タグ

2009年1月23日のブックマーク (5件)

  • そろそろ大企業にありがちな、企業研修の問題の方についてひとこと言っとくか - あったらしくるえるはてなくしょん

    http://d.hatena.ne.jp/dame_kana/20090119/p1 書くべきかしら... とのことなので、書いておきます。 今更なので元々エントリとかはたどってご覧ください。 さて、「わからないであんまり良くないことをしている状態」っていうのは、「すごく悪いこと」だという信念が私にもあります。 んで、「こんな問題作成する輩と出題する野郎が悪い」ってちょっとだけ考えて書いたら流星拳になってたw 今振り返ると、出題する"野郎" って思う程度には、日の企業文化と絡まった男性から見た男性的な女性観とかがにじみ出てて*1、そこにある程度不満があって、そういうところを何かしら感じてたんだろうね。私、男だけど。 欧米あたりかな、海外旅行とか行ってわかったんだけど、ちゃんとした人の他人への気配りはすごく羨ましいところ。そして、そういう人の所作とかはどこか好ましいし、かっこいい。*2

    そろそろ大企業にありがちな、企業研修の問題の方についてひとこと言っとくか - あったらしくるえるはてなくしょん
    kiku-chan
    kiku-chan 2009/01/23
    『達成感』が目的のイニシエーションなんだろうなあ。素直に洗脳されてくれた方が使いやすいという組織もあるのだろうよ。いや、日本社会がそうなのかも。 このぐらいのつっこみ出来る人が必要だと思う
  • 部族社会と大きな社会 - 池田信夫 blog

    雇用問題の質は「市場原理主義」でも「階級闘争」でもない。戦後しばらく日社会の中核的な中間集団だった企業の求心力が弱まり、社会がモナド的個人に分解されることだ。それは農村共同体が解体して社会不安が強まった1930年代の状況と似ている。かつてのような軍国主義が出てくることはないだろうが、こういうとき警戒すべきなのは、かつての青年将校のような短絡的な「正義の味方」である。 このような伝統的コミュニティの崩壊は、近代化の中では避けられない過程で、多くの人々がそれを論じてきた。これをもっとも肯定的に論じたのは、マルクス・エンゲルスだった。遠い昔からの民族的な産業は破壊されてしまい、またなおも毎日破壊されている。これを押しのけるものはあたらしい産業であり、それを採用するかどうかはすべての文明国民の死活問題となる。[・・・]昔は地方的、民族的に自足し、まとまっていたのに対して、それに代わってあらゆ

    kiku-chan
    kiku-chan 2009/01/23
  • 2008年に買った新譜を振り返る - sekibang 1.0

    この前「あと2008年も1ヶ月か……」と思っていたら、気がつくともう12月も半ばに差し掛かるところである、と月並みな前口上はほどほどに、今年購入した新譜を振り返ってみたい。今年は自分にしてはこれまでにないぐらいに新譜をよく購入して聴いていた気がする。その代わり旧譜だとか名盤だとかにあまり指が動かなくなったわけだけれども。 Death Magneticposted with amazlet at 08.12.11Metallica Warner Bros. (2008-09-12) 売り上げランキング: 487 Amazon.co.jp で詳細を見る なんと言っても今年の個人的ベスト・アルバムはメタリカの『デス・マグネティック』。お金の使い方を微妙に間違っている気がしないでもない異常なハイファイで聴く高音圧のヘヴィロックは最高。会社員2年目の今年はなかなか仕事が辛かったこともあり、そういう

    2008年に買った新譜を振り返る - sekibang 1.0
    kiku-chan
    kiku-chan 2009/01/23
    クロウズファンとしてはありがたい限り!
  • 大統領就任演説を読んで - 内田樹の研究室

    20日、バラク・オバマが第44代アメリカ大統領に就任した。 その就任演説を読む。 そのまま英語の教科書に使えそうな立派な演説である。 アメリカという国が「もともとある」共同体ではなく、国民ひとりひとりが自分の持ち分の汗と血を流して創り上げたものだという考えが全体に伏流している。 その建国にかかわった人々への言葉が印象的である。 For us, they packed up their few worldly possessions and traveled across oceans in search of a new life. 私たちのために、彼らはわずかばかりの身の回りのものを鞄につめて大洋を渡り、新しい生活を求めてきました。 For us, they toiled in sweatshops and settled the West; endured the lash of th

    kiku-chan
    kiku-chan 2009/01/23
    この流れからいくと、アメリカが侵略国家でないなら日本も侵略国家でないと言い出す人がいてもおかしくないと
  • ぜんぶ、KOFのせい - 未来の蛮族

    なぜ、オタクはダサいのか とかく馬鹿にされがちなオタクファッション*1。しかし、考えてみればおかしな話で、アニメやゲームを好むということと、服装が冴えないということには、来何の関係性もない。むしろ、アニメにせよゲームにせよ、非常に視覚的な趣味であって、美的感覚を養う上でよい働きをすることだって期待できるはずだ。にもかかわらず、「オタク」と「ダサい」という二語はまるで赤壁における連環の如くに固く結び付けられている。桃屋といえば、三木のり平。青雲といえば、君がみた光*2。そして、オタクといえばダサい。このような状況を生み出した大犯罪人を僕は知る。 SNK。そして、KOFである。 KOFが犯した罪 念のために、説明しておくと、SNKとは企業の名称である。かつては「餓狼伝説」「龍虎の拳」といった対戦格闘ゲームで一世を風靡していた。KOFとは、King Of Fightersの略称であって、上記

    ぜんぶ、KOFのせい - 未来の蛮族
    kiku-chan
    kiku-chan 2009/01/23
    走り屋系の人もあの手袋をつけているけど、イニシャルDもオタクとヤンキーの近親相姦だったように思うが。ついでにメタルファンも指ぬきグローブ使っているけど、メタルファンもオタク多いよな