmazonで購入

    [鬼束ちひろ] 小林武史プロデュースで活動再開
  • 1