ブックマーク / bb.hiroyukimurata.jp (319)

  • 映画「サロゲート」が示唆する超高齢社会の一面 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 スマートシニア・ビジネスレビュー 2010年1月20日 Vol.137 サロゲートは不老長寿、究極のアンチエイジング サロゲートとは、自宅に居ながら操作できる人間そっくりの代理ロボットのこと。 サロゲートの開発により、人々は快適で安全な自宅から、サロゲートを遠隔操作するだけでリアルな現実世界に自分の身を置かなくてもよくなった。 サロゲートはロボットであるため病気をしない。齢をとらないので老いることもなく、いつまでも若々しい外見を保つことができる。主人公のトム・グリア(ブルース・ウィルス)の、マギー・グリア(ロザムンド・バイク)の美貌と均整のとれた体形もサロゲート

    映画「サロゲート」が示唆する超高齢社会の一面 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2023/02/04
    サロゲートとは、自宅に居ながら操作できる人間そっくりの代理ロボットのこと。サロゲートはロボットであるため病気をしない。齢をとらないので老いることもなく、いつまでも若々しい外見を保つことができる。
  • 成功するシニアビジネスの作り方:開催報告 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 2023年2月1日 静岡市産学交流センター マーケティング支援講座 定員100名を超える多くの受講者が参加 シニア自身も大勢参加 2月1日18:30から質疑休憩を含み2時間の講座でお話ししました。今回の講座の定員は100名でしたが、定員を大幅に超える161名の参加登録があり、シニアビジネスへの関心が根強いことを感じました。 意外だったのは参加年齢層。終了後アンケートベースですが、50代35.2%、60代31.5%、70代以上13%、40代13%で、シニアビジネスがテーマですが当事者であるシニア層の参加が多いことが意外でした。(そういう私もシニア層です)。 この理由

    成功するシニアビジネスの作り方:開催報告 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2023/02/03
    今回の講座の定員は100名でしたが、定員を大幅に超える161名の参加登録があり、シニアビジネスへの関心が根強いことを感じました。 シニアビジネスがテーマですが当事者であるシニア層の参加が多いことが意外でした。
  • 経験を活かして人と関わる機会を得るコツ | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 穴吹コミュニティ さーぱすねっと 株式会社穴吹コミュニティが入居者向けに運営する「さーぱすねっと」に「人生100年時代のスマート・エイジング 経験を活かして人と関わる機会を得るコツ」と題した小論が掲載されました。以下、その全文です。 スマート・エイジングの必要条件は「運動」「認知」「栄養」「社会性」 スマート・エイジングとは、私が2006年から提唱し、東北大学で研究に取り組んでいる超高齢社会の加齢観です。 スマート(Smart)とは「賢い」という意味ですのでスマート・エイジング(Smart-Ageing)は「賢く齢を加えていくこと」になりますが、むしろ「いくつにな

    経験を活かして人と関わる機会を得るコツ | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2023/01/30
    「社会性」とは人と関わる機会を持ち続ける習慣。とはいえ、高齢になってから、いきなり地域社会へ飛び込むのは容易ではない。これまでの経験を活かして「人と関わる機会」を得るための心得を3つお話ししました。
  • 超々高齢社会と忘れてはならないこと | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第189回 超々高齢社会とは 「高齢化社会」などの呼び方は、高齢化率(全人口に対する65歳以上人口の割合)の数値によって国連で次の通り定義されたものだ。 まず、高齢化率が7%を超えるとaging societyといい、日語では「高齢化社会」と呼ぶ。agingというのは、ageという動詞の進行形で「高齢になりつつある社会」という意味だ。 次に、高齢化率が14%を超えるとaged societyといい、日語では「高齢社会」と呼ぶ。agedとは「高齢になった」という意味なので、aged societyは「高齢にな

