タグ

ブックマーク / srad.jp (39)

  • 香川県のゲーム条例を巡る裁判、県側は「科学的根拠は必要ない」「憲法が間違っている」と反論 | スラド

    香川県で起きている「ネット・ゲーム依存症対策条例」に関する訴訟で14日、第3回の口頭弁論が開かれている。 あるAnonymous Coward 曰く、 2020年に香川県議会で制定され、人権侵害で憲法違反として訴えられている香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」だが、高松地裁において被告の香川県が「科学的根拠は必要ない」「憲法が間違っている」と反論して全面的に争う姿勢を見せていることが分かった(毎日新聞, KSB瀬戸内海放送, Togetterまとめ)。 この裁判では原告側は「ネット・ゲーム依存症という病気は存在しない」と指摘、またこの条例は「憲法で定められた基的人権の一部である幸福追求権を侵害する」と主張している。それに対して香川県側は「明確な定義づけは医療の現場でもいまだなされていない」としながらも「複数の医師らがネット・ゲーム依存症は予防が重要としており、専門治療施設もある」と主

    khtno73
    khtno73 2021/06/20
    公務中のワニ動画閲覧禁止のが先だろ
  • スラドを運営するOSDN、全事業を(株)アピリッツに譲渡 | スラド

    ソフトウェア開発などを手がけるアピリッツが、アレゲなニュースと雑談サイト「スラド」やオープンソース・ソフトウェアの開発支援およびダウンロードサービス「OSDN」の運営などを手がけるOSDNの全事業を買収したことを発表した。 OSDNの佐渡秀治代表取締役(現アピリッツ・OSDN部部長)曰く、 OSDN株式会社の事業を株式会社アピリッツ(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田順児、以下「アピリッツ」)へ譲渡いたしました。 OSDN社の前身はVA Linux Systems Japan社OSDN事業部であり、サイトの公開から数えるとほぼ20年という長い歴史があります。その間、米国側の親会社の破綻、VA Linux社からの分社、パートナー会社との対立によるブランド変更... と様々な紆余曲折はありましたが、サービス面に関しては一歩一歩着実に歩みを進め、身の丈に合わせた成長を続けてきております。特

  • 日本の法令における「一日」と「二十四時間」 | yasuokaの日記 | スラド

    ネットサーフィンしていたところ、『東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ』(スポーツ報知、2018年8月8日)という記事に、面白いことが書いてあるのを見つけた。 ◆夏時間への切り替え方 導入初日を4月の最初の日曜日とした場合は午前2時に2時間進め午前4時に合わせる。夏時間が始まる日曜日は1日が22時間になる。10月最後の日曜日をサマータイムが終わる日とした場合は午前4時に2時間戻し午前2時に合わせる。この日は1日が26時間となる。 いや、それは、かなりマズイことになると思う。現在の日の法令は、そのほとんどが「一日」を「二十四時間」だと仮定していて、しかも、同じ時刻が二度存在しないことを、大前提としているからだ。たとえば、戸籍法施行規則第二十一条第七号。

    khtno73
    khtno73 2018/08/09
    安倍ちゃんはバカだがらこの手の対応コスト=経済効果ぐらいに思ってる節があるが、機能やサービス改善じゃなくてただの無駄に工数かかる悪手だし、予算の関係でごねられて保守内でやらされるベンダーも多々あろう。
  • ドットコムバブルの終焉とVA Linux Systemsの崩壊 | kazekiriの日記 | スラド

    https://shujisado.com/2017/07/18/13343027/へ移転 LinuxWorldの基調講演という場で華々しく発表されたAndover.netの買収はオープンソースコミュニティへは大きなインパクトを与えたが、市場の反応はその逆だった。ハードウェア事業とはかけ離れた事業に大きく投資する意味を当時では見出すことは難しいことは容易に想像できる。そのため、VA Linux社はまた即座に行動しなければなかった。 このあたりからVA Linux社の歯車が狂ったように私は考えているが、この2000年2月から崩壊までのVA Linux社の行動を追う。 パニックバイ 3月に入り、VA Linux社は上場後初めての四半期決算の発表を行う。売上はわずかながらのとうとう2,000万ドルを越え、粗利も増加し、1,000万ドルの損失を出しながらも成長率を加味すれば割と明るい決算だったよう

