kidani_aのブックマーク (184)

  • Developers Summit 2020話題賞を受賞しました! #DevSumi - ブロッコリーのブログ

    この度、Developers Summit(デブサミ) 2020で話題賞を受賞しました! 私を含めた各賞の受賞コメントについては、記事をご覧ください。 codezine.jp t_wadaさん、安田さん、ryuzeeさん、川口さんという、そうそうたるメンバーと一緒に受賞という、ちょっと恐れ多い感じもありますが、大変嬉しいです。 上記の記事にある受賞コメントに書ききれなかった想いを書きます。 公募に当選 今回、私は公募で申し込んだ結果、発表が決まりました。 懇親会の時にそーだいさんから聞いたのですが、それなりの倍率で、選ぶ方もその中から全体のバランスなども考慮していたとお聞きしました。 今回の発表、そして話題賞の受賞は、そもそも公募の中から選ばれなければ実現しなかったことなので、選考委員の方には当に感謝しかないです。 開催の判断 今回の発表はCOVID-19の影響で、運営の方々としては開催

    Developers Summit 2020話題賞を受賞しました! #DevSumi - ブロッコリーのブログ
    kidani_a
    kidani_a 2020/04/02
    おめでとうございます🎊
  • Python でクラウドの構成図を作ろう!『Diagrams』でね - 継続は力なり

    タダです. 皆さん,普段システムの構成図ってどうやって管理していますか?ExcelPowerPoint,専用のツールを使われていたり色々な方法で管理されているのですが,以前 PlantUML の形式で作図できる「AWS-PlantUML」を紹介させてもらいました. sadayoshi-tada.hatenablog.com 今回も同じコードでの作図ですが Python で記述できるツールの「Diagrams」を紹介します. github.com Diagrams の概要 Diagrams の導入 Diagrams での描画 Web3層構造 サーバレスアーキテクチャ まとめ Diagrams の概要 「Diagrams」は Python でクラウドサービスのアーキテクチャを作図するツールです.「Diagrams」では AWS のほか,Azure,GCP,Alibaba,Oracle C

    Python でクラウドの構成図を作ろう!『Diagrams』でね - 継続は力なり
    kidani_a
    kidani_a 2020/03/31
    これは良さそう!
  • 今週のはてなブログランキング〔2020年3月第4週〕 - 週刊はてなブログ

    はてなブックマーク数による人気記事のランキング。3月22日(日)から3月28日(土)〔2020年3月第4週〕のトップ25です*1*2*3。 # タイトル/著者とブックマーク 1 予想通りに不合理なワニの炎上 - しゃぶり by id:honeshabri 2 志村けんのパラドックス - アスペ日記 by id:takeda25 3 財務相「みんな銀行にお金が余っているじゃん」←No。貯蓄がない世帯は全世帯で約15%・母子世帯は約40% - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 4 エンジニアリングスキルで捉えるチームマネジメント - mtx2s’s blog by id:mtx2s 5 "「萌え」の時代から「推し」の時代へ"について - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 6 TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog by i

    今週のはてなブログランキング〔2020年3月第4週〕 - 週刊はてなブログ
    kidani_a
    kidani_a 2020/03/30
    記念ブクマ
  • 【Golang】VSCodeで自動生成されるテストコードをカスタマイズする - magamingのブログ

    こんにちは。Goのテスト、書いていますか? 私はめちゃめちゃ書いています。 VSCode拡張機能(vscode-go)を入れることで、テストコードを自動生成することができることを最近知ったのですが、これがとても便利です。 使い方は以下の記事でまとめられています。 kdnakt.hatenablog.com これはめちゃめちゃ便利なのですが、デフォルトだと少し物足ないところがあったので、カスタムテンプレートを作成しました。 GitHub - Magaming/gotests-templates vscode-goは内部でgotestsを使っているので、それ用のテンプレートを用意している形です。 具体的には次のようなことをしています。 go-cmpを使う 標準だと reflect.DeepEqualで比較しているが、これだとtime.Time型を含んだ構造体の比較とかで死ぬ go-cmpは、

    【Golang】VSCodeで自動生成されるテストコードをカスタマイズする - magamingのブログ
    kidani_a
    kidani_a 2020/03/25
    テンプレート変えれるの便利!
  • 『Amazon Builder's Library』オンライン輪読会 第7回開催レポート - 継続は力なり

