こんにちは。図解ざっくりめがね税理士の谷口(@khtax16)です。 昨日お客さまと打ち合わせをしていたときに、 「このあいだ払った源泉所得税ってなんで払わなくちゃいけないんですか? 仕組みがよくわかんないですけど」 というご質問を受けました。 そのとき、 「たしかに自分も税理士業界に入ったときはよくわかんなかったな」 ということを思い出したため、源泉所得税の仕組みについてざっくり図解でまとめてみることにしました。 図解では税理士への支払いを例にしていますが、仕組み自体は給料でも税理士への支払いでもライターさんへの支払いでも全部同じ。 「税理士に言われて払ってるけど、いまいちわかってないんだよね」 という方はぜひご覧になってください! 源泉所得税の仕組み どうして税務署に納める必要があるのか 源泉所得税が関係ない支払いの場合源泉所得税(げんせんしょとくぜい)の仕組みを見ていく前に、とりあえ
![源泉所得税ってなんで税務署に払わなくちゃいけないの? 仕組みをざっくり図解! – 谷口孔陛税理士事務所](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/80b76b155edf85e4a392c26fe0518896c540ee2a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.kh-tax.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F01%2Fef62d53403c49a1a4d3d3a20993ca986.png)