    ドットコムバブルの終焉とVA Linux Systemsの崩壊 | kazekiriの日記 | スラド
    khtno73
    khtno73 2017/07/18
  • VA LinuxのIPO:13ドル、23ドル、30ドル、そして 300ドルへ | kazekiriの日記 | スラド

    http://shujisado.com/2017/06/16/612862/へ移転。 LinuxOneの騒動でまだコミュニティがごたついていた1999年10月8日、とうとうVA Linux Systems社がIPOを申請した。Red Hatの後に何故か間に3社が挟まれ、それぞれ印象的な結果を残したが、市場はとうとう命がやってきたと騒ぎ始めた。 この時、Red Hatの株価は86ドル。 NASDAQ総合指数は2,800程度でこの半年前と比較すると300ほどの上昇であり、市場は当時としてはまだゆるやかな上昇の途中だった。 ゆるらかに動く10月 VA Linux社のIPOの計画はRed Hatのものと規模はさほど変わらない。全体の10%ほどに当たる440万株の新規発行で一株13ドルの価格が設定され、6,500万ドルを調達するものだった。直近1年間は売上1,770万ドル、損失1,450万ドルで

    VA LinuxのIPO:13ドル、23ドル、30ドル、そして 300ドルへ | kazekiriの日記 | スラド
    khtno73
    khtno73 2017/06/16
  • Amazon Cloud Drive 初夏のツールBAN祭り acd_cliとrcloneがBAN? | スラド Submission

    あるAnonymous Coward 曰く、 容量無制限で命視されるクラウドストレージAmazon Cloud Drive、正式なツールだけではなく、サードパーティ製のアプリケーションも多数あるが、その中で比較的よく使われている2つのルールに問題が起きているらしい。 まず問題になったのはLinuxなどでACDをファイルシステムとしてマウントして利用する事のできるツールacd_cliだ。 事が発覚したきっかけは、今年の4月15日に、GitHubのIssuesに登録されたNot my Fileと題されたもの。(現在はAcd_cliのIssuesが見れなくなっているので キャッシュを参照) 内容は、acd_cliのDBが破損したので削除し再同期したら他人のファイルが見えた、と言うもの。作者は即座にAmazonのサポートに連絡をするようにとアドバイスし、色々あって落ち着いたかに見えたが、しかし今

    Amazon Cloud Drive 初夏のツールBAN祭り acd_cliとrcloneがBAN? | スラド Submission
    khtno73
    khtno73 2017/05/22
  • 「Orarioガラミで取得した単位は取り消す場合がある」 | yasuokaの日記 | スラド

    Orarioの芳大樹が書いた『時間割アプリの「Orario」の特性と安全性について』(2017年4月17日)という文書を読んだ。このOrarioは、京都大学のKULASISにずっと不正アクセスを繰り返していて、正直なところ私(安岡孝一)としてはアタマに来ていたのだ。 大学が提供する情報が散在していることによる情報の取りこぼしや、スマホ最適化が行われていないことによる不便さを解消すべく、誰もが使いやすいシームレスな大学情報と連動した仕組みを作ろうと弊社メンバーが大学在学中に開発したアプリが「Orario」です。 ふざけるな。京都大学には全学生共通ポータルがあるだろう。あれを見て「情報の取りこぼしや、スマホ最適化が行われていない」などと主張するのは、いったい全体どういう料簡なんだ? それともOrarioは、京都大学のKUMOIやMyKULINEもサポートできるのか? Orarioアプリでは「

    「Orarioガラミで取得した単位は取り消す場合がある」 | yasuokaの日記 | スラド
    khtno73
    khtno73 2017/04/19
  • エルフ、ホームページを閉鎖 | スラド

