タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (146)

  • 【特集】Mac OS X Leopardの開発環境 (1) Objective-C 2.0 (1) - ガベージコレクション | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    先週の金曜日に正式版が登場したLeopard。Appleも多くの新機能を喧伝しており、それらを試している方も多いだろう。 この記事では、見方を変えて、開発者から見るとLeopardにはどのような機能が追加されているのか、紹介したいと思う。先に述べておくが、追加機能は非常に多い。この記事に入りきらなかった新機能や、従来の機能の強化もたくさんある。Tigerのときも大きく機能は広がったが、Leopardではさらにその上に積み重ねられている。Machカーネル、Cocoaフレームワークといった強固な基盤の上に、次々と機能が花開いている。 Objective-C 2.0 Leopardで拡張された開発分野の機能のうち、最も大きい影響があるのが、Objective-C 2.0の導入だろう。Objective-Cは、いまやMac OS Xでアプリケーションを開発するときの主流の言語だ。動的で柔軟なオブジ

    kicyon
    kicyon 2010/06/19
  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (30) レプリケーションシステム「Slony-I」の導入 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    pgpoolについては、負荷分散機能の性能やデッドロックを防ぐStrictモードの動作など、まだ書き残していることがいくつか残っているが、まずは一通り他のレプリケーションシステムもおさえた上でないと比較検討もしにくい。そこで、今回からしばらくは「Slony-I」を試してみることにしよう。 Slony-Iは、pgpoolやこのコラムで次に紹介する予定の「PGCluster」と同様、PostgreSQLデータベースを複製するレプリケーションシステムだ。最近、バージョン1.0としてリリースされたばかりだが、PostgreSQLのコアメンバーの一人であるJan Wieck氏が中心となって開発されていることもあって、多くのデータベース管理者の注目を集めているようだ。まずは、ざっと特徴を眺めておこう。 Slony-Iは、ひとつのマスタと複数のスレーブで構成される、シングルマスタ、マルチスレーブのシステ

  • 【特集】PostgreSQL 8でつくるBlogライクなメモシステム (10) PITR (Point In Time Recovery)を試す | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    最後になったが、PostgreSQL 8.0に最も期待されていた機能、「PITR (Point In Time Recovery)」を試してみよう。PITRは、簡単に言うと、データベースのデータを過去の任意の時点に戻せる機能だ。従来はディスククラッシュなどで万一データが壊れてしまった場合、最新のバックアップの時点に復旧するぐらいしか対応手段がなく、バックアップ完了後、障害発生までの更新は消失してしまう危険性があった。しかしPITRが実装されたことにより、例えば誤ってテーブルのデータを全件削除してしまった場合でも、削除を実行する直前の状態にデータを戻せるようになる。管理者の精神的な負担は大きく軽減されるだろう。 PITRの具体的な仕組みはいたって単純で、PostgreSQLの特徴的な機能である「WAL (Write-Ahead Logging)」を活用して行われる。WALでは、更新クエリの発

  • 【レビュー】HTMLのidとclassでいい名前をつけるテクニック | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers HTMLを書く際に悩むことは多々あるが、中でも悩ましいことのひとつにidやclassで指定する「名前」がある。idやclass属性はCSSJavaScriptで対象となる要素を特定するために使われる。わかりやすく一貫性がある名前をつけることは、WebプログラマやWebデザイナにとって欠かすことができないスキルであり、悩ましいところでもある。 How To Compose HTML ID and Class Names like a RockstarにおいてMeitar Moscovitz氏がidやclassの名前をつけるひとつの方法を紹介している。短くまとまっており参考になる。同記事では次のテクニックが紹介されている。まず、名前を考える段階で次

    kicyon
    kicyon 2010/05/29
  • 【特集】MySQL Clusterを試す - クラスタ化した分散アドレス帳をつくる (1) オープンソース・ソフトウェアと高可用性への挑戦 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    IntelのXeonやAMDのOpteronといった64ビットアーキテクチャが実用的になるに伴って、従来メインフレームやRISCサーバが担っていた大規模なエンタープライズシステムを、クラスタ化されたIAサーバで置き換える動きが活発化し、いわゆる「グリッド・コンピューティング」への移行が進みつつある。一般的に、情報システムの信頼性を高めるためには、2つのアプローチがある。まず、システムを構成するハードウェア、ソフトウェア自体の品質を高めることがひとつだが、一定の水準以上の品質向上は、どうしても高コストになりやすいのが難点だ。そこで、現実的な選択肢として重要となるのが、「グリッド」「クラスタ」といった冗長化の技術である。単独のシステムでは性能、信頼性が要求に満たないとしても、複数のシステムの集合として冗長化されたグリッドやクラスタでは、各構成システムが相互に補完しあいながら全体として高い信頼性

