kiheeのブックマーク (47)

  • 八潮陥没事故、本格復旧に5~7年 運転手救出は5月中旬以降 | 毎日新聞

    埼玉県八潮市で1月、道路が陥没してトラックが転落した事故で、県は23日、周辺の下水道の格的な復旧と対策工事の完了には5~7年かかるという見通しを示した。トラックの運転手は行方不明のままで、県は今年5月中旬以降に救出に当たる方針。 23日に開かれた、復旧工法を検討する第三者委員会で明らかにした。県下水道局によると、陥没で破損した下水道管(直径4・75メートル)を新しいものに交換した上で、現場周辺の管を約2キロにわたって複線化する大規模な工事が必要になる。 現場は流域12市町の大量の汚水が最終的に集まる地点で、下流側には他にも劣化した管がある。複線化には、今後の修理や点検のための代替ルートを確保する狙いがある。 現在、現場周辺では応急的に汚水を迂回(うかい)させるバイパスなどの工事が進んでいる。それらが完了してから運転手を救出し、格的な復旧に着手する見通し。【増田博樹】

    八潮陥没事故、本格復旧に5~7年 運転手救出は5月中旬以降 | 毎日新聞
    kihee
    kihee 2025/04/24
    大野県知事への批難する人もいるが、知事は事故発生後即刻現場を確認し専門家による対策チームを立ち上げ、同時に最速で国に技術支援と財政支援を要請している。これで非難されるなら誰も知事なんて出来ない。
  • 石破首相 トランプ大統領と電話会談 担当閣僚が関税協議継続へ | NHK

    石破総理大臣は7日夜、アメリカトランプ大統領とおよそ25分間、電話会談を行いました。 この中で石破総理大臣は「日が5年連続で世界最大の対米投資国である中、アメリカの関税措置により、日企業の投資余力が減退することを強く懸念している」と述べました。 その上で、一方的な関税ではなく、投資の拡大を含めた日米双方の利益になる幅広い協力のあり方を追求すべきだとして措置の見直しを求めました。 そして、両首脳は今後も率直で建設的に協議するため、7日のやり取りを踏まえ、双方で担当閣僚を指名し、協議を続けていくことで一致しました。 電話会談のあと石破総理大臣は記者団に対し、「トランプ大統領からは国際経済においてアメリカが現在置かれている状況について率直な認識が示された。わが国としては協議を通じてアメリカに対し措置の見直しを強く求めていく」と述べました。 その上で、「不安を抱えている国民や日企業のために

    石破首相 トランプ大統領と電話会談 担当閣僚が関税協議継続へ | NHK
    kihee
    kihee 2025/04/08
    すぐに具体的な成果が出なくても、日本が初期に対応に動いたという事実を積んでおき、一方で悪い印象を残さないよう丁寧に接し続ける。各国が個々で対応しているうちはこれで良い。
  • ロシア・ウクライナ戦争から3年。これまでとこれからを考える。東野篤子氏インタビュー。|Less is More. by Infomart Corporation

    ロシアウクライナ戦争が勃発してから3年。筆者も含めて、戦争の複雑な背景から、現状をどう捉えていいのかよくわからない…という方は多いのではないか。国際政治学者・東野篤子氏に、戦争の経緯や各国の思惑、さらにはトランプ政権の影響やBRICSの動きについてお話しいただいた。 ロシアウクライナ戦争「どこか遠い国の出来事」として捉えがちな方にこそ知ってほしい、国際秩序の今と未来を考えるヒントになれば幸いだ。 東野篤子:筑波大学教授。1971年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業、慶應義塾大学大学院修士課程修了、英国バーミンガム大学政治・国際関係研究科博士課程修了(Ph.D)。OECD日政府代表部専門調査員、広島市立大学国際学部准教授などを経て、現在は筑波大学人文社会系教授。専門はヨーロッパの国際関係、国際政治。著書に『変わりゆくEU 永遠平和のプロジェクトの行方』『EUの規範とパワー』など-ロシア・ウ

    ロシア・ウクライナ戦争から3年。これまでとこれからを考える。東野篤子氏インタビュー。|Less is More. by Infomart Corporation
    kihee
    kihee 2025/04/03
    東野さんの発信は追ってる。これもよく書けてる。
  • 米国、ウクライナに投資計画全ての管理権要求-欧州など他国排除