    タダです. 「Amazon Builder's Library」オンライン輪読会の第7回目を開催しましたのでレポートします. 開催経緯 開催の経緯は, kdnakt さんがまとめてくれています. kdnakt.hatenablog.com 第7回の記事 今回の輪読は,[分散システムのリーダー選挙]を選びました.オライリーの分散システムデザインパターンを買って積読になっていたのでこの機会に勉強したいと思い,このテーマにしました. aws.amazon.com 資料 所感 分散システムの文脈でリーダー選挙って言われてどんなものなのかや Amazon が使っている「リース」がどんなものかを理解するためにそもそも分散システムの入門情報として次の資料を参考にさせていただきました. 分散システムについて語らせてくれ from Kumazaki Hiroki www.slideshare.net 分散シ

    『Amazon Builder's Library』オンライン輪読会 第7回開催レポート - 継続は力なり
    kidani_a
    kidani_a 2020/03/23
    TLA+勉強になりました!
  • そーだいなる起業クエスト - そーだいなるらくがき帳

    起業して1ヶ月が経った。 起業そのものは会社設立freeeを使うと何も困るなくすんなり行った。 会社設立freee自体は無料で定款を作るところや印鑑作成などを斡旋してくれるのでそこで手数料が発生するビジネスモデル。 ただ高いといった感じはなく、たしかに行政書士とかに直接頼んだほうが安く済むかもしれないが手間を考えるとそのままポチポチすすんでいけるので体験としてよかった。 これから起業すると言う人にはもれなくオススメだ。 今日は私の起業の師と仰いでいる@kawasimaさんの起業クエストにちなんで、自分がハマった(困った)ことについて纏めていきたい。 起業クエスト、クリアできた方は、ぜひリアルでもやってみましょう!https://t.co/JMARTHIHxU— :craftsman/kawasima (@kawasima) 2018年12月17日 www.freee.co.jp G Sui

    そーだいなる起業クエスト - そーだいなるらくがき帳
    kidani_a
    kidani_a 2020/03/12
    起業って大変なんだな…
  • 『みんなのJava』でGraalVMの入門ガイドの章を書きました #minjava - Fight the Future

    2020年3月13日に、『みんなのJava OpenJDKから始まる大変革期!』という書籍が出ます!私は、第5章で、GraalVMの入門ガイドとなる記事を書きました。 gihyo.jp GraalVMの章について この書籍は、現時点でのJavaの最新動向を、とくに今Javaでアプリケーションを構築しているJavaエンジニア向けに解説することを目的としています。そのため、昨年2019年に章立てを考えたときには、GraalVMは少しそこからずれた印象も、自分自身ありました。ただ、執筆している内に情勢は変わり、GraalVM、とくにネイティブイメージの部分は、番環境で適用できる一歩手前まで来ている状況となりました。それは、ネイティブイメージをサポートする、QuarkusやMicronaut、Helidonといった最新Javaフレームワークが出てきたこと、FaaSでJavaを使う際にネイティブイ

    『みんなのJava』でGraalVMの入門ガイドの章を書きました #minjava - Fight the Future
    kidani_a
    kidani_a 2020/03/11
    graalvmの話もあるのか!早く届かないかな…
  • 万能スパイス、マキシマムデビューしました - kapieciiのブログ

    先日立ち寄ったスーパーに置いていたので、マキシマムを買ってみました。 マキシマム初めて買ってみた🍖 pic.twitter.com/47ZIKXJvFe— kapiecii / かぴし (@kapiecii) 2020年2月26日 マキシマムは、肉屋さんが作っているスパイスだそうです。時々Twitterで見かけるので気になっていました。 macaro-ni.jp 2020/02/29、閏日の29(ニク)の日に、マキシマムデビューして美味しいお肉をべたので、ブログに残しておこうと思います。 調理 肉屋で買った”こにく”を、スキレット鍋にどーんと並べます。 チーズをたっぷりとかけます。 火にかけてしばし待ちます。 いい具合になってきたところで・・・ マキシマム投下です。 感想 おいしかった!! スパイスと聞いていたので、辛さもあるかなと思っていたのですが、全く辛くはありませんでした。辛さで

    万能スパイス、マキシマムデビューしました - kapieciiのブログ
    kidani_a
    kidani_a 2020/03/01
    美味そう!
  • 考察:Reactive Workflowが生まれた背景とその狙い - Kengo's blog

