kidani_aのブックマーク (184)

  • Serverless: 15% slower and 8x more expensive

    Posted: 2019-09-18 Last updated: 2019-09-26 Recently I wanted to try changing the API we have at CardGames.io and try using the Serverless framework. Serverless has been a hot topic in the tech world for the last few years and I was procrastinating wanted to keep my tech skills up to date by trying something new, so I decided to spend a few hours learning about serverless and see if hosting our AP

  • TDD のリズムを体験しよう /「テスト駆動開発」を読んだ - kakakakakku blog

    今年の1月に書籍「テスト駆動開発」を購入し,1度ザッと読んだけど,まだ書評記事を書いてなく,後回しにしていたらもう9月になってしまった.最近「テスト駆動開発 (TDD : Test-Driven Development)」を教える機会もあるため,改めて書を読み直し,学べたことを整理しておこうと思う. 書は TDD を支える「Red / Green / Refactor」のリズムから,「仮実装」や「明白な実装」や「三角測量」など,重要な戦略の解説もある.そして「多国通貨」を題材とした TDD の体験と「xUnit」を実際に実装しながら学べるように構成されている.個人的に TDD は「名前は知っているけど経験したことがない」人が多くいるプラクティスだと思う.書を読んで第一歩を踏み出すと良さそう! テスト駆動開発 作者:Kent Beckオーム社Amazon 目次 第I部 : 多国通貨 第

    TDD のリズムを体験しよう /「テスト駆動開発」を読んだ - kakakakakku blog
  • 自分のミッションをKent beck風で紐解く|はち@PIVOT株式会社のProduct Manager

    最近は、ありがたいことにいろんなイベントで登壇させていただく機会をいただくようになりました。その中で自己紹介として、自分のミッションを毎回必ず、語るようにしています。 映像業界の働き方を変えたい! 個人のスキルとセンスからチームで働く業界へ! それは、いつも初心を忘れないように、そして自分への戒めとして自分に言い聞かせている意味も多く、その言葉一つ一つに自分の思いがあります。 話は変わって、2019/9/21に行われたXP祭り2019。ここでの基調講演は角谷信太郎さんによる「僕らはエクストリームプログラミングのかけら」というなんとも学びが深く、会場にいる全員でXPという宇宙に飛び込んでいくような内容でした。 内容もさることながら、ここで一つ心に引っかかったのが、FacebookをやめたKent Beck氏のパタンの考え方をそのまま生かしたようなミッションのまとめ記事でした。 今日は私のミッ

    自分のミッションをKent beck風で紐解く|はち@PIVOT株式会社のProduct Manager
    kidani_a
    kidani_a 2019/09/23
  • Taking Serverless to the Next Level

    ServerlessDays, Belgrade, September 13th, 2019 Moving to serverless brings more benefits if you can optimize the way you work. In this session, I share best practices on different areas, from infrastructure management to deployments, distributed architectures and the role of teams, focusing on people and processes that are at the core of software development. To support our findings, we’ll review

    Taking Serverless to the Next Level
    kidani_a
    kidani_a 2019/09/23
    S3の裏に200もマイクロサービス持ってるのか……すごい。
  • 学び効率が最大化するインプット大全 を読んだ! - よしたく blog

    「学び効率が最大化するインプット大全」 を読んだ。昨年発売された 「学びを結果に変えるアウトプット大全」 のインプット版となっている。読むこと、聞くこと、見ることに関する効率のいいインプットの仕方や現代に即したインターネットを使ったインプットの方法などが書いてある。一回読んで終わりのではなく、成長が伸びていないときに何度も読み直すようなであると感じた。また、様々なTipxが書いてあるが一度に全部やるのも難しいので、コツコツ取り入れていくと良さそう。 学び効率が最大化するインプット大全 (サンクチュアリ出版) 作者:樺沢紫苑サンクチュアリ出版Amazon 学びを結果に変えるアウトプット大全 (サンクチュアリ出版) 作者:樺沢紫苑サンクチュアリ出版Amazon 目次 インプットの基法則―RULES 科学的に記憶に残るの読み方―READ 学びの理解が深まる話の聞き方―LISTEN すべて

    学び効率が最大化するインプット大全 を読んだ! - よしたく blog
    kidani_a
    kidani_a 2019/09/22
    目標設定をしてインプット……できてないかも。
  • Architecting multiple microservices behind a single domain with Amazon API Gateway | Amazon Web Services

    kidani_a
    kidani_a 2019/09/19
  • The arrival of Java 13!

