タグ

2016年2月16日のブックマーク (12件)

  • 世界一会社を信頼していない国、ニッポン

    先日公開されたある調査結果が、ちょっとした話題だ。 なんと、ニッポンのビジネスパーソンは、「世界一、会社を信頼していない」ことがわかったのである。 「2016 エデルマン・トラストバロメーター」(2016 Edelman Trust Barometer) と題されたこの調査は、米国のPR会社Edelman(エデルマン)が世界28カ国の約3万3000人以上を対象に、2015年10月13日から11月16日にかけて実施したもの。 調査は毎年行われていて、16回目にあたる今回初めて、以下の質問が加えられた。 「あなたはあなたが働いている会社を、信頼していますか?」(回答は「大いに信頼している」から「全く信頼していない」の9件法で、信頼度を算出)。 なぜ、今年「会社への信頼」が問われたのか? 理由は明記されていないのであくまでも想像だが、会社へのエンゲージメント(=信頼、あるいはコミットメント)が米

    世界一会社を信頼していない国、ニッポン
  • エスカレーター 立ち止まって乗って NHKニュース

    エスカレーターに乗っている最中に転倒する事故を減らそうと千葉市は、エスカレーターでは歩いたり走ったりせず、立ち止まって乗るよう呼びかける取り組みを始めました。 市によりますとエスカレーターは、立ち止まって乗ることを前提に設計されていますが、急いでいて歩くなどしている人のために片側を空ける習慣が定着しています。千葉市内では、おととし、エスカレーターで転ぶなどして30人余りが救急搬送されたということです。千葉市はエスカレーターを利用する場合は歩いたり走ったりせず、黄色い線の内側に立ち、手すりにつかまって乗ることなどを呼びかけるポスターも作成して、市の施設などにある60台余りのエスカレーターの近くに貼ることにしています。 千葉市建築部の池田典夫部長は「小さなこどもを連れている人もいるので、ほかの人の安全にも配慮して正しくエスカレーターを利用してほしい」と話しています。 消費者庁などによりますと、

    エスカレーター 立ち止まって乗って NHKニュース
    khtokage
    khtokage 2016/02/16
    名古屋の歩いてないエスカレーターってこれでもかってぐらい「歩くな!」って書かれまくってて凄いと思う。あれぐらい本気出さないと、日本は「はいはい形だけ頑張るのお疲れさんです」ってなるよなぁ。
  • 出産の危険性と「自然なお産」に隠された罠 - おのにち

    この記事を読んで、自分自身の危うかった出産を思い返して青くなりました。 子宮口がなかなか開かない難産、あげく先生にぎゅーぎゅー押されて肋骨が折れる! 子宮口が開かない!難産の果て、先生が力一杯私のお腹を押した…その時、異音が! - 赤すぐnet 妊娠・出産・育児 みんなの体験記 この記事を書いた方は 無事に産まれてきてくれたから、肋骨の1や2、まあいいか(笑) なんて書いていますが、その後折れた肋骨で授乳する痛みを考えたらクラクラしました。 今日は、これから子供を持つかもしれない方達に向けて書いた記事です。 出産時の話が詳細に書かれているので、痛いのが苦手な方は読まない方がいいかも知れません…。 私の出産体験 一人目の子供を出産したとき、私は30歳。 病歴はなく、体力にも自信がありました。 「妊娠は病気じゃない」 よく聞かれる、こんな言葉を信じていた頃。 病院が無い時代から当たり前のよ

    出産の危険性と「自然なお産」に隠された罠 - おのにち
    khtokage
    khtokage 2016/02/16
    こういう情報はもっと出て欲しい。妄想でキラキラしてない生の声を。 あと「コウノドリ」を母子手帳交付時の指定図書にしよう。
  • 羽生善治 - Wikipedia

    第45期王将戦七番勝負の決着は、前年とは異なりあっさりとやって来た。羽生は開幕から3連勝し、山口県のマリンピアくろいでの第4局(1996年2月13日-2月14日)を迎える。報道陣の数は1日目から170名を超え、2日目には250名近くに達した[book 6]。羽生の後手番で戦形は横歩取りの激しい将棋となり、82手で羽生の勝利(右図は投了図)。4-0のストレートで王将位を奪取し、ついに七冠独占を達成した。横歩取りは、谷川が低段の頃に愛用しており、それに影響を受けた小学生時代の羽生少年が好んで指していた戦法であったため、その戦形で七冠を達成できたことは、感慨深かったという[book 5]。 1996年、内閣総理大臣顕彰式にて、内閣総理大臣橋龍太郎と タイトル戦の数が6つ以上になった1975年度以降、全冠制覇は初の出来事だった。1996年3月、史上初の七大タイトル独占を祝して橋龍太郎内閣総理大