    Volodymyr Zelenskiy, Ukraine's president Photographer: Benjamin Girette/Bloomberg 米国はウクライナで将来行われる主要インフラ投資全ての管理権を要求している。欧州など他のウクライナ支援国は排除され、ウクライナの欧州連合(EU)加盟をくじくことにもなりかねない。 ブルームバーグニュースが入手した草案文書によると、トランプ政権が要求しているのはインフラと天然資源に関連する全ての投資プロジェクトの「優先交渉権」で、ウクライナとの改定版パートナーシップ協定で規定される。 ウクライナが受け入れる場合、道路や鉄道、港湾、鉱山、石油・ガス、重要鉱物の採掘などあらゆるプロジェクトで、米国が極めて大きな権限を握る。国土の広さで欧州最大を誇り、EUとの協調を強めようとしているウクライナに、米国の経済的な影響力が前例のない形で拡大す

    米国、ウクライナに投資計画全ての管理権要求-欧州など他国排除
    kihee
    kihee 2025/03/28
    めいくあめりかぐれーとあげいん。巨悪を目指すのかー
  • 「私と同じ肌の色で、眼鏡の子がお姫様!勇気が出た!」と「ノーベル賞や本塁打王が同じ日本人でも、お前が偉い訳じゃない」の関係性。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    タイトルで書きつくした(まあその分、タイトルが長いんだけどさ)。 褐色肌の人間として、既存のプリンセスを褐色肌の俳優を起用してリメイクすることは今を生きてる子供たちにとって当に当に当に重要なことだと思う。だから褐色肌じゃない人が「原作に忠実じゃない」とか「それなら新しいものを作ればいい」といってるのを見ると悲しいです。シンプルに悲しい。— な (@Nappanonajanai8) March 22, 2025 こういう人って、そもそもプリンセスというもの自体が身分制度っていうバリバリの差別に根差した存在だってことを真面目に考えたことあるんだろうか。 「そもそもプリンセスに憧れるのをやめろ」と言っていかないと筋が通らない筈じゃないのか。 https://t.co/0SLchjqq7i— 黒屋ぶるー (@kuroya_blue) 2025年3月23日 「自主の主の字を 分解すれば 王の頭

    「私と同じ肌の色で、眼鏡の子がお姫様!勇気が出た!」と「ノーベル賞や本塁打王が同じ日本人でも、お前が偉い訳じゃない」の関係性。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kihee
    kihee 2025/03/25
    自分の生まれ持った属性によって、何かを諦めなくても良いと思えることには意味があるんじゃないかな。実際には生まれ持った属性で諦めることばかりの世の中だから、少しでも希望を持って生きられるなら
  • 【追記あり】ちゃんと面白い異世界転生系のマンガお勧めしてくれ

    みんなありがとう。 昨日ネカフェでいろいろ読んできた。 【教えてもらった作品】 ・転生重騎士がどうのこうの →ちょうど求めていた感じの作品だった。そこそこ面白いけど、内容が薄くて20分くらいで1冊読んじゃうから買う気にはなれない、ネカフェで読むのには丁度いいやつ。 ・最果てのパラディン →上のとは逆にかなりじっくり読ませるタイプで、ちゃんと買って続き読もうかなと思った。 ・フシノカミ →ネカフェになかったからアプリでちょっと読んだけど、面白そうだった。 ・ニセモノの錬金術師 →これもネカフェになかったんだが?後で読んでみる ・幼女戦記 →電書をセールで買って積読してた。これもおいおい読む。 <すでに読んでたタイトルについてはこの下に追記> 【面白いと思った作品】 ・片田舎の剣聖がどうのこうの →アクション描写が普通に上手い、主人公が謙虚で好感が持てる。この手のやつで一番面白いと思う。 追記

    【追記あり】ちゃんと面白い異世界転生系のマンガお勧めしてくれ
    kihee
    kihee 2025/03/25
    絵の良さで読めるタイプなら「鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ」はおススメ。
  • 歩き方入門・視線の位置、地面の踏みかたを変えることで人類の進化ぐらいの変化があった

