タグ

2007年11月15日のブックマーク (17件)

  • Amazon.co.jp: 労働法のキモが2時間でわかる本: 石井孝治: 本

    Amazon.co.jp: 労働法のキモが2時間でわかる本: 石井孝治: 本
    kiku-chan
    kiku-chan 2007/11/15
  • 食料品値上げ、狂乱物価より心配なこと / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    第107回 料品値上げ、狂乱物価より心配なこと 経済アナリスト 森永 卓郎氏 2007年11月12日 料品の値上げ発表が相次いでいる。小麦を原材料とするパンやめん類などは、国際相場の高騰によって政府売り渡し価格が10%引き上げられたことから、次々に値上げが発表された。 原材料の値上げは小麦だけではない。油脂の価格上昇で、用油、マヨネーズ、カレーのルーが値上げ。糖類の値上がりで菓子類の内容量が減らされている。さらに、乳製品、包装材料の値上がりによって、ありとあらゆる料品が値上げされたか、近いうちの値上げが予定されている。 料品以外にも、原油価格の上昇の影響で、ガソリンやプラスチックの価格が軒並み上昇。生活必需品の値上がりもじわじわと進んでいる。さらには、とうもろこしを原料とするバイオ燃料の需要拡大を受けて、家畜飼料の値上げが進み、海外で作付面積の減った大豆価格も上がっている。 こう

    kiku-chan
    kiku-chan 2007/11/15
    大企業のもうけは減らないが、中小企業のもうけは減っていく。そして、大企業社員の給料はそれほど下がらないが、もともと低い中小企業の社員の給料はさらに低下していくわけだ。給料の格差は、ますます拡大していく
  • 調査のコメントで浮き彫りになった「こころの病」の実態

    筆者は,10月11日付けのこの欄で,9月26日から10月2日にかけて実施した「ITエンジニアのメンタルヘルスに関するアンケート」の調査結果を報告した(3割弱が「こころの病と診断されたことがある」)。アンケートでは,「こころの病」に関するご自身の悩みや会社の体制など,ITエンジニアのこころの病に関する意見を自由に記入していただいた。このコメント数は406件にも上った。 今回は,アンケート回答者に記入していただいたコメントを基に,こころの病にかかる原因や背景,会社のサポート体制の現状,エンジニアに必要な心構えなどを探っていきたい。まずは,「最近,こころの病が急増している」と指摘するコメントを紹介しよう。 ■周囲を見ると非常に多いです。異様に多いです。自分の部下も複数人追い込んでしまった経験がありますが,プロジェクトで独立して活動していますので,人事上の上司ができることも限られます。それどころか

    調査のコメントで浮き彫りになった「こころの病」の実態
  • バイトのお話し - おれはおまえのパパじゃない

    店での長い長いバイト生活のときにですね、「ただ単に長い」っていう理由で、新人の教育を任されるわけです。 バンビーノでもやってたけど、調理とホールって、全然違うじゃないですか。なんつーの? 調理って、「俺の技を盗め」的なさ、「教えてもらおうなんて考え自体が甘ぇんだよ自分で考えて自分で仕事みつけろよタコが」的なさ、「何も教えはしねえけど、俺の仕事の邪魔になるようなことをしやがったらローキック入れんぞ」的なさ。ばっかじゃねえの。なにそれ。ちゃんと教えてやれよ、と思います。 ほいで俺はホールの人間だったので、いちようちゃんと手取り足取り教えるわけです。仕事の手順とかは初日で一通り誰でもできちゃう。だって誰でも出来るような仕事だから、アルバイトなわけだし。でも接客に一番大事な何かがなかなか身につかんのね。ほいで、やっぱ自分もそうだったからわかるのだけど、最初って「いらっしゃいませー!」の一言すら

    バイトのお話し - おれはおまえのパパじゃない
    kiku-chan
    kiku-chan 2007/11/15
    これが日本の職場には必要なんですよ!!
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071114i218.htm

    kiku-chan
    kiku-chan 2007/11/15
    これ散々びわ味わった後、最後の一個だけ写真にとってはごろもに文句言うやついるんだろうな
  • ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」

    11月14日夜、2ちゃんねる管理人の西村博之氏が、Web2.0の提唱者であるTim O'Reilly氏と初めて顔を合わせた。 Web2.0 EXPOを前日に控えたこの日、IT・コンテンツ産業の発展を目指す「Venture BEAT Project」イベントが都内で開催された。そこにゲストとして招かれていたのが西村氏と、10年ぶりに来日したO'Reilly氏だった。2人はすぐにうち解け、ゆっくりと語り合った。 “Return of the Web” 西村氏:Web 2.0という言葉を作り出したのは3年前? O'Reilly氏:2003年に最初のアイデアを話し始め、2004年からWeb 2.0カンファレンスを始めた。Web 2.0に関する記事を書いたのは2005年。でもWeb2.0という概念について考え始めたのは10年前くらいから。そのときは違う名前だったけどね。 1997年にオープンソースに

    ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」
    kiku-chan
    kiku-chan 2007/11/15
    "IBMのPCのときは、価値のあるところがハードからソフトに変化したってこと。つまり、インターネットはソフトウェアの価値を何か違うところに持っていこうとしてる。それは何か。それが、Web 2.0なんだ。"
  • 山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    リーマン破綻の影に隠れ、考察があまり伝わってこないのがバンカメによるメリル買収だ。だが、マネーセンターバンクが投資銀行を抱え込むこの方式は、巨大なリスクを内包している。 (2008年09月24日)

  • PRESIDENT : プレジデント社

    弊社名と類似した名称の「PRESIDENT CLUB(プレジデントクラブ)」という名称のサイトがございます。このサイトは弊社が運営しているサイトではありませんので、弊社への連絡を誤ってこのサイト宛になさらないようご注意ください。 会社概要リリース広告掲載広報誌・機関誌個人情報の取り扱い特定商取引法に基づく表示商品のご購入SNSアカウントのご案内採用についてお問合せ Copyright © PRESIDENT Inc. All rights reserved.

    PRESIDENT : プレジデント社
    kiku-chan
    kiku-chan 2007/11/15
    藤本隆宏先生の「設計情報転写パラダイム」
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kiku-chan
    kiku-chan 2007/11/15
    “先進国が「技術的優位」に立っているかいないかというのも、「その技術を利用しなければ実現できないライフスタイル」に魅了されていなければ意味がない”
  • ハコフグマン: 高学歴ワーキングプア

    というを読んだ。フリーター生産工場としての大学院という過激なサブタイトルの通り、大学院博士課程を修了しても職が全く無い現状について分析しただ。博士号をもちながら、非常勤講師とコンビニや塾講師のバイトで月収15万円、正規雇用の可能性は無い、中にはパチプロになって糊口をしのぐ人もいるという。 よく言われているように、大学院重点化計画とは、文科省や大学経営者たちが既得権益を維持するための秘策だったという内容である。ただこの陰謀の源流は意外と古く、バブル前から画策していたようだ。不況に乗じて多くの学生を引っかけたというのは、どうも大学市場をコントロールする者たちにとってはうれしい誤算でもあったらしい。 博士課程を修了するには国公立でストレートの5年で300万、私立では600万も払わなくてはならない。しかし無給の労働力として、または研究費獲得の頭数として利用し、使い終わったら無職のまま放り出す。

    kiku-chan
    kiku-chan 2007/11/15
    しかも、“教授”たちの中には自分たちの椅子にしがみつき、有力な若者にその座を渡さないじーさんも。60過ぎたら退官するか非常勤になってくれよと
  • id:hashigotanへ なんつうかもう、情けねぇぞ、あんた。 - 風のはて

    それはないだろう、って思った。下記のid:hashigotanのコメント。hashigotan 『色々提案いただき有難いのですが、実は精神科を毛嫌いしておりまして…、で、私としてはネットで交流する中で自分をネタかマジか解らない領域に置きながらまったくほかの精神治療にはない新しい解決の仕方を自分なりに模索しているところなんです。(んな大したことはしてないんですけど、、文章打つのもその一貫です)』 (2007/11/13 20:23)孤独はともかく、孤立はしないで欲しい。(blogお休み中だけど話題が旬なうちに:3) - どんなジレンマhashigotan 「あなたにとってblogは銃そのものなのかもしれないですね」 なんだか冴えてますね。停止中のほうが文章が快調ではないですかw 精神科にはなるべくお世話になりたくないので自力で何の専門書も読まず治すつもりですはてなブックマーク - 孤独はとも

    kiku-chan
    kiku-chan 2007/11/15
    障害の責任を誰にも問えない場合と、加害者が明確な場合は対処の方法が違ってくる。ただ、関係のない人に当り散らしても解決はできない。精神科へかかったほうが良いというのには同意、信頼関係の築ける医者を探して
  • 『現代用語の基礎知識2008』にはてなダイアリーキーワードが掲載されます - はてなダイアリー日記

    自由国民社から発行されている『現代用語の基礎知識』では、05年からネット発の新語を中心とする約100語のはてなダイアリーキーワードが掲載されています。今年もまもなく発売される『現代用語の基礎知識2008』に、はてなダイアリーキーワードが掲載されることになりました。掲載予定キーワードは以下の97キーワードです。 キーワードのセレクトは、『現代用語の基礎知識』編集担当の方々が総力をあげておこなっており、今年も膨大な数のキーワードから「時代の雰囲気が分かる解説内容のもの」「着想が面白いもの」「一般に普及する可能性がありそうな概念・用語」を選出した、とのことです。 はてなでは、出版社の協力を得て、11月22日から誌をプレゼントするキーワードキャンペーンを開催する予定です。詳細は後日発表させていただきますので、楽しみにお待ちください。また、連載中の「こんなキーワード、ご存じですか?」でも、これから

    『現代用語の基礎知識2008』にはてなダイアリーキーワードが掲載されます - はてなダイアリー日記
  • heartbreaking. 私は女です。身内の男に幼稚園児で性暴力を振るわれた女の子です。

