タグ

ブックマーク / www.vice.com (128)

  • パンク歴史学者はスキンヘッドをかく語りき

    ロンドン出身のデザイナー/ヴィジュアル・アーティストであり、パンク収集家の顔をもつトビー・モット(Toby Mott)に、スキンズとパンクスの違いから、ゲイ・コミュニティとの関係までを訊いた。 トビー・モット(Toby Mott)はロンドン出身のデザイナー/ヴィジュアル・アーティスト。1983年にアート集団「Grey Organisation」を設立し、ROLLING STONES、PUBLIC NENMY、A TRIBE CALLED QUESTのミュージック・ビデオから、DE LA SOUL、INFORMATION SOCIETYなどのジャケット制作、更には世界各国での様々なアート・エキシビジョンを開催。個人になってからはファッション・レーベルTOBY PIMLICOをスタートさせ、マリ・クレール誌の付録では女子大喜びのバッグも製作した。 そんなセレブリティーな彼のもうひとつの顔こそが

    パンク歴史学者はスキンヘッドをかく語りき
    kiku72
    kiku72 2017/11/12
    “スキンヘッドのエフェメラ(雑誌、ポスター、フライヤー、ファンジン、写真、手紙などの印刷物)”エフェメラって呼び方いま知った。メモラビリアとはどこが違うんだろ
  • マイロが自ら選ぶDESCENDENTSのアルバムベスト6

    54歳になったパンク界のパイオニア。私たちは、DESCENDENTSのフロントマンであるマイロ•オーカーマン(Milo Aukerman)に、『ハイパーカフィウム・スパジネイト』以前のスタジオ・アルバム6枚を自らランク付けしてもらった。 § 6.『Cool To Be You』(2004) どれかひとつを最下位にしなくてはなりません。難しいですよね。 そうだね。なぜこれが最下位なのか? その理由なんだけど、俺のパフォーマンス自体が、ビル・スティーヴンソン(Bill Stevenson)が書いた曲の切れ味に応えられていなかった。その域に達していなかったんだ。ビルは、いい曲をたくさん書いてくれたのにね。カール・アルバレス(Karl Alvarez)の曲は、割とうまくできたんだけど、ビルの曲では達し切れなかった。さらにいうと、ステファン•エガートン(Stephen Egerton)は、曲をつくら

    マイロが自ら選ぶDESCENDENTSのアルバムベスト6
    kiku72
    kiku72 2017/10/24
  • 大音量でもご近所さんに迷惑かけず!? 21世紀最初の大発明 音楽ファンは要チェック

    お隣さんに嫌な思いをさせずに、音楽を大音量で楽しむシステムが開発されました。 セルジオ・コルドバ氏(Xergio Córdoba)はスペインのマスタリング・エンジニアで、音響心理学を利用した音響システムの特許を取得。このシステムを使えば、コンサートホールやクラブで音量を上げても、騒音レベル(dBA=A特性音圧レベル)は上がりません。Masn´live©と呼ばれるこのシステムは、基的にはプロセッサであり、どのようなサウンドシステムでもこれを一度挿入してしまえば、騒音規制を犯さずに、音楽を理想のクオリティーで楽しむことができます。 要するに、いつも文句を言ってくる近所の住民や大家さんに気づかれずに、音量を上げられるのです。 Masn´live©は、パーティー・フリークの悩みを解決できるのか、コルドバ氏に訊いてみました。 この発明は、何をきっかけに思いついたのですか。 2、3年前、ナイトクラブ

    大音量でもご近所さんに迷惑かけず!? 21世紀最初の大発明 音楽ファンは要チェック
    kiku72
    kiku72 2017/10/23
    “Masn´live©”記事を読んでも仕組みがよーわからんのだが企業秘密か。でも良い音質なら爆音の必要は無いというのはビルボードライブとか行くとわかる
  • CDもDVDも半永久的だったはずなのに