    人に説明するのがスムーズにできなさそうなので、理論武装というか順序立てて話すためにこの記事をまとめる。 対象 ブラウザから利用するマルチプラットフォーム向けウェブアプリケーションの開発 モバイルのネイティブアプリ開発は含まない(知らないので) 利用言語はJava, JavaScript/TypeScriptを想定するが、特に言語に依存しない認識 開発経験はあるが、情報や経験が少なくて「よりよいプロダクト開発」の理想が描けない方への一助として作成 TL;DR 状況やベストプラクティスが目まぐるしく変わる現代において、すぐに変化できるソフトウェアを保つこと・ヒトの手をできるだけ空けることが重要。 かつてIaaSがAPIを提供し環境管理の多くを自動化したように、各種サービスがAPIやWebhookを通じてDevelopment Workflowの多くを自動化してきている。 多くの視点や知見を活か

    考察:Reactive Workflowが生まれた背景とその狙い - Kengo's blog
  • ステップバイステップで成長(スイミングスクールのコーチの話で気づいたこと) - はんなりと、ゆるやかに

    子どもがスイミングスクールに通っていて、コーチの進級の考え方を聞いてなるほどーっと思った話です。 進級のルール 色々なスイミングスクールでもあると思いますが、10級、9級、8級のように上達すると進級していきます。例えば、「顔つけ」ができれば9級、頭まで潜れれば8級といった感じです。 これはFearless Changeの「小さな成功」と「ステップバイステップ」パターンですね。いきなりバタフライを目標にするのではなく、小さな目標をすこしずつ達成して、その都度にお祝いをしてモチベーションを保ったまま進められます。 進級には飛び級の制度もあり、今が10級だとしても、9、8、7級のことが出来れば10級から7級まで一気に合格できます。 なぜか飛び級できない 日常の練習で9、8、7級が出来ていて、試験でも7級までのことが出来ていました。飛び級かなーと思って結果を見ると1つしか上がっていません。なんでだ

    ステップバイステップで成長(スイミングスクールのコーチの話で気づいたこと) - はんなりと、ゆるやかに
    kidani_a
    kidani_a 2020/02/29
    なるほどなー
  • AWS CLI v2 でどんな機能が実装されたのかを確認する - 継続は力なり

    タダです. AWS CLI のv2がリリースされました.v1 から追加された機能が何かを把握していくためにこの記事で整理していきます. aws.amazon.com v2 で追加された機能 クレデンシャル設定の手段が追加 aws configure import コマンドで CSV ファイルから認証情報をインポート可能 aws configure wizard コマンドで認証情報設定をナビゲートが可能 aws configure sso コマンドで AWS SSO を利用可能に CLI パラメーターの自動補完機能 サービス名の自動補完機能 AWS_REGION 環境変数の追加 プロファイル情報をリストするコマンドが追加 YAML 入出力のサポート サービス別の追加コマンドおよびパラメータ まとめ v2 で追加された機能 なお,追加された機能を確認した情報源は公式ブログおよびドキュメント,

    AWS CLI v2 でどんな機能が実装されたのかを確認する - 継続は力なり
    kidani_a
    kidani_a 2020/02/28
    _φ(・_・
  • 【お悔やみ】ベンチマークにしていた都元ダイスケさんの訃報を聞いて - give IT a try

    はじめに 昨日Twitterを眺めていたら以下のツイートが目に飛び込んで来ました。 そ、そんな……! ご冥福をお祈りします。。。 / 他28件のコメント https://t.co/dc10iIwfvM “【訃報】シニアシステムアーキテクト 都元ダイスケの逝去に関するお知らせ|お知らせ|クラスメソッド” https://t.co/h5ngnKkSdL— a-know (@a_know) February 26, 2020 都元ダイスケさんとは特別深い付き合いがあったわけではありませんが、ネット上では僕がよく知っているエンジニアさんの一人だったので大変びっくりしました。 心よりお悔やみ申し上げます。 ただ、都元ダイスケさんは「ネット上でよく知ってるエンジニアさん」であっただけでなく、かつて僕がベンチマークとしていたエンジニアさんの一人でした。 衝撃を受けた都元さんのブログエントリ 僕は前職や前

    【お悔やみ】ベンチマークにしていた都元ダイスケさんの訃報を聞いて - give IT a try
    kidani_a
    kidani_a 2020/02/27
    マジか…
  • 育児中で時間がないデザイナーのためのインプット&アウトプット方法|Fenrir Designers

