自民党の安倍晋三元首相は8日のBSフジの番組で、国会議員の定数削減に関して「有権者は議会も行政も非生産的だと思っている。衆院と参院を一緒にして一院制にすべきだ」と述べ、一院
電通総研に立ち上がった「アクティブラーニング こんなのどうだろう研究所」。アクティブラーニングについて様々な角度から提案を行っていく予定です。このコラムでは、ラーニングのアクティブ化に活用できそうなメソッド、考え方、人物などを紹介していきます。 小学校の席。どういうレイアウトでしたか? みんなで黒板とその前に立つ先生に向かって座るのが一般的だと思っていた私は、8歳にしてその考えを裏切られることになる。イギリスの小学校で。 その後も、さらにいろんな国のいろんな座席システムに出合った。男女ペア席、一人席、5〜6人で一つのテーブルを囲む座り方、机を一つの円をつくるように並べてみんな向き合う座り方、複数の家具を教科ごとに使い分けるやり方…。それは、転校するたびにルールが変わるゲームのようで面白かった。 ロシアの小学校では男女がペアで一つの長めの机に座る。男子が左、女子が右。左利きがいる場合はペアで
12月に入ってから色々と忙しくほぼ毎日終電近くの帰宅になってます。朝は遅いし、飲み会多めなので自業自得ですがw そんなわけで終電帰りの静まった中、夜空を見上げながらのんびり歩くことが多いです。 冬の夜空ってすごい好きなんですよね。空気も澄んでるから星空も綺麗だしね。 赤色超巨星 ベテルギウス 冬の夜空の中でも圧倒的に俺の視線を捉えて離さないやつ。それはシリウスでも○○でもなく、オリオン座の左上で赤く輝くベテルギウスさん。 太陽の位置に置いたら地球や火星は飲みこまれ、木星軌道にまで達すると言われるくらいのバカでかさ。こういうの想像すると宇宙は広いなーと感じさせてくれます。 恒星の大きさ比較の参考動画 www.youtube.com そんなベテルギウスさん、もしかしたらすでに死んじゃってるのかもしれないんですよね。。。(´;ω;`) ベテルギウス超新星爆発 死んじゃってるってのはどういうことか
昨日12月14日、松来未祐の四十九日が無事に終わりましたことを、ご報告させていただきます。 ご遺族の「同じ病気の一人でも多くの人が、早期発見により助かって欲しいので、 病名を公表したい」とのご意向により、この度病名を公表することといたしました。 7月14日の投稿にあるように、体調不良が続き検査を重ねていましたが、 原因がわからないまま、6月30日に急性肺炎で緊急入院をすることとなりました。 精密検査の結果、「慢性活動性EBウイルス感染症」という 非常に症例が少なく、難病指定もされていない難しい病気であることが判明し、 そこから松来未祐の闘病生活が始まりました。 9月4日には奇跡的に一時退院が認められましたが、9月18日再入院。 10月27日午後10時18分永眠いたしました。 最終的な死因は「悪性リンパ腫」でした。 私どもスタッフから見ても、辛い治療にもいつも前向きに立ち向かっていて、 必ず
2015年12月07日14:00 by 東京創元社 「彼女はたぶん男だろう」――あらゆる登場人物が女性形で呼ばれるアン・レッキー『叛逆航路』、5カ国語でどう訳す?[2015年12月] カテゴリSF ヒューゴー賞、ネビュラ賞、クラーク賞はじめ『ニューロマンサー』を超える7冠達成! という驚異のデビュー長編、アン・レッキー『叛逆航路』(創元SF文庫)。11月20日の発売以来、わずか5日で重版が決定するなど、今年の翻訳SFいちばんの話題作です。 本国でも〈ニューヨーク・タイムズ〉紙ベストセラーリストに入るなど大人気となった本格宇宙SFである本書は、日本語をはじめさまざまな言語に翻訳されていますが、そこで気になるのは、英語とは性別の扱いが違う言語で本書がどのように訳されたのか……ということ。 というのも、本書の主な舞台となるのははるか未来の“ラドチ”という星間国家なのですが、そこでは(肉体的な男女
故 川島なお美さんの件で問題にされている近藤誠氏について、川島さんの闘病手記『カーテンコール』(新潮社) の序章で、以下のように叙述されています。 それからもうひとつ。 様々な著書で有名なM(近藤)先生の存在です。 先生の本でためになったこともたくさんあります。即手術しなかったのも、抗がん剤や放射線治療に見向きもしなかったのも先生の影響かもしれません。 でも、がんは放置さえすれば本当にいいのでしょうか? 何もしないことが最良の選択なのでしょうか? 検診にも行かない。がんを発見することも無駄。知らぬが花だ・・・・。 私はそうは思いません。 がんかもしれないと診断されることで、人生真っ暗になってしまったとしても、 それは一瞬のこと。 目からウロコの「気づき」をたくさんもらえて、かえって健康的でいきいきした人生に変わることだってある。それは、自分の病への向き合い方次第なんです。 ただただ放置し、
地図を見るのは楽しい。行ったことがある場所なら、あぁこんなだったと思いだせるし、行ったことがない場所なら、どんなところだろうかと想像力がかきたてられる。いまや、世界中、地図のないような場所はない。しかし、そんな時代になったのは、それほど昔のことではない。 古代バビロニアに始まり現代で終わる、地図についての物語集だ。それぞれの地図が作られた時代が語られ、その意味とインパクトが語られる。一つずつが含蓄あふれる物語になっているが、通して読むと、地図というものが、どのような目的でどのように作られてどのように利用されてきたのかが手に取るようにわかる。 最古の地図として紹介されているのは、イラクで出土した、紀元前700~500 年頃の古代バビロニアの粘土板である(序章)。そこに刻まれた楔形文字の内容から地図だと確定されているが、その絵柄だけだと地図とはわからないという程度の代物だ。それが、紀元前150
「研修や本でビジネスフレームワークを学んでみましたが、ぶっちゃけビジネスフレームワークって何かよく分かりません!」 これは私が上司としてマネジメントする中で、よく部下から受ける相談です。 正直、中堅の社員でもビジネスフレームワークを使いこなして仕事ができているビジネスマンはそう多くはありません。 ただ、私の長いマネジメント経験から、ビジネスフレームワークを使いこなせるようになった方が良いと考えます。使いこなせるようになることで、下記3点のメリットがあります。 仕事が5倍速くなる上司にもクライアントにも”わかりやすい資料”が作れる自分の頭を整理できるこのページでは「今日から使える」をテーマに、ビジネスフレームワークの本質的な使い方と具体的なフレームワーク20個を下記の流れでご紹介します。 あなたが身につけるべきビジネスフレームワークとは状況を分析するフレームワーク8選戦略を構築するためのフレ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く