タグ

2010年7月21日のブックマーク (6件)

  • 就職活動が楽しい、または辛い理由

    1つ上の先輩の就職活動を見ていて、どのように感じましたか? 現在就職活動をしている大学生(大学院生を含む)に聞いたところ「厳しい就職環境が続くから、自分もがんばらなければならないと思った」(66.8%)と答えた人が最も多いことが、リクルートの調査で分かった。その一方「厳しい就職環境が続くけれど、自分はなんとかなるんじゃないかと思った」(17.4%)と楽観的な意見は少ないことが明らかに。 実際に就職活動を始めてからの心境を聞いたところ「楽しい」が27%に対し、「辛い・大変」が52%。「楽しい」と答えた人に、その理由を尋ねると「いろんな人に会えるのが楽しい」(73.7%)が最も多く、次いで「大人とやりとりすることが勉強になったり、視野が広まるのが楽しい」(70.5%)。「社会人との接点が増えることや、それに伴う新たな自己発見に楽しさを見い出している様子がうかがえた」(リクルート) 逆に「辛い・

    就職活動が楽しい、または辛い理由
  • ゲゲゲの女房:アシスタント3人組のモデルは、それぞれ誰ですか? - 大阪から来たのは池上遼一さんがモデルだそうですが、あとの二... - Yahoo!知恵袋

    茂が神社で出会った男(小峰章)が「ねじ式」で有名なつげ義春さん。茂と出会ったきっかけは違いますが、茂が自分から進んで声をかけた点、茂と出会った当時、つげさんは放浪生活をしていて風貌があんなだった点からしてつげさんではないかと。つげさんは茂のアシスタントになってからも突然ふらりと放浪の旅にて、茂を困らせたことがありましたから、小峰章に関してもこういうエピソードが出てくるんではないでしょうか。 茂に「デッサン力をつけた方がいい」と言われていた男(菅井伸)は水木プロのアシスタント第一号だった北川和義さんという方だそうです。この北川さんは漫画家としては大成しなかったんですが、漫画をほとんど書いたことが無い、という点。茂の家の近くにアパートを借り、押しかけみたいな形でアシスタントになった点が北川さんのエピソードとそっくりなので彼ではないかと。ただこの方は前記の点以外、これといったエピソードが無いので

    ゲゲゲの女房:アシスタント3人組のモデルは、それぞれ誰ですか? - 大阪から来たのは池上遼一さんがモデルだそうですが、あとの二... - Yahoo!知恵袋
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/07/21
    これはマニアック
  • ツイッターに残念なアイコンを使ってませんか?:実践!SixDegree:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    みなさんは、ツイッター(Twitter)やfacebookなどのソーシャルメディアにどのようなアイコンを使っていますか? もちろん、匿名でひっそりとSNSを楽しむのに、どんなアイコンを使おうと勝手なわけですが、これらのサイトを通して、良い出会いを期待するなら、いまいちどご自分のプロフィールアイコンについて再考された方がよろしいかと思います。 以下に残念な例をあげておきます。 ・犬アイコン ・芸能人の写真を勝手に使ったアイコン ・二次元キャラなどのアイコン これらの画像を使っている人は、おそらく自分のアバターとしてのアイコンと、携帯の待ち受け画面なんかを勘違いしているのではないでしょうか? SNS上のアイコンは、自分が好きな画像を表示しておく場所ではありません。自分をあらわす画像を設定する場所なのです。 例えば、愛犬家専用のSNSで自分の飼っている犬の写真をアイコンにして、犬を通じたコ

    kiku-chan
    kiku-chan 2010/07/21
    自己啓発臭ぷんぷんでキモいキモいキモいキモいキモい。 だらだらやりたいんだよ!にゃー!
  • 就職活動を自分探しの場と間違う人の成れの果て - 常夏島日記

    このブログでは、いくつか就職関係のエントリを書いていますが、基的には学生の方にあまりつらく当たらないようにしています。就職難の時代が長く続いたしね。だけど、ブックマークでの反応などを見ても、相互理解は難しいなあ、と思うことが多く、今回は学生の考え方の問題点をちょっとだけ書いてみましょう。 題材は、“切りたい社員”を生む、オトナの勝手と新人の甘さ@日経ビジネスオンライン、であります。 印象的な一節があります。 昨今の厳しい状況を受け、大学側はキャリア教育と称して、「やりたいことを明確にしましょう」と学生たちに問いかける。受け入れる企業の側は、キャリア意識の高さのバロメーターとして「やりたいことは何か?」と問い続ける。 組織の中であれ外であれ、やりたいことをやるには、10年はかかる。 そのことを“オトナ”たちは経験から知っているはずだ。 だって、「やりたいことを明確にしましょう」と言っている

    就職活動を自分探しの場と間違う人の成れの果て - 常夏島日記
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/07/21
    「やりたいこと」を掘り下げすぎる学生は足元が見えていない印象があって、実は早期に就活を始める人ほどそういうタイプが多いようにも思う。なかなか就職が決まっていない人のほうが足元が見えていたりするとおもう
  • 米軍の外骨格スーツ『HULC』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 iPhone 4に貼る救急絆創膏 「客が値段を決める」方式は有効:研究結果 次の記事 米軍の外骨格スーツ『HULC』(動画) 2010年7月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Noah Shachtman 米Lockheed Martin社の外骨格スーツ『Human Universal Load Carrier』(HULC)の新たな生体力学的テストにより、米陸軍は、部隊に強大な力を与える一歩をさらに踏み出そうとしている。 米陸軍兵士システムセンターで行なわれた今回のテストは、「HULC」システムを装着した状態で、兵士が当に自由に動けるかを確認するのが狙いだ。HULCは、装着型ロボット脚によって兵士の力を強化する。装着者は、重さ約90キロの荷物を楽に運ぶことができる。(上の動画は、Lockheed Martin社

  • 一人勝ちの仕組みをつくってしまった台湾ファンドリーTSMC SoC生産に見る日本メーカーとの大きな違いとは | JBpress (ジェイビープレス)

    韓国サムスン電子に敗れた日半導体メーカーは、エルピーダメモリ1社を残してDRAMから撤退した。そして、日半導体メーカーはこぞって「SoC(System on a Chip)」に舵を切った。SoCとは、1つの半導体チップ上に、プロセッサやメモリなど必要とされる一連の機能を集積した半導体集積回路のことである。 その日半導体メーカーの前に立ちはだかったのが、台湾のファンドリー(設計を行わず製造に特化した半導体メーカー)である台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSMC)である。 小品種大量生産のDRAMと違って、SoCは少量多品種という特徴がある。現在、このSoCの分野でTSMCが圧倒的な存在感を示している。一方、SoCの設計、製造、販売、全てを自社内で行う垂直統合型(Integrated Device Manufacturer:IDM)の日半導体メーカーは壊滅的状

    一人勝ちの仕組みをつくってしまった台湾ファンドリーTSMC SoC生産に見る日本メーカーとの大きな違いとは | JBpress (ジェイビープレス)