    子どもができる前までは、週末が来るのを心待ちにしていた。 金曜の夜はいつも夜更かしして、を読んだり、録画したドラマをみたりして、昼に起きてカフェでブランチして映画を見に行ったり、はたまた家から一歩も出ないでガラスの仮面を読んだり。 新しいデザインツールが出てきたら、片っ端から試したし、自分のブログも更新したし、絵を描いて絵を作ったりもした。あまつさえ、ジムに行って腹筋を鍛えることすらできた。 自分がどの時間を使って何をするのかは自分でコントロール可能なもので、時間とは作るものだと思っていた。 私の子どもは現在 5 歳、まだ週末を十分に理解しない。彼には毎日、日の出とともに新しい日がやってくる。それは希望に満ちた日だ。 今が何曜日の何日なのかは関係ない。目覚ましも必要ない。私は毎朝5時に、それはそれは可愛い声で目を覚ます。 「 ママおはよう、お腹空いた 」 時間がない時間がない、時間がな

    育児中で時間がないデザイナーのためのインプット&アウトプット方法|Fenrir Designers
    kidani_a
    kidani_a 2020/02/27
  • Pomello を使ってポモドーロテクニックを Trello 上で行ってみた - Beeeat’s log

    ノートやタスク管理として Notion を使っていたのですが,最近,タスクはポモドーロテクニックでこなしてみたくなってきました.ポモドーロテクニックのアプリは沢山ありますが,今回は「Pomello」というポモドーロテクニックを Trello 上で行うことができるアプリを使ってみたのでまとめてみます, 前提 Pomello を利用するには,Trello のボードが必要なため事前にアカウント登録とボードの作成が必要です. trello.com 使い方 以下の,公式サイトからアプリのダウンロードとインストールをします. pomelloapp.com アプリを起動すると以下のような小さなウィンドウが表示されます. 左にある点の部分をクリックします. ダッシュボードのアイコンをクリックします 「Connect」をクリックすると Trello へ接続するウィンドウが表示されるため表示された内容に沿って

    Pomello を使ってポモドーロテクニックを Trello 上で行ってみた - Beeeat’s log
    kidani_a
    kidani_a 2020/02/25
    面白そう。試してみようかな
  • GitHub/CodeBuild/CodePipeline の CI/CD パイプラインを CDK で実装する - 継続は力なり

    タダです. CDK で CI/CD パイプラインを作る機会があったのでこの記事で構成の仕方をまとめます. 構成図 この記事での構成は以下の通りです.GitHub からコードをポーリングして CodeBuild でビルド・テスト・デプロイするためのパイプラインを CodePipeline で作ります。 なお, CDK の TypeScript プロジェクトをビルド・テスト・デプロイする工程を定義してます.動作確認はバージョン1.25.0 で確認しています. cdk --version 1.25.0 (build 5ced526) パイプラインの実装 CodePipline と CodeBuild のパッケージをインストールします. npm install @aws-cdk/aws-codebuild @aws-cdk/aws-codepipeline @aws-cdk/aws-codepip

    GitHub/CodeBuild/CodePipeline の CI/CD パイプラインを CDK で実装する - 継続は力なり
    kidani_a
    kidani_a 2020/02/23
    CodeCommitは…
  • HTTP/2対応のPacketProxyを試してみた - kapieciiのブログ

    HTTP/2がどんなものなのかよく知りませんでした。 機会があったので、HTTP/2について調べた上で、HTTP/2に対応したローカルプロキシツール「PacketProxy」を使ってみました。 目次 HTTP/2 そもそもHTTP/2ってどんなもの? HTTP/2の特徴的な機能 多重接続ができる 通信内容を圧縮する 優先度制御 サーバ側から予め必要なコンテンツをプッシュ送信する できるだけ不要な通信をしない HTTP/2について、参照URL PacketProxy PacketProxyとは インストール 使ってみる 初期設定 使ってみた感想 最後に HTTP/2 そもそもHTTP/2ってどんなもの? HTTP/1.1を改善した通信プロトコルです。Webアプリのコンテンツデータ量は年々増大し、データ量が増大したことで、通信の遅延が発生しているそうです。通信の遅延が損失につながる場合もあるの

