タグ

2009年11月28日のブックマーク (11件)

  • “昔の若いモン”は・・ - Chikirinの日記

    「若者の海外旅行離れ」という話をよく聞く。それがホントなのかどうかは別の検証にまかせるとして*1、今日は別の視点から考えてみる。 というのも、この話に関して聞くのは「なんで、最近の若者は海外旅行に行きたがらないのか」という方向の話ばかりだからだ。たとえば、 最近の若者は ・内向き思考だ。 ・知的好奇心に欠ける。 ・バイタリティや冒険心に欠ける。などなど。 ひどい人になると「若者が海外旅行をしないようでは、日の将来が思いやられる」とかおっしゃる。でもね、一回反対に考えてみたらどうよ?と思う。つまり 「いったいなんで“昔の若者”はそんなに海外旅行が好きだったのか?」という方向の問いもあり得るはずでしょ。 たとえば・・ 1)ハイソ・ライフへの憧れ 昔の一時期、子供はやたらとピアノ(オルガン)を習わされた。これはその親の世代に「ピアノ=上流階級」というイメージがあったから。一方で今の親は、実家の

    “昔の若いモン”は・・ - Chikirinの日記
  • 「適応」することが正常? 苦痛も喜びも麻痺してしまう精神的「去勢」 | 現代人に突きつけられた「うつ」というメッセージを読み解く | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 「適応」することが正常? 苦痛も喜びも麻痺してしまう精神的「去勢」 封建的な色彩の強い組織では、構成員は役割を従順に遂行することだけを求められ、それぞれの個性や自己主張は邪魔なものと見なされてしまう傾向があります。 そのような組織は、意図的かどうかは別として、構成員に何らかの精神的「去勢」を施して既存の秩序を維持しようとします。ことに封建的体質の強い組織の場合には、構成員に対して「しごき」のような通過儀礼を課したりして、人間の均質化を図ろうとする場合もあります。 こういった通過儀礼は、往々にして理不尽なものであることが多く、これに拒否反応を示した人間は「適応に失敗した弱い人間」と見なされてしまいます。窮屈な環境や理不尽な強制に対して、拒否反応を示すのは人間としてごく自然なことなのですが、組織の側からは「ストレス耐性が低い」と評価されてしまいます。 近年、皇太子妃殿下について

  • 高密度小池 / スーパーコンピューター

    スーパーコンピューター 1.当初の目的は、ベクトル計算機を作ることだった 2.富士通の他には、 NEC とかが参加してた。 NEC いないとベクトル計算機は作れない 3.プロジェクト失敗して NEC 抜けた 4.でもコンピューターいれる建物だけは作っちゃった 5.富士通一社で作るよ!! 6.富士通、なんと SPARC を沢山乗せたコンピューターを作ると言い出す 7.世界の趨勢は、 x86-64 なマシン、つまり普通のパソコンの凄い奴、だってその方がアプリケーション開発楽だから こういう情勢で、例のスーパーコンピューターを国の金で作るべきとか言ってる人は頭おかしいか富士通や Sun の利害関係者なのではと思う。 それに富士通にまともなプロダクトが作れると思ってる人マジウケる。 はっきり言って、もう日に画期的かつ世界水準のスーパーコンピューターを作る技術力などない。それは

  • 小池和男

    ・労働経済学 ・1932~ 小池 和男 1962 『日の賃金交渉』 東京大学出版会 小池 和男 1977 『職場の労働組合と参加』 東洋経済新報社 小池 和男 1981 『日の熟練――すぐれた人材形成システム』 有斐閣 ◆小池 和男 19910620 『仕事経済学』,東洋経済新報社,275p. 3700 ※ ◆小池 和男 19941219 『日の雇用システム』,東洋経済新報社,259p. 小池 和男  『中小企業の熟練』 同文舘 小池 和男  『現代の人材形成――能力開発をさぐる』 ミネルヴァ書房 小池 和男 19800407 「女子労働力率と男女間賃金格差の日欧比較」,『季刊現代経済』38:033-044 小池 和男 19830625 「労働の面からみた活力ある福祉社会」,『季刊社会保障研究』19-1(Summer 1983):15-22  COPY 小池 和男・小宮 隆太郎・佐

    kiku-chan
    kiku-chan 2009/11/28
    統計的差別について
  • [PDF]女性の統計的差別とその解消への道筋:賃金の男女格差とその不合理性について

    女性の統計的差別とその解消への道筋: 賃金の男女格差とその不合理性について 山口一男(シカゴ大学教授、RIETI客員研究員) 2 基的観点と目的 • (1)女性差別を日の雇用と賃金制度の問題とその結果と いう限定した枠組みの中で考える。以下「差別」とは直接及 び間接的に雇用、昇進、及び賃金の機会に関して不平等を 生む社会的メカニズムをいい、結果の差のことを意味しない。 • (2)女性差別の根源に統計的差別の問題があると見、企業 にとって合理的か否かという点を議論することを主たる目的 とする。 • (3)計量的実証分析と理論的議論を併立させる。計量的にう まく実証できない部分の男女の賃金格差が大きいことをまず 示し、わが国における先行事例研究の成果と、経済学理論、 特に統計的差別に関する理論、との整合性の高い理論的説 明を試みる。 • (4)わが国における、高い離職率を理由とする女性の統