    たいてい、コーヒーの染みのようで、どうやっても消せない。あるいは、ディスクの表面をピンで引っ掻いたような傷であったり、全体が変色していたりもする。いずれにせよ、このような〈ディスク・ロット(ディスクの腐敗)〉を発見したときには、名盤も、おもしろい映画も、二度と鑑賞できない。 光学メディアをダメにしてしまうこの腐は、デジタル公文書のアーキビスト* にとっても、今となっては珍しい〈レーザーディスク〉のようなフォーマットで映画を観たいみなさまにとっても、かなり深刻な問題である。 この現象について探ってみよう。 「ディスクをナイフで切りつけるのはオススメしません。ディスクを灰皿がわりにタバコをもみ消しても、ディスクは壊れてしまいます。でも、ジャムをこぼすくらいなら大丈夫です」 これは、1988年、レコード・レーベル〈ニンバス(Nimbus)〉が調査したCDのパフォーマンス研究に対し、EMIの広報

    CDもDVDも半永久的だったはずなのに
    kiku72
    kiku72 2017/10/05
    “1988年から1993年にかけて、PDO”英国のプレス会社がプレスしたCDの一部がこうなだけで90年代のCDだいたいリッピング再生できるよ。CDは最高
  • バットホール・サーファーズ物語

    「想像力をフルに使って考えてみてくれ。もうほぼ人間じゃないだろうっていうくらいクスリでハイになったテキサスのイカれたヤツらと一緒に、EUになる前の無防備なヨーロッパをダラダラと旅したんだよ。あとほんのちょっと間違えれば、投獄されてもおかしくない状況だ。君の想像の1万倍ひどかった。クスリでおかしくなって、ジンでベロベロに酔っぱらったサイコパス4人と半年間もガッツリ寝をともにしたんだ。君の想像なんてかすりもしない」 これは数年前、サイケデリックバンドTHE BONGWATERを率い、インディペンデントレーベル〈SHIMMY DICS〉を設立し、更に、GALAXIE500やLOW、ダニエル・ジョンストン(Daniel Johnston)、ウィル・オールダム(Will Oldham)などのプロデューサーとしても知られるクレーマー(Kramer)に、BUTTHOLE SURFERSのツアーメンバー

    バットホール・サーファーズ物語
    kiku72
    kiku72 2017/08/02
  • Is Lo-Fi House the First Genre of the Algorithm Age?

    A few weeks ago, XL Recordings' Imran Ahmed went live on NTS Radio. With an ear to the ground for acts at the threshold of mainstream crossover, the label A&R curates a monthly radio show to shed light on the new music he's most excited about. "My job at the label is to find the next generation of artists that are as talented and compelling as some of those synonymous with the label's past," he sa

    Is Lo-Fi House the First Genre of the Algorithm Age?
    kiku72
    kiku72 2017/07/11
  • コージー・ファニ・トゥッティの『Art Sex Music』

    ひとりの人間は、人生でどれくらいのモノを創り出せるのだろう。多くのアーティストにとって、自らの人生そのものが作品になるのが何よりだろう。現代、誰よりもこのゴールの近くにいるのはコージー・ファニ・トゥッティ(Cosey Fanny Tutti)だ。この50年近く、彼女は、それまであまり誰もやってこなかったようなかたちで、媒介や境界に囚われずに、クリエイティブな活動を絶え間なく続けている。COUM TRANSMISSIONSとしてのひときわ過激な活動(このおかげで、彼女を始め、メンバーたちは公益性を脅かす危険な芸術家としてレッテルを貼られたりもする)から、THROBBING GRISTLEのメンバーとしての〈インダストリアル・ミュージック〉確立まで、彼女が携わった初期のプロジェクトだけでもかなりの数になる。現在進行中のプロジェクトである、夫、クリス・カーター(Chris Carter)との〈C

    コージー・ファニ・トゥッティの『Art Sex Music』
    kiku72
    kiku72 2017/06/05
    “Ben Handelman”
  • Q-Tipが語る最後のA TRIBE CALLED QUEST

