タグ

2019年5月9日のブックマーク (9件)

  • トヨタとパナソニック、住宅事業を統合 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車とパナソニックは9日、住宅関連事業を統合すると発表した。2020年1月に共同出資会社を立ち上げ、ここに両社の住宅関連の子会社であるトヨタホームやパナソニックホームズなどを移管する予定だ。移動サービスの台頭で、都市のあり方が変わる中、両社の資源を融合させ、街づくりに絡む事業を強化する。【関連記事】住宅、車+ネットに活路 トヨタパナソニック両社は共同出資会社「プライム・ライフ・テクノ

    トヨタとパナソニック、住宅事業を統合 - 日本経済新聞
    khtno73
    khtno73 2019/05/09
    木造モノコック/鉄骨ラーメン/鉄骨軸組と工法被らんけどシナジー出るんだろうか。トヨタホーム、ミサワホームの注文住宅でLIXIL/TOTO選べなくてパナ一択とかになると魅力減るけどな。
  • 注文住宅で失敗しないために!全体の流れと60個の注意点まとめ - ストマックバンド

    khtno73
    khtno73 2019/05/09
    乾太くんは子供いるとマジで神なので、日当たりがよくて導線が完璧と思っても必ず入れるべき。入居時になくても脱衣所にガスコンセントと排気口だけは開けておこう。後から壁抜いて埋めるの高くつく(経験済み)
  • ゆうちょPayアプリで「佐々木」姓が認識されず、アカウント登録できないと話題に 現在は修正済み

    ゆうちょ銀行が5月8日に開始したモバイル決済サービス「ゆうちょPay」だが、「『佐々木』姓がアカウント登録できない」と、8日夜からTwitterなどで話題になった。ゆうちょ銀行は9日午後1時に、修正版を配信した。 【修正:2019年5月9日午後3時 第1段落の文言の一部を変更しました】 ゆうちょPayのスマートフォンアプリは、初回利用時にアカウント登録をする必要がある。アカウント登録はメールアドレスを入力した後に氏名やパスワード入力に進むのだが、9日11時に試したところ、Android版アプリで氏名の登録時に「佐々木」を入力すると、「ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットのみ入力してください」というエラーが出てしまい、先に進めなかった。 名字を削ってみると、「々」の字がエラーの原因と分かる。つまり、「佐々木」の他、「佐々」「等々力」などの名字も登録できない。

    ゆうちょPayアプリで「佐々木」姓が認識されず、アカウント登録できないと話題に 現在は修正済み
    khtno73
    khtno73 2019/05/09
  • 変わらない街「高円寺」に時代がやっと追いついた - SUUMOタウン

    著者: 神田桂一 突然だが、僕はハイパーメディアクリエイターの高城剛の大ファンである。メルマガも定期購読しているほどだ。その高城剛がある号のメルマガで、こんなことを書いていた。 「今、信頼できる外国人に一番ホットな東京の街はどこだと聞くと、中目黒、そして高円寺だと言います」 僕はここのところ、高円寺は、未来の街の姿のロールモデルなのではないか、と言い続けている。ある意味で、最先端の街なのではないかと。しかし、僕が高円寺を最先端の街だと言っても誰も賛同はしてくれない。だが、高城剛が言っているのだ。頼むから信用してくれ(余計に怪しいか)。ただ、確実に言えることは、今、高円寺の街を歩いていると、外国人の多さにびっくりする。世界から注目されていることは間違いない。 高円寺では、チェーン店がどんどん潰れる 高円寺に長年住んでいて思うのは、高円寺は昔からなにも変わっていない。時代が高円寺に追いついたの

    変わらない街「高円寺」に時代がやっと追いついた - SUUMOタウン
    khtno73
    khtno73 2019/05/09
    高円寺オービスなんて久々に目にしたわ。版権大丈夫なのか?っつう映画Tシャツ売ってた狭いビデオ屋な。いいラインアップ、いい雰囲気だった。
  • 中国人「米も麺も餃子も主食なのに、日本人はなんで全部一緒に食べるの……?」→「日本人は米があると、それ以外をおかずだと認識するバグがあってな」

    嫌弥 @k_enya 中国人「米も麺も餃子も主なのに日人なんで全部一緒にべるの……?」 ワシ「日人そこに米があるとそれ以外をおかずだと認識するバグがあってな」

    中国人「米も麺も餃子も主食なのに、日本人はなんで全部一緒に食べるの……?」→「日本人は米があると、それ以外をおかずだと認識するバグがあってな」
    khtno73
    khtno73 2019/05/09
    ”餃子って主食なん?” 中国っても広いからな。書道の先生に餃子主食なんですか?と聞いたら「あれは北の連中の食いもんです」なお答えだった。
  • 目の前で交通事故が起きた、話。 - アカイモリ企画

