はてなに関するkichineのブックマーク (43)

  • 株式会社はてな 京都本社が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog

    まいどおおきに!くしいです! ブログを引っ越したことだし、東京のIT系を中心に色々なオフィスを紹介しまくっている「行ってきたシリーズ」を再開していこうかなと思いましてね!いやはや、シリーズとしては173記事目らしいです、ンマー!すごい。心機一転がんばっていきたいお気持ちです。 というわけでお邪魔したのは、このブログを書くために利用させてもらっているはてなブログを提供している株式会社はてなさんです。過去に何度かお邪魔しており、今回で5回目のようです。さてさて、2022年の3月にお引越しされたというおニューな京都社はどんな仕上がりでしょうか?ドキワクが止まりません。 2009年5月26日 はてな東京店に行ってきた! 2012年10月31日 はてな東京店が引っ越したらしいので行ってきた! 2015年6月26日 はてな東京店が増床して広くなったらしいので行ってきた! 2017年12月15日

    株式会社はてな 京都本社が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
    kichine
    kichine 2023/12/30
    こういうの見ると植物の世話や棚のホコリの掃除は誰がしてるんだろう……と思ってしまう。都会のオシャレオフィスで働いたことがないので
  • 記事ページに最終更新日が表示されるようになりました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事ページにその記事の最終更新日を表示させる機能をリリースしました。 読者にとってコンテンツの鮮度は重要な要素のひとつです。この機能を利用し最終更新日を表示することで、過去に作成したコンテンツのアップデート情報を正確に伝えることができます。 この機能の使い方 はてなブログMediaご利用法人ユーザーの方 > ダッシュボード画面左側にあるサイドメニューから「デザイン」 それ以外の方 > ダッシュボード画面左側にあるサイドメニューから「デザイン」 > 「カスタマイズ」 を開き、「最終更新日」の「最後に更新した日付も表示する」をチェックしてください。 注意事項 更新日は2023年8月1日以降に更新した記事のみ表示されます。 投稿日と更新日が同一の場合は更新日の表示はされません。 過去の記事についてはタイトルもしくは文を編集して更新すると更新日が表示されます。(編集をせずに「更

    記事ページに最終更新日が表示されるようになりました - はてなブログ開発ブログ
    kichine
    kichine 2023/08/01
    これを設定してからの分しか表示されないのか。ちょこちょこ更新して蓄積していくタイプのブログをサブアカで持ってるので使いたいんだけど
  • はてなブックマークガイドライン

    ここでは、はてなブックマークがサービスを運営するにあたっての考え方と、はてながサービスを健全に運営するための方針、また、サービスをより有益に使っていただくためユーザーのみなさまにお願いしたいことをガイドラインとして公開します。 はてな全体のルールとガイドライン はてなでは、サービス利用について下記のようなルールとガイドラインを公開しています。 はてな利用規約 はてなプライバシーポリシー はてな情報削除ガイドライン はてなコミュニティガイドライン 特に、はてなコミュニティガイドライン では、はてな全体のユーザーコミュニティに対する価値観と、サービス上で生じる問題に対する指針を記載しています。ぜひご一読ください。 はてなブックマークは、ご利用いただくみなさまが、サービスを通じて以下のような体験が得られる場であることを目指しています。 新たな発見が多く得られる 情報への深い理解や洞察が得られる

    はてなブックマークガイドライン
    kichine
    kichine 2023/07/28
    「ご自身が記事を読み返したり保存したりするためだけのツールではなく」……ツールとしての利用を主に考えているのだが(一応ほとんど全部にタグをつけている)
  • はてなブックマークアプリに「アクティビティ」機能を追加しました - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 2023年3月6日(月)にリリースしたはてなブックマークアプリの最新バージョンより、過去のブックマークをグラフとともに振り返る新機能「アクティビティ」の提供を開始しましたのでお知らせいたします。 「アクティビティ」機能について 画面イメージ(iOS) 画面イメージ(Android) 機能リリースの背景 ブックマーク検索機能について 「アクティビティ」機能について 過去にブックマークしたエントリーをより簡単に振り返ることができる機能です。 はてなブックマークアプリのマイブックマーク画面から、グラフ型のアイコンをタップすると遷移することができます。 この「アクティビティ」の画面では、月別・年別の単位で、各期間における以下の情報が確認できます。 ブックマー

