タグ

2020年1月2日のブックマーク (5件)

  • もはや笑うしかない。日本の生産性をダメダメにした5つの大問題 - まぐまぐニュース!

    前回、「日経済をスカスカにした真犯人、日発『多国籍企業』の罪と罰」で、「2つの日経済の分裂」に我が国の空洞化の原因を求めた、米国在住の作家・冷泉彰彦さん。さらに冷泉さんは今回、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で、先進国の中で最低にまで沈んだ日の生産性再浮上を阻む「5つの問題点」の存在を指摘しています。 【関連記事】● 日経済をスカスカにした真犯人、日発「多国籍企業」の罪と罰 日の生産性はスカスカ 日的空洞化の研究その2 日生産性部という団体があります。正直に毎年「労働生産性の国際比較」を公表しており、2018年12月には「日の時間当たり労働生産性は47.5ドル(4,733円)、OECD加盟36カ国中20位」などというプレスリリースを出しています。今年もそろそろ2019年の分を出すのだと思いますが、とりあえずこの2018年バージョンを見てみると、 2017年

    もはや笑うしかない。日本の生産性をダメダメにした5つの大問題 - まぐまぐニュース!
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/01/02
    職能単位での標準化は企業間を越えた職能間のI/Oの標準化ともなるが、企業内特有の世代単位での標準化をやってるので、世代間(=職位)のI/Oに会議とか書類とか“セレモニ”が必要になるか。標準化の作法が違うんだね。
  • 元国税が暴く「ヨーロッパに比べ日本の消費税はまだ安い」の大嘘 - まぐまぐニュース!

    前回の記事「国際機関が『日は消費税26%必要』発表の大ウソ」で、財務省の策略を暴いた元国税調査官で作家の大村大次郎さん。今回のメルマガ『大村大次郎の音で役に立つ税金情報』では、「ヨーロッパの先進国に比べれば日の消費税はまだ全然安い」という消費増税推進派が用いる言説について、欧州の手厚い低所得層保護の政策や幅広い軽減税率等を解説し、その嘘を暴きます。 ヨーロッパ諸国の間接税と日の消費税はまったく違う 「ヨーロッパの先進国に比べれば日の消費税はまだ全然安い」消費税推進派の人たちは、よくこう言います。というより、このことを最大の武器にしてきました。 が、ヨーロッパの先進国の消費税と、日の消費税というのは、その中身がまったく違います。同じように間接税ではありますが、両者はまるで違うものなのです。 消費税の最大の欠点というのは、このメルマガでも何度もご紹介しましたように、「低所得者ほど負

    元国税が暴く「ヨーロッパに比べ日本の消費税はまだ安い」の大嘘 - まぐまぐニュース!
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/01/02
    だが、この国政を保ってきたのも我々なわけだ。道具と材料が、まだ全てそろっているわけではないことは確からしい。何が必要なのかな。何を見ればいいのかな。
  • Yahoo!ニュース

    kikai-taro
    kikai-taro 2020/01/02
    キャンプを含めた野外活動と惑星物理は、小学生から必修科目だな。野営力を高めて、被災しても笑い飛ばせる強さを身につけたい。
  • 深夜のトイレ使用がアメリカ経済に多額の損失をもたらす!?その理由とは…

    快適な睡眠の途中に、不意に尿意に襲われることほど不愉快なものはない。尿意のせいで眠りを妨げられてしまうと、そのまま眠ることができなくなってしまうという人もいるだろう。 しかしこの夜間のトイレ使用、単に安眠妨害というだけではなく、経済的コストを上回る可能性があるというのだ。 いったい、どういうことなのか? 夜間のトイレ使用は想像以上にコストがかかる!? アメリカの非営利国際政策シンクタンクRAND Corporationの科学者チームは、2019年3月に夜間のトイレ使用における人々への影響を調査し、それが想像以上にアメリカの経済的コストを上回る可能性があることを発見した。 調査では、全米で1人あたり2回もしくはそれ以上の回数で夜間にトイレを使用している人たちを合計した場合、アメリカの経済444億ドルの損失をもたらすと報告。 結果は予備的なもので相互評価はされていないということだが、深夜の尿意

    深夜のトイレ使用がアメリカ経済に多額の損失をもたらす!?その理由とは…
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/01/02
    夜のトイレだけでこれだけの損失とすれば、慢性的な寝不足は推して知るべし。ところで、「アメリカの人口の約12%、約2750万人の成人が一晩2回トイレ使用のために目を覚ましている」ところに広告業界は注目するだろね
  • ブロッコリーってこんなに種類が!? 97種の異なるブロッコリーを1枚の写真にまとめてみた

    緑黄色野菜の代表としても知られるアブラナ科アブラナ属のブロッコリー。好きな人も嫌いな人もいるだろう。実はブロッコリーは、花を用とするキャベツの一種がイタリアで品種改良され、現在の姿になったそうだ。 日や世界各地のスーパーで普通に見かけるこのブロッコリー海外に出回っているものだけでも、その品種が97種もあったようだ。 園芸研究をしている人物が様々な種のブロッコリーの頭部分の写真を一枚にまとめて海外掲示板に投稿したところ、ユーザーらから大反響を呼んだ。 園芸研究者、Redditで97種のブロッコリー写真をシェア アメリカのニューヨークにあるコーネル大学で、野菜の複雑な園芸品質特性の遺伝的基礎やそれらの多様性、栽培化、また集団構造の理解などの研究に取り組んでいるザッカリー・スタンセルさんは、去年12月にRedditで自身の研究の一部を投稿し、シェアした。 ※画像クリックで拡大表示 ima

    ブロッコリーってこんなに種類が!? 97種の異なるブロッコリーを1枚の写真にまとめてみた
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/01/02
    この手の研究を、これからは高校生が盛んにやりそうな予感。それにしてもすごい数だな。これ、全部食えるんだよね? 分子マーカーに加えて歯ごたえとか味の指標とかつけてくれると、厨房的には助かると思う。