2023年8月7日のブックマーク (3件)

  • 「都道府県魅力度ランキング」の検証結果をまとめました - 群馬県ホームページ(戦略企画課)

    群馬県では、株式会社ブランド総合研究所が実施する「地域ブランド調査」の一環として毎年発表されている「都道府県魅力度ランキング」について、地域の「魅力」を測る指標として妥当なのか、県民・国民・メディア関係者などの皆様に正しく認識いただくことを目的に、客観的かつ科学的に検証しました。 なお、検証は、株式会社ブランド総合研究所が2021年に発表した「都道府県魅力度ランキング(地域ブランド調査2021)」を基にしたものです。 1 測定方法の問題点 抽象的概念を単一の質問で測定することの問題 経験の異なる回答者が混在することの問題 2 分析方法の問題点 不均一な点数配分の問題 平均値のみでランキングを作成する問題 検証報告書 詳細は、以下のファイルをご覧ください。 「都道府県魅力度ランキング」検証報告書【概要版】(PDFファイル:547KB) 「都道府県魅力度ランキング」検証報告書(PDFファイル

  • 都道府県の魅力度ランキング1位は福岡、大東建託が初調査 内と外の視点で評価、群馬は30位|経済|地域のニュース|京都新聞

    住んでいる人と住んでいない人それぞれの評価に基づいて算出した都道府県別の「街の魅力度ランキング」を、賃貸住宅建設大手の大東建託(東京)が5日発表した。1位は福岡県、2位は兵庫県、3位は神奈川県だった。 市町村別や鉄道駅別の「住みここちランキング」を発表している同社が初めて公表した。今回の調査は、2022年の同ランキングの回答者約18万人分を再集計した。居住者の評価項目は、生活・交通の利便性、行政サービス、物価・家賃など。非居住者は「住んでみたい」「良く知っている」といった項目で評価し、内と外の視点から「街の魅力度」を導いた。 トップの福岡県は、居住者の順位が5位、非居住者が1位で「外部評価」が高い。全体順位が2位の兵庫県は、居住者順位が1位、非居住者が7位で「自己評価」が高かった。全体4位は京都府(居住者8位、非居住者2位)、5位は東京都(同3位、同12位)。 魅力発信が目的のため、同社は

    都道府県の魅力度ランキング1位は福岡、大東建託が初調査 内と外の視点で評価、群馬は30位|経済|地域のニュース|京都新聞
  • 地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ - クラウドファンディング READYFOR

    今後の資金の使い道につきまして (8/18 17:00追記) これまでに、4万人以上の方々から6億円を超えるご支援をいただいたことに、改めて厚く御礼申し上げます。当初の目標金額を大幅に超え、当館の標・資料の収集・保管について当面の間支障なく遂行することが可能となりました。 多くのご支援については、「地球の宝を守れ」という目標に対する期待の表れだと感じております。 「地球の宝を守れ」、そのためには当館の取り組みだけではなく、多くの仲間の応援が必要です。そこで、いただいたご支援の一部について、国内の科学系博物館等が「地球の宝を守れ」という活動に参加し、コレクションと保全体制を充実させるための資金として活用させていただきたいと考えております。 現状では以下の2つのプロジェクトを考えていますが、ご支援の金額によっては更に活動を充実させていきます。詳細については、クラウドファンディング終了後に改め

    kichine
    kichine 2023/08/07
    「空いてるときに見られる権利」があったら欲しかった。何度か訪れたことはあるが、都会まで出て人混みにもまれて見るのはツラい。