2016年12月1日のブックマーク (3件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    While funding for Italian startups has been growing, the country still ranks eighth in Europe by VC investment, according to Dealroom. Newly created Italian Founders Fund (IFF) hopes to help…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ki100
    ki100 2016/12/01
    MERYの今日のピックアップが軒並み404。モグラ叩きのような状態でなかなか面白い。そんな状態だったにも関わらず運営に問題ないのか。
  • 関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」

    普段東京に暮らしていると、時折出張や旅行で関西に行った際に何かと戸惑うことが多い。文化や街中を飛び交う関西弁(当たり前だが)などもそうだが、意外と困ってしまうのが“鉄道の違い”ではないだろうか。東京も大阪も同じような大都市なので、東京で普段使っている感覚のまま鉄道を利用しようとすると、思わぬ“東西の違い”でドツボにハマる……なんてこともある。 というわけで、関東在住の人が戸惑ってしまう関西ならではの鉄道の特徴7選を紹介しよう。車両が関西のほうが個性的……などもあるのだが、それらは専門家に譲るとして、ここでは実際に利用するにあたって関東人がぶち当たる“関西の鉄道のカベ”にスポットをあてることにする。 出張で新大阪に着いたらまずここに注意! 1)エスカレーター、左を空ける?右を空ける? これはあまりにも有名なのでここで改めて説明する必要もないかもしれないし、そもそも鉄道だけの話でもない。が、

    関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」
    ki100
    ki100 2016/12/01
    大阪で一番戸惑うのは、ドア付近につり革ががいことですよ。2番目に自販機でICカードを入れる場所が違う場合があること。3番目が地下鉄の初乗りが高いこと。あと、PiTaPaという謎な割引システム。
  • 【※マジレス】なぜ飛行機では「パラシュート常時着用」にしないの?

    パラシュート降下のためには「訓練」が必要です。 安全な着地のためには「操縦」が必要ですから。 飛行機に乗るために自腹で金を出し、1週間もの訓練をしますか? せめて1年ごとやらないと、まともに降下は出来ませんが。 降下のためにパラシュートに装着するハーネスは、個人の体格に合わせて調整が必要です。 降下するためには機体後部から順番に飛び出さなければならない。前部とかだとエンジンに吸い込まれたり翼に引っかかって身体はバラバラになります。 もし、エンジンに吸い込まれた場合は、正常なエンジンであっても破壊されますので、墜落が早くなります。 後部にだけ重量が偏った場合は、バランスが崩れて墜落を早めます。航空機の荷物や人員はバランスを考慮して積載されます。 誰かが尻込みをしたらそこからは誰も出られません。後ろから押したら殺人未遂です。 小さな子供や障害者にはパラシュートハーネスが取り付けられません。 子

    【※マジレス】なぜ飛行機では「パラシュート常時着用」にしないの?
    ki100
    ki100 2016/12/01
    そもそも、航空事故のほとんどは離着陸時に起きてるし、それ以外でも急激な落下とかが多いのでパラシュートで脱出できるケースは滅多にないのでは。P.S.に書いてあった…。