タグ

ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (8)

  • yebo blog: Googleの404ページ

    2011/11/28 Googleの404ページ Excuperoで、Googleの404ページ (URL: http://www.google.com/whats-up-with-the-source-on-the-404-page)のソースは一見すると風変わりだと指摘されている[hackernews]。HTML5で書かれており、<head>や<body>タグが無く、meta、title、style、anchorなどはタグ属性の値に引用符が無いし、<img>タグはself-closeしていない上、<html>や全ての<p>タグが終了タグが無い。これはページロードのスピードを上げるためだろうとの事。そして、驚くことに、W3C Validatorが適正証明を与えるという点だという。コメントでは、Paul Irishが「The Primitives of the HTML5 Foundatio

    khiker
    khiker 2011/11/28
    404
  • yebo blog: クヌース教授は間違っていた

    2010/06/15 クヌース教授は間違っていた Slashdotによれば、この数十年間、クヌース教授をはじめとするコンピュータ科学者が最適としてきたアルゴリズムを10倍高速にする方法をPoul-Henning Kamp (PHK) というハッカーが見付けたという。その論文タイトルは「You're Doing It Wrong (あなた達のやっている事は間違っている)」で、ACM Queueに掲載されている。別にクヌース教授の考えが間違っているわけではなく、アルゴリズム的には正しいが、実用レベルでは、OSには仮想メモリがあり、VMと干渉しないようにすれば簡単に高性能なシステムが作れる。従来の考え方はモダンな計算機を考慮に入れていないので、現実的には不適合を起こしている。具体的にはヒープにBツリーの要素を取り込んだBヒープというデータ構造を使うことで、バイナリヒープの10倍のパフォーマンスを

    khiker
    khiker 2010/06/16
    Bヒープ
  • yebo blog: OpenSSLに危険な脆弱性が見付かる

    2010/03/05 OpenSSLに危険な脆弱性が見付かる The Registerによると、ミシガン大学のコンピュータ科学者がOpenSSLの暗号ライブラリの中に秘密情報が簡単に盗む事を可能とする危険な脆弱性が見付けたそうで、「Fault-Based Attack of RSA Authenticaion」(pdf) と題する論文を発表している。 投稿者 zubora 投稿時間 15:07 ラベル: Open Source, Security 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: プログラミング・フォントTop10

    2010/01/22 プログラミング・フォントTop10 Slashdotにもフォントに関するタレコミがあったが、Dan Benjamin氏がブログで面白いエッセイを書いていた超訳を。 私は書体マニアで、フォントの選択に一日中コンピュータ画面を見続けることがあるくらい、かなりうるさい人間です。最近、私の友人がターミナルやコーディング画面で標準以下の書体(ここで書体名を挙げることができないくらい)を使っているのを発見し、顎が落ちてがっかりしました。そのため、この記事を書くことにしました。 以下が簡単に入手可能な等幅フォント、トップ10をまとめたものです。これらのフォントの多くは今のオペレーティングシステムの中にバンドルされていますが、大部分は無償でダウンロード可能です。いくつかのフォント、例えばConsolasは有料ソフトウェアの一部です。 アンチエイリアスの注意 過去に、小さな等幅フォント

    khiker
    khiker 2010/01/22
    Anonymous がない…。
  • yebo blog: JavaScript Flashプレーヤーが登場

    2010/01/20 JavaScript Flashプレーヤーが登場 Slashdotによると、トビアス・シュナイダー氏がSVG/HTML5が可能なブラウザを対象に、「gordon」と呼ばれるJavaScriptでFlashプレーヤーを開発したそうだ。まだ完全に実装できていないようだが、オンラインにデモが置かれている。SVG/HTML5が利用可能なブラウザはChrome、Firefox、Opera、Safariなど。iPhoneのMobile Safariでもデモの再生が可能だった。 投稿者 zubora 投稿時間 07:05 ラベル: Browser, Open Source, Web 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: ECMAScript 5が承認

  • yebo blog: IPv6の6つの驚くべき事実

    2009/06/16 IPv6の6つの驚くべき事実 BreakingPointのブログで、「6 Surprising Facts about IPv6」という記事があった。今さらという気もしなくはないが、簡単に列挙してみる。 事実1: ISPがサポートしていなくても無料ですぐにIPv6インターネットが使える SixXSのようなトンネルブローカを使うってこと (6to4だっていい) 事実2: 個人向けIPv6アドレスの割り当ては驚く程大きい ホスト部は264あって、ネットワークは/48が割り当てられ216も作れる (このあたりは小さくなるかもしれないし、ホスト部が巨大なのはSLAACしたいだけだということをお忘れなく) 事実3: IPv6インターネットできることはそう多く無い Googleの調査結果を見るまでもない 事実4: IPv6はコマンドライン生活に混乱をもたらす コマンドライン

  • yebo blog: 自分が持っている本をGoogle Book Searchで管理する

  • 1