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:百草園へ行ってきた >ライターwiki

    歩き方入門・視線の位置、地面の踏みかたを変えることで人類の進化ぐらいの変化があった
    kihee
    kihee 2025/03/24
    本を頭に載せて歩く練習は、バランスが取れた状態を身体に覚えさせ、必要な体幹の筋力を鍛え、その状態を恒常的に保てるようにする効果があるそうです。
  • トランプ大統領 ウクライナにある原発のアメリカ所有を提案 | NHK

    アメリカ、ホワイトハウスは19日、トランプ大統領が、ウクライナのゼレンスキー大統領との電話会談の中で、ウクライナにある原子力発電所をアメリカが所有することが原発を守り、エネルギーインフラを支援するうえで最善だと伝えたことを明らかにしました。

    トランプ大統領 ウクライナにある原発のアメリカ所有を提案 | NHK
    kihee
    kihee 2025/03/20
    実際この提案が受け入れられた場合、ロシアがウクライナの原発を攻撃するかもしれないという情報があったらアメリカはロシアを攻撃するんだろうか?イラクと違ってロシアは実際に大量破壊兵器を持っているが……
  • 自由恋愛市場を破壊した3大概念

    ぬいぐるみペニス現象(ぬいペニ)ただの友達だと思っていたのに、急に恋愛感情を見せられると「ぬいぐるみからペニスが生えたようなグロテスクさを感じる」ため気持ち悪い、無理になった、という妄言。 双方のすれ違いでしかないのに、恋愛感情を見せた男を一方的に悪いことにできるだけでなく、「男は女性と適切な距離感を保ちながら、恋愛感情を見せても不自然でないよう匂わせる付き合いをせよ」という女のわがままの極みを表した概念。 蛙化現象男のちょっとした仕草により恋愛感情が失われるという妄言。 「小銭を数えて出しているのを見て無理になった」「フードコートでトレーを持って私を探してるのを見て冷めた」など。 ひどい時は女の前で長財布を出すこと自体が女性への配慮を欠いていて蛙化する、などと言い出す女もいる。 常識では考えられない女性の地雷を踏み抜いたらその時点で終わりなので、「男は踏まないように気をつけてください(気

    自由恋愛市場を破壊した3大概念
    kihee
    kihee 2025/03/20
    こういう呪言には「自分の主観を一般の理のように話す」という類型がある。仲間かどうかを判定する踏み絵のように使う人がいるが、この話法を多用する人の話は信用してはいけない。
  • 23歳、月11万円をAIに投じる理由|Ami Otsuka「生成AIに育てられた第1世代 | 研究者x SE」

    「23歳、月11万円をAIに使っている。」 そう伝えると、多くの人が驚き、疑問の表情を浮かべる。「そこまでAIお金をかける価値があるのか?」と。 実際その主張はよく理解できる。2年前のAIは安価で頼りなかった。出力された結果には膨大な回数の修正が必要だった。私自身も5000時間以上、ChatGPTと会話しながらプログラミングを学んできた経験がある。 しかし、時代は変わった。これは未来を掴むための戦略的投資だ。 AIはすでに私にとっては贅沢品ではなく、この業界で生き残るための必需品になりつつある。 筆者はこんな人です!

    23歳、月11万円をAIに投じる理由|Ami Otsuka「生成AIに育てられた第1世代 | 研究者x SE」
    kihee
    kihee 2025/03/20
    この方、たぶんAIが無くても作れるようになったと思う
  • リンクの下線の視覚的ノイズを軽減する

    “Designing dyslexia-friendly navigational components”によれば、text-decoration: underlineによるデフォルトの下線はアクセシブルではないと言う。理由としては大きく二つ。 下線がディセンダーと重なることで文字の判読性や可読性が損なわれる コンテンツの邪魔になって読み手の気を散らす これは特にディスレクシアなど、認知機能に困難があるユーザーへの影響が大きい。 加えて、デフォルトの下線は美観としても好ましくないという評価を受けることが多い。視覚的に煩雑な印象を与えるからという、上記と類似する理由によるものだろう。 件の記事では、そうした問題を踏まえた改善案が紹介されている。これを参考に、このサイトでは次のような実装を採用した。 html { /* 下線と文字の距離を離す */ text-underline-offset:

    リンクの下線の視覚的ノイズを軽減する
    kihee
    kihee 2025/03/18
    デフォルトの下線は、line-heightの維持を優先するため字体のベースラインのすぐ下に設定されており、可読性を損われている。line-heightを調整可能なら、ベースラインから離した方が当然読みやすい。
  • とある市役所の点字ブロックのデザインに「危険ではないか」との声があがる「使う人にとっても、現状必要ない人にとっても優しくない」

    ヒノ @TEISI90302052 この通路も怖い 点字ブロックを床の模様に埋没させてる しかもこれ市役所だよ 色んな人が支援受けに来たりするのに 点字ブロックは全盲の人だけが使うものと思ってるんか?? ていうか視力に問題ない人もよく見てないと知らずに踏んでズルッと滑って危ない pic.x.com/JiU96kqRJC x.com/kaerukun_geko/… 2025-03-17 15:43:11 ヒノ @TEISI90302052 すみません、予想外に拡散されてしまいました 補足するとガラガラのショッピングセンターのフロアに入った市役所別館です なのでこのデザインをしたのは前の借り主たち(他のフロアはちゃんと黄色ブロック) また、奥にエレベーターがあるそうなので市役所に用がある人はここを通る必要がないこと 2025-03-18 08:43:24

    とある市役所の点字ブロックのデザインに「危険ではないか」との声があがる「使う人にとっても、現状必要ない人にとっても優しくない」
    kihee
    kihee 2025/03/18
    そもそも点字ブロックが滑るのもマズい。目の不自由な人が踏むんだから。
  • Google Meet、日本語でのAI文字起こし/議事録作成が可能に

    Google Meet、日本語でのAI文字起こし/議事録作成が可能に
    kihee
    kihee 2025/03/14
    おー、便利そう。しかし、文字起こししたデータはどう扱われるんだろう?機密情報とかやり取りして問題ないかなどは確認しておきたい。
  • 自民・西田昌司氏「退陣されるのが正解」 石破首相の商品券配布 | 毎日新聞

    石破茂首相が自民党衆院1期生との会に際して1人10万円分の商品券を配布した問題を巡り、同党の西田昌司参院議員は14日、「予算を通したら、もう使命を果たしたのだから、退陣されるのが正解だ」と述べ、2025年度当初予算の成立後の首相退陣を要求した。 西田氏は12日にも、7月の参院選は石破政権では戦えないとして早期の総裁選実施を求めていた。党部で記者団に語った。 西田氏は、派閥裏金事件を受け、党が「政治とカネ」の問題からの信頼回復の途上にあることについて「石破さんはそういうことを一番言ってきたタイプの人だ。なぜこういうことになっているのか」と苦言を呈した。【川口峻】

    自民・西田昌司氏「退陣されるのが正解」 石破首相の商品券配布 | 毎日新聞
    kihee
    kihee 2025/03/14
    これで退陣なら、桁違いのスキャンダルの安倍さんは切腹ものだったんでは?
  • 石破首相 自民議員に商品券「法的には問題なし」野党は追及 | NHK

    石破総理大臣は13日夜、記者団に対し、今月3日に総理大臣公邸で行った自民党の当選1回の衆議院議員15人との会に先立って、出席議員の事務所に、1人10万円分の商品券を届けたことを明らかにしました。 政府関係者や出席議員によりますと、全員が返却したということです。 石破総理大臣は、商品券は会の土産代わりで、議員の家族をねぎらう意図などもあったとしつつ「私自身の私費、ポケットマネーで用意した。政治活動に関する寄付ではなく、政治資金規正法上の問題はない。私の選挙区に住んでいる人はいないので公職選挙法にも抵触せず、法的には問題がないと認識している」と述べました。 自身の進退を問われたのに対しては、法律に抵触しないなどと繰り返しました。 与党内では「明らかに違法性はなく、問題はない」などと擁護する声がある一方「政治とカネの問題で批判が続く中、タイミングが悪く、新年度予算案の審議や政権運営への影響は

    石破首相 自民議員に商品券「法的には問題なし」野党は追及 | NHK
    kihee
    kihee 2025/03/14
    石破首相のいいところは自身の間違いを認めて正せるところだけど、これは正す前に気づかなきゃダメだよ……
  • トランプ大統領、自動車貿易で「我々の車を受け入れてくれない」と日本を名指しで批判