    2012年10月11日02:27 友人友人まで公開 いつか自分の記憶を改竄しない為の備忘録。 事故描写あり。グロなし。閲覧判断お任せします。 稽古場に向かう途中だった。 久しぶりにスピッツなんか聞いてたんだ。 スピッツのよさはロックな精神にあり そういう意味では『点と点』とか好きだけど それでもやっぱ、恋をすると スピッツ聞きたくなるよなぁなんて考えてた。 『空の飛び方』は名曲ぞろいだ、とか思ってたんだ。 『不死身のビーナス』の「オモチャの指輪もはずさない」という歌詞が やたら引っかかったのを、いまこの文章書いてて思い出した。 悲恋の歌なのだろうか、と思ったことを覚えている。 『ラズベリー』の一番の途中だった。 のは、後からiPodを見て知った。 それなりに大きな車道の左側にある歩道を私は歩いていた。 信号を少し過ぎたところで、 白いワゴンが斜めにガードレールに擦るような形で視界に入って

    目の前で交通事故が起きた、話。 - アカイモリ企画
    khtno73
    khtno73 2019/05/09
  • 【マイクロフォーサーズは高感度が苦手】は間違い。本当の弱点は低感度のシャドウノイズ《2017.12.20_更新》 - マイクロフォーサーズの手引き

    高感度撮影時は被写界深度分だけISO感度を落とすことができる ISO200でダイナミックレンジ拡張を可能にした反面シャドウノイズは少し増える マイクロフォーサーズの当のメリットはトータルバランスの良さ マイクロフォーサーズを選ぶ基準は? マイクロフォーサーズは高感度に弱い という言葉は、マイクロフォーサーズが生まれた時から言われていた言葉です。正確には、フォーサーズ時代から言われていたでしょうか。僕がマイクロフォーサーズユーザーになったのは約2年前ですが、それまでは僕も同じ認識をしていました。自分でマイクロフォーサーズのカメラを使うことがなかったので、当然と言えば当然だったと思います。 ですが、約2年前に自分がE-M1ユーザーになり、当時持っていたキヤノンのフルサイズ一眼と比較してみると、不思議と画質に差がなかったんです。むしろE-M1の方が良好なケースが多々ありました。その上、一眼レフ

    【マイクロフォーサーズは高感度が苦手】は間違い。本当の弱点は低感度のシャドウノイズ《2017.12.20_更新》 - マイクロフォーサーズの手引き
    khtno73
    khtno73 2019/05/09
  • なぜE-M1の手ぶれ補正をオフにするとC-AFの精度が1段増すのか?メーカーに聞いてみた! - マイクロフォーサーズの手引き

    E-M1の画像処理エンジンの演算性能はそこまで高くない 画像処理エンジンのリソース分配は撮影者が上手くコントロールせよ 画像処理エンジンにどの程度負荷がかかると性能がどうなるか? 以前、たまたまE-M1に40-150mm F2.8 PROを使って動体撮影のテストをしていた時の話です。その時に、被写体を横に追い掛ける時に手ぶれ補正が邪魔をして、一瞬ファインダーが横に揺れる現象がありました。この現象が嫌に感じた僕は、高速なシャッタースピードで撮るんだから手ぶれ補正はいらないだろうということで手ぶれ補正を切って撮影したんです。 手ぶれ補正を切ればファインダーの安定感は若干失われてしまいますが、被写体を横に追いかける時にファインダーが横に揺れる現象が無くなったので、連写して被写体を追い掛けるのはやり易くなりました。 その直後です。手ぶれ補正を切った方がC-AFの精度が一段と良くなることに気づたのは

    なぜE-M1の手ぶれ補正をオフにするとC-AFの精度が1段増すのか?メーカーに聞いてみた! - マイクロフォーサーズの手引き
    khtno73
    khtno73 2019/05/09
  • 名物ロボット、半年で「クビ」 大量失業の変な理由:朝日新聞デジタル

    シンギュラリティーにっぽん 少子高齢化とともに、日の人手不足は進んでいく。老いる社会の「特異点」に向かう日で、人工知能(AI)とロボットは、「救世主」になれるのか。(編集委員・堀篭俊材) 人手減らすためのロボットに人手 名物の「コンシェルジュ」は、わずか半年でクビになった。 長崎県佐世保市のテーマパーク、ハウステンボスの隣にある「変なホテル」。フロントでは恐竜や女性のロボットが出迎えてくれる。2015年にオープンし、「ロボットが初めて従業員として働いたホテル」とギネス世界記録に認定された。そのロボットホテルで、「リストラ」の嵐が吹いている。 「僕の名前はNAO(ナオ)だよ。よろしくね」。客の質問に応じたヒト型ロボットのNAOにはAIが搭載されていた。「チェックアウトはいつ?」「朝の時間は?」などの質問を受けながら学習し、人との会話が上手になるはずだった。 しかし実際には、想定外のた…

    名物ロボット、半年で「クビ」 大量失業の変な理由:朝日新聞デジタル
    khtno73
    khtno73 2019/05/09