    超々高齢社会と忘れてはならないこと | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2023/01/09
    超々高齢社会と忘れてはならないこと/2030年までにアフリカと中近東を除く世界の大半の国が「高齢化社会」に突入する。予測不能な世界で確実な構造的変化は人口動態のシニアシフト。
  • ソーシャルメディアが広げるシニアと若者との協働可能性 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 2011年8月10日 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第53回 ネット技術の進化が生み出す新たなスマートシニア像 私は今から11年以上前にスマートシニアというコンセプトを提唱した。当時のスマートシニアの定義は「ネットを縦横に活用して情報収集し、積極的な消費行動をとる先進的なシニア」というものだった。その後、予想した通りのスマートシニアの増加で、多くの市場が変わったことをこれまで拙著や講演等で何度もお話してきた。 しかし、ネット技術の進化は、人の知恵を「賢く社会に貢献するシニア」という新たなスマートシニア像を生み出しつつある。これは11年前の

    ソーシャルメディアが広げるシニアと若者との協働可能性 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
  • 成功するシニアビジネスの作り方~超々高齢社会の課題をチャンスに変える~ | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 2023年2月1日 静岡市産学交流センター マーケティング支援講座 超々高齢社会・日のシニアビジネスは高齢化が深刻になる世界各国から注目 静岡市産学交流センター(B-nest)主催のセミナーで「成功するシニアビジネスの作り方~超々高齢社会の課題をチャンスに変える~」をタイトルにお話しします。 超々高齢社会・日のシニアビジネスは欧州やアジアなど、これから高齢化が深刻になる世界各国から注目されています。 しかし、「シニアビジネスに興味はあるが、具体的な方法がわからない…」、「シニアビジネスに取り組んでいるが、なかなか上手くいかない…」、そんなお悩みも多いのではない

    成功するシニアビジネスの作り方~超々高齢社会の課題をチャンスに変える~ | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/12/13
    モノ余りの時代の現代でも多くのシニアは未解決の「不(不安・不満・不便)」を抱えている。こうした「不」は「年齢」ではなく「変化」によって生れており、そこに目を向ければ、より高付加価値商品を提供できる。
  • 「脳血管年齢」の計測で脳卒中予防を | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第188回 脳年齢とは 東北大学発ベンチャーのNeU(ニュー)が「脳血管年齢」と呼ぶ脳の健康チェックの新たな指標の提供を23年1月より開始する。脳血管年齢という言葉は、脳の血管年齢を意味するが、従来存在する「脳年齢」との違いを整理しておく。 脳年齢とは個人の認知機能検査スコアが実年齢何歳の平均値に相当するかを表したものだ。多くの年代の健常者に認知機能(実行機能)検査をやってもらい、実年齢と認知機能検査スコアとの相関係数を算出し、これに基づいて評価している。 この意味において脳年齢とは認知機能年齢と言える。東北大

    「脳血管年齢」の計測で脳卒中予防を | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/12/09
    東北大学発ベンチャーのNeU(ニュー)が「脳血管年齢」と呼ぶ脳の健康チェックの新たな指標の提供を開始する。認知機能指標である脳年齢を算出と同時に脳の毛細血管の動脈硬化指標である脳血管年齢も算出してくれる
  • 意外に知らないシニア消費100兆円の「中身」 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 スマートシニア・ビジネスレビュー 2012年2月6日 Vol.175 前回、日経新聞の記事を題材に「シニア消費100兆円の正しい見方」について説明したところ、多くの反響をいただきました。ところが、2月5日の産経新聞に「今年で65歳、完全リタイア シニア市場100兆、団塊商戦再び」という記事が。明らかに先の日経記事の二番煎じですね。 企業担当者は、こういう「100兆円市場」だけを強調した表面的な記事に振り回されないよう、シニア市場の質を見極めることが大切です。ということで、今回はシニア消費100兆円が、何に対していくら消費されているのかについて説明します。 世帯主