    羽生善治 - Wikipedia
    khtokage
    khtokage 2016/02/16
    ちなみに羽生さんは今も4冠。この年表を見ると凄まじい。27年間常にタイトル持ち続けてる。 年表 - 羽生善治 - Wikipedia
  • 2ch名人 アニメイトアンケート、将棋のルールを知っている人・30%、羽生さんを知っている人・15%

    アニメイト三宮店さんで行っていただいた「りゅうおうのおしごと!」2巻発売記念サイン会の様子をブログにまとめました。https://t.co/vPofsCPoxk 当日は簡単な棋力アンケートなど行ったのですが、衝撃の結果が…! pic.twitter.com/VLkI07bgEP — 白鳥士郎 (@nankagun) 2016, 2月 10 209:名無し名人:2016/02/11(木) 02:52:17.27 ID:cwOAvYPO.net アニメイト三宮店さんでサイン会アンケート http://thurinus.exblog.jp/22861393/ 「将棋のルールを知っている人は?」 A:30% わりと多いな、という印象です。 お客さんも20~30代の男性が多かった印象ですので その影響もあるかと思います。 「囲碁のルールを知っている人は?」 A:20% これは予想より少なかったです。

    2ch名人 アニメイトアンケート、将棋のルールを知っている人・30%、羽生さんを知っている人・15%
    khtokage
    khtokage 2016/02/16
    そういやこれびっくりした。将棋は知らなくても羽生さんは知ってるだろうと思ったら。囲碁の井山六冠の知名度はさらに…? 2ch名人 アニメイトアンケート、将棋のルールを知っている人・30%、羽生さんを知っている人
  • Amazonプライムフォトに任意のデータをアップロードする - YDiary

    先日,Amazonがプライム会員を対象に写真データを無制限に保存できるサービスを始めましたね. なんでもRAWなども含めて再圧縮なしでいくらでも保存できるとのこと. とするとJPEGなんかにファイルを埋め込めば好きなデータを保存できるのでは…という気がしてきます. そんなことを思いつつ対応ファイル形式を眺めていたら… なんとBMPに対応しているではありませんか! 確かBMPはファイル構造が単純だった気がするので,任意のデータをBMPに変換することができればAmazonプライムフォトを容量無制限のクラウドストレージとして使えるような気がします. というわけで早速試してみましょう. WikipediaでBMPのファイル構造を調べて… それをもとに適当にファイルをBMPに変換するコードを書いて,適当なファイルを放り投げてみると… 出来ました! 19676×19675ピクセルで1.44GBという狂

    Amazonプライムフォトに任意のデータをアップロードする - YDiary
    khtokage
    khtokage 2016/02/16
    私も最初にやってみたけど、JPEGのインプラントでも1GB行けました。ただインプラントって出来合いのツールだと大体遅いので、もしTSファイルなら1GBを処理する時間でエンコする方が良いですw
  • ウォンテッドリー、「Syncメッセンジャー」を法人向けに全面無料化

    ウォンテッドリーは2月15日、同日よりグループチャットアプリ「Syncメッセンジャー」を法人向けに完全無料で提供すると発表した。法人へのサービス提供に伴い、「チーム機能」と「クラウドサービス連携機能」を新たに公開する。 Syncメッセンジャーは、社内外のビジネスコミュニケーションの生産性を向上させるグループチャットアプリ。同社によると、1月の正式リリース以来、ビジネスパーソン同士のコミュニケーション用途だけでなく、採用支援サービス「Wantedly Admin」を利用中のベンチャー企業や中小企業を中心に活用される事例が増えているという。そこで、社内コミュニケーションにより特化したチーム機能の提供に至ったとのこと。 チーム機能は、部署やプロジェクトごとにグループを作成し、社内のメンバーに共有できる。グループ作成時には、登録されている社員一覧からメンバーを選択できる。また、従来はグループ参加の

    ウォンテッドリー、「Syncメッセンジャー」を法人向けに全面無料化
    khtokage
    khtokage 2016/02/16
    気になる
  • 愛知万博で守ったのに…「海上の森」隣に太陽光施設:朝日新聞デジタル

    愛知万博の会場計画を大幅縮小して自然環境を保全した海上(かいしょ)の森(愛知県瀬戸市)に隣接する林地が切り開かれ、太陽光発電施設が建設されていた。瀬戸市は「環境万博の理念を継承するエリアにふさわしくない」と2013年に中止を勧告したが、その後の開発に市民の指摘で今月に気づき、調査に入る方針だ。 現場は海上の森の北東端に接する民有地。13年以前にあったヒノキやスギの林が幅約100メートル、奥行き約200メートル以上にわたり切り払われ、砂利で整地された斜面にパネルがびっしりと並ぶ。開発した名古屋市の建設業者によると、出力1174キロワットのメガソーラー。大型重機が10台ほどあり、一部は高さ約2メートルの有刺鉄線やフェンスで囲まれている。「監視中」「私有地」などと書かれた看板もある。 近くの沢の水は海上の森へ流れ、下流には湿地や県の自然環境保全地域がある。また、県は森全体を保全するため万博翌年の

