タグ

2013年2月6日のブックマーク (5件)

  • 子がつく名前 - Hagex-day info

    口は災いの元だな…… ・【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?67【義弟嫁】 626 :名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 13:16:33.30 O まだ義弟嫁予定なんだけど。 正月、義弟が結婚を考えているお嬢さんを連れて来た。 自己紹介で「○子です。今時"子"がついてるなんてババくさくて恥ずかしいんですけどー」とかましてくれた。 その場が凍ったわ。 そこにいた女性はみんな"子"がつくので…… 50代後半の姑も、間もなく三十路の私も、20代前半のお嬢さんから見ればババアでしょうとも。 それはまあ、いい。 だけどウチの娘たち(幼児&乳児)も"子"がつくんだなー。 あらあら、と思う中、若干苛立ちながらウチの娘たちを名前で紹介する舅。 今度は義弟嫁予定が凍った。 姑が「我が家の感覚と○子さんのセンスは合わないみたいねぇ」と追い打ちをかける。 嫁予定が「名前、自分たちでつけなかったんですか?

    子がつく名前 - Hagex-day info
    kikinight
    kikinight 2013/02/06
    ここも参照(http://homepage2.nifty.com/osiete/s647.htm)/理由をもって命名されたのであれば、DQNネームよりはマシでしょう。
  • 【柔道五輪代表暴力問題】告発した15選手の肉声なし 「痛み」伝わらず - MSN産経ニュース

    告発した15人が「被害者」で全柔連の強化体制が「加害者」。1週間足らずの報道で、こんな構図が世間に定着しつつある。前代表監督は顔の見えない相手に実態も程度も定かでない「暴力」の担い手として批判され、社会的地位に致命傷が加えられた。 その一方で、告発した15人は今もJOCの配慮で氏名が伏せられている。JOCが匿名性を重視したことは、指導者より弱い選手の立場を思えばやむを得ないとしても、顔の見えない選手側の要求だけが次々と形になっていることに違和感を覚える。 選手個々が「暴力」や「パワーハラスメント」で具体的にどんな実害を受け、忍従を強いられたのか、いまだに明かされていない。だから、15人の苦しむ顔が痛みを伴って伝わってこない。 近く選手の聴き取り調査に当たる橋聖子JOC理事は「選手には訴えた責任がある。あまりにもプライバシーを守りすぎると改革ができない」と指摘する。より具体的で詳細な被害が

    kikinight
    kikinight 2013/02/06
    森田景史記者、あんたは監禁されている人質に対して「苦しむ顔が痛みを伴って伝わってこない」って言えるのか?/新聞記者は何故、実名報道に拘るのか。
  • ムスカ大佐のブログ

    kikinight
    kikinight 2013/02/06
    <地震博士のつぶやき>の人だが、Twitterから消えた。騒動の責任とって辞めたらしい。あと、怪しいウワサではあるが、北海道地震気になりますなあ。
  • 下半身が32年フリーザなんですけど、「iroha」の全貌見てたらナメック星が爆発しそう。 - エロマンティック

    まあ、覚えてる範囲で言えば、修学旅行かな。 私にとってのお泊り騒動って言ったら。 かれこれ1時間くらい森みたいなとこを歩かされて、 そこの地域で一番長いって言われる滑り台を滑ってみることになって。 それが小学生だった私からすると、もうね、ちょっとしたジェットコースターくらい長くてね、 絶対バレないし、誰にも見えないと思って、1時間我慢した震える膀胱を思う存分に解き放したんだけど、 まあ、滑り台ですからね。 オシッコと並走して滑り降りて来たよね。 クラスメートたちの前に。 修学旅行の楽しげなシャッターチャンスを狙って、滑り台の途中で構えてたカメラマンもビックリですよね。 カラッカラの晴れにね、一人だけねスプラッシュマウンテンみたいな子がいんの。 水しぶき上げてね、滑降してくんの。 そこは思わずシャッターを切られたよね。 それがまあ、私にとってのお泊り騒動っていえば、お泊り騒動かな。 騒動の部

    下半身が32年フリーザなんですけど、「iroha」の全貌見てたらナメック星が爆発しそう。 - エロマンティック
    kikinight
    kikinight 2013/02/06
  • 1600億円 -音楽業界でまさかの「逆転現象」発生中

    音楽ソフト市場の縮小が止まらない。日国内のCDのセールスが、ピークだった1998年の約6000億円に比べ現在は約2000億円と、わずか十数年で約3分の1にまで激減した。町のレコード店もどんどん減っている。 「CDの売り上げが落ち込む中、着うた等の配信サービスは順調に配信数を増やしていましたが、近年の急激なスマホ普及のため、これも頭打ちになってしまった状態です」と、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会の今泉裕人氏は語る。高画質高音質で気軽にYouTube等で見ることができるようになったため、わざわざお金を払って曲をダウンロードするユーザーが減ったためだ。 いま音楽業界では「逆転現象」が起こりつつある。右肩下がりの音楽ソフト(CD・DVD等)市場とは逆に、コンサート事業の売り上げが2004年の900億円に対し、11年には1600億円と上がり続けているのだ。今泉氏は「以前は、CDを売るため

    1600億円 -音楽業界でまさかの「逆転現象」発生中
    kikinight
    kikinight 2013/02/06
    未だにCDという媒体が終わったとは考えないのな……。YouTubeでの視聴とか、違法配信とか、それらで音楽を聴く人が一般的ってのが勝手な妄想にしか思えん。単純にCDを買う客がiTunesなどのDL販売に流れただけでは?