    「同級生」シリーズなどで知られる美少女ゲームメーカーエルフが、3月31日でホームページを閉鎖すると発表している(エルフ公式ホームページ、ITmedia)。 エルフは90年代に「ドラゴンナイト」や「同級生」「下級生」、「遺作」などPC向け美少女ゲームのヒット作を連発、一部は家庭用ゲーム機にも移植されていたが、2000年代になってからは新作タイトルも減り、大きなヒット作にも恵まれていない。以前からエルフに対しては廃業するのではという噂があったが、ホームページ閉鎖ということで、今後新作タイトルのリリースはもうないのかもしれない。ただし、エルフソフトのサポートについては引き続き対応していくとのこと。 なお、PS4/Vitaでのリメイク版が発表されているタイトル「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 」については権利がMAGES.に譲渡されているため影響はないものと思われる。

    khtno73
    khtno73 2016/03/04
  • Linux馬鹿、11年目のやりきれない想い | RKの日記 | スラド

    先日、部署名もグループ名も肩書きも変わってしまったので名刺を作りなおした。 その時、名刺の作りなおしについて同僚(歩いて一番遠いグループのシニアマネージャ)と雑談したところ、「何か他に入れてもらえば?」とアドバイスをされたので、何を入れようかと思いを巡らし、結局以下のような俺肩書を付け加えてもらった。 Linux商用開発&配布11周年(※1) 創業から10年経っていない会社の名詞(※2)にこんな文句を入れたら怒られるかなと思ったのだが、すんなりとできあがった。まぁ、会社自体の歴史を少なくとも11年以上と誤解するケースがあるかもしれず、都合の悪い俺肩書ではないと思う。しかも、誤解といってもひどい誤解ではない。実際ここに11年以上商用Linuxディストリビューションを作っている人間がいるわけで、そういう人が作っているLinuxディストリビューションが出回っているのだから。 ※1 ここでいう「L

    khtno73
    khtno73 2012/07/25
    これは熱い。
  • 技術系の人であろうとなかろうと、我々はコンピュータを擬人化している | スラド

    社会学者Clifford Nass氏の最新の著書「The Man Who Lied to his Laptop(ラップトップに嘘をついた男)」によれば、我々はコンピュータを人間のように扱っているとのことだ(VentureBeat、家/.)。 技術系の人であろうとなかろうと、我々はコンピュータに対して人間に接するかのように接したり扱ったりしているとのこと。例えば自分のことを「助けてくれた」コンピュータに対して人は「恩返し」のために助けてあげようとするらしい。 またソフトウェアのテストを行った場合、テストを行うコンピュータと評価を行うコンピュータが同じだった場合には、より寛容な評価を行う傾向があるという。これは無意識に「コンピュータの気持ちを傷つけたくない」という思いが働くからであるとNass氏は説明する。 他にも「自分がダメだと感じるのはどんな時?」という質問をPCに投げかけさせた場合、質

    khtno73
    khtno73 2010/09/09
    電話対応中、御客様は妙齢の女性の方。バックアップ用の外付けドライブを「このおちびちゃんの電源を入れるのね」とおっしゃって、とてもキュートだと思ったことがあるな。
  • イー・アクセスとイー・モバイル、産業再生法を利用して事業再構築へ | スラド

    イー・アクセス及びイー・モバイルが、産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法(産業再生法)の適用を申請、総務省側は事業再構築計画を認定したそうだ(総務省の報道資料)。 計画によると、イー・アクセスがイー・モバイルを完全子会社化し経営や各種リソースを統合するとのこと。また、租税特別措置法による税率軽減を受けることも希望しているとのこと。なお、再構築といっても人員削減の計画はなく、組織の形態変更による事業強化が目的のようだ。

    khtno73
    khtno73 2010/06/30
    再生法とかつくと、どうしてもネガティヴに捉えられそうだけどな。
  • SCOとNovellの訴訟、Novellが勝訴。SCOの訴えはすべて棄却 | スラド

