「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
最近perl界隈で話題のAnyEventについて、今のうちに習得しておくとid:miyagawaみたいにクールになれて、もしかしてモテるのではないかと思い、よっしゃ、勉強してみるか、ということでドキュメント読み出したんですが、、えらいボリュームですね。心がポッキリ折れました。 い、いや、そんなことではいかん!頑張るぞ。 というわけで、折角なので、チョー訳を残していこうと思います。AnyEventはおさえておきたいけどドキュメントの長さに呆然としてしまったアナタ、ダウンロードたけしと一緒にレッツスタディしようぜ! なお、AnyEventのドキュメントはすごく長いので、ぶつ切りでいきます。最後まで書き綴れるかどうかは不明です。 さらに英語にはあまり自信がないくせに、要所要所ですごく意訳的なことをしています。誤訳などありましたら指摘して下さいませ。 ※原文はこちら http://search.c
del.icio.us / miyagawa 経由で見つけた CPAN モジュール HTML::TagCloud。Tag Cloud (はてなブックマークの右側に出てくるタグ一覧みたいなやつ) を生成する CPAN モジュールです。 出力はどんな感じかなと思って使ってみました。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use HTML::TagCloud; my $tags = [ { tag => 'blog', count => 20}, { tag => 'ajax', count => 10}, { tag => 'mysql', count => 5}, { tag => 'hatena', count => 12}, { tag => 'bookmark', count => 30}, { tag => 'rss', count => 1}, { t
NAME HTML::TagCloud - Generate An HTML Tag Cloud SYNOPSIS # A cloud with tags that link to other web pages. my $cloud = HTML::TagCloud->new; $cloud->add($tag1, $url1, $count1); $cloud->add($tag2, $url2, $count2); $cloud->add($tag3, $url3, $count3); my $html = $cloud->html_and_css(50); # A cloud with tags that do not link to other web pages. my $cloud = HTML::TagCloud->new; $cloud->add_static($tag1
CPANで % install Task::Catalyst などとすると *** Module::AutoInstall version 1.02 *** Checking for Perl dependencies... [Core Features] - Catalyst ...missing. (would need 5.65) ==> Auto-install the 1 mandatory module(s) from CPAN? [y] [Log4perl Support] - Params::Validate ...missing. - Catalyst::Log::Log4perl ...missing. (would need 0.1) ==> Auto-install the 2 optional module(s) from CPAN? [y] [HTML::Wid
Perlには、日時の加・減算を扱うモジュールが標準でついてきません。僕の仕事場ではずっと、同僚が作ったオリジナルモジュールを皆で使いまわしていたのですが、今になって、世間的 (CPAN) にはどんなものがあるのか気になって調べてみました。※参考になったのは miyagawa 氏のメールマガジンの過去記事と、perl.com の The Many Dates and Times of Perl なるエントリでした。 今回は数ある日付関連モジュールの中から、Dave Rolsky氏の DateTime モジュールについて、その基本的な使い方について簡単にまとめたので共有してみます。 同氏は上記 perl.com 記事の執筆者であり、この前の YAPC::Asia で DateTime project について講演してくれていた人です。気合の入ったモジュールを作ってくれた事に感謝。 目次 基本
iandeth. Perl, Flash ActionScript, MySQL, Movable Type, システム開発 - そんなテーマのサイトdeth. 小ネタ。以下のように書くことで、ページに対応した RSS Feed をブラウザに知らせる為の RSS Auto-Discovery : <link rel="alternate" /> タグを出力させることができるようです。 use CGI; my $cgi = CGI->new; print $cgi->header(-charset => 'utf-8'); print $cgi->start_html( -title => 'hoge', -head => CGI::Link({ rel => 'alternate', type => 'application/rss+xml', title => 'RSS 2.0', hr
名前¶ File::Slurp - ファイル全体の効率的な読込/書込 概要¶ use File::Slurp; my $text = read_file( 'filename' ) ; my @lines = read_file( 'filename' ) ; write_file( 'filename', @lines ) ; 説明¶ このモジュールは1つの簡単な呼び出しによりファイル全体を読み込み、 書き込みを可能にするサブルーチンを提供します。これらは簡単に使え、 柔軟な方法でファイルの内容を渡したり、取得できるように、そして 非常に効率よくなるように設計されています。またディレクトリに 入っている. と ..を除く全てのファイルを読み込むサブルーチンも 提供します。 これらの丸呑み/吐き出しサブルーチンはファイルにのみ機能し、パイプや標準入出力には 機能しないことに注意してください
Time::HiRes - High resolution alarm, sleep, gettimeofday, interval timers Time::HiRes - 高精度のalarm, sleep, gettimeofday, インターバル・タイマー 概要¶ use Time::HiRes qw( usleep ualarm gettimeofday tv_interval ); usleep ($microseconds); ualarm ($microseconds); ualarm ($microseconds, $interval_microseconds); $t0 = [gettimeofday]; ($seconds, $microseconds) = gettimeofday; $elapsed = tv_interval ( $t0, [$seconds, $
http://iandeth.dyndns.org/mt/ian/archives/000624.htmlとか見てて、GTopって便利だなあとかと思ってみていたわけだが、残念ながら自分が働く職場ではなんでもかんでもモジュールをインストールして試してみるわけにはいかない。(ポリシーとかどーとかこーとか、いろいろ細かい理由がある) というわけでなんちゃってだけどGTop使わずにモジュールをuseした時のメモリ使用量をメモ。特別なことは何もなし。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; my $module = $ARGV[0]; my $before_mem_size = mem_size(); eval "use $module"; if($@){ die "$module sonna module naicchuunen!"; } my $aft
iandeth. Perl, Flash ActionScript, MySQL, Movable Type, システム開発 - そんなテーマのサイトdeth. gtop.plx #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use GTop; my $gtop = GTop->new; my $before = $gtop->proc_mem($$)->size; eval $ARGV[0]; die $@ if $@; my $after = $gtop->proc_mem($$)->size; my $diff = GTop::size_string($after - $before); print "$diff : $ARGV[0]\n"; 例) CGIモジュールのメモリ増加量は... $ ./gtop.plx 'use CGI' 704k :
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く