2013年7月15日のブックマーク (5件)

  • 【バイク】 スズキ・ハヤブサで時速458キロを出した男性、制御不能で横転して死亡…米 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【バイク】 スズキ・ハヤブサで時速458キロを出した男性、制御不能で横転して死亡…米 1 名前:そーきそばΦ ★:2013/07/15(月) 17:03:07.01 ID:???0 オートバイで時速482kmを達成しようとした米国人ライダー、ビル・ワーナーさん(44)が死亡した。メーン州の元空軍基地で記録達成に挑んだが、時速が458kmにまで達したとき、その駆る「スズキ・ハヤブサ」が制御を失い、横転。事故から1時間15分後に死亡した。14日、AP通信が伝えた。 「ビルの記録に達する者が現れることはないだろう。彼のような素晴らしいライダーが現れることも」とティム・ケリー氏。ケリー氏は1994年に閉鎖されたこの空軍基地で毎年オートバイ競技(Xスポーツ)大会を開催している。 2011年、ワーナーさんは、改造した「スズキ」を駆って、オートバイによる世界最高時速を達成した。 時速500kmだ。このと

    【バイク】 スズキ・ハヤブサで時速458キロを出した男性、制御不能で横転して死亡…米 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kidego
    kidego 2013/07/15
    来夢先輩出番です。
  • 任天堂「ファミコン」発売30周年 交流ゲーム急伸、正念場 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」は、15日で発売から30周年を迎える。世界の累計販売台数は6千万台以上。国内ではほぼ2世帯に1台の割合でテレビゲームを普及させた産業界の“金字塔”だ。しかし近年は、スマートフォン(高機能携帯電話)向けソーシャルゲームに押され、苦境にある。30年の節目で、任天堂が多様化するゲーム市場で生き残るには、抜的な改革が急務だ。 「リストラをした方がよいのではないか」 今年6月に開かれた任天堂の株主総会。ある株主は語気を荒らげて岩田聡社長らに迫った。ゲームファンが多く、業績よりもゲームの新作などへの質問が多いと評された総会は、2年連続の巨額赤字で一変した。「同社で株主がリストラを迫るのは異例だ」と関係者はいう。 昭和58年のファミコン発売以降、任天堂の業績は右肩上がりで成長を続けた。「スーパーマリオブラザーズ」や「ドラゴンクエスト」

    kidego
    kidego 2013/07/15
    さんざん持ち上げていたGreeやDeNAの業績を比較に持ってこないのはさすがです。ガンホーが伸びてGreeとDeNAが落ち込んだという分析にはならないのはなんでだ。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【閲覧注意】 回収騒ぎになったパンフレット画像にヤバいものが写っていた… - ライブドアブログ

    1 名前: バーマン(北海道):2013/07/15(月) 15:47:08.26 ID:XrCzMRTb0 【閲覧注意】回収騒ぎになったパンフレット画像にヤバいものが写っていた・・・ りょっぺ氏?w@str09rype リア友垢で流れてきたんだけど回収騒ぎになったパンフレットだって http://pbs.twimg.com/media/BPLd7jlCQAEnisX.jpg:large?.jpg 緑葉樹@ゴリラゲイ雨@midoriba_p @str09rype え?マジで怖い((゚Д゚ll)) ぽんたろー@ponzu_bkm これを3時に見てしまった............死ぬかと思った てか死んだ MSK@PC買い替え隊@mskest 回収騒ぎになったパンフレットを見てきた。 なんでもっと早く気付かないの(´・ω・`) 都内の歴史のある某有名ホテルのトップページも

    kidego
    kidego 2013/07/15
    「たまにこういう人いるよね」
  • 世界中に開発ソフトを無償配布 任天堂、WiiU販売不振で危機感あらわ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    世界中に開発ソフトを無償配布 任天堂、WiiU販売不振で危機感あらわ 産経新聞 7月15日(月)10時30分配信 任天堂が、家庭用ゲーム機「WiiU(ウィー・ユー)」向けのゲームを開発するソフト(開発ツール)の無償配布を国内外で始めた。ゲームの開発ツールは、これまで事前登録したソフト会社のみに配布されており有償だったが、個人でも登録すれば無償で利用できる仕組みを導入した。同社は「スーパーマリオブラザーズ」のように長年、消費者の支持を集めるソフトが継続的に投入できない悪循環に陥り、WiiUの販売が低迷している。世界中のプログラマーに無償提供することで、開発者の門戸を広げてソフト不足を解消する狙いだ。 任天堂は今春からWiiU用の新たな開発ツールを導入。うち、プログラミング言語の「HTML5」や「ジャバスクリプト」など比較的簡易な言語を使ってゲームが開発できるソフトの無償供与を始めた。 こ

    kidego
    kidego 2013/07/15
    Nintendo Web Frameworkのことか?「「明日から個人の開発者の方に門戸を広げる」というわけではございませんが」と言っているのだが。> http://www.nintendo.co.jp/ir/stock/meeting/130627qa/03.html#qa11
  • 認証ショットから始めよう! ネット選挙運動の新しい形(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    参議院選挙は後半戦に入りました。ネット選挙運動が解禁されてから初めて経験する国政選挙です。いざ選挙がスタートしても若者の動きは鈍く、積極的に発言する人も少なく、総理官邸を包囲した反原発デモのような大きなアクションも起きていません。では、ネット選挙運動をどう展開していけばいいのでしょうか?(李洪千・SFC慶應義塾大学李洪千専任講師) 韓国では投票に行ったことを示す 「認証ショット」が若者の投票ムーブメントを作りました。認証ショットは、2011年から韓国の若者の間に流行した政治参加のスタイルです。一票を投じた後、投票場の前で写真を撮り、皆さんから「認証してもらう」のです。 まずは「私は投票する! なぜなら~」という内容を書いて、それを写真に収めて、投票にいくということを認証してもらったらいかがでしょうか。ウェブやSNSで構いません。やり方を知りたい人はツイッターのKoreannews4にアクセ

    認証ショットから始めよう! ネット選挙運動の新しい形(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    kidego
    kidego 2013/07/15
    自己顕示欲の強い韓国人ならではといった方法で、日本では流行らなさそう。/投票率を上げるだけならネット投票をはよ導入してくれ。