タグ

2020年10月21日のブックマーク (10件)

  • 橙⚡️ on Twitter: "何かっつーと「女をケア要員としか思ってない」とか言いたがる人って「年収にこだわるとかATM扱い」って言われるのをヤケに嫌がって「子供育てるのに必要なだけ」と言うんだけど、なんの反論にもなってなくて、子育てのためのATMと思ってるっ… https://t.co/RWWB3end1z"

    何かっつーと「女をケア要員としか思ってない」とか言いたがる人って「年収にこだわるとかATM扱い」って言われるのをヤケに嫌がって「子供育てるのに必要なだけ」と言うんだけど、なんの反論にもなってなくて、子育てのためのATMと思ってるっ… https://t.co/RWWB3end1z

    橙⚡️ on Twitter: "何かっつーと「女をケア要員としか思ってない」とか言いたがる人って「年収にこだわるとかATM扱い」って言われるのをヤケに嫌がって「子供育てるのに必要なだけ」と言うんだけど、なんの反論にもなってなくて、子育てのためのATMと思ってるっ… https://t.co/RWWB3end1z"
    khtno73
    khtno73 2020/10/21
    んー。お互い好きになって一緒にいて協力しあうもんなのよ。味方なの。人間完璧じゃないから補い合って感謝しあうわけ。役割分担は家族それぞれだけど。なんでこの人には敵しかいないのか。敵しか見えないのか。
  • コロナへの恨みを抱く前に、石牟礼道子に学びたい|shinyam

    コロナが猛威を振るう中、「コロナに打ち勝とう!」という言葉をよく耳にする。 人類の敗因は?勝つための方法は?これは戦争だ! 勝ち負けの論理で、世界が動いていくのが、とてもつらく、とても不自然な気がしてしまう。もちろん亡くなった方もいるし、現在苦しんでいる人もいる。ぼくもコロナのせいで、叔父の葬式のために帰省できなかった。 多くの人が、傷つき、悲しみ、向けられない恨みをコロナに向ける。 でも、 コロナ悪!絶滅させろ!勝て! という「言葉」には違和感を覚えてしまう。これは一体なんなのだろう。 * 約50年前にある病に向き合った作家がいた。 石牟礼道子という人だ。 四大公害病の一つ、水俣病の現実を描いた『苦海浄土』というを書いた。水俣病に苦しみ、言葉までも奪われた患者たちの声 に耳を傾け、言葉にした。 第1回大宅壮一ノンフィクション賞に選ばれたが、「いまなお苦しんでいる患者のことを考えるともら

    コロナへの恨みを抱く前に、石牟礼道子に学びたい|shinyam
    khtno73
    khtno73 2020/10/21
    いとうせいこうさんもここ最近、石牟礼道子全集を毎日読んでいるという。
  • 藤井聡太の人気を将棋界が生かし切れてない訳

    高校2年生、17歳にして、第91期ヒューリック杯棋聖戦で「棋聖」を獲得し、その翌月には第61期王位戦を制して「王位」を獲得した藤井聡太2冠。閉塞感漂うコロナ禍の中で数少ない明るい話題といっていいだろう。 しかも、将棋という日独自の世界で、前人未到の業績を日々更新している。まさにスーパースター誕生と言っていいかもしれない。 藤井2冠の活躍による将棋界の恩恵は極めて大きなものであり、それまでの地味で、一部の高齢者向けのマニアックな世界と思われていた将棋界が、一気にメジャーで注目を浴びる世界に変わってしまった。 スポーツ専門雑誌『Number』の特集にもなるような高校生スター棋士が現れたことは、少なくとも将棋界に計り知れない経済効果をもたらすと誰もが思うはずだ。 だが、将棋界はきちんとその「効果」を生かし切れているのだろうか……。 これまでも話題になったのは「扇子」や「クリアファイル」といった

    藤井聡太の人気を将棋界が生かし切れてない訳
    khtno73
    khtno73 2020/10/21
    将棋に興味もなければ調べる手間もかけないおっさんの認知はこんなもんという記事
  • 期限ギリギリで低品質な物を作り上げる人のスケジュールと期限内に高品質な物を余裕を持って仕上げる人のスケジュール

    ヒツジモチ @hitsujimo_chi 完成させた瞬間経験値が入るシステムってツイートと、このスケジュールの話は関係あって、このスケジュールの右側ってつまるところ配分が変わっているだけで、5回完成させてるんだよね。左側は1回しか完成してない。完成数が違うから品質が変わる。 twitter.com/jmatsuzaki/sta… 2020-10-20 19:26:27

    期限ギリギリで低品質な物を作り上げる人のスケジュールと期限内に高品質な物を余裕を持って仕上げる人のスケジュール
    khtno73
    khtno73 2020/10/21
    スコープとコスト管理がな。ゴールがどんどん動いてくとか、手戻り分の請求できないとか、事前に見積できないといった辺りの弱点に手を打たなきゃいけない。だから受託ではきつく内製ならOK的な話になる。
  • 「紙に印刷すると間違いに気づく理由」に根拠はない - izumino’s note

