タグ

2007年10月19日のブックマーク (10件)

  • YouTube - 国会中継 予算委質疑 新緑風会 石井一 その2

    民主・石井氏 公明党と創価学会の関係追及

    kiku-chan
    kiku-chan 2007/10/19
  • YouTube - 国会中継 予算委質疑 新緑風会 石井一 その1

    民主・石井氏 公明党と創価学会の関係追及

    kiku-chan
    kiku-chan 2007/10/19
  • 好き

    どんどん好きになっていっている。 理由もなく。好きという感情に心が侵されていく感じ。 たぶん今は私1人で坂を駆け下りている。 どこまで駆け下りてしまうのか、 振り向いたら彼がすごく遠くに立ち止まってるんじゃないか、 などなど考えると心配になるが、 考えても埒があかないので考えないようにする。 それにしても好きだなあ。なんでだ。

    好き
    kiku-chan
    kiku-chan 2007/10/19
    増田はこうでないと
  • 『「慰安婦」問題とは何だったのか』 大沼保昭著(評:呉智英) ~元慰安婦を現実に“救済”するために:日経ビジネスオンライン

    6時間00分 慰安婦についての議論は、いくつもの論点といくつもの立場が錯綜している。 論点は、まず第一に、慰安婦の実態はどのようなものであったかであり、第二に、その慰安婦であった女性を我々はどう扱うかであり、最後に、海外からの慰安婦関連の日批判にどう対応するかである。そして、論点ごとに論者の立場がちがっており、意見がちがっている。 書は、元慰安婦への“償い金”であるアジア女性基金の理事を務めた政治学者による、その苦闘の記録である。当然、第2の論点が中心になり、立場としては元慰安婦救済ということになる。私とは考えが近いものもあり、ちがうものもあるが、報道などではわかりにくいこの種の活動、任務の困難さが細部にわたって記録され、非常に興味深い一冊となった。 私自身は慰安婦について、次のように考えている。 特別な存在ではない。しかし、救済するのは当然だ 慰安婦は基的に娼婦である。質において

    『「慰安婦」問題とは何だったのか』 大沼保昭著(評:呉智英) ~元慰安婦を現実に“救済”するために:日経ビジネスオンライン
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    kiku-chan
    kiku-chan 2007/10/19
    良識とはえてして「公認された俗論」であり、最も悪質な「思考の足かせ」である。
  • 確かな未来を誰も約束できない時代 - 雑種路線でいこう

    僕もロストジェネレーションだから、労働市場の需給問題を個人の資質に転嫁するオヤジどもの議論には憤懣やるかたないが、上の世代から「技術を身につけた結果、どんなことができ、どんな未来があるか」示された試しはないし、それが上の世代の義務だとは思わない。 日の将来のためには、若者を正社員にしたくなるように鍛え上げなければならない。そのためには若者に、もう少し「我慢」や「辛抱」を教え込む教育をしてもいいのではないだろうか。 技術を身につけた結果、やりたいものが明確に描けるからこそ技術を身をつけるための辛抱ができるってわけで。 上の世代が下の世代に対してできることは、「技術を身につけた結果、どんなことができ、どんな未来があるか」というのを明確に示すことであり、それは上の世代の義務じゃねえかと俺は考えている。 雇用だけでなく経済や産業構造だって流動的な時代だから、上の世代と同じように技術に習熟すれば同

    確かな未来を誰も約束できない時代 - 雑種路線でいこう
  • 上司の暴言による自殺の事例に思うこと

    日研化学の社員が、「給料泥棒」、「目障りだから消えてくれ」といった数重なる上司の暴言の後に自殺したケースについて、東京地裁は自殺を労災と認める判決を下した。 何はともあれ、自殺に至ったことは、ご人とご遺族に対してお気の毒と申し上げたい。自殺の原因の全てが分かるわけではないのだが、自殺することは普通ではない。特に、ご家族の苦しみは、想像するに余りある。 さて、このケースで一番印象的なのは「給料泥棒」という台詞だ。正直なところ、私は、この言葉を何度か使ったことがある。部下や同僚にではなく、上司に、それも直接人にに言っているはずだが、当時は(十年以上前だ)、まあ、強くはあるけれども、普通の表現だと思って使っていた。 「給料泥棒!」と言うにも、気を遣わなければならない世の中なのかと思うと、窮屈な感じもするのだが、かつて、私があまりに無神経だったのかも知れないし、ともかく、どんな言葉でも、相手の

