5月10日に放送された関西地域のニュース番組「かんさい情報ネットten.」(読売テレビ)で、“見た目では性別を判断する事ができない人”の性別を知るために胸を触ったり保険証を提示してもらうといったシーンが。その場でコメンテーター・若一光司氏(68)が「許しがたい人権感覚の欠如」と激怒し、ネットでも番組への非難の声が殺到している。 問題となったのは「迷ってナンボ!」というコーナーだ。そのなかでとある店員から「店の常連が男性なのか女性なのかがわからない」という依頼があり、その常連客に性別を確認するという流れになった。 するとレポーターの藤崎マーケットは常連客の性別を知るために、恋人の有無や下の名前を聞くなどプライベートに関する質問を開始。さらには胸を詮索する場面もあった。結果、保険証を見せてもらうことで“解決”と相成った。 しかしVTRの放映後、若一氏は「男性か女性かという聞き方、許しがたい人権
(新譜紹介) ENCORE // CATFISH AND THE BOTTLEMEN BASICALLY // CATFISH AND THE BOTTLEMEN SIDETRACK // CATFISH AND THE BOTTLEMEN ALL OVER NOW // THE CRANBERRIES GOT IT // THE CRANBERRIES IN THE END // THE CRANBERRIES DON’T PRETEND // KHALID PARADISE // KHALID (リクエスト・コーナー) JUMPIN’ JACK FLASH // THE ROLLING STONES MAMA SAYS // IBEYI (ニューヨーク情報) IF YOU LOVE SOMEBODY SET THEM FREE // STING (エンディング) GUT FEELING
10連休も終わりに差し迫った頃、「マネーポストWEB」に掲載された『週刊ポスト2019年5月3・10日号』の記事「働く女性の声を受け『無職の専業主婦』の年金半額案も検討される」がSNSで大きな話題になり、女性同士の対立を煽るかのような記事と、年金行政そのものに対して批判の声が沸き起こりました。 記事の内容は、「第3号被保険者」である専業主婦に対し、共働き世帯や働く女性から「保険料払わずに年金もらえるとは不公平」だという声が上がっていることなどを挙げ、第3号被保険者を廃止し、保険料を払わせる案や支給額を減額する案が政府内で立ち上がっているという厚労省関係者の談話を紹介したもの。 その後、毎日新聞によると、厚労省年金局事業管理課の職員はこの記事について聞くと困惑し、そのような話も主要なテーマになっていないことが明らかになりました。 とはいえ、ここで安心できないのがアベノミクス下の年金行政。 そ
現在18歳のポップの神童、ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)はすでに次世代のスターになるための登竜門を通過した。若者たちは彼女の放つ一語一句に注目し、親世代は彼女が何者なのかを知る余地もない。だが、そんな状況も変わりつつある。2015年に自費リリースしたシングル「Ocean Eye」によって、“ポップ界の新たなイット・ガール”と呼ばれるようになった彼女は、ポップ・ミュージックという景観において、名声への全く新しい道を切り開いていった。 ベッドルームでだらだらと過ごしていた少女が、いかにして数十億回の楽曲ストリーミングと1,500万人ものインスタグラムのフォロワーを獲得することができたのか?ここにビリー・アイリッシュの成功までの8つのステップをお教えしよう。 <関連記事> ・グラミー賞にてビリー・アイリッシュが史上最年少18歳で主要4部門独占。独占は39年ぶり ・ビリー・アイ
パキスタンのゲームセンターに格闘ゲームの猛者がいる、しかもぞろぞろ。さらには「宗教指導者」まで現れる。そんな実態がネットで大きな話題になっています。現地取材をして、朝日新聞社運営サイト「withnews」に記事を書いたイスラマバード支局の乗京真知記者(37)に、実情を詳しく聞きました。 Q:格闘ゲームの世界大会で優勝した若者への取材ですが、最初の情報は「パキスタン人」だけ。どうアポを取りましたか? A:その若者、アルスラン・アッシュさんがパキスタン東部の都市ラホールにいるのはすぐわかりました。ただ、ちょうど2月末で、インドとパキスタンが互いに領有権を主張するカシミール地方を巡り、攻撃の応酬をしていました。僕はちょうどタイに出張中で、飛行機が飛ばずに帰れなくなってしまいました。 その後も、ラホールはインド国境に近いので入れず。彼のツイッターにダイレクトメッセージを送ると、しばらくして返信があ
阪神西宮駅前みみはなのどクリニックでフィッティングされた補聴器は 「きこえ補聴器(株)」でお求めいただくことができます。 阪神西宮駅前みみはなのどクリニックでは、補聴器の良し悪しは最終的にはフィッティングで決まりますので、 出来る限りのデータを集めて皆さんにご納得いただける補聴器選びを心がけています。
本書の題名は『ネオナチの少女』となっているが、著者のハイディ・ベネケンシュタインは自らを「ネオナチ」とは定義していない。「ネオナチの人々とは、思想も生い立ちもまったく違う」と言い切る。彼女はかつての自分を「ナチそのもの」だと定義する。 現代の若い女性が「ナチ」を名乗るのは少し奇異に感じるが、本書を読み進めるとすぐに合点がいく。 彼女の祖母はヒトラーユーゲントの女子部門であるドイツ少女団の出身で現在もナチ信奉者。父は公務員で自信に満ちあふれカリスマ性を持つ男だが、やはりナチの信奉者だ。著者は幼少時よりナチズムの教育を受けて育った。 その徹底ぶりはすさまじく、敵性語として英語の使用が禁止されていたほどだ。さらに幼少の頃から、ヒトラーユーゲントの正統な後継団体であるドイツ愛国青年団で、準軍事教育や思想教育を叩き込まれた。 ドイツ愛国青年団のキャンプに参加する子弟のほとんどが医者や弁護士など中流階
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 4月に1巻が発売されたばかりのエッセイコミック『生きやすい』(秋田書店/著・菊池真理子)をご存知でしょうか。 ポジティブな印象を受けるタイトルとは対照的に、その内容はひたすらに後ろ向き。「人に頼るのがどうも苦手」「初対面よりも“二度目”の距離感がわからない」「理由もなく気持ちが落ち込んでしまいがち」など、言葉にしにくいけど確かにそこにある漠然とした「生きづらさ」を切り出しています。 モヤモヤした「生きづらさ」に輪郭を与えるエッセイ漫画 1話をまとめて読む 目次に目を通せば、作者の菊池さんが感じている「生きづらさ」の幅広さが伝わるでしょう。「拒絶されると心が死ぬ」「眠れない」「服を買うのが苦手」「人に頼れない」などなど、これでもかとネガティブワードが並んでいます。 そして『生きやすい』最大の特徴は、各話タイトルにもなっているこれら「生
Directed by Tobias Gremmler "When creating the video, I was deeply inspired by the music and lyrics of Tabula Rasa. The visual transformation of Björkinto faun-like flowers and mountainous landscapes embodies the utopian concept of a harmonious coexistence between nature and human based on empathy." - Tobias Gremmler
Aurora's brand-new album The Gods We Can Touch is out now! Order here: https://Aurora.lnk.to/TGWCTID 🩸⚔️🩸 Listen to AURORA: https://Aurora.lnk.to/listenID CONNECT WITH AURORA... Instagram - https://lnk.to/AIGID Twitter - https://lnk.to/AURTw1ID Facebook - https://lnk.to/AURFB1ID Spotify - https://spoti.fi/2vayo4b Apple - https://apple.co/2GYPsQg Deezer - https://www.deezer.com/en/artist/
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く