タグ

2009年9月22日のブックマーク (10件)

  • ヤンキーにうんこ投げ付けたら彼女出来た……:ヴィブロ

    2009年09月22日 ヤンキーにうんこ投げ付けたら彼女出来た…… 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/22(火) 03:08:49.74 ID:t0y5iz4iO さぁ立て 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/22(火) 03:11:28.79 ID:t0y5iz4iO 立ったか ぼちぼち書いてく 一ヶ月ちょい前の話なんだけど、その時俺はコンビニに行きたかったんだ。 歩いて7分程のところにあるんだけど いつも通りのコースを歩いていったんだ。 5:>>1[sage]:2009/09/22(火) 03:12:08.91 ID:0VcQLOR30 おわり 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/22(火) 03:14:47.59 ID:t0y5iz4iO 時間は7時くらいだったんだけど、住んでる場所が都会

    kiku-chan
    kiku-chan 2009/09/22
    いい話だ!
  • http://twitter.com/guldeen/status/4170749637

    http://twitter.com/guldeen/status/4170749637
    kiku-chan
    kiku-chan 2009/09/22
    お疲れ様でした。/フォロワーが増えるのはguldeenさんが愛されている証拠ですね
  • 本当に一般人に科学常識は必要なのか。 - 小学校笑いぐさ日記

    ちょっと前に「科学リテラシークイズ」なるものがはてな周辺で話題になりまして。 「科学リテラシークイズ」(科学と生活のイーハトーヴ) 翻訳して解説までつけた労作。 お疲れ様です。 ……結構「この問題ってどうなのよ?」みたいな部分もあったわけですが、それはブックマークですでにあれこれ言われているようですのでさておきます。 その上で気になったのは、 「これってリテラシーか?」 という点。 学校の理科では、理科の学力を 「自然事象への関心・意欲・態度」 「科学的な思考・判断」 「観察・実験の技能・表現」 「自然事象についての知識・理解」 の4つの観点で評価します。 で、「科学リテラシー」ってのは、たぶん「思考・判断」だと思うんですけど。 でも、件のクイズって、「知識・理解」を問う問題になってる気がしたのです。 じゃあ、「思考・判断」を問う問題を自分で作ってみようじゃないか……なんて思ったりもしたの

    本当に一般人に科学常識は必要なのか。 - 小学校笑いぐさ日記
    kiku-chan
    kiku-chan 2009/09/22
  • 「儀礼的無関心」と「クリリンのことかー!」:ekken

    もう何年も前のことになるけれど、「ネットにおける儀礼的無関心」に関するエントリを読んで、面白い考え方だなぁ、と、言及記事をいくつも読んだ記憶がある。以下、その一部を紹介。「儀礼的無関心」でウェブ検索をすると、いくつも関連記事が抽出される。 続・「無断リンク禁止/直リンク禁止」命令に関する想定問答集 ARTIFACT ―人工事実― : ネット教習所をシステムとして作る-儀礼的無関心について- 「ウォッチャー」の権利など守る必要はない。儀礼的無関心2 [絵文録ことのは.]2004/02/01 ネットでの儀礼的無関心の可能性 - TRiCK FiSH blog. 「リンクされた事により、多くの予期せぬ訪問者に運営者が驚いてしまっては申し訳ないので、リンクすることを遠慮する」というのがネットにおける儀礼的無関心(の考え方の一つ)らしいのだが、加野瀬未友さんは今でもこの考えを尊重しているようだ。 先

  • ありえない理由で会社を辞める派遣 | キャリア・職場 | 発言小町

    ある大手企業(超大手です。)の人事部に勤務してます。 先日、ある派遣さんが辞める理由がありえなく呆れています。 それは、「入った時に、<今日から○○の担当になりました派遣のAさんです>という紹介がなかった」 普通は、社員が皆の前でそういう紹介をして、その後派遣さんが自己紹介をすると言うのが彼女の言い分。 それで、誰が派遣で誰が社員かわからず、結局誰にも声をかけられず、お昼はずっと一人だったとのこと。 上司からも他の社員や派遣からもほとんど話しかけられず、仕事の指示はほぼメールなので、誰かと口をきくのは月に一度あるかないか、だったそう。 確かに、実際、私の部では最初に紹介しますし、派遣同士で声をかけあってみんなでお昼をべてますし、他の部署もそんな感じだと思います。 でも、彼女の部署はそうじゃなかったのだし、大人なんだからそんな事ぐらいでと正直呆れました。 人は挨拶したり努力したと言ってい