    SCOとNovellがUNIXの商標の所有権を巡って争っていた問題で、米裁判所はUNIXの著作権(編注:当初は商標と誤記の為、修正)をNovellが所有していることを認め、SCOの訴えを棄却した(Novellの発表)。これにより、SCOがIBMを訴えていた問題についてもSCOは法的な根拠を失い、SCOのUNIX関連裁判は終了に向かうと思われる。

    khtno73
    khtno73 2010/06/18
  • 皮膚を焼けるほど強力なレーザービーム発生器、200ドルで発売中 | スラド

    人の皮膚を焼くほど強力な、レーザービーム発生器が発売されたそうだ(DailyTech家/.)。 このレーザー発生器はカシオのGreen Slimプロジェクタのダイオードを利用して作られているとのこと。出力は1Wと一見小さいが、説明には「1Wのレーザーを過小評価することは非常に危険である」との文言が並んでおり、目に照射すれば恒久的に失明し、皮膚に照射すれば発火するとして、最大限の注意をもって使用するよう警告している。 まさに武器並みともいえるこの「Spyder III Pro Arctic Series」、保護眼鏡付きでたった200ドルで販売されているとのことだ。 このレーザー発生器「Spyder III Pro Arctic Series」は「世界中に配送可能」とのことで、日でも入手可能の模様(ご購入は自己責任で!)。プロジェクタからレーザーダイオードを取り出す過程も紹介されているの

    khtno73
    khtno73 2010/06/17
  • Symantec、PGPとGuardianEdgeを買収 | スラド

    ストーリー by soara 2010年05月02日 10時45分 エエエエエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエエエエ 部門より 米シマンテックの発表によると非公開企業のPGPとGuardianEdgeの買収の調印を完了した、とのことだ(家記事。 この業界はここ数年M&Aハヤリだが、比較的古参と思っている PGPまで買収が及んだかというのが率直な感想だ。これで何かと面倒くさい PGPの鍵管理がうまく一元化できるとイイナ!という気もする。 ちなみに買収額は「PGP Corporationが約3億ドル、GuardianEdgeが約7,000万ドルでどちらも現金」だそうだ。

    khtno73
    khtno73 2010/05/06
    バックアップのVeritasもSymantecだし、もはや「アンチウイルス屋」だけではなくなってきている。アンチウイルスに加えて暗号化、バックアップでデータ保全全般をカバーするセキュリティ企業を目指しているのか。
  • Re:きのこ的に良い先生ではなくなった雑誌達 (#1725474) | 新たなプログラミング雑誌創刊の動き | スラド

    今、プログラミングを柱にして紙が残ってるのって、日経ソフトウェア以外にあったっけ? Java専門誌は雨後のたけのこの様にたくさんでたけど、いまや全滅。 特定のプラットフォームや言語やにあまりこだわりのなくて、 初心者向けの記事も多かった日経ソフトウェアだけが生き残ったように見える。 あとはWEB+DB PRESSとかDB MAGAZINEとか組込みPRESSとかプログラミングをただの手段として扱い、 運用やマネージメントにも紙面を割いたのも残った。 @ITやCodezineがあるから、風前の灯なんじゃなくて、形が変わっただけじゃないかなぁ。 (日経ソフトウェアだけはコンビニで見たことがあるから、やっぱり少し毛色が違うんだと思う) ところで、いつ「電人新世紀プログラミングマン」終わったの? 日経ソフトウェアはとりあえず新人さんに読ませるのにはいいですかね。 こんなの知ってるいらねーよ的な若い

    khtno73
    khtno73 2010/03/17
    Webと紙媒体の違い。素晴らしい見識。
  • F1殺したくないけど邪魔なのよね (#1727889) | 「F1」キー押下に注意。Windowsで新たな脆弱性見つかる | スラド

    ThinkPad T60 (WinXP) を使っているが「キーボード カスタマイズ・ユーティリティー」というツールが入っている。 F1キーの反応まで待つ時間を設定できる。3秒押し続けるとはじめて認識される、というように。 すなわち、明示的にヘルプを出したいときはF1を長押しする。 そうじゃないとき、うっかりF1にふれたくらいだと無反応。正直これでイライラ感が激しく改善された。隠れた神アプリである。

    khtno73
    khtno73 2010/03/05
    うわ。こんなのあったのか。早速使う
  • Ubuntu9.10 on Thinkpad X200 | j9_1031の日記 | スラド