    「紙」に印刷すると間違いに気づく理由(リコー経済社会研究所)「反射光」と「透過光」の性質の違い。反射光で文字を読む際には、人間の脳は「分析モード」に切り替わる。画面から発せられる透過光を見る際、脳は「パターン認識モード」になるhttps://t.co/Bmfx0Tcr5q— 500drachmas (@500drachmas) 2020年9月15日 これは先月拡散されていた「リコー経済社会研究所」による記事だが、大事なことを先に言うならこの内容に科学的な根拠は何もない。 記事の中身をしっかり読めば、前世紀に行われた研究(つまりCRTディスプレイが液晶へ移行せず、Retinaディスプレイの端末も当然登場していない時代のもの)に対して最新研究のアップデートをしていないし、そもそも「脳科学者」の研究ではないことも分かるはずだ。 話題になっているこれ、文を読んでもマクルーハンがそう言っています以

    「紙に印刷すると間違いに気づく理由」に根拠はない - izumino’s note
    khtno73
    khtno73 2020/10/21
  • 「アリスと太陽」凸ノ高秀のオモコロ作品厳選まとめ | オモコロ

    「トツノ」です。 浪速産の学祭系女装。喋っていないと死ぬ。将来の夢は「吉高由里子さんと鳥貴族で飲む」苦手なものは「ヤミ金ウシジマくんに出てくる怖い人達」

    「アリスと太陽」凸ノ高秀のオモコロ作品厳選まとめ | オモコロ
    khtno73
    khtno73 2020/10/21
  • 麻生氏「どう考えてもおかしい」 東証トラブル、行政処分も検討 | 毎日新聞

    システム障害で売買が停止し、株価が表示されていない東京証券取引所=東京都中央区で2020年10月1日午前9時46分、梅村直承撮影 金融庁は、東京証券取引所から1日に発生した全銘柄の売買取引を終日停止するシステム障害に関する報告書が提出されたことを受け、近く東証への立ち入り検査を実施する。内部管理体制などについて検査し、金融商品取引法に基づく業務改善命令などの行政処分を検討する。 システム障害は、取引システムの運用に必要な情報を記録する「共有記録装置」が故障し、バックアップ機能も働かず、初めて売買を終日停止させた。 金融庁は2日に東証を傘下に置く日取引所グループ(JPX)と東証に対し、同…

    麻生氏「どう考えてもおかしい」 東証トラブル、行政処分も検討 | 毎日新聞
    khtno73
    khtno73 2020/10/21
    早く死なねえかなこの老害
  • 「彼氏に撮ってもらった」→窓ガラスに写った真実は…? アクロバティックな詐欺写真に「笑った」「器用な彼氏」

    モデルのヴィエンナ(@ViennaDoLL)さんが「彼氏に撮ってもらった。てへ」と投稿した写真が、Twitterに笑いをもたらしています。かわいらしく撮れていて雰囲気もバッチリだけど、その背後には重大な秘密が。 いいムードの写真だけど……うしろ! うしろ! 背景をよく見ると、鏡に映る奇妙な影が。足の指ががっちりスマホをつかみ、インカメラをヴィエンナさんの顔に向けているのです。つまり最初から部屋に「彼氏」などおらず、写真はアクロバティックな自撮りの産物なのでした。よくこんな体勢できれいに撮れたな。 おわかりいただけただろうか このエクストリームなセルフィーは、広く拡散され大好評。ただ、「モデルの写真」としてのクオリティーよりも、ヴィエンナさんの器用さや笑いのセンスをほめる声のほうが圧倒的に目立っています。 このようにヴィエンナさんは、理想と現実の落差が激しい写真をしばしば投稿(関連記事1/2

    「彼氏に撮ってもらった」→窓ガラスに写った真実は…? アクロバティックな詐欺写真に「笑った」「器用な彼氏」
    khtno73
    khtno73 2020/10/21
    この人変顔レパートリーが豊富すぎる
  • 18年前に生き別れた父親を何の手がかりもなしに探す旅へと出発したら初日で見つかった人 #激レアさん

    激レアさんを連れてきた。 @geki_rare 日の担当スタッフからのオススメポイント② 必見‼️18年前に行き別れた父親を探す旅に出たら初日で見つかちゃった奇跡の人😂多分「父親探し」史上最も早く見つかってます❗️ しかも、その奇跡の瞬間が映像に残っているので皆さんの目でぜひ確かめてほしいです👀 この後11:15からです✨是非ご覧下さい‼️ pic.twitter.com/5eEps6drAP 2020-10-19 21:04:34

    18年前に生き別れた父親を何の手がかりもなしに探す旅へと出発したら初日で見つかった人 #激レアさん
    khtno73
    khtno73 2020/10/21
    すげー
  • ドワンゴ、将棋主催を解除 タイトル戦の叡王戦 | 共同通信

    動画配信サービスのドワンゴが将棋タイトル戦、叡王戦の主催契約を解除することになった。ただし、今後も将棋の番組は手がけていくという。共催する日将棋連盟とドワンゴが20日、豊島将之叡王(30)の第5期就位式で明らかにした。第6期以降の主催については、29日に発表される。 叡王戦は、プロ棋士とコンピューターソフトが戦う電王戦への出場棋士を決める一般棋戦として2015年に発足。電王戦の終了を受け、第3期からタイトル戦に昇格した。 今期は持将棋(引き分け)が2度も成立する異例の7番勝負となったが、9月21日に豊島叡王が初獲得した。

    ドワンゴ、将棋主催を解除 タイトル戦の叡王戦 | 共同通信
    khtno73
    khtno73 2020/10/21
    やっぱやめるのか。CAの税金対策として継続できるかね。持ち時間変動の変則ルールとかドワンゴみたいな変な会社じゃないと似合わない感じもあるが。