タグ

2007年8月27日のブックマーク (8件)

  • 茨城県を楽しみつくそう - S-o-w.jp

    ご訪問ありがとうございます。こちらは、茨城県の観光情報を発信しているブログサイトです。 東京からもごく近い、首都圏に属する県の一つである茨城県には、見るものや行くところが数多くあります。県庁所在地の水戸には、徳川家が拠点とした水戸城をはじめとする史跡や、現代美術専門の水戸芸術館など、文化的な観光地が集まっています。 研究都市として名高いつくば市では、科学関係のミュージアムや多数のフェスティバルが楽しめます。 茨城の魅力を、ぜひこのブログで堪能してください。 鹿島アントラーズ 3 Jul 2021 茨城県には日最強のプロサッカーチームがあります。それが鹿島アントラーズで、茨城県の東、海に面した鹿嶋市を拠地としています。もし近くまで立ち寄る機会があったら、ぜひ試合観戦することをお勧めします。 Comment → 水戸納豆 31 May 2021 プロテイン、乳酸菌、ビタミンDやカルシウム、

  • WILD MARMALADE

    kicchomu3
    kicchomu3 2007/08/27
    おおっ!
  • Rubyの浮動小数点数リテラルの扱いは正しいのか - hnwの日記

    題名の通りなんですが、前回の記事「PHP以外全員不正解」に対して「ダウト!」を頂戴したのでまとめてみます。 Cのこの動作が、唯一無二絶対のものであるとする根拠はどこにあるのでしょうか? strtod によれば、 If the subject sequence has the decimal form and at most DECIMAL_DIG (defined in ) significant digits, the result should be correctly rounded. If the subject sequence D has the decimal form and more than DECIMAL_DIG significant digits, consider the two bounding, adjacent decimal strings L and

    Rubyの浮動小数点数リテラルの扱いは正しいのか - hnwの日記
  • 次期Ubuntu Linux「Gutsy Gibbon」のアルファ5版「Tribe 5」がリリース

    Linuxディストリビューションである「Ubuntu」の開発者らが、10月にリリース予定の「Gutsy Gibbon」版の5番目となるプレリリース版を公開した。このGutsy Gibbonのメジャーリリースでは多くの重要な機能が追加される予定。 開発者らは5月から「Gutsy Gibbon」のプレリリース版を公開してきたが、今週リリースされるアルファ5版「Tribe 5」には、10月末にリリースされる完成版に追加予定の重要な機能の多くを試すことができる。 Ubuntuを設計する上での第一目標は使いやすさだ。新たに追加される新機能のいくつかは、ユーザーインターフェースや設定調整機能となっている。例えば、モニタ設定を調整するためのグラフィカルインターフェースが新たに追加された。 このインターフェースの目的は、以前はユーザーがコマンドラインに頼らざるを得なかった設定、すなわち、グラフィックカード

    次期Ubuntu Linux「Gutsy Gibbon」のアルファ5版「Tribe 5」がリリース
  • Djangoへの片思い日記 - ■Struts脳の恐怖とRails

    Strutsは良いフレームワークであった。 登場時のStrutsは MVCを体現しWebフレームワークとしてプログラマ達に夢を見せた。 今見てしまえば冗長で可読性の低い設定ファイルに 糞のようなtaglibとゲロのようなjspであるが それでも当時はセンセーショナルだった。 しかし、その後、Strutsには悲劇が起きる。 あまりにもセンセーショナルなデビューのおかげで それを金に換えようとしている奴らに目を付けられてしまった。 人月計算とExcelスーツで出来ている奴らだ。 奴らは Strutsをいかに簡単であるか宣伝し 役に立たない講習会で金を取り sessionが何なのかすら知らない人間を大量に生み出した。 そうやって生み出されたStruts脳人間は 「動くコードが正義」の負の面を体現し スパゲティを更に絡ませたActionFormを書き 解読不能なActionを書いた。 勉強など一

    Djangoへの片思い日記 - ■Struts脳の恐怖とRails
  • 安岡孝一の日記: 戦略的思考とQWERTY

    Avinash K. DixitとBarry J. Nalebuffの『戦略的思考とは何か』(菅野隆・嶋津祐一=訳、阪急コミュニケーションズ、1991年10月)を読んだのだが、第9章の「協力と協調」に、QWERTY配列に対するガセネタが披露されていた。 一九世紀の半ばまでタイプライターのキーボードの文字配列には標準形がなかったが、一八七三年に至って、クリストファー・ショールスが「最新」レイアウトを開発した。そのレイアウトは左上列に配置された六つのアルファベット文字から「Qwerty」と呼ばれた。 Christopher Latham Sholesが考案したキー配列が「Qwerty」と呼ばれるようになるのは、20世紀に入ってからのことで、それ以前は「Universal」とか「Remington Key-board」とか呼ばれていた。また「Qwerty」が「標準形」のキー配列となったのは、やは

  • Ruby の浮動小数点リテラルの精度を直した - Psychs's blog

    http://www.rubyist.net/~matz/20070803.html#p04 コメント欄ではshiroさんが、「How to Read Floating Point Numbers Accurately (1990)」 by William D. Clingerという論文を紹介していた。 せっかくもらった情報なんで、Rubyでもちゃんと実装したいんだが、 私がやっても(算数的素養の無さから)グダグダに してしまいそうなんで、だれか手をあげてくれるとうれしいなあ。他力願モード。 と Matz さんが書いていたので、論文を読みながらいろいろと試行錯誤してみたが、現状のコードを元に必要な精度を出すのは無理という結論に。 そこで調べてみると、ベル研の David M. Gay という人がすでに実装してることがわかった。 その実装を Ruby 体に取り込むパッチを書いて送ったら、

    Ruby の浮動小数点リテラルの精度を直した - Psychs's blog
  • 徒然なるままに » Thunderbird で Emacs like なキーバインド

    Thunderbird でメールを書くことはほとんどありませんでしたので、これまでは放置しておりました。ふと思い立ち Thunderbird も Emacs like なキーバインドで操作できるようにしてみようかと思いました。 基的には Firefox の場合と同じ手順です。Firefox 同様こちらを参考にさせていただきました。 他の OS でも /Applications/Thunderbird.app/Contents/MacOS/ の部分以外はほぼ同じだとは思いますが、以下 Thunderbird 1.5 日語版 for Mac OS X での例です。 % cp /Applications/Thunderbird.app/Contents/MacOS/chrome/toolkit.jar .*1 % jar -xf toolkit.jar % vi cont