2017年2月13日のブックマーク (5件)

  • 【日米首脳会談】安倍晋三首相は「ドラえもん」のスネ夫になった! 民進党の野田佳彦幹事長が批判

    ホワイトハウスでの首脳会談を終え共同記者会見に向かう安倍晋三首相(左)とトランプ米大統領 =10日午後、米ワシントン(松健吾撮影) 民進党の野田佳彦幹事長は13日、イスラム圏7カ国からの入国を禁止した米大統領令に関し、内政問題だとしてコメントを避けている安倍晋三首相を藤子・F・不二雄さんの人気漫画「ドラえもん」のスネ夫に例えて批判した。 野田氏は記者会見で、大統領令に懸念を示しているイギリスのメイ首相やドイツのメルケル首相に触れ、「しずかちゃんは毅然としてものを言っている」と評価し、「日はのび太になるか、スネ夫になるかだ」と指摘した。 その上で、安倍首相がトランプ米大統領との共同記者会見でコメントを避けたのを念頭に、「のび太君はびびりながらもモノを言うことがある。(首相は)完全にスネ夫君になったと思われるのではないか」と批判した。

    【日米首脳会談】安倍晋三首相は「ドラえもん」のスネ夫になった! 民進党の野田佳彦幹事長が批判
    khyd1963-ky
    khyd1963-ky 2017/02/13
    これ2/11の「みのもんたのよるバズ!」で青山繁晴氏が発言したパクリだよね。 青山氏は「トランプ=ジャイアンだから安倍首相にはドラえもんになって貰いたい」という趣旨だったけどね。野田は自分の言葉で語れよ。
  • ブルーリボン | シンシアリーのブログ

    ・訪米期間中、安倍総理の青い色のリボンを見て、「あれは一体なんだろう」という疑問に思った方もいるでしょう ・その青いリボンは、北朝鮮の拉致被害者の早期釈放と救出を願うバッジです。日では「ブルーリボン」と呼ばれます。空と海の青に由来したものです。拉致被害者とその家族、日人が日北朝鮮との間で国境なく続く青い空と海を眺めながら再会の時間を待っていることを意味します ・「北朝鮮による拉致被害者の家族連絡会」など、拉致被害者関連団体の関係者や、これらの団体と志を同じくする一般市民、拉致日人早期救出のために活動する議員連盟(拉致議連)所属の議員たちは、ほとんど左胸にこのバッジをつけています。小泉純一郎元首相は在任中の2004年5月22日、日朝首脳会談でブルーリボンバッジをつけて、金正日元国防委員長と会談をしたこともあります

    ブルーリボン | シンシアリーのブログ
  • アングル:真逆の日米ファーストレディー、共通点は「型破り」

    アイテム 1 の 10  2月10日、首脳会談にはファーストレディー外交がつきものだが、米首都ワシントンを視察した日の首相夫人のかたわらには、従来とは異なり、米大統領夫人の姿はなかった。写真は11日、フロリダ州のモリカミ博物館を訪れたメラニア夫人と昭恵夫人(2017年 ロイター/Joe Skipper) [1/10] 2月10日、首脳会談にはファーストレディー外交がつきものだが、米首都ワシントンを視察した日の首相夫人のかたわらには、従来とは異なり、米大統領夫人の姿はなかった。写真は11日、フロリダ州のモリカミ博物館を訪れたメラニア夫人と昭恵夫人(2017年 ロイター/Joe Skipper) [ワシントン 10日 ロイター] - 首脳会談にはファーストレディー外交がつきものだが、米首都ワシントンを10日視察した日の首相夫人のかたわらには、従来とは異なり、米大統領夫人の姿はなかった。

    アングル:真逆の日米ファーストレディー、共通点は「型破り」
  • 一人の英雄を作るために、数百万の先祖をバカにする | シンシアリーのブログ

    シンシアリーのブログようこそいらっしゃいました。私はシンシアリーと申します。ブログや書籍などで韓国の反日思想を論じています。韓国人でありながら、変わった形での活動になりますが、出来る限りのことを尽くしたいと思います。

    一人の英雄を作るために、数百万の先祖をバカにする | シンシアリーのブログ
    khyd1963-ky
    khyd1963-ky 2017/02/13
    「道で、普通に慰安婦を募集していた。」←シンシアリー氏の母親の証言
  • トランプ氏猛勉強?「米軍駐留受け入れに感謝」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【パームビーチ(米フロリダ州)=黒見周平】トランプ米大統領が10日の日米首脳会談後の共同記者会見で、在日米軍の受け入れに謝意を示したことに、注目が集まっている。 トランプ氏は会見場で隣に立つ安倍首相に向かい、「この機会に、あなたと日の国民が米軍駐留を受け入れてくれていることに感謝する」と語りかけた。 トランプ氏は大統領選中、在日米軍の駐留経費について日に負担増を求める考えを示していた。しかし、米国防総省の報告書によると、2002年の日の負担率は74・5%で韓国ドイツより高く、日側は理解を訴えていた。 トランプ氏は今回の会談に備え、米軍駐留の実情について“猛勉強”したとみられる。

    トランプ氏猛勉強?「米軍駐留受け入れに感謝」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    khyd1963-ky
    khyd1963-ky 2017/02/13
    「トランプ氏は今回の会談に備え、米軍駐留の実情について“猛勉強”したとみられる。」←その位一般人でも想像出来る。報道機関ならアメリカ政府関係者の証言取ってから記事にするべき。新聞の劣化が激しい。