    Follow OpenJDK on Twitter With the release of Java 9 in 2017, the Java release schedule shifted, from a major release every 3+ years to a feature release every six-months.  One of the main reasons for this change was to offer developers more predictable access to continued enhancements. Feature releases now reliably occur in March and September of every year, which means developer no longer have t

    kidani_a
    kidani_a 2019/09/17
  • Introducing NoSQL Workbench for Amazon DynamoDB — Now in Preview

    Today, AWS introduced NoSQL Workbench for Amazon DynamoDB to help developers build scalable, high-performance data models and to simplify query development and testing. NoSQL Workbench is a free, client-side application available for Windows and macOS. DynamoDB is a fully managed NoSQL database service that provides fast and predictable performance with seamless scalability. Designing scalable, fl

    Introducing NoSQL Workbench for Amazon DynamoDB — Now in Preview
    kidani_a
    kidani_a 2019/09/17
  • 東京都のベビーシッター利用支援事業はちょっとアリエナイ - にこいち育児

    最新の情報はこちらです! 来年4月に復帰予定のたんごです。そろそろ娘の保活しなきゃなと動き出しました。現在は義両親と千葉に住んでいますが、復帰に合わせて会社に近い都内に戻る予定です。そこで見つけたのが東京都のベビーシッター利用支援事業です。調べれてみるとこれはかなりヤバイ事業だということがわかってきました。 東京都のベビーシッター利用支援事業とは? 今までの利用者数はたったの8人 実質負担額はかなり高くなる 雑所得扱いはかなりヤバイ? 東京都のベビーシッター利用支援事業 ベビーシッターは相場2,000-3,000円と言われてますが、これがたったの250円で受けられるというのが都の新しい待機児童対策です。 東京都福祉保健局のサイトには詳しいパンフレットが掲載されており、詳細が書かれています。これフルタイム160時間で250円/時のベビーシッターをたった月40,000円で利用できることになりま

    東京都のベビーシッター利用支援事業はちょっとアリエナイ - にこいち育児
    kidani_a
    kidani_a 2019/09/16
    😨
  • golang.tokyoの技術書典7新刊「Gopherの休日2019秋」に寄稿しました #技術書典 - My External Storage

    kidani_a
    kidani_a 2019/09/15
    楽しみ!
  • 居住地にベビーシッター利用支援事業を導入してもらうまでの話|ムラキ | Muraki

    この記事は、私が保育園入所に落選してから、復帰支援策として「ベビーシッター利用支援事業」を居住区に導入頂くまでの経緯を書いた記事です。この先、居住する区ないし市に同様の制度を導入してもらいたい、という方に向けて、どのような経緯で導入に至ったのかを書き記しておきたいと思います。突然ですが、皆さんは『東京都ベビーシッター利用支援事業』というものがあるのをご存知でしょうか? これは2017年から東京都が実施している待機児童対策で、簡単にいうと「東京都の保育園の入園状況ヤバすぎるよね。東京都が3歳までベビーシッター費用肩代わりするから、それ使って仕事復帰していいよ!」という制度です。なんと1日11時間、月42万円までシッター費用を負担してくれます。 東京都の待機児童数は2019年4月1日時点で3,690人。内1人は我が家の息子です。『ベビーシッター利用支援事業』は、この切迫した状況を打開する文句な

    居住地にベビーシッター利用支援事業を導入してもらうまでの話|ムラキ | Muraki
    kidani_a
    kidani_a 2019/09/14
    うちの区もやってるみたいだけど来年やるかは未定なのか……
  • SpringBootのdockerイメージを必要最小限に絞りたい(2019年9月版) - エムスリーテックブログ

    こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループの福林 (@fukubaya) です。 先日の中村の記事で宣言してしまったので、 今回は「医師版Stack Overflow」(仮名) のSpringBootのdockerイメージを 必要最小限にまで小さくする際に試したことをまとめました。 なお、ちょっと検索すると先人の記事が色々出てきますが、 当時はまだなかったdockerイメージや、JDKの機能の違いにより、今ではちょっと古い部分もあります。 今回の記事も、半年もしないうちに古くなると思うので、2019年9月時点での方法だと思って読んでいただけると幸いです。 メットライフドームは埼玉県所沢市にあるドーム球場。文には特に関係ありません。 小さいdockerイメージのメリット イメージのサイズを小さくしたいと書きましたが、 そもそも、そのメリットをネットで調べてみてもあまり明確な答えは見つか

    SpringBootのdockerイメージを必要最小限に絞りたい(2019年9月版) - エムスリーテックブログ
    kidani_a
    kidani_a 2019/09/14
  • ブラウザからIME状態を制御する方法 - Qiita

    概要 WebアプリのUIとしてフォームを作成する場合は、HTMLの<input>タグを利用する。 この入力フォームに対して入力を始める前に入力できる文字種に応じた入力モードになるようにIMEを制御したいという要件が(特に業務アプリでは)ありうる。 ここではその方法を解説する。 これでIMEがオンの状態になる。ime-modeは以下の値を取りうる。 * active: IMEをオンにする。ただし、ユーザはオフにする操作ができる。 * inactive: IMEをオフにする。ただし、ユーザはオンにする操作ができる。 * disabled: IMEを無効にする。ユーザが状態を変えることはできない。ただし、これは使用してはならない。理由は後述する議論-UXについてを参照。 議論 対応ブラウザについて このime-modeというスタイルはCSS3の標準ではない。 そのため、必ずしも全てのブラウザが対

    ブラウザからIME状態を制御する方法 - Qiita
    kidani_a
    kidani_a 2019/09/13
  • Updates on Class Initialization in GraalVM Native Image Generation

    tl;dr: Since GraalVM 19.0, application classes in native images are by default initialized at run time and no longer at image build time. Class initialization behavior can be configured using the options --initialize-at-build-time=... and --initialize-at-run-time=..., which take comma-separated lists of class names, package names, and package prefixes. To debug and understand class initialization

    Updates on Class Initialization in GraalVM Native Image Generation
    kidani_a
    kidani_a 2019/09/13
    なるほどそんな変更が入るのか。
  • 仕事の精度、家政の精度。なぜ核家族の育児は大変なのか - Make組ブログ

    家事、育児の話題続きで申し訳ないです。 今僕が育児休暇中なので考える機会が多いのです。 ですがこういう課題の多い分野ほどビジネスチャンスが大きいと思うので、記録として残しておきます。 仕事の"精度"と家政の"精度"は大きく違う 仕事と家政の違いは何でしょうか?働きに外に出る人と専業主夫/婦の揉める種として以下のような話を聞きます。 私の外仕事のほうが大変だ 私は毎日24時間仕事してるようなものだ 僕は仕事と家政の違いは以下のように分けて考えるべきだと思います 一般的な仕事: 80%〜120%の精度の仕事を、週に5回、8時間働く (自宅における)家政、育児: 40%〜60%の精度の仕事を、週に7回、12時間働く 一般的に仕事というのはまず100%が当たり前という世界です。 手順があるのであれば、その手順を間違えないことが大切になってきます。そのうえでプラスアルファを出せればより良いと捉えられ

    仕事の精度、家政の精度。なぜ核家族の育児は大変なのか - Make組ブログ
    kidani_a
    kidani_a 2019/09/13
  • CSRF is (really) dead

    Scott Helme Security researcher, entrepreneur and international speaker who specialises in web technologies. More posts by Scott Helme. A little while back I wrote a blog post about how "CSRF is dead". It focused on SameSite cookies, a powerful yet simple feature to protect your website against CSRF attacks. As powerful as it was, and as much as it will kill CSRF, you had to enable it on your site

    CSRF is (really) dead
    kidani_a
    kidani_a 2019/09/12
  • Cross-Site Request Forgery is dead!

