タグ

2009年2月25日のブックマーク (3件)

  • バンコクで「物価」の意味を知る - 狐の王国

    いまちょっと都合でタイのバンコクに滞在している。ときおり日には戻るが、数年ほどこちらにいる事になると思う。 バンコクは非常に栄えた国際都市で、そこらの日の地方都市が見劣りするくらいの大都会だ。けれど貧富の差は激しい、超格差社会だ。 だから物価は安いと思ってた。実際安い。コーラは10バーツだし、大卒の初任給は12000バーツとか、院卒でも2万バーツはいかない。 今のレートだと1バーツは2.7円ほど。カオマンガイ*1というスープで炊いたご飯に鳥肉を乗せた料理がそこらの屋台でえるのだが、これが30バーツほど。庶民のべる事として日でいう牛丼みたいな位置づけ。レート的に考えると100円もしない激安料理なのだが、1カオマンガイ=1牛丼と考えると、こちらの当の物価が見えて来る。 バーガーキングのワッパーJrセットが99バーツで、ポテトとコーラが付いて来る。こいつは3カオマンガイなので、レー

    kiku-chan
    kiku-chan 2009/02/25
    時代が変わっているのに、「30過ぎたら、自分の城を持て」とか「マイカーを持って運転に慣れることで仕事の幅もひろがるんだよ」とか「自分を高めるための投資をおしむな」とか言ってくる年長世代がウザいです。
  • http://d.hatena.ne.jp/kiku-chan/20090225

    kiku-chan
    kiku-chan 2009/02/25
    たまにはブログも更新してみた。
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム - <世のお父さんは、みんな卑怯だった>

    <世のお父さんは、みんな卑怯だった> 「世のお父さんは、みんな不良だった」のだけれど、 それはすべて自分の証言によるものである。 「悪いことはさんざんやった」と、 うれしそうに言うけれど、 どうしてそれが自慢そうに語られるのだろうか。 「不良だったおとうさん」たちは、言いたがる。 社会に怒っていた、 曲がったことだけはしなかった、 弱いものいじめだけはしなかった、 いいことと悪いことの区別ははっきりしていた、 悪いことはしても下品にならないようにしていた、 他人を裏切ることだけはしていない、 自分にウソをつかなかった、 だまされることはあってもだましたことはない、 馬鹿がつくくらいまじめだった、 シャイだから表には表せないけれど優しかった、 人の見ていないところで切磋琢磨していた、 基的なルールはきっちり守っていた、 人間としての怒りを持っていた、 最低限の勇気を持っていつも戦っていた

    kiku-chan
    kiku-chan 2009/02/25
    <世のお父さんは、みんな卑怯だった>