    2016年11月、18年ぶりにリリースされたA TRIBE CALLED QUESTのアルバム『ウィ・ゴット・イット・フロム・ヒア・サンキュー・フォー・ユアー・サービス』。今作は全米初登場1位を獲得。あらためてATCQの人気と偉大さを表した作品であった。米国大統領選、そしてPhife Dawgの予期せぬ死を経て、Q-Tipがすべてを語る。 時間の概念がなくなったかのような作品だ。始まりも終わりもない。メビウスの輪。うねるリズム。空間に響く大勢のフロウ。2016年にリリースされたA TRIBE CALLED QUEST(以下:ATCQ)のアルバム『ウィ・ゴット・イット・フロム・ヒア・サンキュー・フォー・ユアー・サービス(We got it from Here… Thank You 4 Your Service)』のなかには、いくつもの〈エンディング〉がある。しかし、この作品はいつまでも鳴り続

    Q-Tipが語る最後のA TRIBE CALLED QUEST
    kiku72
    kiku72 2017/05/29
    “By Kyle Kramer ”
  • ローラ・バランスが自ら選ぶSUPERCHUNKのアルバムベスト10

    1989年にノースキャロライナ州チャペルヒルで結成されたSUPERCHUNKは、大ブレイクこそないものの、間違いなくインディーロックシーンの主役であり、キングであり、良心である。主宰するMERGE RECORDSも大成功を収めているものの、常に目線はアーティストとファンに注がれている。紅一点ローラ・バランスに自らSUPERCHUNKのアルバムをランク付けしてもらった。 ノースカロライナ州チャペルヒルで結成されたSUPERCHUNKほど、〈インディーロック〉を体現しているバンドはいない。結成は1989年。そして90年代には、数あるバンドのなかでも革新的なギターロックを放つバンドとして存在感を高めた。彼らはセールス枚数が突出していたり、同時代のシーンに大きな影響を与えたわけではなかったが、常にブレない姿勢を保ちながら、新作の度に緩やかな進化を聴かせ、着実に成長するバンド像を提示していた。またS

    ローラ・バランスが自ら選ぶSUPERCHUNKのアルバムベスト10
    kiku72
    kiku72 2017/05/22
    こーゆー記事訳してくれるのはさすが http://kai-you.net/article/30337
  • Wu-Tang Clanの記録と記憶

    1993年『Enter the Wu-Tang (36 Chambers)』がリリースされた。同じころ、Wu-Tang Clanの英国初公演数時間前に、写真家エディー・オッチャー(Eddie Otchere)は彼らに出会った。エディは、Wu-Tangと数時間を共に過ごし、心を奪われて以来、約10年のあいだに彼らを何度も撮影した。 数あるWu-Tang写真のなかでも有数の美しさを誇るエディの作品は、彼らの絶頂期を撮らえている。撮影当時の様子をエディは楽しそうに回想してくれた。 いつどこで、Wu-Tang Clanの写真を撮り始めたのですか? 1990年代、2000年代、定期的に彼らの写真を撮影していました。最初の撮影は、1993年か94年の英国初公演のタイミングで、『Enter the Wu-Tang (36 Chambers)』のリリース直後でした。前売りも入手していました。そうしたら、各

    Wu-Tang Clanの記録と記憶
    kiku72
    kiku72 2017/05/10
    “1993年『Enter the Wu-Tang (36 Chambers)』がリリース”イン・ユーテロもブラーの2ndも出た93年もだいぶ魔法の年
  • TARGET VIDEOが撮らえたヒストリック・パンク

    「パンク気取って花瓶に牛乳入れて飲むならパンえよ」それに引き換え80年代を中心に活動していたサンフランシスコのTARGET VIDEOは、物のパンクシーンを撮り続けてきた映像集団だ。VICE PLUSでは、彼らの膨大なアーカイブから、超秘蔵で超貴重な映像を随時公開していく。それを記念して、創始者のひとりであるジャッキー・シャープに話を訊いた。 サンフランシスコを拠点とするTARGET VIDEO(aka TARGET VIDEO 77)は、1980年代を中心にVHSというフォーマットでBAD BRAINS、BLACK FLAG、CIRCLE JERKS、X、DEAD KENNEDYS、FLIPPER、CRUCIFIX、THROBBING GRISTLE、DEVOなどなど、数え切れないほどのパンク〜〜ハードコア〜ニュー・ウェイヴ系バンドを収めたビデオをリリースしてきた。ここ日でも、当時

