タグ

2015年2月23日のブックマーク (7件)

  • JavaScriptデザインパターン – 第3部:プロキシ、オブザーバー、コマンド | Adobe Developer Connection

    「プロキシ」の語義は「代理」であり、この語義自体がプロキシパターンの役目を十分に説明しています。さて、一体何の代理をするのでしょうか。また、なぜオリジナルを使用しないのでしょうか。 プロキシを必要とする理由 基的には、他のオブジェクトの代理をするオブジェクトを作成することになります。以下のような理由により、プロキシオブジェクトの作成が必要となります。 当に必要になるまで、大きなオブジェクトのインスタンス化を遅らせるリモートのオリジナルオブジェクトにアクセスを提供するオリジナルオブジェクトに対するアクセスを制御する 仮想プロキシ 仮想プロキシは、上のリストの最初のケースに相当し、大きなオブジェクトのインスタンス化を遅らせます。仮に、コード内に巨大なオブジェクトがあるとします。ここでの巨大オブジェクトとは、長く複雑なロジックを持つ機能を多数備えたオブジェクトか、あるいは膨大なデータを持つオ

    kihan
    kihan 2015/02/23
  • node.jsで動作するシンプルなWebサーバ - Qiita

    node.jsで動作するシンプルなWebサーバです。起動時の引数でドキュメントルートとポート番号を指定できます。デフォルトはカレントディレクトリと8888ポート。対応しているメソッドはGETのみ、対応しているMIMEタイプはHTML/CSS/JS/PNG/JPG/GIF/TXTです(MIMEタイプは少しの改造で追加可能)。簡単なWebアプリのテストなどに利用できると思います。 #!/usr/bin/env node var http = require("http"), url = require("url"), path = require("path"), fs = require("fs"); (function(root, port) { // // status code message map // var message = { 200: "OK", 404: "Not Fo

    node.jsで動作するシンプルなWebサーバ - Qiita
    kihan
    kihan 2015/02/23
  • html { touch-action: none; } に潜む罠 - console.lealog();

    解決してしまったTap delay問題 #html5j 例えばこの記事を見て、 html { touch-action: none; } ってそのまんま書いてみちゃってませんか? 実はこれ罠があるのでちゃんと意味を知っておかないと困ります。 そう、私のように・・。 何が起こるか Tap delayを消したいがためにコレを書くと、単純に「画面のスクロールすらできなくなる」場合があります。 再現端末例: Xperia Z1 / Android Chrome 40 まーたAndroidがやらかしたのかと最初は思ったんですけど、まぁ割とハイスペックな端末で、かつChromeなんですよね。 まあiPhone5 / iOS Chrome 40だと起こらないのでまーたAndroidか案件には変わりないんですけど・・。 touch-actionとは Pointer Events | 9.1 The tou

    html { touch-action: none; } に潜む罠 - console.lealog();
    kihan
    kihan 2015/02/23
  • ECMAScript 6

    ECMAScript 6@rauchg|February 22, 2015 (10y ago)125,516 views The limits of my language mean the limits of my world. — Ludwig Wittgenstein For the past few months I’ve been exclusively writing ECMAScript 6 code by taking advantage of transpilation [1] to a currently supported version of JavaScript. ECMAScript 6, henceforth ES6 and formerly ES.next, is the latest version of the specification. As of

    ECMAScript 6
    kihan
    kihan 2015/02/23
    ES6
  • 99%のEmailアドレスにマッチする正規表現公開される | ソフトアンテナ

    一見Emailアドレスにマッチする正規表現を組み立てるのは簡単そうに思えますが、RFC 5322に厳密に準拠した正規表現を創りだそうとするととんでも無い努力が必要となるようです。 「Email Address Regular Expression That 99.9% Works」は、様々なプログラミング言語ごとに、Emailアドレスに99%マッチする正規表現を掲載したサイトで、例えばPerl 5.10より前のバージョンのPerl用として、掲載されている長大な正規表現を見れば、その難易度の高さを確認することができます。 正規表現にはなんの解説もなくどのような意図をもって作られたのか説明はありません(よって99%マッチするかどうかは当のところは不明)。ちなみに日語で読める貴重な情報「Perlメモ」では、「perl5.6.0以前の perl ではメールアドレスの正規表現を正確に記述すること

    99%のEmailアドレスにマッチする正規表現公開される | ソフトアンテナ
    kihan
    kihan 2015/02/23
  • Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −

    2015-02-17に行われた社内勉強会の内容です。

    Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −
    kihan
    kihan 2015/02/23
  • フロントエンドでもES6構文使ってみる【webpack+babel-loader(旧6to5-loader)】 - yutaponのブログ

    【--- 追記(2015/02/22)---】 2/15に6to5がBabelと名称変更したので、記事の内容もBabelを使うよう変更しました。 Not Born to Die · Babel 【--- 追記ここまで ---】 2/7にnode.js v0.12.0がリリースされました。 Node v0.12.0 (Stable) 安定版のメジャーアップデートでES6構文がいよいよ一般的になるのではないでしょうか。 そして最近良く聞くBabel(旧6to5)。 ES6+のコードをES5に変換してくれるということで、ES6構文を動かせる環境が浸透していないフロントエンドで役立つライブラリです。 Babelはgrunt, gulp, browserifyなど多数のビルドツールで扱えるプラグインが提供されているので、jsのビルド工程があるプロジェクトであれば簡単に導入できると思います。 今回は前

    フロントエンドでもES6構文使ってみる【webpack+babel-loader(旧6to5-loader)】 - yutaponのブログ
    kihan
    kihan 2015/02/23