タグ

ProgrammingとGCCに関するkhikerのブックマーク (5)

  • コンパイラ・インタプリタを書く上での13の大罪 - NO!と言えるようになりたい

    元ネタは,gccのwikiより. http://gcc.gnu.org/wiki/DeadlySins P. J. Brownが1979年に書いた"Writing Interactive Compilers and Interpreters"(インタラクティブなコンパイラとインタプリタの製作)が出典らしいが,コンパイラやインタプリタじゃなくても当てはまることが結構あって面白かった. 考える前にコードを書く コンパイラ制作者と全く同じ知識を,ユーザが持っていると仮定する 適切なドキュメントを書かない 言語規格を無視する to treat error diagnosis as an afterthought(あとからの思いつきでエラー診断を扱う?ちょっと意味が分からない) 絶対起きないことと,起こりそうにないことを同等に扱う コンパイラのエンコーディングを,データフォーマットに依存させる(これ

    コンパイラ・インタプリタを書く上での13の大罪 - NO!と言えるようになりたい
  • gcc の -Wall 以外の警告オプション - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    以前同僚の光成さんが、以下の warning オプションを使っていると書かれていたのが気になったので調べてみました。 -Wall -W -Wformat=2 -Wcast-qual -Wcast-align -Wwrite-strings -Wconversion -Wfloat-equal -Wpointer-arith もし上記以外にも良さげなオプションがありましたら教えてください<(_ _)> 情報源 man と info と http://sugarpot.sakura.ne.jp/yuno/?gcc%2Fwarning 。 最初は日語版の man だけを見ていたのですが、id:kazuhooku に info を見るべしと教わりました。 man も info もそうですが、日語版は情報が少なかったりするので注意。 LANG=C man gccなどとしましょう。 -Wforma

    gcc の -Wall 以外の警告オプション - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
    khiker
    khiker 2008/04/30
    警告オプションについて
  • GCC 解読室 Wiki*

    Wikiaへ引越し Wikiaへ引っ越す事になりました。 新しくページを作る時はWikiaの方にお願いします。 ▲ ▼ FrontPage GCC のソースコードをひらメソッドで読んでいこうかと思っています. GCC は,最も歴史が古く,よってたかって世界中の スーパハカー に知恵と技術の限りを尽くして叩かれ続け,今では全てのフリーソフトウェアの礎石となっている,地球が宇宙に誇れるプログラム ((c) shinichiro_h さん & wo さん) です.ぜひあなたも一緒に,この難攻不落の要塞に挑んでみませんか ? 私 (管理人 あろは) は,とりあえず今の所,フロントエンドが何をやっているのか (GCC の内部データ表現形式である木構造,GENERICTree と GIMPLE Tree がどのようにして生成されるのか) を理解したいです. (RTL を含む,ターゲットア

    khiker
    khiker 2007/07/19
    GCC ソース.
  • http://kzk9.net/column/gcc/

    khiker
    khiker 2007/01/05
    あとでみる
  • GCC some extensions

    gcc(Gnu C Compiler)の拡張文法 [警告!] C/C++言語初心者はこのページを読まないでください。 このページではgcc独自のC/C++拡張文法について解説します。 これらの拡張文法が可能にする機構は確かに便利なのですが、 もちろんANSI規格に従っていないので、一般的には使うべきではありません。 C/C++言語文法を学び始めている初心者はこれらgcc拡張文法を 知るべきではありません。C/C++言語を正しく理解する上で大きな 支障となります。 C/C++言語を十分に熟知した者は、gccがこのようなこともすることを 「雑談」として知っておくと楽しいかもしれません。もちろん 実戦に使うべきではありませんが。しかし初心者が偶然に、これらの 機能を使ってうまくいく場合がありますので、そのような初心者を 見つけたら、それが標準規格ではないことを注意してください。 配列変数をコピー

    khiker
    khiker 2006/11/06
    GCC. 拡張文法.
  • 1