タグ

2013年5月5日のブックマーク (7件)

  • ふと思った

    なんで内容の薄い、わざと人の反感を煽ってアクセスを稼ごうとしているような記事のはてブが伸びるかというと、ツッコミどころが多いからなのではないか。 つまり、ツッコミをするには、はてブをつけてそこでコメントをするのがてっとりばやいから、二度と見返す価値の無いような記事、他人に紹介するような価値が無い記事でも、はてブが伸びてしまうのではないか。 そういう単なるお金稼ぎのための煽り記事がランキング上位に入ってきて、当に有意義だったり面白い記事が埋もれてしまうのは残念なので、「ツッコミ」機能と、ブックマーク機能(あとで見返すため、あるいは他人に紹介するための機能)が別になればいいのに。具体的には、ツッコミはツッコミで、「ちょっと一言」ボタンみたいなのを設けて、別のランキングにするとか。

    ふと思った
    kijtra
    kijtra 2013/05/05
    最近はコメントサービスとして使っててブクマは別サービスでやってますすいません…
  • (ll゚Д゚) こっ壊れたか… 漫画家が作成したGIFアニメが話題に:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    (ll゚Д゚) こっ壊れたか… 漫画家が作成したGIFアニメが話題に:DDN JAPAN
    kijtra
    kijtra 2013/05/05
    どうしても無理な体制とか試しながら地味にタイマーセットして撮ってるとこ想像してしまうw
  • Gunosyが批判されているのにやや反論 - Muddy River

    Gunosy批判が流行っているようです。 [衝撃]Gunosyはただの「はてブ拡張サービス」だった?衝撃の分析まとめ http://matome.naver.jp/odai/2136759618730082401 Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 http://angra.hatenablog.com/entry/2013/05/03/Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 そもそもGunosyって元々そんなに評価高くないっていうか、見た事ある記事がたくさん配信されてくるっていうのはずっと前から指摘されていたんですよね。ただ、twitterやfacebookを解析して記事を紹介するっていうのはそれはなかなか新しいチャレンジなんで、みんな暖かく見守っていたんですよ。出来はあまりよくない、でもやろうとしてる事は面白い、っていう感じ。 それがなんでこのタイミングでこんな批判記事

    Gunosyが批判されているのにやや反論 - Muddy River
    kijtra
    kijtra 2013/05/05
    仕組みが不明な以上は「複雑なことをやってるはずだ」「単にはてブ並べてるだけ」という推測どうしの議論は意味がないね。
  • 昨今のwebディレクターは「データ分析」「A/Bテスト」病にかかってしまい、考え方のスケールが小さくなっているのではないか。 - webディレクターのネタ帳

    追記: 捕捉となるエントリーを書いてみました! blog.egachan.net A/Bテストについて 最近のwebサービス事情として、大手資の会社などもガンガン参入しているため、 「サイト立ち上げ」→「適切なプロモーション」→「継続したサイト改善・運用」 という風な3つの流れはマストな時代になってきたと思います。少し前までは、「素晴らしいサイトを作れることだけで人が集まる」「素晴らしいサイトと上手なプロモーションだけでサービスは活性化する」という時代だったのですが、最近は、そこまでは当然として、さらに「継続したサイト改善・運用」がマストな時代になってきたと感じています。(この三位一体を適切に行っても、流行るか分わからないのが、webサービスの世界で、そこが難しいのですが。) ただし、サイト運営を継続的に行なっており、一定の機能が回りだし「改善・運用」フェーズに入ったサイトの施策を考え、

    昨今のwebディレクターは「データ分析」「A/Bテスト」病にかかってしまい、考え方のスケールが小さくなっているのではないか。 - webディレクターのネタ帳
    kijtra
    kijtra 2013/05/05
    データを欲しがってるのがWebディレクターなのかクライアントなのかにもよるかな。
  • NHK・民放番組、スマホでどこでも 専用TV経由 - 日本経済新聞

    NHKと在京民放5局は年内にも、テレビ放送をインターネット経由でスマートフォン(スマホ)などに無料で転送するサービスを始める。ネットにつながりさえすれば、どこにいても放送と同時に番組を視聴できる。放送と通信の融合を進め、テレビの視聴方法を広げる。ソニー、東芝、パナソニックは年内をメドに転送機能の付いた専用テレビを発売する。在京テレビ各局とテレビメーカーが総務省主催の「放送サービスの高度化に関す

    NHK・民放番組、スマホでどこでも 専用TV経由 - 日本経済新聞
    kijtra
    kijtra 2013/05/05
    電子書籍端末の失敗が活かされてないw
  • おすすめ!レンタルサーバー比較~初心者でもWordPress(ワードプレス)が快適に使える

    photo credit: Nikita Kashner via photopin cc 僕は基的にお客様のビジネスサイトを大小問わず「WordPress」で制作しているのですが、当然安心して運営できるサーバーをご用意する必要があります。今年で約8年位この仕事していて安いサーバーから高スペックな様々なサーバーなど多数使用してきました。 今までで何十というWordPressのサイトを構築しています。 で、その中でコストと安定した運営面で一番おすすめなのが「エックスサーバー 」なのですが今回、そのXサーバーから「WordPress専用」のサーバーが出来たので早速を試してみました! 僕のWordPressのおすすめのサーバー一覧 現在、サイトの表示スピードがSEOに影響を与える事はご存知ですか? 【参考:海外SEO情報ブログ】 Google、ウェブページの読み込み速度をアルゴリズムに取り入れた

    おすすめ!レンタルサーバー比較~初心者でもWordPress(ワードプレス)が快適に使える
    kijtra
    kijtra 2013/05/05
    サーバーじゃなく技術でカバーした方が将来的にはいいと思う。
  • 任天堂:スマホゲームWiiに取り込め- 毎日jp(毎日新聞)

    kijtra
    kijtra 2013/05/05
    こんなセコいのはどうかなあ。同じゲーム出すってことはコンテンツでなく機器や値段だけの勝負になるから、スマホにはとても勝てない。