    意外に知らないシニア消費100兆円の「中身」 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
  • 高齢者が自分らしくいきいきと過ごすための7つの秘訣 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 経済界 11月29日号 特集 安心できる老後 日のような高齢社会は、放っておいたら認知症や運動器障害でどんどん要介護の人が増える。財源には限りがあるので医療費・介護費は無尽蔵に増やせない。だから、必要なのはそういう人を増やさないこと。つまり予防が大切だ。 私は東北大学スマート・エイジング国際共同研究センターに籍を置き、高齢社会の問題解決に取り組んでいる。年を重ねるごとに賢く、より良い生き方をしていこうというのがスマート・エイジングの思想である。 高齢者が自分らしく元気にいきいきと過ごすためには、以下の7つが大切だ。 1.有酸素運動をする まず元気でいるために、1

    高齢者が自分らしくいきいきと過ごすための7つの秘訣 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
  • シニア向けスマートフォンのあるべき姿とは? | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 2011年9月10日 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第54回 シニアのスマートフォン利用者はまだわずか 世はスマートフォン全盛時代である。しかし、現時点ではシニアの利用者はまだごくわずかだ。 gooリサーチによる60歳以上のモニターを対象にした調査によれば、スマートフォンの利用者は全体の4.7 %、iPadなどのタブレット型の利用者は全体の2.4%にとどまっている。 この調査の母集団は全員ネットユーザーであり、非ネットユーザーよりはるかにネットリテラシーが高いと思われる。したがって、母集団に非ネットユーザーを加えれば、利用者の割合はもっと低

    シニア向けスマートフォンのあるべき姿とは? | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
  • ダイシン百貨店に200種類の漬物がある理由 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 スマートシニア・ビジネスレビュー 2012年4月23日 Vol.176 スーパーの漬物売り場にその地域在住シニアのニーズが反映 先週ある外資系企業の研究会でお話しする機会がありました。テーマは、世界規模で進む高齢化にどう対応していくかで、世界各国から担当者が集まっていました。 私がお話しした前日に東京・大森にあるダイシン百貨店を見学されたとのこと。担当者の皆さんに「漬物売り場は見ましたか?」と尋ねたところ、どなたも「見なかった」との返事でした。 私の想像では、仮に漬物売り場を見たとしても、200種類もの漬物があることの意味は、外国人の方にはよく分からなかったものと

    ダイシン百貨店に200種類の漬物がある理由 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
  • なぜ、私はこの仕事に取り組むのか? | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 村田裕之のブログへようこそ。私は日総合研究所に在籍していた1999年9月に「アクティブシニア市場」の可能性と情報化の進展による「スマートシニア」の出現を予想し、以降、20年以上にわたって「シニアビジネス」に取り組んできました。 この「シニアビジネス」と言う言葉は、今では多くの人が使うようになりました。しかし、相変わらず「金持ちの高齢者をだまくらかして儲ける」的な意味で使っている場合が後を絶ちません。 以下は、2006年1月に上梓した「団塊・シニアビジネス 7つの発想転換」(ダイヤモンド社)のエピローグで語った私の考えです。 シニアビジネスとは何か?なぜ、シニアビ

    なぜ、私はこの仕事に取り組むのか? | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/11/19
    私が「シニアビジネス」という言葉を使う理由は、高齢社会の諸問題の解決は補助金などの国費投入でなく、健全な収益事業つまり「ビジネス」で行なうべき、と考えているからです。
  • 潜在顧客への認知度獲得のための3つのステップ | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 スマートシニア・ビジネスレビュー 2022年11月19日 Vol.237 シニア向け事業者48社が参加するシルバーパートナーズ 先日、仙台の一般社団法人シルバーパートナーズの特別講演会でお話ししてきました。この団体は名前の通り、シルバー顧客向けにサービス提供をしている事業パートナー48社が寄り集まっている団体です。 代表理事の加藤鉄男さんが便利屋をやっていて、沢山の方から仕事を受けている中で高齢者からの依頼が年々増えてきており、便利屋以外の相談事、例えば施設・相続・住まい・近所とのトラブル等々、加藤さんだけでは解決出来ないことが沢山出てきたことから、8年前にこの団