  • その後のあいつの人生をググってみた。

    http://anond.hatelabo.jp/20071015191801 >でもやっぱり喋りが上手くてスポーツができて悪どい奴は常に上層にいるよ。 まさにそのキャラで俺が中学のとき殺したいと思ってた奴がいた。 根性は腐りきってるくせに口が達者で全てにおいておいしいところだけ持っていく。奴のいじめで女子含め何人も不登校になったし、俺もかなり被害を被った。そのやり方は果てしなく卑怯で、巧みで、計画的だった。 そいつの特技がとあるけっこうマイナーでオサレなスポーツで、当時ジュニア日一だった。 ちょっと気になって、今名前をググって見た。 グーグルによれば、その後県内のスポーツで有名な私立に行ったっぽい。 まぁ地元でスポーツ推薦くれるとこなんてそこくらいしかないだろうと予想はしてた。 その高校でインターハイ出て日一取ってる。 そしてH大学に行ったららしい。これもスポーツ推薦だろうな。(頭は

    その後のあいつの人生をググってみた。
  • 東京から45分で行ける日本屈指の清流地帯 - ココロ社

    静岡県の三島、というと、新幹線の通過駅、というイメージしかないかもしれませんが…三島はかなり穴場なので通り過ごし厳禁!いますぐ新幹線から飛び降りて!…ということで、心をこめて、三島の紹介をさせていただきます。 新幹線なら45分程度なので、東京なら余裕で日帰り可能。京都などに行った帰りにサクっと途中下車するのもいいですよー! 三島の何がいいって、富士山系の伏流水が湧き出てくる、東洋一の湧水地帯であること。ふだん、あまり向き合うことのない「水」のさまざまな表情と出会うことができます。ということで、地図の赤い道に沿って順に案内させていただきます。黄色い点がポイントです…が、空のペットボトルを用意しておくと、道中の湧き水スポットで水を汲んで飲みながら歩けていいですよ。 ■三島梅花藻の里 ここは世にも珍しい「梅花藻」を手にとって見られる人工池です。梅花藻とは読んで字のごとく、梅の花そっくりの可憐な花

    東京から45分で行ける日本屈指の清流地帯 - ココロ社
    kiku-chan
    kiku-chan 2007/10/19
    行く行く~ ウチの近所もいい感じなので、こんど遊びに来てくだされ http://www.tachikawaonline.jp/walk/kokubunji/index.htm
  • 管理人の本が出ます。 : 少年犯罪データベースドア

    2007年10月18日14:29 管理人のが出ます。 このたび、少年犯罪データベース主宰の私は、築地書館から『戦前の少年犯罪』というを出すことになりました。 10月25日の発売ですが、書店に並ぶのは29日以降になりそうです。すでにアマゾンでの予約を受け付けております。 いままでウェブ上で少年犯罪データベースを展開してきたわけですが、戦前に幻想を持っているような年配の方にも情報を届けるにはの形式のほうがいいかと思い立ったものですから。 少年犯罪データベースをご覧になっているみなさまには、戦前のほうがいまよりも小学生による殺人事件なんかが多くて、少年による親殺しも多発していたことはすでにご存知であろうかと思います。しかし、たとえば、噂には聞いたことのある旧制高校生というものがどれほどひどい存在だったかはとんと知りますまい。 毎日のように街中で暴れて民家に火をつけて回るわ窓ガラスは何百枚も

    管理人の本が出ます。 : 少年犯罪データベースドア