タグ

2012年7月4日のブックマーク (6件)

  • くわばたりえ『しんどいよな』

    コメント欄を読んでいると 育児に疲れた もう しんどい 投げ出したい めっちゃわかる。 洗濯 掃除 買い物 ご飯作る べさせる 器洗う お風呂入れる 子供と遊ぶ 寝かし付け 夜泣き 寝不足 オムツ替え 服着せる 抱っこする 子供長時間泣く 旦那のご飯 洗濯たたむ 病気したら病院連れていく 薬飲ませる 予防接種 対人関係 世間からの評価 子供の成長のあせり 私はダメな母親やと思う 休み欲しい 寝たいのに寝られない 自分のしたい事が何もできない 孤独 私も何回泣いたかわからん。 なんで私だけしんどいん? 旦那に当たったことも たくさんある 正直 今 めっちゃ楽しい!だけの毎日じゃない でも一時期の どん底状態のしんどさはない。 どん底の時は 何もかも嫌になる 投げ出したかった時もある 泣いてる隊長に 可哀想の感情もなかった 子供はお母さんが一番 お母さんが居ないと何もできない そんな事 言

    くわばたりえ『しんどいよな』
    kibitaki
    kibitaki 2012/07/04
    あんた、立派な母ちゃんだよ。
  • スカイマーク社長 西久保愼一 批判されてもあえて言い続ける「顧客の苦情を受け付けない経営哲学」(週刊現代) @gendai_biz

    経済不況にもかかわらず経常利益は150億円超。上昇気流に乗る業界の異端児は一見、傲慢な接客指針を提案した。「お客様は神様」---そんな旧い価値観に抗う経営者が日の空に革命を起こした。 客に「出ていってください」 〈客室乗務員は収納の援助をいたしません〉〈客室乗務員の私語等について苦情を頂くことがありますが、(中略)お客様に直接関わりのない苦情についてはお受けいたしかねます〉〈ご不満のあるお客様は『スカイマークお客様相談センター』あるいは『消費生活センター』等に連絡されますようお願いいたします〉 低価格運賃を武器に業績を伸ばしている航空会社「スカイマーク」が、今年5月から機内の座席ポケットに備え付けた「サービスコンセプト」は大きな波紋を呼んだ。 スカイマークの指針に対して、「傲慢だ」「客を客とも思わぬ対応」という批判が巻き起こる一方、一部には「些細なことにもケチをつけるクレーマー対策として

    スカイマーク社長 西久保愼一 批判されてもあえて言い続ける「顧客の苦情を受け付けない経営哲学」(週刊現代) @gendai_biz
    kibitaki
    kibitaki 2012/07/04
    新幹線「俺ら、ちゃんと定刻で働いてますもん。晴れてても飛ばないヤツに比べられたくないっすよ」
  • 【露首相北方領土訪問】「無条件降伏したこと思い出せ」 ロシア上院外交副委員長が日本批判「内政干渉だ」 - MSN産経ニュース

    ロシアのメドベージェフ首相の北方領土・国後島訪問を日外務省が「極めて遺憾」と批判したことについて、ロシア上院のシニャキン外交副委員長は3日、インタファクス通信に対し、ロシア内政に対する「容認しがたい干渉だ」と述べ、強く反発した。 副委員長は「南クリール諸島(北方領土)はロシア領。首相は領内をいつでも訪問する権利がある。日側の立場は全く受け入れられず、ロ日関係の善隣的性格と相いれない」と強調。さらに、日政治家は第2次世界大戦で連合国側に無条件降伏したことを思い出すべきだとも主張した。 一方、プシコフ下院外交委員長は同日、地元メディアに対し、批判に批判で応じるのは「どれほど賢明なことなのか」と指摘。問題を大きくすることは「理性的ではない」と述べた。(共同)

    kibitaki
    kibitaki 2012/07/04
    WW2でお前らと戦った記憶はない。
  • 素晴らしきベーカムの未来 – 橘玲 公式BLOG

    『週刊新潮』からの依頼で寄稿した「ベーシックインカムは『橋下市長』の亡国政策」を、編集部の許可を得てアップします。 雑誌タイトルは『週刊新潮』編集部がつけたものなので、エントリーのタイトルは別のものにしています。 週刊誌の記事なので、個々のソース(参考文献等)は記載してありません。後日、追記のかたちでアップしたいと思います。 ********************************************************************** 年齢や性別、出自や能力のちがいにかかわらず、日人というだけで誰もが最低限の生活を保障される。そんな世の中になったらどんなに素晴らしいだろう。 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会は“生活最低保障制度の創設で貧困を根絶する”という理想を高く掲げる。この政策は、一般にはベーシックインカム(ベーカム)と呼ばれている。 ベーカムでは、日

    素晴らしきベーカムの未来 – 橘玲 公式BLOG
    kibitaki
    kibitaki 2012/07/04
    最後まで読んだけどベータカムについて1行も書かれていなかったので謝罪と賠償を要求する!
  • 韓国からの日本への「国際的いやがらせ」にどう対処するべきか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    隣国との関係、付き合い方のむつかしさというのは、日にまだ余裕があったころは「また韓国か」程度で済んでいたわけですけれども、このタイミングで先日ご一緒した笹川さんがまさに膝打ちの議論を呈しておられましたので、敷衍して、少しだけ論じたいと思っております。 「国家の名誉、尊厳に敏感であれ」 http://blog.canpan.info/sasakawa/archive/3629 日財団会長・笹川陽平 国家の名誉、尊厳に敏感であれ http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120621/plc12062103230003-n1.htm 問題は、国家の名誉や尊厳を守るために、日人はどう行動するべきなのか、という点であります。どちらかというと、日人は日政府や日社会について強く海外に発信する機会が少なく、非常に温厚でおとなしい人々と思われがちなのですけれ

    韓国からの日本への「国際的いやがらせ」にどう対処するべきか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kibitaki
    kibitaki 2012/07/04
    この船頭はとにかく潮目を見計らって竿を振るのがお好きなのです。民主の分裂が確定したタイミングでの投下を、味わい深いと評して差し上げるのが釣られる側の礼儀です。まっすぐ食いついた魚達は3年ROMるべきです。
  • 朝鮮総連 本部競売手続きを受け入れよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    朝鮮総連 部競売手続きを受け入れよ(6月30日付・読売社説) 在日朝鮮人総連合会中央部(東京)の土地とビルを競売にかけることが、ようやく可能になった。整理回収機構は、着実に債権回収を進めていく必要がある。 整理回収機構が、総連部の所有権が朝鮮総連にあることの確認を求めた訴訟で、最高裁は、総連側の上告を棄却した。機構の全面勝訴が確定した。 部は都心の一等地にあり、総連の最大の資産とされる。その拠点施設からの立ち退きを迫られる可能性が高まったと言える。 1997年以降、在日朝鮮人系信用組合が相次いで破綻した。政府は預金者保護のため、全国の16信組に1兆円を超える巨額の公的資金を投入した。 資金投入に伴い、16信組から不良債権を引き継いだ機構は、焦げ付いた融資のうち計627億円が総連向けだったと特定した。 総連には、これを機構に返済する義務がある。 各信組からの融資は、総連が半ば強制的

    kibitaki
    kibitaki 2012/07/04
    反論する前に金返せ。