  • 統計的差別

    統計的差別理論 統計的差別 † 過去の統計に基づき、企業は個々の労働者の能力を完全に見抜くことができなくとも、平均的な傾向はつかむことができる。 性別や学歴などは、容易に得られる情報であり、これらの属性間で入社後の実績に違いがあることが統計によって示されるなら、企業はそれをシグナルとして判断を下す。 ↑ 統計的差別の例 † 性別によって男女の勤続年数に違いが見られる場合、企業は男性に対して採用しようとする傾向があるし、人的投資を積極的に行うインセンティブを持つ。 採用に際して、A大学とB大学の出身者のどちらかを決める場合、出身者個人の能力はわからないが、過去にA大学生徒全体を平均した能力水準がB大学よりも高いと判断されれば、企業はその傾向に基づきA大学の出身者の採用を決める傾向が強くなる。

  • くたばれ就活デモ関連の記事について、謝罪と再考 負けまいとする心でしょう!

    くたばれ就活?では就活を屏風から出してください 職がないなら景気を憂えばいいじゃない 上の2記事は内容的に拙い部分が多かったようで、 数々の批判をいただいた。 それで、自分の文章も読み返してみると、 確かにおっしゃる通りと思える批判が多いので、 ここに謝罪することにしました。 すいませんでした。 以下で詳しく書きます。 もともとこれらの記事を書こうと思ったときには、 デモを起こした人たちに対して、 「就活ってそんなに悪いものじゃないから悲観するなよ」っていうことと、 「就活をやりきってから就活を批判したほうが説得力があるよ」 っていうことを言いたかった。 それが結果的に、自分の経験と狭い世界での観測を 一般論として押しつけるという、 年上にありがちな説教メソッドに陥ってしまっていたようだ。 自分の中のいやらしい部分がでた・・・。 もともと札幌の一区画で、20人程度でやったデモが メディアに

    kiku-chan
    kiku-chan 2009/11/28
    あ、オレ「統計的差別」というのをちゃんと調べないで批判していた、反省。 とはいえ、大半の企業ではまともな統計などとっていないと思うよ。
  • x.com

  • 漢方薬の署名活動に対する疑問

    みんなホイホイ署名しすぎじゃね? 署名ってそんな軽い気持ちでいいのか? そんな軽い気持ちで書いた署名に力があるとでも思ってるのか? 正直いって署名したやつも実際どういう問題なのか把握してないんじゃないの? まあ、俺も把握してないんだ。だからみんなの代わりに調べてみたよ。 詳細は長いので下に書くけど、俺がこの署名活動について調べて思った結論は、 「薬の非保険化を拡大解釈しすぎじゃね? これから具体的に議論していこうって「方向性」が決まっただけなのに、 署名活動とか早急すぎね?」 ってことだ。じゃあそう思った経緯と調べたことを書く。 発端 そもそもの署名活動がいっせいに広まった発端としてはこれだ 「漢方処方が日からなくなるかも知れません」 http://lolocaloharmatan.seesaa.net/upload/detail/image/IMG_0003-af1d4-thumbna

    漢方薬の署名活動に対する疑問
  • Excelの便利なショートカット キー一覧:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    23 :名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 08:44:49 ID:zFrRtK1f0 【Excel】便利なショートカット キー一覧 F2 でセルの編集 F4 でセルのクリア 直接入力 [Shift] + [Space] で行の選択 直接入力 [Ctrl] + [Space] で列の選択 [Ctrl] + [D] で上のセルをコピー [Ctrl] + [R] で左のセルをコピー [Ctrl] + [ ; (セミコロン)] で日付を入力 [Ctrl] + [ : (コロン)] で時間を入力 [Ctrl] + [0] で列の非表示 [Ctrl] + [9] で行の非表示 [Ctrl] + [1] でセルの書式設定 [Ctrl] + [2] で文字を太字 [Ctrl] + [B] でセルの書式設定 [Ctrl] + [3] で文字を斜体 [Ctrl]

  • 河野太郎公式サイト | 民主党の事業仕分け

    民主党の事業仕分けを見に行く。 正直、うらやましい。 河野チームが去年からやった事業仕分けは、自民党の中では反乱軍のように扱われた。国立マンガ喫茶や酒類総研のように我々が廃止を打ち出したものに平気で予算がつけられた。 我々の事業仕分けはテレビタックルを始めいくつかの番組が取り上げてくれたが、今回のように朝から晩までほとんどのチャンネルで延々と取り上げてくれはしなかった。 ちょっと、うらやましい。(いや、だいぶかな) 我々の事業仕分けがこれだけメディアに取り上げられていたら、亀井や越智、木原に石原、福田、鈴木なども当選してきただろう。 選挙が近いあの時期に、あれだけ時間と労力を使って頑張ってくれたのに、申し訳ない。 われわれが廃止といった事業に概算要求で予算がつけられ、それがまた、今回のこの事業仕分けで廃止とされている。 スカッとするようなしないような複雑な気持ちだ。もう少し、我々の主張が通