    潜在顧客への認知度獲得のための3つのステップ | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/11/19
    スターハンディマンのような訪問サービスの強みは、いったん顧客の信頼を獲得すると、頻繁に声をかけられることです。自宅の勝手や顧客の好みなどを知っていることも何度も声をかけられやすい理由です
  • ヘルスケアアプリは介護予防にどこまで役に立つか? | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第187回 スマホによるヘルスケアアプリの現状 少し前にある企業A社から「シニアの健康管理上、重要な計測項目は何か?」と尋ねられた。 A社はスマートフォンで利用する自社独自のヘルスケアアプリを開発し、これまで法人従業員向けにサービス提供していた。アプリで扱っているデータはA社独自仕様で作られた体組成計とスマホから得られるデータの一部だった。 対象がアクティブシニアの場合、健康管理の最大の目的は要介護状態にならないことである。そのためには、①高血圧、②糖尿病、③脂質異常症、④肥満の数値管理が必須だ。 なぜなら要介

    ヘルスケアアプリは介護予防にどこまで役に立つか? | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/11/09
    対象がアクティブシニアの場合①高血圧、②糖尿病、③脂質異常症、④肥満の数値管理が必須だ。体組成計からは④の肥満に関するデータ(体重、BMI、体脂肪率、内臓脂肪率)は得られるが、①から③のデータは得られない
  • 要介護になった最も多い原因:男性は脳卒中、女性は認知症 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    今回は南三陸地区と気仙沼地区の更生保護女性会、婦人会の皆さんを中心に70名を超える方が参加。講演のテーマは「スマート・エイジング 人生100年時代をイキイキと元気に過ごす秘訣」でした。このテーマはこれまで何度もお話ししていますが、今回の参加者は「いつもと違うな」と感じました。会場全体が「打てば響く」ように私の話にびんびん反応してくださり、話す側が非常に話しやすい温かい雰囲気でした。何よりも参加者の皆さんの眼差しが真剣で、何かをつかみたい、学びたいというひたむきさを強く感じました。東日大震災の修羅場を体験し、それを乗り越えようと今も必死に頑張っている皆さんとの一期一会の場でした。 50歳代以降の通院者率は、男女とも高血圧症が第一位 傷病別通院者率の順位 男性 一方、同調査によれば、通院者率(人口千人に対する通院者数)は、男性は40歳代以降、女性は50歳代以降で高血圧症が第一位になっています

    要介護になった最も多い原因:男性は脳卒中、女性は認知症 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/11/07
    国民生活基礎調査を見ると要介護になった原因の構成割合は、実は男女で異なることがわかる。男性は脳血管疾患(脳卒中)が非常に多く、次に認知症が多い。女性は認知症と骨折・転倒、関節疾患が非常に多いのが特徴。
  • 超々高齢社会を持続可能にして世界に貢献しよう | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    2022年11月3日 MED2022 全編動画 日はシニアビジネス分野で世界のリーダーになれる 10月9日に日科学未来館で開催されたMED2022の全編動画が公開されました。 私は「超々高齢社会を持続可能にして世界に貢献しよう」というテーマで、自分が取り組んできたシニアビジネスの観点から、世界中で進む社会の高齢化のなかで、どうすれば日と世界に貢献できるのかをお話ししました。 持ち時間15分+αの条件で話すには大き過ぎるテーマでしたが、時間の制約があることで当に伝えたいことが結晶化できた気がします。お聴き頂き、感想をお聞かせいただければ嬉しいです。

