タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (4)

  • 「生命の基本サブルーチン」を解析 | WIRED VISION

    前の記事 「孤独感は伝染する」:研究方法に疑問も 「生命の基サブルーチン」を解析 2009年12月 3日 Brandon Keim (左)M. pneumoniae細胞の3次元図。(右)アミノ酸を合成するリボソームと、細胞のタンパク質との相互作用マップ Image credit: Science ある生物をかつてないほど徹底的に解析した結果、生命の基サブルーチンともいうべきベータコードが得られた。そして、最も単純な部類の生物でさえ、研究者が考えていたより複雑な存在であることが明らかになった。 その生物とは、Mycoplasma pneumoniae(マイコプラズマ・ニューモニエ、肺炎マイコプラズマ)という真正細菌で、独立生存する微生物としては最も単純なものの部類に入る。M. pneumoniaeの解析は、この細菌の遺伝子調節、タンパク質産生、および細胞構造に関するデータを組み合わせる形

  • あらゆるポーズが可能な"素体"フィギュア 可動部分は80カ所 | WIRED VISION

    あらゆるポーズが可能な“素体”フィギュア 可動部分は80カ所 2009年12月 2日 Infostand さまざまなポーズをとれる可動フィギュアはマニアの間で人気だが、関節の曲がりに限界があって、思うようなポーズにならないことも多い。少女型素体フィギュア『S.F.B.T-1』は、この点を改善し、80カ所もの可動部分で人体の自然な動きを忠実に再現した。そして実になまめかしい、あやしい魅力を持っている。 「S.F.B.T-1(サフビット1)」は「Special Fullaction Body Type-1」の略で、6分の1スケールのデッサン用“可動素体”人形だ。人体の動きの流れを美しく表現することを追求し、従来のデッサン用素体(ポーズ人形)やアクションフィギュア、球体関節人形(カスタマイズドール)のいずれとも異なる。 全身206ものパーツをハンドメイドで組み上げた精巧な作りで、屈伸や胴体のひね

    kijou
    kijou 2009/12/03
    でも、かわいくないよ
  • ゴキブリは排尿しない:その優れた代謝系が明らかに | WIRED VISION

    前の記事 無着陸で30日――米軍無人偵察機の滞空目標 蓮の水滴の謎:「超撥水性」に振動が果たす役割 次の記事 ゴキブリは排尿しない:その優れた代謝系が明らかに 2009年10月29日 Brandon Keim Image credit: Flickr/Sarah Camp 敵意に満ちた環境を生きのびるために、ゴキブリは自らに巣う菌さえも利用する。1億4000年の昔からゴキブリの体内に住みついている細菌、Blattabacterium(ブラッタバクテリウム)のことだ。 Blattabacteriumのゲノムを解析した結果、この細菌はゴキブリの体の老廃物を、ゴキブリが生きていくのに必要な分子に変換していることが明らかになった。いわばゴキブリは身をもって、リサイクルの力を証明しているわけだ。細菌たちのおかげで、ゴキブリは排尿する必要さえないという。 「Blattabacteriumは、すべての

    kijou
    kijou 2009/11/01
    ゴキブリさんマジパねえっす!!
  • 「風で歩く2トンのサイ」:動く彫刻の秀作5つを動画で紹介 | WIRED VISION

    「風で歩く2トンのサイ」:動く彫刻の秀作5つを動画で紹介 2008年3月14日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Aaron Rowe キネティック・スカルプチャー(動く彫刻)には、息をのむような素晴らしい作品がそろっている。 環境工学と芸術を一体化したこれらの作品は、既成の概念にとらわれない自由な心から生まれるとてつもない美を、われわれに垣間見せてくれるものばかりだ。 教育が向上し、争いごとが減れば、世界はこうした壮大な作品で溢れかえるのではないだろうか。 では、優れたキネティック・スカルプチャーの作品トップ5を動画で紹介しよう。 第5位:ソーラー・ホース(太陽の馬) クランクシャフトとモーター、ソーラーパネル以外は、すべて紙でできている。さらに、ビデオのバックに流れるテクノユニット『Goldfrapp』(ゴールドフラップ)の曲『ライド・ア・ホワイト・ホース』も、作品にぴっ

    kijou
    kijou 2008/03/14
    気持ち悪さと不思議さとかっこよさの3世帯住宅
  • 1