    HTTP/2対応のPacketProxyを試してみた - kapieciiのブログ
  • リモートワークを円滑に行うためには - Crieit

    僕がリモートワークを初めて10年以上が経ちました。最近コロナウィルスの影響でリモートワークの話題がよく上がっています。普段は会社に通勤していても今だけリモートワークをしなければならない、もしくはした方が良い状況の方も増えているのではないかと思います。 普段からやっていればあまり問題ないかもしれませんが、急にやる必要が出た場合には準備ができないまま始まってしまっている方もいるのかもしれません。あまり参考にならないかもしれませんが、今までリモートワークをしてきた中で何か参考にしていただける物がないか書いてみたいと思います。 こまめに連絡を行う リモートワークだとチャットやメールで連絡を行わない限り、何をやっているのか一切見えません。自分的にはちゃんとやっているとしても、プロジェクトマネージャーの方などから見ると、全く何もわかりません。 特に困るパターンとして、 PMが急で依頼したいことがあるの

    リモートワークを円滑に行うためには - Crieit
    kidani_a
    kidani_a 2020/02/20
    10年の知見…流石だ。柔らかい言い方気をつけなくては。
  • レガシーソフトウェアに小さな改善を積み重ね、モダンな開発体験を実現する|S.Yamamoto

    仕事では、20年モノのレガシーなWebアプリケーションの開発・保守を担当している。規模が大きく、多くの顧客が利用しているため、いまでも、ビジネス上の要請から、そのシステムに対する継続した機能追加は求められている。 このため、レガシーアーキテクチャ上でビジネス上の課題を解決しつつも、同時に保守や拡張が困難な部分を改善していく必要がある。 この改善活動について、エンジニアリングマネージャーの端くれとして、普段、意識していることをまとめておく。 1. レガシーコードに対するマインドセットを持つまず、IPAアジャイルソフトウェア開発宣言の読みとき方」を読む。10回読む。いつでも参照できるように、印刷して手元に置いておく。 特に、原則11 「よいモノはよいチームから」の行動規範を意識する。周囲を取り巻く環境が悪いように思えても、少なくともチームの雰囲気やチームメンバーの連携は悪くない、と思えるよう

    レガシーソフトウェアに小さな改善を積み重ね、モダンな開発体験を実現する|S.Yamamoto
    kidani_a
    kidani_a 2020/02/18
    レガシーコード改善ガイド読んでみようかな
  • タイムボックスを決めてから優先順位をしやすくなった - 室長のひとりごち

    あるキッカケがあって、自分の残りの人生をこのくらいと仮置きして生きるようになった。 もともと、幼少の頃に、医師に合わせたい人がいたら呼ぶようにと言われた経験もしているらしい。なにぶん、小さい頃のことで記憶はさっぱりないのだが。あと、ある意味、進学や就職で環境を変えて、付き合う人が変わることで脱皮をしている感があるので、そっちでもやり直しているような気がする。 それはさておき、残りの人生を仮置きすると時間に対する区切りを持つようになる。時間は誰も同じ分を享受できる。自分だけ倍の時間を得ることはできない。 今までは今のままずっと続くものだと意識をすることなく消費していて、ときどき時間を大事に使っていた。このくらいと仮置きする事で、その時間に枠を嵌める。アジャイル開発でいうところのタイムボックスである。 仕事の時間、作業の時間ではなく、人生にタイムボックスを持つと無意識に優先順位をつけるようにな

    タイムボックスを決めてから優先順位をしやすくなった - 室長のひとりごち
    kidani_a
    kidani_a 2020/02/12
  • 『Amazon Builder's Library』オンライン輪読会 第3回開催レポート - 継続は力なり

    タダです. 「Amazon Builder's Library」オンライン輪読会の第3回を開催しましたのでレポートします. 開催経緯 開催の経緯は, kdnakt さんがまとめてくれています.オンライン輪読会は2回目なのである程度やり方も確立されてきていい感じです. kdnakt.hatenablog.com お題目 今回の輪読は,[運用の可視性を高めるために分散システムを装備する]を読みました.Amazon のシステムの運用での知見を学びたくて選びました. aws.amazon.com 資料 所感 「インストルメンテーション」がとても頻繁に出てきた言葉でした.これはパフォーマンスのレベルを監視または測定し、エラー診断、トレース情報を記録することを意味で,文中ではログや監視データに出力して利用していました.特に,Amazon のような毎秒2,000万件超えのリクエストを裁くサービスでのプラ

    『Amazon Builder's Library』オンライン輪読会 第3回開催レポート - 継続は力なり
    kidani_a
    kidani_a 2020/02/10
    いろいろ勉強になりました!