    ありえない理由で会社を辞める派遣 | キャリア・職場 | 発言小町
    kiku-chan
    kiku-chan 2009/09/22
    おいおい、人事部員が小町にネタを提供しちゃまずいだろっ!/人事の人間はある程度システムの外側の感覚もあったほうがいいともうけど。/別に「雰囲気が合わないから辞める」というのが許される雇用形態だとも思う
  • http://twitter.com/takapon_jp/status/4084959975

    http://twitter.com/takapon_jp/status/4084959975
    kiku-chan
    kiku-chan 2009/09/22
    銀行系シンクタンクによる企業向のインターンについてのセミナーで、1年単位のインターンが学生にとって効果的というから「賃金は?」と質問したら「アルバイト雇用」にするのが良いと言われたよなあ。
  • 奇跡の一枚写真展:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 戸籍制度廃止への動き - 日々の色々-from 2004-

    このブログでも何度か戸籍制度の困った面を書いてきましたが、廃止への動きがあるようです。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090920AT3S1901019092009.html 民主党の議員による戸籍制度の廃止をめざす議員連盟が来月発足とか。 はっきり言って、大きく期待したいです。 こういう動きに対して「戸籍は長く続いた日の伝統」などと言う輩がいるようですが、それは「長く続いた“悪しき”伝統」ですから。戸籍制度は百害あって一利無しです。 ついでにここで離婚・再婚に伴う困った事例をまた一つを挙げておきます。 仮に夫を戸籍筆頭者とする夫婦が離婚した場合、がその戸籍を出ることになります。もし子供がいて子供の親権はが取っても、取りあえず子供はそのまま夫の戸籍に残ります。(の戸籍に移すには家裁の許可が必要。でも、が旧姓に戻っていて、子が姓を変えたくな

    戸籍制度廃止への動き - 日々の色々-from 2004-
    kiku-chan
    kiku-chan 2009/09/22
  • ロストジェネレーションは計量的に支持されない - 井出草平の研究ノート

    ロストジェネレーションというのは1973〜1982年生まれの世代のことを指す*1。景気の悪かった、いわゆる「失われた十年」に就職をしなければならなかった世代である。彼らは不景気により、正規雇用を得ることができず、割をったということである。2005年に景気回復があり、これ以降の世代は就職状況が良かったという認識から、狭間の世代がロストジェネレーション(ロスジェネ)と呼ばれている。 ロスジェネのうち先頭の1973年生まれの人は高卒で1992年、短大卒で1994年、大卒で1996年に就職している。一番後ろの1982年生まれの人は高卒で2001年、短大卒で2003年、大卒で2005年(就活は2004年)に就職した人である。 Wikipediaにはこのような解説がある。 この氷河期世代には、安定した職に就けず、派遣労働やフリーターといった社会保険の無い不安定労働者(プレカリアート)である者が非常に

    ロストジェネレーションは計量的に支持されない - 井出草平の研究ノート
    kiku-chan
    kiku-chan 2009/09/22
  • 新入社員を9月で退職に追い込む『新卒切り』 「内定切りでは問題だから、退職願書いてよ」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「新入社員を9月で退職に追い込む『新卒切り』 「内定切りでは問題だから、退職願書いてよ」」 1 ノイズw(関西地方) :2009/09/21(月) 21:50:05.80 ID:u6PZ3j1+ ?PLT(12000) ポイント特典 4月に入社したばかりの社員を9月末で退職に追い込む「新卒切り」に対して、新入社員が立ち上がりました。 約1万人が働くコンピューター関連の人材派遣グループ(社・東京都千代田区)では、8月末に退職勧奨を受けた新入社員の男女4人が一人でも入れる労働組合に加入し、団体交渉を始めました。 労働組合によると、同グループは「うちは無借金経営」「文系でも体育学部でもちゃんと教育するから大丈夫」と学生を安心させて、4月に約1300人という大量採用を行いました。 ところが、直後から9月末までに、社員数を1600人削減するため「退職勧奨」を始

    kiku-chan
    kiku-chan 2009/09/22