    はてなブックマークアプリに「アクティビティ」機能を追加しました - はてなブックマーク開発ブログ
    kichine
    kichine 2023/03/06
    検索に期間指定できたらいいのに。年間でさかのぼって見たら、秋冬にブックマーク数が増えていた。なぜだろう。
  • はてなブックマークアプリのエントリー検索機能を改善しました - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターの id:yone-yamaです。 10月17日(月)にリリースされたはてなブックマークアプリの最新バージョン(iOSバージョン5.55.0、Androidバージョン5.621.0)より、エントリー検索機能にいくつかの改善を加えたことをお知らせいたします。 検索結果の並び順を「新着順」「人気順」から選択できるようになりました デフォルトの絞り込み条件を「期間指定なし・新着順」から「5年以内・人気順」に変更しました 検索結果の件数が表示されるようになりました 検索結果の並び順を「新着順」「人気順」から選択できるようになりました 検索画面の上部に、検索結果の並び順を変更するボタンを追加しました。 これまでのはてなブックマークアプリのエントリー検索は、検索結果を一律に新着順で表示しており、

    はてなブックマークアプリのエントリー検索機能を改善しました - はてなブックマーク開発ブログ
    kichine
    kichine 2022/10/18
    昔の記事が見たいときがあるので、過去の期間も指定して検索できるようになるとありがたい。「10年前から5年前」とか。
  • はてなブックマークアプリでミュート機能(β)の提供を開始しました - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 8月15日(月)にリリースされたはてなブックマークアプリの最新バージョン(iOSバージョン5.51.0、Androidバージョン5.57.0)より、ログイン時限定のβ版機能として 「ミュート機能」 がご利用いただけるようになりましたのでお知らせいたします。 ミュート機能(β)の概要 ミュート対象について ミュートされるエントリーの例 エントリー非表示化の対象について ご利用いただける環境 iOSアプリ Androidアプリ 設定方法 設定箇所 キーワードの登録 ミュート機能を提供する背景 ミュート機能(β)の概要 最大10件までキーワードを登録し、それらのキーワードを含むエントリーをホーム画面(総合を含む各カテゴリーの人気・新着エントリー一覧)から非

    はてなブックマークアプリでミュート機能(β)の提供を開始しました - はてなブックマーク開発ブログ
  • なれのはてブ - 嫁のはてブが閉鎖しツラいので作りました。

    嫁のはてブが閉鎖しツラいので作りました

  • [はてブ]関連ページ・RSS一覧

    はてブについて、情報検索したりクエリを投げたりして調べてまとめてみた。自分用メモとして書いたもので、極少数の人しか興味を持たない内容かと思うが、読んでいただければ幸い。 公式等[1・2(参照したページURLを最後に記載。以下同様)]で詳細を確かめられず素人の憶測で説明した箇所がいくつもあり、簡潔明瞭でも網羅的でもない解説だがご容赦を。 トップページホットエントリと新着エントリの一覧への導線がある。 URL1. https://b.hatena.ne.jp/ 1a. https://b.hatena.ne.jp/hotentry/{1}(引数に"all"を入力した場合、1のエイリアス) 1b. https://b.hatena.ne.jp/ctop/{1}(カテゴリトップ[3]が過去に存在していた場合、1aにリダイレクト) 1c. https://b.hatena.ne.jp/hotentr

    [はてブ]関連ページ・RSS一覧
  • はてなスターをリニューアルしました - はてなスター日記

    インターネットをいっそう楽しくする「はてなスター」を日、リニューアルしました。 はてなスターは、ブログにかんたんに★がつけられるサービスとして2007年のリリース以来、便利に楽しくご利用いただいておりますが、長らくインターフェース部分には大きな変化なく提供してまいりました。 今回、スマートフォンでの利便性や、モダンブラウザへの対応、また安全性向上のため、主にデザインとインターフェースについてアップデートをおこないました。 どうぞご利用ください。 ここが変わった、はてなスター はてなスターのつけ方 カラースターのつけ方 スターの一覧 スターの消し方 モバイルデバイスでの利用法 よりくわしくは 背景とお願い リニューアル記念Tシャツ販売 【追記】キャンペーン開始しました ここが変わった、はてなスター 多様なサイトに設置されるはてなスターボタン、いろんな状況にしっくり馴染むようデザインを現代的

    はてなスターをリニューアルしました - はてなスター日記
  • 【参加賞あり】はてなブログ10周年お題キャンペーン開催! 「はてなブロガーに10の質問」「好きな◯◯10選」など4つのお題で募集します - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 はてなブログは、2021年11月7日(日)にサービス開始から10周年を迎えます。いつもはてなブログをご利用いただいているみなさま、ありがとうございます! これを記念して、はてなブログでは日、2021年10月14日(木)から2021年11月24日(水)まで、「10にまつわる4つのお題」として特別お題キャンペーンを実施します。 ご参加いただいた方全員にもれなく★レッドスター10個をプレゼント!レッドスターを活用して、素敵な記事を見つけたらその思いを伝えてみて下さい。 さらに、ご参加いただいた方の中から抽選で合計30名さまに、はてなブログ10周年記念「特注インク + 万年筆」セットをプレゼントします! また、はてなブログでは、2021年11月9日(火)より10周年特設ページを設置予定です。特設ページでは、投稿されたお題記

