タグ

2011年10月28日のブックマーク (3件)

  • 【81枚】replyに使えそうな画像を淡々と貼っていくスレ カナ速

    ●処女腐女子とビッチどっちと付き合いたい?  もう男に走れば良いと思うんだ ●裁判員 「転んだ女性が心配になりレイプした?転んだのがボクだったらどうしましたか?」 被告「・・・」  性犯罪する奴は死刑で良い ●日人男性の10人にひとりがロリコン  お前らがロリ最高ロリ最高と声高に言ってるから、 通ぶってるやつらがロリに走ってロリコンが増えるんだよ ●“キラキラネーム”でうつになる罪のない子供たち  知り合いの子が海月・・・。 可哀想だ・・・。 ●ロンブー淳がフジTVのコメンテーターに「態度が目に余る」と発言 / ネットユーザー「嫌なら見るな」  ロンブー淳とか言う奴、誰? チョンみたいな出っ歯? ●“キラキラネーム”でうつになる罪のない子供たち  黄熊(ぷう)がマジで地元に存在してるんだが。 なんつうか生まれた自転から人生ハードモードだよな。 ●石川遼君の父親が週刊誌のカ

  • なぜ「DNSの浸透」は問題視されるのか:Geekなぺーじ

    DNSの浸透」という表現が結構よく使われています。 DNSに設定された情報を更新したけれど、その結果がなかなか反映されずに誰かに相談すると「DNSの浸透には時間がかかります」と説明されて納得してしまうという事例が多いようです。 しかし、うまく準備を行えば、実際の切り替え処理は、いつ完了するのかが不明な「DNSの浸透」を待つのではなく、事前に計画した時間通りに完了させることが可能です。 さらに、来であればDNS情報の設定者(ゾーン情報の設定者)は、いつまでに世界中のキャッシュが更新されるかを知ることができる環境にあり、それ以降も更新がされていなければ「何かがおかしい」とわかるはずです。 DNSにおける設定内容(DNSのリソースレコード)には、その情報をキャッシュとして保持し続けても良い期間であるTTL(Time To Live)という要素がありますが、TTLはDNS情報設定者が自分で設定

  • スマホアプリとプライバシーの「越えてはいけない一線」 - @IT

    スマートフォンアプリは果たしてどこまで、端末に関する情報を取得してもいいのだろうか。 位置情報と連動してお勧め店舗情報を表示したり、過去の検索履歴を基に商品を提案したりと、端末の情報やユーザーの行動履歴を活用するスマートフォンアプリが登場している。中には便利なものも多いが、一歩間違えれば、ユーザーのプライベートな情報が筒抜けになりかねない。結果として、スマートフォンを活用したビジネスやそれを支える広告市場までもが、否定的な目で見られ、発展を阻害される恐れもある。 この議論が起こったきっかけの1つは、ミログが公開していた「AppLog」と「app.tv」というアプリだ。AppLogはSDKの形で提供され、これを自前のアプリに組み込むと、Android端末にインストールされているアプリの情報やその起動回数を収集し、同社のアプリケーション分析サービスに送信するようになっていた。開発者にはインスト