    kicyon
    kicyon 2010/05/06
  • 【ハウツー】PostgreSQLの高速化と高信頼化を実現する「pgpool-II」を使ってみる (1) pgpool-IIの概要 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    pgpool-IIの概要 「pgpool-II」とは、PostgreSQLの高速化と高信頼化を目的としたミドルウェアである。pgpool-IIは、下図のようにクライアントとPostgreSQLの間に入る形(プロキシ形式)で動作する。なお、データベースクライアントはPostgreSQLサーバへ接続するのではなく、pgpool-IIへ接続することになる。 pgpool-IIは現在、pgpool Development Groupにより開発が継続されている。ライセンスには修正BSDライセンスを採用しており、ソースコードが公開されているので自由に利用することができる。ソースコードはhttp://pgfoundry.org/projects/pgpoolからダウンロードすることができる。なお、2007年10月1日現在のpgpool-IIの最新バージョンは1.2.1である。 pgpool-IIはさまざ

  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (21) PostgreSQLと可用性(1) | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    オープンソースソフトウェアの世界は日々新しいことが続々と出てくるので、このコラムもネタには困らないはずなのだが、書きたいことが多すぎるのも時として悩みの種となるものだ。今回からしばらくは、最優先で書きたいことを書かせていただく。リレーショナルデータベース(RDBMS)「PostgreSQL」と、その可用性を高める周辺ソフトウェアの話だ。 オープンソースのRDBMSには、今回取り上げるPostgreSQLの他にも、コラムの第5回で紹介した"MySQL"や、BorlandのInterBaseから派生した"FireBird"などがあり、さらに最近、Computer Associates(CA)の"Ingres"もオープンソース化されるという発表があったばかりだ。RDBMS分野は、オープンソースの世界で今最もホットな話題のひとつであると言えるだろう。 そんなわけで先日、お台場で行われた「Post

  • 高速WebサーバNginxセキュリティ設定20 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The main aim is to document the hurdles that most of us face as UNIX/Linux/BSD sys admin in our day today life. WebアプリケーションのシェアはApache HTTP Web Serverが揺るぎない。Netcraftの報告によれば、1996年にApacheがWebサーバシェアのナンバーワンになってから14年間、 Apache HTTP Web Serverは常にナンバーワンシェアを誇るWebサーバであり続けている。しかし変化がないわけではない。軽量高速のWebサーバは常に注目を集める分野であり、ここ数年で「Nginx」がその土台を築きつつある。 Nginxは軽量で高速なWebサーバ。リバースプロキシサーバ、メールプロキシサーバとしての機能も備えている。トラフィックが高いサイトで

  • カカクコム、フォトコンテスト「撮り初め」の受賞作品発表 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    カカクコムは、写真共有サイト『PHOTOHITO』にて実施した、第3回フォトコンテスト「撮り初め」の受賞作品を発表した。 同コンテストの結果発表ページ 今回のコンテストは応募作品総数は延べ4,349点。同コンテストの事務局は総評として「今回のコンテスト『撮り初め』は撮影時期やタイミングなどが限定される少し難しいテーマでしたが、難しさゆえに、作品のひとつひとつには多くの工夫や創造が見受けられ、投稿者が1枚の写真に込める想いも非常に強く作品に反映されておりました」とコメントした。最優秀賞はShin*さんの作品「漂着」。Shin*さんには賞品として、EIZOのカラー液晶モニター「FlexScan SX2262W-PX」が授与されるとのこと。 最優秀賞 漂着 作者:Shin*

  • 米Sprint、米国初の4G携帯サービスを今年夏にWiMAXで開始か | 携帯 | マイコミジャーナル

    米国第3位の携帯キャリアであるSprint Nextelが、今年夏に米国初となる4G携帯電話を市場へと投入する。米Wall Street Journal(オンライン版)が2月19日(現地時間)に報じている。通信方式はWiMAXとなる見込みで、パートナーのClearwireが運営しているネットワークを利用することになる。 LTEを用いた携帯向けの4Gネットワークサービスについては、昨年2009年末にTeliaSoneraが世界に先駆けて北欧市場で展開を開始しているが、WiMAXを4Gの携帯電話サービスとして大々的に展開するのはおそらくSprintが初のケースとなる。同社は2008年、それまで自身が展開していたWiMAXサービス「XOHM」をWiMAX専業サービス事業者のClearwireへと移管しており、新ブランド「Clear」として両社共同でのWiMAX展開キャンペーンを実施している。モバ

