タグ

2018年4月24日のブックマーク (3件)

  • 3年前の自分が書いた増田を読むと

    あのころは幸せだったなと思う。

    3年前の自分が書いた増田を読むと
    kidspong
    kidspong 2018/04/24
    適当に3年ぐらい前の自分のブコメ見てみたら「結婚したい」とあってまだ独身なのもう何かほんとゴメンね
  • セルフレジ雑感

    上野御徒町に、吉池という店がある。一階は魚屋、地下1はスーパー(とパン屋)、地下2は酒屋と荒物屋である。 我が陋屋からは電車で一、月に一度ぐらい気の利いた魚がいたくなった時に買い出しに行く。無論上野である、しばしばインバウンド共が己と活ガニを自撮りしようとして河岸声の親爺に止められている風景を見るのはご愛嬌だ。しかしそれよりよく見るのが近隣住民の年寄り衆(婆さんというほどしょぼくれてはいないが、マダムと呼ぶには雑気ない)。イメージよりは地元民という奴がこの辺には多く隠れている。 さてこの店、数年前に店を改築し、さらに昨年ごろにレジを入れ替えた。当節はやりのセミセルフ式(レジ入力を店員がやり、支払だけ専用機でやるタイプ。客が時間をかけるのは支払いで、これを複線化するので全体の時短につながる)である。 これが入って最初の買い物の時はちょっとしたカオスだった。レジ=金を払う場所、という固定

    セルフレジ雑感
    kidspong
    kidspong 2018/04/24
    近くのスーパーもこのレジに変わったけど、従来のレジも2台だけ残ってて、この2台のレジがいつもすごい行列。しかもその行列には30代〜50代と思しき年齢層の人が多く並んでて割と興味深かったり。
  • 祖母が施設に入る事が決まった

    今、入所後に使う私物に貼る名札シール作ってる所なんだけど、涙が止まらず明日に響きそうなので吐き出しておく。 今週の水曜日、同居してた要介護3のばあちゃんがグループホームに入所する事になった。足が悪く半分寝たきりで、認知症も進んできたばあちゃんを俺と父親で1年くらい騙し騙し介護してきたんだけど、入所の順番待ちをしていたグループホームから先週「急遽空きができたんですが、入所されますか」と連絡が来たのだ。先方からは以前、申し訳ないが空きができるにはまだ半年以上かかると思う、と言われていたので寝耳に水だったが、予期せず、介護生活からの解放と70年以上実家に住んでたばーちゃんとの別れがやってきてしまった。いつか来るとは思ってたけど、もっと先だとばかり思っていたので、まったく心の準備ができていなかった。ことの決定権は父親と叔母(父の姉)にあった。毎日主に世話をしているのはお前だからと、俺の意思も訊いて

    祖母が施設に入る事が決まった
    kidspong
    kidspong 2018/04/24
    「できる限り可愛い感じの名札シールを作った」←増田の祖母への愛の印のように見えて印象的。施設の人はこれを目にする度「この人は家族に愛されてる」と実感しそう。そういう愛の印はばあちゃんをきっと守ると思う