    【読売新聞】 【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領は12日、日との自動車貿易を巡り「彼らは我々の車を受け入れてくれない。素晴らしい車を製造しているのにだ」と日を名指しで批判した。ホワイトハウスで記者団に語った。米国車の輸

    トランプ大統領、自動車貿易で「我々の車を受け入れてくれない」と日本を名指しで批判
    kihee
    kihee 2025/03/13
    日本のメーカー並みの大きさ、燃費、品質、環境性能、サービス体制があれば売れると思うよ。多少値段が高くてもね。日本人、別にアメ車が嫌いなわけじゃないもの。受け入れようにも売れる商品が無いだけ。
  • 120年謎の難問パズル解明 「悪魔の証明」に日米の数学者が挑んだ:朝日新聞

    120年以上謎だった難解パズルを解明したと、日米の数学者3人が10日、発表した。「悪魔の証明」とも言われる「ないことの証明」に成功しており、計算機で解くことが困難な図形パズルに新たな解法が得られる可…

    120年謎の難問パズル解明 「悪魔の証明」に日米の数学者が挑んだ:朝日新聞
    kihee
    kihee 2025/03/10
    これは「悪魔の証明」ではない。現に証明できている。悪魔の証明という言葉は、その証明を実証的証拠に頼るしかない事に対して使うもの。数学的に証明できる(ことが予測される)なら、それは悪魔の証明ではない。
  • 塩味(えんみ)って言うのやめろ

    えんみって聞くたびにブチギレそうになるから今日からえんみは禁止です 塩味(しおみ、しおあじ)って言うようにしなさい

    塩味(えんみ)って言うのやめろ
    kihee
    kihee 2025/03/09
    自分の感覚だと、味の強弱の話なら『塩気(しおけ)』、味の方向性の話なら『塩味(しおあじ)』かなー。甘味も「あまみ」と「かんみ」が両立してるし、そのうち苦味も「くみ」読みが増えてくるのかな?
  • 氷河期世代最大の敵について - Everything you've ever Dreamed

    就職氷河期世代が酷い目に遭っているという話を見聞きするようになった。中高年に差し掛かって賃金的にも立場的にも社会的にも弱い立場にあるという話だ。特に大手企業の新卒初任給が30万以上になると報じられてから「あれ?氷河期世代一人負けじゃない?」「悲惨だよね」みたいなことになっている。1973年(生まれは1974年2月)の僕は就職氷河期世代であると同時に団塊ジュニア世代だ。1996年の新卒採用時はまあまあ苦戦した。数十社にアプローチして内定がもらえなかったときは、心が折れかかった。有名私大卒は武器にならなかった。同じような人間が数多くいたからだ。オンシャノトリクミガー、オンシャノキギョウリネンガー、オンシャ、オンシャなどとバカみたいに気持ちの入っていないことを言い続けているうちに虚無な気分になったものである。 僕は、希望する企業や業界に入るのは早々に諦め、入れるところに入る方向へ舵を切ったことが

    氷河期世代最大の敵について - Everything you've ever Dreamed
    kihee
    kihee 2025/03/04
    就職氷河期後期のさらに就職率の酷かった世代だけど、すぐ上の世代の先輩たちが就職氷河期に差し掛かって苦労していて、入ってくる後輩に優しかったのが唯一の救い。優しさは食べられないし子供も育てられないが…
  • 目を描く時、「目に麻婆豆腐を入れるといいよ」と教えてもらったので描いてたけど勘違いだった「これはこれで綺麗」

    負債総額 @ho7_fm 引用で「目に麻婆豆腐を入れるといいよ」と教えてもらったので描いてたら「麻婆豆腐の写真をテクスチャにして貼るといいよ」ってお話でした pic.x.com/MKLD6sldlz 2025-03-01 07:23:22

    目を描く時、「目に麻婆豆腐を入れるといいよ」と教えてもらったので描いてたけど勘違いだった「これはこれで綺麗」
    kihee
    kihee 2025/03/02
    眼のようなツルツルのレンズ状のものは周りのものが複雑に映り込むから、情報量の多い画像をテクスチャに使う事で手軽にリアルさを出せる。食べ物じゃなくてもいいけど、食べ物は手軽。五目チャーハンとかよく使う。