  • 日本の小学生が考えたロゴ、Googleトップを飾る - Doodle 4 Google | ネット | マイコミジャーナル

    の小学生が描いたロゴがGoogleトップに 日の小中学生が考えた"Googleホリデーロゴ(Doodle)"はハイレベルなものだった。Googleは20日、ロゴデザインコンテスト『Doodle 4 Google』の最終選考表彰式を神奈川県・横浜美術館で開催した。グランプリを受賞したのは小学6年生の川島寛乃さん。川島さんが描いたロゴは、2010年3月1日(月)にGoogleのトップページを飾ることになっている。 グランプリに選ばれた川島寛乃さん。『日の祝日』では、日文化が持つ優美さと繊細さを表現した。「鳥を描くのが好き」という川島さん、将来は「自分で何かを作り出す仕事をしたい」とのことだ 祝日や記念日のみにGoogle検索のトップに登場するロゴを"Doodle(ドゥードゥル)"と呼ぶ。Doodle 4 Googleは、そのDoodleを小中学生に描いてもらおうというアートコンテスト

  • iPhoneにレンズを装着、360度パノラマ写真を作成/共有できるアプリリリース | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Pixeet SASは、iPhoneで、別売りのiPhone用小型魚眼レンズを用いて360度のパノラマ写真を作成し、Webサイト、Facebook、Twitterなどに公開できるアプリ「Pixeet 360」をリリースした。価格は無料。 同アプリは、別売りのiPhone用小型魚眼レンズを装着し、90度ごとに4回撮影を行えば、360度のパノラマ写真が撮影できるカメラアプリ。 撮影されたパノラマ写真は、Webサイトをはじめ、FacebookやTwitter、mixiなどで公開することができるほか、Webにアップすることによってオリジナルアルバムを作成し、編集や共有が可能。 また、撮影された場所は位置情報を利用してGoogleマップ上にピンで表示させることができるので、同アプリ内では、位置情報を利用したパノラマ写真を誰でも閲覧が可能。Googleマップ上のピンをタップすれば画像がダウンロードされ

    kicyon
    kicyon 2010/02/20
    小型魚眼レンスは9900円。アプリは無料とのこと。
  • Photoshop生誕20周年! 世界各地でイベント-日本でも特別サイトがオープン | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    アドビオリジナル特別Webサイト アドビ システムズは、Adobe Photoshopが2月19日で生誕20周年になることを発表。20周年記念イベントが世界各地で開催される。また、日オリジナルの特別Webサイトもオープン。 2010年2月19日をもって生誕20周年を迎えるAdobe Photoshop。全米Photoshopプロフェッショナル協会(NAPP)は、サンフランシスコのパレスオブファインアーツシアターで「Photoshop 20th Anniversary」を開催、アドビ システムズ社から関係者が招かれている。祝典の模様は、ライブWebキャストで試聴することができる。 また、イベントは日、東南アジア、欧州全域など、米国以外の国や地域でも開催予定。ドイツではAdobe Germanyが、20時間にもおよぶオンラインマラソンを開催し、各地域のPhotoshopの第一人者15人以上

    kicyon
    kicyon 2010/02/20
    photoshopが生誕20周年らしい。
  • 突然こみ上げる怒りの感情に対処する - アンガーマネジメントの9の心得 | 経営 | マイコミジャーナル

    日常生活において誰しもイラっとする瞬間はあるものだが、一人前の大人として怒りの感情のコントロールは必要不可欠だ。そんな"アンガーマネジメント"について、米国のキャリアコンサルタント Penelope Trunk氏が自ら実践しているTipsをブログで紹介している。おもに子どもをもつ人に向けて書かれているが、ビジネスシーンでのふるまいにおいても参考になる。 1. 問題に向き合い、優先して対処すること 怒りの感情をコントロールしなければならない人というのは、たとえばの尻に敷かれていてストレスが溜まっている夫などではない。不満を爆発させたがために解雇されたり、子どもが成長し、感情が読めないゆえに自身が嫌われるかもしれない…と憂う人が抱える問題である。 2. 怒りの引き金となるポイントにフォーカスする ただでさえ忙しい朝は、子どもに手を焼いて癇癪を起こすことが多い。穏やかな朝を過ごすには、早起きを

    kicyon
    kicyon 2010/02/20
    常に冷静に。イライラしたら深呼吸。
  • 仕事で成長を続けるためのテクニック | 経営 | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers Alyssa Gregory氏がSitePointにおいてHow to Stay Engaged When You Thrive on the Challengeのタイトルのもと、仕事において挑戦と成長を続けるための方法を自身の例を取り上げて紹介している。仕事への取り組みや、どのように成果を実現するのかということは、その人のワークスタイルと好みに大きく依存しているという。気楽に取り組んで仕事ができる人もいれば、きちんとスケジュールを作成して特定の測定できる成果が得られないと満足できないような人もいる。 Alyssa Gregory氏は後者で、こうした種類の人は定期的に周辺の状況を管理していかないと、仕事に集中していくことが難しいという。そこで氏は

