タグ

2013年7月3日のブックマーク (11件)

  • 世界初! 倍率切替可能な「望遠コンタクトレンズ」

  • アメリカが警戒“失言政治家”の危ない勘違い

    政治家の発言が国際的にも物議を醸すケースが目立っている。 五輪招致に絡んで「イスラム世界はケンカばかり」と発言してヒンシュクを買った猪瀬直樹東京都知事。橋下徹大阪市長は「従軍慰安婦は必要だった」と言い、米軍に風俗産業の利用を勧める発言をして、批判と抗議の集中砲火を浴びた。両人とも当初は「(発言の)真意が伝わってない」と反発しながらも、結局は謝罪に追い込まれてしまった。 中国韓国のみならず、アメリカの新聞メディアにおいても、「日の右傾化」を警戒する論調が強まっている。日維新の会の共同代表である橋下市長と石原慎太郎氏、安倍晋三首相の3人をひと括りにして、「日の中枢が右傾化している」と指摘する向きも出てきた。 石原氏の暴走ぶりはもはや伝統芸だから誰も驚かないが、一国のリーダーである安倍首相や次期首相候補と目される橋下市長が同じことを言ったら、そうはいかない。日の指導部が「日全体

    アメリカが警戒“失言政治家”の危ない勘違い
    kikai-taro
    kikai-taro 2013/07/03
    現場は官僚が仕切ってる?
  • JINS、ウルトラマンの日にコラボメガネを発売--ウルトラセブンモデルも

    メガネショップ「JINS」を展開するジェイアイエヌは、巨大変身ヒーロー「ウルトラマン」、「ウルトラセブン」とコラボレーションしたメガネとサングラスを、ウルトラマンの日である7月10日よりJINS店舗ならびにJINS楽天市場店にて発売する。 販売されるモデルはウルトラマンモデルとウルトラセブンモデルのメガネとサングラスの各1型3パターンずつ、計4型12パターン。価格はメガネがレンズ代込みで7990円。サングラスは5990円で度付きレンズへの交換は不可。 デザインには、それぞれのキャラクターの特徴を取り入れ、丁番部分には両キャラクターのトレードマークといえるカラータイマーとビームランプをあしらっている。また専用ケースと、バルタン星人柄のオリジナルメガネ拭きが付属される。

    JINS、ウルトラマンの日にコラボメガネを発売--ウルトラセブンモデルも
    kikai-taro
    kikai-taro 2013/07/03
    ジャッッッ!
  • A Showcase of Creative Redesign Concepts

    Inspiration A Showcase of Creative Redesign Concepts Dan RobinsonJuly 2, 20136 Comments02.9k It’s always interesting to see another designer’s take on a famous website, app or even physical product. Different designers add their own personality and style, and often when designing a concept come up with novel and interesting ideas. To help give your inspiration a boost, we’ve brought together a sho

    A Showcase of Creative Redesign Concepts
  • 日本の「普通」が 中国人の「劣等感」を刺激する:日経ビジネスオンライン

    相変わらず好転する気配のない日中関係。先ごろ中国政府が「問題を棚上げにすること」を条件に、日中首脳会談を提案し、日側が拒否していたことが明らかになったばかりだ。 こんな状態が、かれこれ一年近く続いている。そんな中、私はずっと不思議に思っていたことがあった。日中の経済交流や人の往来はこれほど活発なのに、なぜ「日のいいイメージ」は中国になかなか伝播していかないのか? インターネットがここまで発達し、情報量が増えてもなお、誤解が減るどころか不信感が増し、相互理解へと前進していかないのか? という素朴な疑問である。 情報の伝達手段に問題があるのだろうか? あるいは、日中関係に関しては、人から人へと「正しい情報」が伝わりにくい何か特別な理由でもあるのか? というのは、私はこれまで数多くの中国人と接してきたが、彼らの対日イメージがそれほど悪いとは どうしても思えないからだ。私が比較的親日的な人に会

    日本の「普通」が 中国人の「劣等感」を刺激する:日経ビジネスオンライン
    kikai-taro
    kikai-taro 2013/07/03
    普通に「ご近所」付き合いの出来ない人達が増えている東京を見ると、先は暗いかなぁ。
  • アップルのシュールな「現実歪曲」地図:ギャラリー

    kikai-taro
    kikai-taro 2013/07/03
    なぜこうなった! という画像ばかりだが芸術的でもある。そして一度行って見たい気もする。これで映画を作る人間が出てきてもおかしくないと思う。“魅惑”が恣意的に作られるだけではない、の好例。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    kikai-taro
    kikai-taro 2013/07/03
    博物館の特別展に行こうと思ってるけど、ぬいぐるみを買わされそうだ。(7/15更新:買わされなかった。展示内容がイマイチ。TVで充分かも)
  • 電子書籍の普及が進む中で、ダグラス郡図書館のラルー館長が取り組んできたこと(記事紹介)