    超々高齢社会を持続可能にして世界に貢献しよう | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/11/03
    MED2022の全編動画が公開されました。「超々高齢社会を持続可能にして世界に貢献しよう」というテーマで自分が取り組んできたシニアビジネスの観点から、どうすれば日本と世界に貢献できるのかをお話ししました。
  • ご招待!人生100年時代をイキイキと元気に過ごす秘訣 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 2022年11月26日 東北大学スマート・エイジング市民セミナー 11月26日(土)に東北大学片平キャンパスにて開催の東北大学スマート・エイジング市民セミナー「人生100年時代をイキイキと元気に過ごす秘訣」でお話しすることになりました。 東北大学スマート・エイジング市民セミナー セミナーでは「加齢とは成長である」というスマート・エイジングの視点から、いくつになってもイキイキと元気に過ごすために必要な「認知症・メタボ・ロコモの予防」に関する最新研究を紹介し、今すぐ実践できる生活の工夫や健康づくりの秘訣をお話しします。 私以外に、認知的な健康を維持・促進する要因の解

    ご招待!人生100年時代をイキイキと元気に過ごす秘訣 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/11/02
    11月26日(土)に東北大学片平キャンパスでスマート・エイジング市民セミナー「人生100年時代をイキイキと元気に過ごす秘訣」開催。対象は仙台市内にお住まいの一般個人の方。参加無料、定員70名。
  • 南三陸町と気仙沼市の皆さんとの一期一会 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 2022年10月13日 南三陸町特別講演会報告 「いつもと違う」と感じた今回の参加者の皆さん 宮城県南三陸町生涯学習センターでの講演会でお話しする機会がありました。 今回は南三陸地区と気仙沼地区の更生保護女性会、婦人会の皆さんを中心に70名を超える方が参加。講演のテーマは「スマート・エイジング 人生100年時代をイキイキと元気に過ごす秘訣」でした。 このテーマはこれまで何度もお話ししていますが、今回の参加者は「いつもと違うな」と感じました。 会場全体が「打てば響く」ように私の話にびんびん反応してくださり、話す側が非常に話しやすい温かい雰囲気でした。何よりも参加者の

    南三陸町と気仙沼市の皆さんとの一期一会 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/10/15
    今回は南三陸地区と気仙沼地区の更生保護女性会、婦人会の皆さんを中心に70名。東日本大震災の修羅場を体験し、それを乗り越えようと今も必死に頑張っている皆さんとの一期一会の場でした。
  • 超々高齢社会と世界中で進むシニアシフト | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 スマートシニア・ビジネスレビュー 2022年10月12日 Vol.235 超々高齢社会とは 10月9日開催のMED2022で「超々高齢社会を持続可能にして世界に貢献しよう」というタイトルでお話しする機会がありました。 この「超々高齢社会」という言葉を初めて聞かれた方が多かったようなので、改めて説明します。 「高齢化社会」などの呼び方は、高齢化率(全人口に対する65歳以上人口の割合)の数値によって国連で次の通り定義されたものです。 高齢化率が7%を超えるとaging society、日語では「高齢化社会」と呼びます。agingというのは、ageという動詞の進行形で

    超々高齢社会と世界中で進むシニアシフト | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/10/12
    実は2030年までにアフリカと中東諸国を除く、世界の大半の国が「高齢化社会」に突入します。ますます混沌とする世界情勢のなかで、予測できる確実な構造的変化は「人口動態のシニアシフト」なのです。
  • 「リラックス」を可視化して商品の信頼を高める | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第186回 その商品・サービスで当にリラックスできている?長引くコロナ禍に加え、ロシアウクライナ侵攻と円安による物価高で先行き不安感が増大し、精神的なストレスを感じる人が増えているようだ。 こうした状況のせいか、「リラックスできる」ことを効能としてうたう商品・サービスが増えている。「リラクゼーションマッサージ」「リラクゼーション音楽」「リラクゼーションドリンク」など枚挙にいとまがない。 だが、こうした商品・サービスで利用者が当にリラックスできるのか、科学的に検証されていないものが多いようだ。 リラックスで

    「リラックス」を可視化して商品の信頼を高める | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/10/08
    リラックスできているかどうかは、実は生体情報の収集と解析で評価できる。一つは「自律神経」の状態を心電図による「心拍変動」から評価する方法。一つは安静時の脳活動の左右差からストレス状態を評価する方法。