    Unknown/誰だよ何度も何度も何度もアクセスしてんのは・・・ ゆきまろ/誰だよ何度も何度も何度もアクセスしてんのは・・・ 脚立/誰だよ何度も何度も何度もアクセスしてんのは・・・ Unknown/誰だよ何度も何度も何度もアクセスしてんのは・・・ Unknown/寒い・・・ Unknown/なんで? Unknown/ウゼえ Unknown/なんで? Unknown/なんで? Unknown/なんで?

    kiku-chan
    kiku-chan 2007/11/15
    これを読んで、彼女のブログの必要性も理解できて来ました。 難しい
  • gooブログの品質管理 - 池田信夫 blog

    11日の記事で、「はてなが有害情報を放置してアクセスを稼いでいる」と書いたら、予想どおりネットイナゴが殺到して150もブックマークがつき、はてなの「人気エントリー」のトップになった。世界情勢にも経済問題にも関心がないが、自分の使うおもちゃを批判されると泣きわめく、匿名の精神的幼児の集まりだ(*)。はてなが梅田望夫氏のいう「群衆の叡智」なるものの反例になっているのも、皮肉なものである。 その記事で、私はブログも階層分化し、ブランド価値を高めて広告単価を上げるビジネスモデルもあるのではないかと書いた。mixiはそれに近い方針をとっているようだが、最近はgooブログの「検閲」が一部で話題になっている。たとえば、このブログは「犯罪を暗示した」という規定に引っかかったようだ。事前の警告なしにいきなりブログ全体を非表示にするのは問題だが、こういう有害情報を積極的に排除するサイトがあっていい。 もち

    kiku-chan
    kiku-chan 2007/11/15
    こういう意見もあって良いと思うのオイラは呑気なんでしょうか。あと、池田さんのブログははてブ経由で愛読してるんですよー。
  • 怒りは有意義な方向へ向けようよ、ネ? - sinolaの日記

    初めて今の彼女が施設のクルマに乗って僕に会いに来て、そのころ担当していた児童を僕に会わせたのは、2年前のちょうど今ごろのことでした。その子の顔を見たとき、「うわっ、3歳児にしてもうヤンキー顔・・・」と思ったことを覚えています。 その子の里親になりたいという相談でしたが、さすがに気が進まなかったので断り、関係が断絶しかかりましたが、今では修復しています。子どもへの慈愛が深い彼女なので、それだけ彼を施設から出してあげたいと真剣に思い詰めていたんですね。優しい子でしょう? 僕は大好きです。 というわけで、僕は現役施設職員の彼女を介して、日の児童養護シーンと間接的に繋がっている人間です。児童虐待だの近親相姦だの、僕のこれまでの人生とは何の関わりもなかった深刻な問題がいやでも目と耳に入ってきました。彼女の仕事での憔悴ぶりを見るだけでも、どういう世界なのか感得できるところがあるのです。 ネットでも当

    怒りは有意義な方向へ向けようよ、ネ? - sinolaの日記
  • Windowsのフリーズ状態を緊急解除できるフリーソフト「AntiFreeze」 - GIGAZINE

    Windowsからの入力に応答しなくなったアプリケーションが存在すると、マウスカーソルだけが動く状態になり、その他のあらゆる入力をまったく受け付けない状態、いわゆる「ハング」「フリーズ」「ビジー」などの状態になってしまい、手も足も出なくなってしまいます。 そのようなどうしようもなくなった際に凍結解除するためのフリーソフトが「AntiFreeze」、その名の通りフリーズ状態を解除するためのソフトウェアです。いざというときにかなり役立ちそう。Vista/XP/2003で動作します。 インストールと実際の使い方は以下から。 Resplendence Software - AntiFreeze Introduction http://www.resplendence.com/antifreeze 一般的にフリーズしたり固まったりする原因は、特定のソフトウェアやプロセスにCPUが100%取られてしま

    Windowsのフリーズ状態を緊急解除できるフリーソフト「AntiFreeze」 - GIGAZINE
  • こんな「労働法本」を待っていた! - 書評 - 労働法のキモが2時間でわかる本 : 404 Blog Not Found

    2007年11月15日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Money こんな「労働法」を待っていた! - 書評 - 労働法のキモが2時間でわかる 著者より献御礼。 労働法のキモが2時間でわかる 石井孝治 初出:2007.11.14;販売開始まで掲載 こんなを待っていた。いやこんなをもっと早く欲しかった。 広島の社会保険労務士事務所ヒューマンワークス「石井孝治」のブログ:で、カープはどうする。提案ですが○○○○はどうでしょう? - livedoor Blog(ブログ) ストーリー仕立てで気軽に労働法に触れていただこうというもので、内容、さらにはカバーデザインも、労働法のにしては斬新だと思います。 この言葉に、偽りなし。 書「労働法のキモが2時間でわかる」は、広島の社会保険労務士である著者が、労働法の素人である労働者、そして使用者に、今までで最もわかりやすく労働法のキモ=根幹

    こんな「労働法本」を待っていた! - 書評 - 労働法のキモが2時間でわかる本 : 404 Blog Not Found