    米国の州・地方政府関係者向けのメディア“Governing”に、コロラド州ダグラス郡図書館ラルー(Jamie LaRue)館長による電子書籍への取り組みについての記事が掲載されています。ラルー館長は、図書館における電子書籍の先進的な導入方法として注目されている「ダグラス郡モデル」を牽引した人物です。 記事にはラルー館長の考えや現在までの成果について、以下のような記述があります。 ・ラルー館長は、小規模な出版や自費出版に着目し、図書館を、ベストセラーを見つける場所から、地域のインキュベーターとして地元で育つ書き手を育成する場所へと変えたいと望んだ ・ダグラス郡図書館はこれまでに900の小規模出版社、数百もの個々の作家から電子書籍を購入し、そのタイトル数は電子書籍の目録に登録された35,000タイトルのうち21,000にのぼる ・ダグラス郡図書館電子書籍貸出の中心はメインストリームのタイトル

    電子書籍の普及が進む中で、ダグラス郡図書館のラルー館長が取り組んできたこと(記事紹介)
    kikai-taro
    kikai-taro 2013/07/03
    >>図書館を、ベストセラーを見つける場所から、地域のインキュベーターとして地元で育つ書き手を育成する場所へと変えたいと望んだ
  • スマホの小さな画面でも文字を読みやすく “老眼鏡ブラウザ”「Rogan Browser beta」公開

    早稲田情報技術研究所は7月2日、フォントサイズを揃えることでスマートフォンの小さな画面で文字を読みやすくするAndroid向け無料Webブラウザアプリ「Rogan Browser beta」をGoogle Playで公開した。 「小さな画面では、全てのフォントを同じサイズで表示すると見やすい」という研究に基づいて開発されたブラウザ。元のサイトの表現やデザインに関わらず、すべてを同じフォントサイズで画面の横幅に合わせて表示する。URLバーの横の「R」ボタンを押すことで通常モードとRogan mode(文字サイズ一定)を切り替えられる。文字のサイズは設定で変更可能。 アプリ名の通り、シニア向けを想定した「老眼鏡の代わりになるブラウザ」だが、「目が疲れた時、二日酔いの時」などにも適しているという。 関連記事 凸版、電子出版用のオリジナルフォント開発へ 電子出版コンテンツを読みやすくする新書体の開

    スマホの小さな画面でも文字を読みやすく “老眼鏡ブラウザ”「Rogan Browser beta」公開
    kikai-taro
    kikai-taro 2013/07/03
    おおっ! >>「小さな画面では、全てのフォントを同じサイズで表示すると見やすい」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta has been banned from launching features on Facebook and Instagram that would have collected data on voters in Spain using the social networks ahead of next month’s European Elections.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kikai-taro
    kikai-taro 2013/07/03
    メッセージは公開されているが、アイデンティティーは隠されている<< ここ、いいね。生存や進化には多様性あるメッセージの交換が必須だが、アイデンティティーをメッセージに含めるかは当人の権利、と。
  • Twitter歴診断というTwitter連携サービスが「危険」だと騒がれている「その理由」について納得出来ないという話。

    2013/11/15追記: Twitterアカウントで認証することで Twitterアカウント作成日 アカウント作成日からの経過日数 片思い人数 片思われ人数 ブロック済みアカウント数 お気に入りに登録しているツイート数 などを表示するウェブサービス「まいあかうんったー」を公開しました。 ぱ、ぱくりとかいわないで! Twitter歴診断というTwitter連携サービスが「危険」だと話題になっているようです。 Twitter歴診断というサービスの安全性云々という話についてはあまり興味が無い事、安全性について言及するにはまだ情報が不足しているのでそれについては触れません。 そもそも、それは各々が判断するべき事だと思うので…。 ですが、それを「危険」だと騒いでいらっしゃる方々が、それを「危険」だと主張するその「理由」についてどうにも納得する事が出来ないのでそれについて書いてみます。 そもそも何故

    Twitter歴診断というTwitter連携サービスが「危険」だと騒がれている「その理由」について納得出来ないという話。
    kikai-taro
    kikai-taro 2013/07/03
    開発者と非開発者(=一般ユーザ)の感覚の齟齬。ここを埋めるのがマーケティング担当でありマネジメントの仕事になる。開発者視点で Twitterへ逆提案という手もあるだろうね。