    TARGET VIDEOが撮らえたヒストリック・パンク
    kiku72
    kiku72 2017/05/03
    ピストルズのライブビデオのVHSテープあまりのところにこの記事に書いてあるようなのを収録してて衝撃だったんだよね
  • リサイクルショップからゴミ置場まで 個人レコードディーラーの長い1日

    千億円を超える市場規模にまで復活したレコード。これはもはやブーム云々ではない。確実に私たちの生活のなかでレコードは回り始めた。そんなレコード市場は、レーベル、ディストリビューター、ショップだけで成り立っているのではない。個人レコードディーラーが、現在の市場を活気づけているのだ。 生ける屍と化していた愛すべき音楽フォーマットが復活しつつある。もう心配はない。数十年もの低迷期を経て、2016年、英国のレコード売上は320万枚を超えた。過去25年間で最高の記録だ。米国はさらに好調で、市場規模は10億ドル(約1095億円)に迫ろうとしている。スーパーにはレコード・コーナーが設置され、プレス工場はフル稼働している。Discogsではレア盤が高値で売買されている。この事態を誰が予測できただろう? しかし、音楽産業全体にとって、320万という数字は、まだまだ僅かなものである。例えば1986年、この年だけ

    リサイクルショップからゴミ置場まで 個人レコードディーラーの長い1日
    kiku72
    kiku72 2017/05/01
    “ウェスト・ミッドランズ、ウースターシャー在住のジョセフというレコードディーラーと知り合った。”
  • ピーター・フック大いに語る  NEW ORDERとJOY DIVISION パンクとドラッグ そしてDV

    目の前にいるのが、30~40年前のピーター・フック(Peter Hook)だったら、私はぶん殴られていただろう。現在60歳。JOY DIVISION、そしてNEW ORDERのオリジナルメンバーである彼は、ロサンゼルス・オムニホテルの上品なロビー・バーのテラス席で、長椅子にもたれて座っている。その姿はまさに威風堂々、立派な英国紳士に他ならない。仕立てたグレーのスーツに、シルクのスカーフとポケットチーフを合わせ、さりげなくコロンが香る。12年も断酒を続けている彼は、ノンアルコールのブラッディー・メアリーを飲みながら、生ハムをつまんでいる。 その姿は、バンドメンバーたちと〈エサをむさぼるブタのように〉ドラッグやセックスに溺れ、指の爪を血まみれにしたベーシストの姿からはほど遠い。彼はかつてのそんな姿を、30年以上にもなるNEW ORDERの歴史を網羅した『Substance: Inside Ne

    ピーター・フック大いに語る  NEW ORDERとJOY DIVISION パンクとドラッグ そしてDV
    kiku72
    kiku72 2017/03/29
  • 速くて短い音楽で生き残っている男 ケンジ・レイザー(RAZORS EDGE)

    過去の栄光にすがる元バンドマンのVICE JAPAN編集長、川口賢太郎も同席し、フロントマンであるケンジ・レイザーズにインタビュー。 「川口さ、打ち上げ中に抜け出して、僕の自転車、電柱のてっぺんに引っ掛けたよな?」 「新品だったから悔しくて。でも面白かったろ?」 オッサンふたりは、久しぶりの再会を楽しんでいた。 § RAZORS EDGE結成20周年おめでとうございます。 ありがとうございます。 早速ですけど、まずは、「速くて短い音楽をやって、生き残る方法」をお伺いしたいと考えております。 はい(笑)。速い音楽で生き残っていくのは、永遠のテーマですよね。ほとんどのバンドが段々遅くなって、そのまま終わってしまう。特にハードコアのバンドはねえ。ボストンのバンドなんて、ほとんどAC/DCみたいになって、お客さんが減って、悲しい解散を迎えるっていう歴史がありますし(笑)。でもスラッシュメタルとか、