    【参加賞あり】はてなブログ10周年お題キャンペーン開催! 「はてなブロガーに10の質問」「好きな◯◯10選」など4つのお題で募集します - 週刊はてなブログ
  • はてな20周年祭

    株式会社はてなは、2021/7/15でサービス開始から20周年を迎えました。 この記念すべき節目の年を迎えることができましたのも、 多くのユーザーの皆様に支えられ、 パートナー企業の皆様のご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝いたしております。 今後も社員一同決意を新たに、一層の努力で皆様のご愛顧にお応えしていきます。 今後とも、なにとぞご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 株式会社はてな代表取締役社長 栗栖 義臣(id:chris4403) はてな20周年にひと言コーナーブックマークコメントでページに寄せ書きをしよう。 ブックマークしてコメントを書く

    はてな20周年祭
    kichine
    kichine 2021/07/15
    2004年からダイアリー使ってました。途中からクローズドにしてネタバレ読書日記にして蓄積しているので、これからも続いてほしい。ありがとうございます。
  • 「タグの一括編集機能」をPCのブラウザで再提供いたします - はてなブックマーク開発ブログ

    2017年のシステムリニューアルで提供を終了していた「タグの一括編集機能」を、PCのブラウザで再びお使いいただけるようになりました。ブックマークしたエントリーに付けた「タグ」を、一括で別の名称に置換、または削除することができます。 再提供に伴い、タグの置換や削除ができるUIも新しくなりました。また、タグで絞り込まれたページの「関連タグで絞り込む」欄と「タグ」欄の上下を入れ替え、一括編集の操作をしやすくしています。 機能については、これまでにも数多くのユーザーさまから提供再開のご要望をいただいておりました。ご意見をお寄せくださった皆さま、誠にありがとうございました。 タグの一括編集機能の使い方 タグを一括で置換・削除する手順をそれぞれご紹介いたします。 まず、はてなブックマークのヘッダー「ブックマーク」からブックマークの一覧ページにアクセスします。続いて、左カラムにある「タグ」欄から、変更

    「タグの一括編集機能」をPCのブラウザで再提供いたします - はてなブックマーク開発ブログ
  • 記事編集画面で「定型文」を保存して繰り返し使えるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事編集画面(PC版)で「定型文」を保存して、編集サイドバーから挿入できる「定型文貼り付け」機能をリリースしました。オリジナルの挨拶文やアフィリエイトの広告タグなど記事をまたいで頻繁に使う文章や記法、HTMLの挿入などにご活用ください。 「定型文貼り付け」機能の使い方 記事編集画面右側にある編集サイドバーの最下部にある「」を開き、「定型文貼り付け」を選択してください。 定型文貼り付け なお、「定型文貼り付け」を編集サイドバーのショートカットに追加すると以下のようなアイコンが表示されます。 「定型文貼り付け」アイコン 「定型文貼り付け」では以下の操作が行えます。 定型文の保存 保存したい文章を選択してから「定型文を作成する」を押す、あるいは、「定型文を作成する」を押し、保存したい文章を記入*1する。タイトルを記入*2して「保存する」ボタンを押す 定型文の貼り付け 挿入したい

    記事編集画面で「定型文」を保存して繰り返し使えるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    kichine
    kichine 2020/04/30
    もっと早く欲しかった……データベース的なのを作っているので
  • はてなフォトライフの写真を貼り付ける(fotolife記法) - はてなブログ ヘルプ

    はてなが提供するウェブアルバムサービス「はてなフォトライフ」にアップロードした画像を、fotolife記法でブログ記事に貼り付けることができます。 編集サイドバーの「写真を投稿」で画像をアップロードすると、はてな記法モードおよびMarkdownモードではfotolife記法で貼り付けられます。 fotolife記法の構文 fotolife記法は、次のような構文をしています。オプションはコロン(:)に続けて記述します。 [f:id:はてなID:画像番号:オプション] はてなIDや画像番号は、はてなフォトライフの画像ページの上部に表示されている記法により確認できます。 fotolife記法の使用例 編集サイドバーの「写真を投稿」では、デフォルトで次のplainオプションが指定されます。 [f:id:hatenablog:20170217161727j:plain]これは次のように表示され、PC

    はてなフォトライフの写真を貼り付ける(fotolife記法) - はてなブログ ヘルプ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 『ダイアリーから何が変わったの?』 はてなブログでできること ダイアリーお引っ越し特集 第1回 - 週刊はてなブログ