    愛知万博で守ったのに…「海上の森」隣に太陽光施設:朝日新聞デジタル
    khtokage
    khtokage 2016/02/16
    北東部で外縁の道路沿いってーと、ここかな? https://goo.gl/hXnbqI
  • マイナンバー制度で全国の花火師が続々と廃業 | 東スポWEB

    国民一人ひとりに割り当てられるマイナンバー(社会保障・税番号)制度が今年1月から導入され、勤め先などでマイナンバーの提出を求められた方も多いのではないだろうか。副業がバレる恐れがあり、ホステスや風俗嬢などが減ってしまうのではないかとの危惧もあるが、意外な業種にも影響している。なんと全国の花火師が続々と廃業しているというのだ。このままでは日の夜空を彩ってきた文化が衰退しかねない状況だ。 40代男性Aさんは、昨年いっぱいで十数年働いた花火師の仕事を辞めることにした。「マイナンバーが原因だ。俺のように足を洗う花火師が続出している」と話す。 一般的に、花火を作るのは花火メーカーの社員。その花火を車に積み、花火大会会場まで運び、現場設営をして、打ち上げる。これらの作業を手掛けるのがAさんのような花火師だ。普段は工事現場や畑仕事などをしている者が多い。夏だけメーカーの「アルバイト」として働く。 昨年

    マイナンバー制度で全国の花火師が続々と廃業 | 東スポWEB
    khtokage
    khtokage 2016/02/16
    意訳すると「マイナンバーで脱税出来なくなるから辞めます」
  • 【悲報】4.5P(@yontengoP)さん、当該アカウントでのツイート終了宣言と同時に「別人格」でのツイートを示唆、深夜に衝撃が走る

    よんてんごP @yontengoP 会社に呼ばれまして、とりあえず取り急ぎ アカウントでのツイートは日で終了となりました。 詳細は後ほど。 2016-02-15 23:28:40

    【悲報】4.5P(@yontengoP)さん、当該アカウントでのツイート終了宣言と同時に「別人格」でのツイートを示唆、深夜に衝撃が走る
    khtokage
    khtokage 2016/02/16
    4.5P氏って何度も垢消し→復活してるから、こういう点では正直あまり信頼性がない。
  • なぜ日本から「火星の人」が出てこないのか…

    タイトルはただの釣り。「火星の人」にiPhoneでもOculusでもfacebookでも好きなものを入れて欲しい。 だがこれは火星の人の話だ。 オデッセイの原作、火星の人はもともと、web小説であるという。 残念ながら、海外のアマチュア小説を取り巻く状況に明るくないので、あんまりこれに言及すると方々から指摘を受けそうな気がしている。よって、あっちのことを詳しい人がいたなら書いておいて欲しい。 日では、なろうとか、pixivとか、その他の台頭で個人サイトが限りなく駆逐されて、(と書くと駆逐されてないという意見もありそうだが、最近当に見なくなってしまっていることは概ね同意できると思う) だいたい、アマチュアの人々は小説家になろうに集っているのではないかと思う。 で。なんでなろうは「異世界転生奴隷チーレム」がこんなにも流行して、火星の人のような、趣味を極めましたみたいなのが出てこないのか?

    なぜ日本から「火星の人」が出てこないのか…
    khtokage
    khtokage 2016/02/16
    ガチ系なら藤井大洋氏、ラノベ寄りなら川原礫。あと少し違うけど初音ミクはやっぱり草の根出身としては凄いんじゃないかな? 私はボカロ苦手であまり分からないけど。
  • 甲状腺がん:福島の子「数十倍」発見…放射線の影響否定的 | 毎日新聞

    県民健康調査 東京電力福島第1原発事故後、福島県が当時18歳以下の子供らを対象に実施している県民健康調査で、県の検討委員会は15日、甲状腺がんと確定した子どもが100人を超え、全国の甲状腺がんの罹患(りかん)率(がんと診断される人の割合)に基づいた推計を大幅に上回ることから、「数十倍多い甲状腺がんが発見されている」との中間まとめの最終案を大筋で了承した。放射線の影響については「考えにくい」と評価しながらも、「現段階で完全に否定できない」としている。 検討委は疫学やがんの専門医ら有識者で構成。最終案は、2011年10月から昨年4月末まで対象者約37万人のうち約30万人が受診した1巡目の検査結果に基づく。全国の患者の推計によると、検査で見つかる甲状腺がんは福島県の18歳以下で2人程度とされるが、1巡目では100人ががんと確定し、15人が「がんの疑い」とされた。

    甲状腺がん:福島の子「数十倍」発見…放射線の影響否定的 | 毎日新聞
    khtokage
    khtokage 2016/02/16
    見るのは数じゃなくて率だろ。しかも比較出来る資料もなく対照実験もしないとか。あるある大事典レベルの人間が医療に口出すんじゃねえよ。ほんと頭おかしいんじゃねーの?