    速くて短い音楽で生き残っている男 ケンジ・レイザー(RAZORS EDGE)
    kiku72
    kiku72 2017/03/20
    “過去の栄光にすがる元バンドマンのVICE JAPAN編集長、川口賢太郎も同席し、フロントマンであるケンジ・レイザーズにインタビュー。” 54復活してくださいよ。インタビュー自体も面白かった
  • サーストン・ムーアがネクロブッチャーに訊いたMAYHEM

    SONIC YOUTHのギタリスト、サーストン・ムーアが、ブラックメタル界の超大御所であり、MAYHEMの創始者であるネクロブッチャーと膝を交え、VENOMについて、パンクロックについて、そしてネクロブッチャーの新刊『The Death Archives:Mayhem 1984-94』について語った。 MAYHEMのベーシスト、ネクロブッチャー(Necrobutcher)こと、ヨルン・ストゥッベルド(Jørn Stubberud)による初の書籍『The Death Archives:Mayhem 1984-94』のUS版が、サーストン・ムーア(Thurston Moore)のエクスタティック・ピース・ライブラリー(Ecstatic Peace Library)より発売された。悪名高いノルウェーのブラック・メタルバンドの歩みとともに、レアな写真、ダイアリーなどが満載の書は、オリジナル版が発

    サーストン・ムーアがネクロブッチャーに訊いたMAYHEM
    kiku72
    kiku72 2017/02/25
    “Text By Kim Kelly”
  • 「アイヌの女としてきれいになりたい」 現代に生きるアイヌの文身(いれずみ)

    カミソリで皮膚に傷を入れ、シラカバを燃やした煤を塗り込み、アオダモの煮汁で止血する。北海道札幌市在住の八谷麻衣さんは、アイヌの伝統的な手法で自らの肌に文身を施す。ヴォーカルグループ、マレウレウのメンバー(マユンキキ)としての活動で知られる彼女の、もうひとつの貌をドキュメント。写真は、2008年からアイヌの人々を追いつづけている池田宏が撮影。 * 八谷さんは、子供のころから自分がアイヌだとわかっていましたか? わかっていました。うちは両親ともアイヌなんです。「お前はアイヌだからね。それを恥ずかしいと思うんじゃないよ」と、物心つくまえから父に言われていました。 ご両親はアイヌの活動をなさっていた? 父はやってなかったけど、母はやっていました。母は川村カ子ト(かわむらかねと)* の娘なんです。川村カ子トアイヌ記念館での行事もあるし、保存会でアイヌの古式舞踊を踊っていました。小さいころは私も一緒に

    「アイヌの女としてきれいになりたい」 現代に生きるアイヌの文身(いれずみ)
    kiku72
    kiku72 2017/02/24
  • メタリカのラーズ・ウルリッヒはいい奴だった

    言葉を変えていえば、ラーズ・ウルリッヒは嫌なヤツなのだろう。だから私は身構えていた。インタビュー場所に指定されたトライベッカの気取ったレストランに向かいながら、「さて、どれだけのクソッタレなのかな。中年になったから、少しは落ち着いたかな」などと考えていた。 METALLICAのドラマーは、デンマーク出身の元天才テニスプレーヤーで、熱狂的なアート愛好家で、世界でも有数のラーズ(Lars)という名の男のひとりだ。また、長い間メタル界では、ズタズタな評判を保ち続けている。どこかのメタル・アイコンが亡くなると「代わりにラーズが逝っとけ」というフレーズが毎回纏わりつく。それを目にした経験のない人は、どこのロック界で生きているのか教えてほしいものだ。「メタル・コミュニティーは堅物だらけ、思い上がり野郎ばかりだ」とラーズが発言すると、この冒涜に対してメタル・コミュニティーもすぐさま彼に飛びかかる。彼のド