    Scott Helme Security researcher, entrepreneur and international speaker who specialises in web technologies. More posts by Scott Helme. After toiling with Cross-Site Request Forgery on the web for, well forever really, we finally have a proper solution. No technical burden on the site owner, no difficult implementation, it's trivially simple to deploy, it's Same-Site Cookies. As old as the Web its

    Cross-Site Request Forgery is dead!
    kidani_a
    kidani_a 2019/09/12
    Cookie2つ使うのか…なるほど。
  • 実は、やらない理由は「失敗が怖い」「やり方がわからない」ではなく「面倒くさい」ではないですか?

    ちょっと前のこと。 が、ホームベーカリーを前にして、ウンウン言っていた。 「どうしたの?」と聞くと、「今までとは違う小麦粉を買った。」という。 「なんで焼かないの?」と尋ねると、どうやら今までの小麦粉と膨らみ方が違うとで読んだので、躊躇しているという。 悩んでても結果がわかるものではないので、 「とりあえず、今までと同じやり方で焼いてみりゃいいじゃん。それ見て調節したら?」というと、 「うーん、でも……。」 と腰が重い。 たとえパン焼きであっても、新しい試みは、考えなければならないことが飛躍的に増える。 「まあ、面倒だよな……。」と思ったが、急かすことはないと思い、「がんばれ」と言ってその場を立ち去った。 * 別の日。 子供が、あさがおの観察日記を書いていた。 ところが、書き始めてしばらくして、固まってしまっている。 「どうしたの?」 と聞くと、「うまくかけない。失敗した」という。 色

    実は、やらない理由は「失敗が怖い」「やり方がわからない」ではなく「面倒くさい」ではないですか?
    kidani_a
    kidani_a 2019/09/12
  • 勢いで週一ブログ書くslackグループを作った - もがき系プログラマの日常

    例に漏れず、@kakakakakkuさんの影響でブログ書き始めて9ヶ月くらい立ったけど、書いているときとか結構孤独で、時々週イチで書けなくなるときがあります。 同じような人がもし入れば、お互いに応援というかいい意味で煽りあって、プレッシャーを与えあい、書き終えたらみんなでいいねと言い合う感じの健全な場があればいいなと思いました。 そんなときtwitterで以下のサイトをしりました。 shu-1blog.com 需要があるかどうかわかんないし、完全見切り発車ですけど、slackでもグループ作ってみるかなーとおもって作りました。 https://join.slack.com/t/write-blog-every-week/shared_invite/enQtNDQwMjM1MjU3NTU2LWMzOGJkMTcyODQ1YTU3NDE2M2E3ZDUwMDNmODFhMDhmMTdhZGM0O

    勢いで週一ブログ書くslackグループを作った - もがき系プログラマの日常
    kidani_a
    kidani_a 2019/09/12
    もうすぐ1周年だ!!🎉🎉🎉
  • 転々々職して3か月経過した - むにえる牧場

    はじめに 転々々職をして3か月経過しました。 3週間、3か月、3年なんてところに壁があると聞きますが、その壁を2つ乗り越えたのでそろそろ転職記事なるものを書こうと筆をとった次第です。 who am i そもそもお前は誰なのかということで、まずはTwitterがこちら twitter.com 93年生まれの26歳 情報系大学卒 ゲームをするのが大好きで7,8年くらいずっとLeague of Legendsをプレイしている 大雑把な言語遍歴: Java -> C# -> PHP 多摩地区在住 新卒就職 日付をしっかりと覚えてないが、大学3年の秋(?)冬(?)頃にサポーターズというサービスを利用してモバイルゲーム開発/運営会社のA社に内定をいただいた。 supporterz.jp それから大学4年の6月から早期出社という形式で週3,4日ペースでアルバイトをさせてもらった。 入社してからはUnit

    転々々職して3か月経過した - むにえる牧場
    kidani_a
    kidani_a 2019/09/10
    片道2時間はしんどそう…