    kicyon
    kicyon 2010/02/20
    快適ではない状況を絶好の機会だと捉える。これは自分にとっては逆転の発想な感じで面白いな。
  • 【レビュー】男性の夢がついに実現! 洋画のセクシーシーンだけを収録した"無粋な"映像集 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    女優が脱いだり、艶めかしい絡みを披露したり――そんな映画中のセクシーシーンだけを集めて一にまとめることができたなら、どんなに素晴らしいだろうか。 ……そんな童貞中学生の妄想みたいなネタを当に実行に移してしまったDVDが、今回ご紹介する『魅惑の70'sムービースターヌード大全集〜セレブリティ・ヌード・レビュー〜』だ。 『魅惑の70'sムービースターヌード大全集〜セレブリティ・ヌード・レビュー〜』 その内容はというと、70年代の洋画62からその手の場面ばかりをチョイスしてつないだ「エロ・コレクション」であり、収録作品の方も『ダーティーハリー2』から『エマニエル夫人』、『2300年未来への旅』に至るまで、よくもまあこれだけかき集めてきたなと感心するほどのラインナップとなっている。 たぶんこれでもだいぶ厳選したのだとは思うが、結果的にはエロだけで3時間以上のボリュームに膨れあがり、DVD2枚

    kicyon
    kicyon 2010/02/20
    魅惑の70'sムービースターヌード大全集!!!!これほしい!!!けど、DVD2枚組で4491円か。。。
  • iPadのiBookstore、電子書籍の中心価格帯は9.99ドルのKindle並みに? | パソコン | マイコミジャーナル

    Apple iPad いまだ価格や販売形態などの詳細が公式発表されていないAppleの電子ブック販売サービス「iBookstore」だが、以前にも報じたように、9.99ドルというKindleと同じ書籍単価だけでなく、12.99ドルと14.99ドルという複数のオプションが用意されることが半ば公認されている。Appleの同市場参入を契機に一気に攻勢を強めた米Macmillanら大手出版社のプレッシャーに耐えきれず、価格引き上げに同意せざるを得なかった米Amazon.comの決定が、この事実を裏付けている。だが米New York Timesの報道によれば、12.99〜14.99ドル台が中心になるとみられていたiBookstoreにおける新刊書籍の価格帯は、より安いものとなる可能性が高いという。 これはNYTが関係者3人から得たコメントを基に報じているもので、それによればiBookstoreで販売

    kicyon
    kicyon 2010/02/20
    こういうニュースを見るたびに日本ではなんでもっと早くから売り出さないんだろうと思うな。
  • grep(1)コマンドの使い方 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The main aim is to document the hurdles that most of us face as UNIX/Linux/BSD sys admin in our day today life. LinuxやFreeBSDでよく利用されるコマンドのひとつにgrep(1)がある。ファイルから特定のキーワードを含んだ行を取り出したりコマンド出力から特定のキーワードを含んだ行を取り出すために利用されるコマンドで、正規表現と組み合わせて利用されることが多い。多機能で単一行表示のみならず、前後の行を含んだ出力も可能など、使いこなせるとさまざまな操作が可能。 LinuxディストリビューションにはGNU grepが含められていることが多い。*BSD系では最近BSDライセンスで実装されたgrep(1)への置き換えが進められているが、それら実装系でもGNU grepと互換性が確保

  • JavaScript奇妙なふるまいまとめサイト | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    This is a collection of those very special irregularities, inconstancies and just plain painfully unintuitive moments for the language of the web. 主要なすべてのWebブラウザはJavaScriptエンジンを搭載している。JavaScriptを含んだページをアップしさえすればブラウザ側で動作する。何らかのWebサービスを組み合わせてればそれだけで別のサービスを提供するページを作れる。ブラウザにおけるJavaScript実行性能は日進月歩で高速化しており、WebページやWebアプリケーションを作成する言語として日々その重要性が高まっている。 扱いやすい言語ではあるが、眉を寄せたくなることが多い言語でもある。その不可解で理解しにくい挙動に悩まされたプ

  • 「はてなダイアリー」で飲食店情報の引用がカンタンに | ネット | マイコミジャーナル

    「レストラン紹介ツール たべぞう」の利用例 はてなは16日、ブログサービス「はてなダイアリー」上でのレストラン情報の入力をサポートする機能『レストラン紹介ツール たべぞう』をリリースした。グルメ・クーポン情報サイト「FooMoo」、クチコミグルメサイト「べログ」の店舗情報を引用した状態でブログに掲載することができる。 レストラン紹介ツール たべぞうは、はてなダイアリー上における飲店情報の入力支援ツール。ブログ編集画面の「お店を紹介」から、FooMoo(リクルート運営)またはべログ(カカコム運営)の登録店舗情報を検索し、ブログ上に引用掲載することができる。

    kicyon
    kicyon 2010/02/17
    ちと使ってみるか。