    メタリカのラーズ・ウルリッヒはいい奴だった
    kiku72
    kiku72 2017/01/15
    “MUSIC2017.01.13Text By Kim Kelly”おれの彼に対する印象はオアシスファン
  • 江盛バイバルのエモエモ講座〈レボリューション・サマー〉

    こんにちは、江盛です。先日DASHBOARD CONFESSIONALのクリス・キャラバさんに昨今のエモ、いわゆる「エモ・リバイバル」について語って頂いたのですが、これが予想を越える反響を頂きまして、江盛としましてもとても嬉しく思いました。特にクリスさんの… 「僕は(このエモ・リバイバルが)スロー・ペースになることを望んでいる。僕のすぐ後の世代は速く進み過ぎたと思うんだ。独創的でもなく、説得力にも欠けていた。カーボンコピーのカーボンコピーみたいなバンドもどんどん現われた。僕は、また同じことが起こらないよう望んでいる」 …というご発言。分かります、江盛も同じ気持ちでございます。90年代からスタートしたエモ・ムーヴメントは、21世紀に入ってまったく別の音楽となって市場に消化されてしまいました。現在「エモ」って検索しても、真っ先に出てくるのはSUNNY DAY REAL ESTATEでもMINE

    江盛バイバルのエモエモ講座〈レボリューション・サマー〉
    kiku72
    kiku72 2017/01/07
    /twitter.com/SGSG5656/status/817405683582648321/photo/1 確かにこのジャケは何を描いてるかわからない。ワイングラスの上に顔?
  • ノーマン・ブレイクが自ら選ぶTEENAGE FANCLUBのアルバムベスト10

    ニューアルバム『ヒア』をリリースしたTEENAGE FANCLUB。30年もの間、彼らは時流とは関係なく、数々の素晴らしい「唄」を生み続けてきた。そんな歴史をメンバーのノーマン・ブレイクが振り返る。自らランク付けしたTEENAGE FANCLUBのアルバムベスト10。 TEENAGE FANCLUBは、「世界で最高のバンド」、もしくは「世界で二番目に最高のバンド」だ。そのどちらかは、回答する相手による。リアム•ギャラガー(Liam Gallagher)は、後者だと断言した。もちろん彼が選んだ「世界最高バンド」はOASISであるが、NIRVANAのカート•コバーン(Kurt Cobain)は、TEENAGE FANCLUBをチャンピオンに選んでいる。いずれにしてもTEENAGE FANCLUBは世界有数のバンドだ。グラスゴー生まれのこのバンドは、多くの流行…グランジやラップメタル、ブリットポ

    ノーマン・ブレイクが自ら選ぶTEENAGE FANCLUBのアルバムベスト10
    kiku72
    kiku72 2016/11/13
  • サーストン・ムーアのオタク道 ブラックメタル&カセットテープ編

    サーストン・ムーアは、音楽オタクたちの「守護聖人」だ。彼の存在はもちろん、彼のこれまでの活動も見事にそれを物語っている。音楽の境界線を広げ、音楽の可能性を実践し、そしてたくさんの音楽を聴きまくりながら、30年以上もこのシーンに君臨している最高のオタクだ。 サーストン・ムーア(Thurston Moore)は、音楽オタクたちの「守護聖人」だ。彼の存在はもちろん、これまでの活動も見事にそれを物語っている。90年代を代表するノイズロックバンドSONIC YOUTHを筆頭に、VELVET MONKEYSやCHELSEA LIGHT MOVINGでの活動、リチャード・ヘル(Richard Hell)と組んだDIM STARS、ジム・オルーク(Jim O’Rourke)、マッツ・グスタフソン(Mats Gustafsson)とのDISKAHOLICS ANONYMOUS TRIO、さらにはリディア・ラ

    サーストン・ムーアのオタク道 ブラックメタル&カセットテープ編
    kiku72
    kiku72 2016/10/25