    はてなダイアリー」から「はてなブログ」へ 日々進化する「はてなブログ」 ブログの見た目にもっとこだわれる! 『テーマ』着せ替え ブログパーツを自由につかえる! もっとつながる、つたえる 各種サービスとの連携 ブログカード 編集画面もさらに使いやすく 最大4つの編集モード リアルタイムプレビュー コンテンツの貼り付けが簡単に アプリからでもお手軽更新 HTTPS化で安全に! 「はてなダイアリー」から「はてなブログ」へ はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行もほとんどが完了し、新しくはてなブログを使い始める方の中には「使い方がよくわからない......」とお悩みの方もいるかもしれません。 記事は、長年はてなダイアリーを利用してくださった方がはてなブログをスムーズに始められるよう、はてなブログの特徴的な機能・仕様の紹介を行う「ゼロからはじめるはてなブログ特別編・ダイアリーお引っ越し特集

    『ダイアリーから何が変わったの?』 はてなブログでできること ダイアリーお引っ越し特集 第1回 - 週刊はてなブログ
  • Google Forms: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Forms: Sign-in
    kichine
    kichine 2019/05/21
    アプリで見たけどこれ答えて大丈夫なのかな。年収とかあるし……職業全然当てはまらない
  • 2019年3月7日をもって、はてなダイアリーの閲覧を除いた全ての機能を停止しました。また、はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行を開始します - はてなダイアリー日記

    お知らせしておりました通り、日をもって、はてなダイアリーの閲覧を除く、全ての機能を停止し、はてなブログへの自動移行を開始いたしました。なお、自動移行完了時に、移行先のブログURLなどを記載した移行完了のお知らせメールをお送りいたしますので、ご自身で移行手続きを行わなかった方はそちらをご確認ください。 これまで利用できた、ダイアリーの非公開やエクスポートなど管理機能もご利用できなくなっておりますので、ご注意ください。詳しくは、以前のお知らせをご参照ください。 また、自動移行に関する注意点は以下のとおりです。 自動移行の処理は順番に行っていくため、ダイアリーごとに実施時期が大きく異なる場合があります 申し訳ございませんが、移行の順番を変更することはできません。ご了承ください 移行先のはてなブログのドメインは “はてなID”.hatenadiary.org になります “はてなID” につきま

    2019年3月7日をもって、はてなダイアリーの閲覧を除いた全ての機能を停止しました。また、はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行を開始します - はてなダイアリー日記
  • 【重要】はてなダイアリーからはてなブログに移行した方は、リダイレクトの設定を確認してください - はてなブログ開発ブログ

    平素ははてなブログをご利用いただきありがとうございます。 はてなダイアリーからはてなブログに移って来た方に重要なお願いです。下記の「インポート設定」画面で、3ステップがすべて完了しているかを確認してください。 2019年3月7日をもって、はてなダイアリーでは、はてなブログへの移行を含む全ての機能を停止しました。詳しくは、こちらの告知をご確認ください。 該当するブログの左端に「完了」が表示され、次のように3つとも完了していればOKです。 インポート設定が完了の場合 以下のように「未完了」の場合は、右側の「インポート設定」ボタンをクリックし、3ステップ全てを行なってください。 インポート設定が未完了の場合 特に、ステップ3のリダイレクトは、はてなダイアリーをこれまで読んでいた方に、はてなブログに移行したことを伝えることができる重要な機能です。忘れずに設定してください。 リダイレクト設定について

    kichine
    kichine 2019/02/18
    できてると思ったらできてなかった(設定した)。他にもありそうなので確認
  • 【よくある質問】はてなダイアリーからはてなブログへの移行について - はてなブログ ヘルプ

    2019年3月7日をもって、はてなダイアリーでは、はてなブログへの移行を含む全ての機能を停止しました。詳しくは、こちらの告知をご確認ください。 はてなブログでは、はてなダイアリーから記事をインポートして、ブログを移行できます。よくある質問をまとめました。 はてなダイアリーから記事をインポートする方法については、ヘルプ「はてなダイアリーからのインポート(ブログの移行)」をご確認ください。 Q1. はてなダイアリーのRSSフィードもリダイレクトされますか? Q2. はてなブログで独自ドメインを設定しても、はてなダイアリーをインポートできますか? Q3. はてなブログにインポートした記事のURLはどうなりますか? Q4. リダイレクトを設定すると、はてなダイアリーにはもうアクセスできなくなりますか? Q5. はてなダイアリーでは「ツイートまとめを定期的にブログに投稿」を使って定期更新していました

    【よくある質問】はてなダイアリーからはてなブログへの移行について - はてなブログ ヘルプ