タグ

2016年3月17日のブックマーク (3件)

  • 恋人同士のお金の概念「2人の財布」という考え方 | めいたくハウス

    転職で得た経験、三重県の穴場などの情報、「めいたく」と「かちこ」の頭の中を書いています。役立つ知識を発見してみてください。 まいど!めいたく(@floor0429)です。 これまでの人生で人並みに女性と付き合ってきました。そんな中でやっぱりネックになるのは「お金のこと」です。 男性がおごるもの。として認識をしてきました。でも実際会う回数が多くなるとそれだけ「おごる」回数も必然的に増えてしまいます。 そういった経験からどうしようかと考えて、少しでも負担を軽くするために「2人の財布」という提案をしたらこれがうまくハマって現在進行形でこの考え方を採用しています。 そんな2人の財布を話してみようと思います。そんなもんやってるわい!って人でも少しお付き合いください。 どういう状況から考えたのか 給与は今でも少ないですが、若いときなんかは基的に少ないですよね。ぼくは業とバイトを掛け持ちしてたので今

    恋人同士のお金の概念「2人の財布」という考え方 | めいたくハウス
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/03/17
    ステキな考えですね♪結婚前に知りたかったです(笑)。相方さんは将来いい奥様になりそうですね(^^)
  • わたしが毎日のコーヒーを断捨離した理由。お白湯に満たされ癒される日々。 - 実り多き人生

    息子が1歳で卒乳をしたタイミングで、コーヒーを毎日飲むようになったわたし。 それから5ヶ月の間、毎日欠かさずコーヒーを飲んでました。 先月頭に息子の入院に付き添って病院暮らしを始めてからは、インスタントコーヒーを持ち込んで、保温ボトルに入れて常備。 朝の一杯だけならともかく、ほんとに一日中飲んでいるので、正直カフェインを摂り過ぎかな…なんて気になっていました。 が、この度そんなインスタントコーヒーを断捨離することにしました。 理由は、「お白湯」にハマったから。 「お白湯」。 それはいうなれば、ただのお湯。 水を沸かしただけの飲み物に、わたしが魅せられてしまった理由を紹介します。 体の中からじんわり温まる。 10年選手の無印の保温マグ。年季入ってますがシンプルなデザインと使い易さが好きすぎて、もう手放せない…。 ある日、病院内の共用スペースにて。 患者と患者家族用に設置されたお白湯とお茶のサ

    わたしが毎日のコーヒーを断捨離した理由。お白湯に満たされ癒される日々。 - 実り多き人生
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/03/17
    私も毎朝、白湯を飲んでいます。お腹が温まる感覚よくわかります。手間もコストも少なくていいですよね(^^)
  • ブログが1000記事達成!停滞期を乗り越えてブログを継続できた理由! - 節約時間セレブ

    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/03/17
    1000記事達成おめでとうございます!継続することの大切さを感じました。これからも更新を楽しみにしています(^^)