タグ

ブックマーク / www.interdb.jp (7)

  • Slony-Iによるレプリケーションとオンラインリカバリ

    last update: 27 Apr 2009 この記事は技術評論社『WEB+DB PRESS』の 『WEB+DB PRESS Vol.48』2008年12月刊 に掲載された原稿の草稿を、許可を得て公開しているものです。 また、日PostgreSQLユーザ会の仕組み分科会で発表したWALとPITRの資料とpgpool-IIのオンラインリカバリに関する資料がありますので、こちらも参照してください。 章では、Slony-Iによるレプリケーションシステムの構成方法と、オンラインリカバリを含むいくつかの運用テクニックについて説明します。 Slony-IはPostgreSQL専用の非同期型シングルマスタ・マルチスレーブのレプリケーションソフトです。 2003年頃からJan Wieck氏によって開発が始められ、2004年6月にバージョン1.0がリリースされました。 以降、現在まで順調に開発が進

  • JPUG 仕組み分科会 2009-02-14 補足資料 補足資料:PostgreSQL の WAL と PITR 鈴木啓修@InterDB.jp 1. PostgreSQL の簡単な紹介 "PostgreSQL"はオープンソースのデータベースシステム。 1.1. 歴史 PostgreSQL の起��

    JPUG 仕組み分科会 2009-02-14 補足資料 補足資料:PostgreSQL の WAL と PITR 鈴木啓修@InterDB.jp 1. PostgreSQL の簡単な紹介 "PostgreSQL"はオープンソースのデータベースシステム。 1.1. 歴史 PostgreSQL の起源は、カリフォルニア大学バークレー校で作られた"Postgres"。 Postgres の開発は 1986 年から。しかし、研究プロジェクトだったため、保守とユーザサポートの負担が大きくなっ たことを理由に、バージョン 4.2 をもって開発が終了。 1994 年に Andrew Yu 氏と Jolly Chen 氏が Postgres に改良を加え、"Postgres95"としてリリース。1996 年に は"PostgreSQL"と改名され、機能拡張と改良を加えながら現在に至る。 1.2. リリー

  • postgres WALログ

    PostgreSQLバイブル サポートページ サンプル SQLの実行 レプリケーション レプリケーションの設定 pgpool関連情報 pgpool-IIのセットアップ pgpool-II:レプリケーションモード pgpool-II:マスタスレーブモード Streaming Replication はじめに クイックスタート 機能一覧 仕組み memcached mcb: memcached benchmark tool pgmemcached Postgres-XC ver0.9.2クイックスタート gtmのJava版 gtmの多重化 並行プログラミング The Programmer's Guide to the Parallel World MySQL [MySQLの基礎知識] MySQLとは MySQLの概要 データベースシステムの構造 データベースシステムへのアクセス方法 ストレージ

  • PostgreSQLと高可用性システム、大規模システム

    [PostgreSQLの基礎知識] PostgreSQLとは PostgreSQLの概要 データベース,テーブル,スキーマとは データベースユーザ,グループ,データベースシステムとは データベースクラスタとは システムカタログとは 文字コードの扱い アクセス方法 [PostgreSQLの内部構造] プロセス構造 メモリ構造 問い合わせ処理の流れ プランナ データ管理 トランザクションID(XID)の管理 トランザクションの隔離とは ロックとは WALとは(Write Ahead Logging) WALの詳細 [PostgreSQLの高可用性] 高可用性システム、大規模システム pgpool-II:オンラインリカバリ slony-I:オンラインリカバリ [JPUG仕組み分科会] WALの仕組み pgpool-IIのオンラインリカバリ仕組み memcached mcb: memcac

  • pgpool-IIによるレプリケーションとオンラインリカバリ

    last update: 26 Apr 2009 この記事は技術評論社『WEB+DB PRESS』の 『WEB+DB PRESS Vol.48』2008年12月刊 に掲載された原稿の草稿を、許可を得て公開しているものです。 また、日PostgreSQLユーザ会の仕組み分科会で発表したWALとPITRの資料とpgpool-IIのオンラインリカバリに関する資料がありますので、こちらも参照してください。 章では、pgpool-IIによるレプリケーションシステムの構成方法と、 オンラインリカバリの手順について解説します。 pgpool-IIは同期レプリケーション機能をはじめ、コネクションプール機能や負荷分散機能を提供するPostgreSQL専用のミドルウエアです。 pgpool-IIは、先代に当たるpgpoolの後継プロダクトとしてリリースされました。pgpool-IIの概略を把握するために

  • http://www.interdb.jp/techinfo/mysql/m-2-07.html

    MyISAM型には3種類の異なるデータ保管形式があります。 そのうち2種類(static, dynamic)は、使っている列のデータ型によって自動的に選ばれます。残る1種類(compressed)は、myisampackコマンドによって圧縮された形式です。 ●Static (Fixed-length) Table 全ての列が固定長データのテーブル、言い換えると可変長のデータ型(text,varchar,BLOB)を*使っていない*テーブルは、Static形式が使われます。 この形式は全ての列のデータ長が固定されているので、目的のデータにアクセスするための計算が簡単にでき、ディスク上のデータに高速にアクセスできます。つまり検索に最も適している形式ということです。 例として、テーブルstatic_tableを示します。 mysql> SHOW CREATE TABLE static

    kicyon
    kicyon 2010/02/02
    フラグメントが起こっているMyISAMのデータファイルにOPTIMIZEでデフラグメントするとディスク領域もハードディスクアクセスも効率化されるらしい。使えるのかな。
  • MySQL(TM)とは

    [MySQLの基礎知識] MySQLとは MySQLの概要 データベースシステムの構造 データベースシステムへのアクセス方法 ストレージエンジン(テーブル型) [MySQLの内部構造] プロセス構造 メモリ構造 問い合わせ処理 プランナ エクゼキュータの処理 データベースディレクトリの構造 MyISAM型 InnoDB型 トランザクションの隔離レベル INSERT DELAYED文 クエリキャッシュ(Query Cache) memcached mcb: memcached benchmark tool pgmemcached memcached改造編 PostgreSQL [PostgreSQLの基礎知識] PostgreSQLとは PostgreSQLの概要 データベース,テーブル,スキーマとは データベースユーザ,グループ,データベースシステムとは データベースクラスタとは シ

    kicyon
    kicyon 2010/02/01
  • 1