    こないだWindowsをリカバリしようとして失敗した組み合わせです。 Ubuntu9.10の新規インストールなら動くだろう、ということで。 (ThinkpadX200とIntel製SSDの80GBです。ドスパラで売ってるA-Dataロゴいりのやつ。旧型だけど安かった。) さくっとセットアップすませました。細かいアップデート込みで1時間かかってないと思います。 起動も早い。Bluetoothも無線LANのAPも一発で認識できました。 追加でDropboxとVMwarePlayer突っ込んだところで一段落です。 標準だとTrackPointによるスクロールができませんが、以下のファイルを作って再起動するとうまくいきました。 前にTrackPointつきのUSBキーボードで設定したのと同じです。製品名だけdmesgからそれっぽいのを探して置き換えました。 ※確かどっかで紹介されてたのが元ネタだっ

    khtno73
    khtno73 2010/02/08
    X200のTrackPointをUbuntuで使う用
  • 彗星リターンサンプルよりアミノ酸が発見される | スラド

    asahi.comの記事より。NASAが彗星に接近しガスと塵を地球に持ち帰った探査機Stardustのサンプルから、アミノ酸の一種「グリシン(Glycine)」を発見したと発表した(NASAのプレスリリース「NASA Researchers Make First Discovery of Life's Building Block in Comet」)。 この成果は、今月16日から18日まで開催されていたAmerican Chemical Societyの年次大会で発表されており(要旨)、またMeteoritics & Planetary Science の次号に論文が掲載予定だという。 Stardustは2004年1月2日に彗星Wild 2(発音は“Vitt-2”)に最接近しサンプルを採取、2006年1月15日に地球に帰還した無人探査機である。その後すぐにサンプル中にグリシンが発見された

    khtno73
    khtno73 2009/08/18
  • どこでも拝めるブッダフォン | スラド

    いつでもどこでも仏像を拝めるお仏壇内蔵携帯電話「Odin 99」が中国で販売されているそうだ。通常の通話機能はもちろんのこと、カメラなどもついており、なかなかの高機能のようである。さらに体の蓮の葉がデザインされたボタン一つ押せば、仏壇機能を立ち上げられるという画期的な製品となっている。 ご尊は5種類から選ぶことができ、「供養」メニューからお線香をあげたり花や果物をお供えすることができるそうだ。メモリカードにはお経も入ってくるそうで、至れり尽くせりだ。さらに付属品として御守も一緒についてくるという心遣いがまた憎い。 この携帯電話、CNET版の記事が英国版CNETで取り上げられ、家/.でストーリーとなったようだが、海外では「日のブッダフォンBuddha phone」として紹介されてしまっており、ちょっと残念な気持ちになる。

    khtno73
    khtno73 2009/06/03
    創価学会あたりが商売にしそうだ
  • 今度は「音楽専用」高級USBメモリが登場 | スラド

    ストーリー by hylom 2009年02月10日 12時55分 エイプリルフールネタではありません、 部門より 音楽のために自宅に電柱を立ててしまうオーディオマニアの方に朗報です。インフラノイズより音楽録音再生専用のUSBメモリが発売されます。 音質向上のポイントとして、 ケースにはムクのチーク材と米松を使用し、音質に配慮した大きさと形状を採用仕上げは整音のためにつや出し研磨を行わず、塗装とワックスがけも行っていないメモリー体にコンピューターの冷却ファンなどの振動を伝えないため、ケーブルが付属するケーブルにも100%のウールを編んだ外被を採用するなど、音質劣化を最小にとどめるよう配慮している このアナログの努力がどうデジタルに影響するのかよく分かりませんが、普通のUSBメモリとの違いを聞き比べてみたいものです。 容量は4GBで、お値段は1万9,950円。「USBメモリはCDやHDDな

    khtno73
    khtno73 2009/02/10
    はあ。すげええええ、買う買う→負け組み、ありえねーよw→普通、こういうのを信じる連中から金を巻き上げよう→勝ち組って世の中なら別に俺は勝ちたくねえなあ。