タグ

ブックマーク / karapaia.com (63)

  • 1万点以上の歴史的名作が無料で使える!パブリックドメインアーカイブが公開 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るChinese Lantern Plants as Children at Play(ca. 1842)/歌川広重の団扇絵「童遊ひ見立ほふづき」 image credit:Public Domain Image Archive 年明けまもなくアート好き必見のチャンス到来。「パブリックドメイン アーカイブ(PDIA)」が1万点以上の作品の無料提供を開始した。 著作権が切れた作品を紹介するオンラインジャーナル「パブリックドメイン レビュー(PDR)」が運営するこのアーカイブは多岐にわたり、アートやデザイン、建築、自然科学、歴史文化、文学および挿絵などが保存されている。 この粋なはからいにより、日を含む各国の歴史文化がうかがえるさまざまなジャンルの作品が誰でも自由に利用できるのだ。 世界に向けてお披露目された、PDIA厳選のわくわくデジタルコレクションをのぞいて

    1万点以上の歴史的名作が無料で使える!パブリックドメインアーカイブが公開 | カラパイア
    kiku72
    kiku72 2025/01/14
  • イギリス史上最大級!ジュラ紀の恐竜の足跡が採石場から200以上発見される | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るimage: University of Birmingham 新年早々おめでたいニュースが舞い込んできた。英国オックスフォードシャーの採石場で、約1億6600万年前、ジュラ紀中期のものとされる200個以上の恐竜の足跡が発掘された。この発見は、イギリス史上最大級の規模である。 発端は、採石作業員が機械で粘土層を削る作業中「異常な隆起」に気付いたことだ。 この発見を受け、オックスフォード大学とバーミンガム大学の合同調査チームが現地で調査を開始。その結果、驚くべき足跡群が明らかになったのだ。 専門家たちは「これほど多くの恐竜の足跡が一度に見つかるのは非常に稀であり、歴史的な発見だ」と語っている。 砕石作業員の気づきから始まった世紀の大発見 オックスフォードシャーの採石場では、現場作業員らが機械を使って地表の粘土を取り除き、目的の石材や鉱物を掘り出す作業が行われていた

    イギリス史上最大級!ジュラ紀の恐竜の足跡が採石場から200以上発見される | カラパイア
    kiku72
    kiku72 2025/01/06
    “「恐竜がこの地を歩き、泥から足を引き抜いていく様子を想像すると、本当に興奮する」と”
  • 人間の脳はなぜこれほど大きくなったのか?その答えは腸にあるかもしれない|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るPhoto by:iStock 人間は体の比率に対して大きな脳を持っており、傑出した知能を獲得した。もしかしたら、その進化の秘密はお腹の中に潜む「腸内細菌」にあるのかもしれない。 好む好まないにかかわらず、我々は膨大な数の微生物と共生しているが、中でもその数、種類ともに豊富なのが腸内細菌で、ヒトに定着している最近の90%は消化管に生息し、腸内細菌叢と呼ばれている。 人間の豊富で豊かな腸内細菌叢が、体内で代謝エネルギーの生産を促進し、脳の燃料源を作っていた可能性があることが、米ノースウェスタン大学の研究者の実験により明らかとなった。 脳に使用される膨大なエネルギー源として腸内細菌叢に着目 脳は体の中で最大のエネルギー消費器官の1つだ。そのため大きな脳を持つ動物は、その成長や機能を支えるために、その分多くのエネルギーを必要とする。 では、そのような大きなエネルギーの

    人間の脳はなぜこれほど大きくなったのか?その答えは腸にあるかもしれない|カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/12/16
  • AIチャットボットに怒りや不満を暴露すると、感情が和らぐとする研究結果|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 何か嫌なことがあった時は心を許せる人に話をするのが効果的だ。だがそういった相手がいないとき、AIチャットボットに頼ってみてもいいかもしれない。 新たな研究によると、AIはそうした愚痴を聞き共感するよき話し相手として、人間のメンタルヘルスを支えてくれる可能性があるそうだ。 シンガポールの研究者によると、AIへ感情のぶつけることで、怒りや苛立ちといった強いネガティブな感情を軽減する可能性があるという。 感情をぶちまけることで怒りを発散させる「ジャーナリング」法 何か嫌なことがあったとき、心を許せる人に話を聞いてもらうだけで気持ちが軽くなったという経験は誰にでもあるだろう。 あるいは、むしゃくしゃした気持ちを文章で紙やパソコンに書き綴ってスッキリするという人もいるかもしれない。 「イライラしたとき、誰かに聞いてもらい、ただ頷いてもらうだけで大きな慰めになります」と、

    AIチャットボットに怒りや不満を暴露すると、感情が和らぐとする研究結果|カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/12/09
    “またどんなに聞き上手なAIも、それによって参加者の孤独感を和らげてはくれなかった。”
  • ついにAIキリストが誕生。告解を聞き信者と対話する、スイスの教会で始まった新たな試み | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 日々の生活の中で、「AI」という言葉が当たり前のように飛び交うようになったのは、ここ数年のことだと思う。 もはやAIはいたるところに浸透しており、今後もなくなることはない。ならば有意義に利用し、共存する道を探るほうが賢明だろう。 だがAIが神の代理人となり、人間の心の領域にまで踏み込んでくるとなるとどうだろう? スイスのルツェルンにある教会では、AIによるイエス・キリストのホログラムが、告解をしに来た信者と対話するという試みを始めたそうだ。 AIキリストは、どこまで生きている人間に寄り添い、どのように罪の赦しを与えるのだろう? スイスの教会に登場した「AIキリスト」 スイス・ルツェルン最古のカトリック教会である聖ペテロ礼拝堂では、AIのイエス・キリストが信者の告解を聞き、アドバイスをするという試みを行っている。 このAIキリストは、地元のルツェルン応用科学芸術

    ついにAIキリストが誕生。告解を聞き信者と対話する、スイスの教会で始まった新たな試み | カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/11/24
  • 11月生まれはADHDのリスクが高い?誕生月となりやすい病気の相関関係を調査 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 生まれ月が将来的な病気のリスクに影響しているという研究結果が報告された。 米コロンビア大学のニコラス・タトネッティ博士らは、コンピューターのアルゴリズムを利用してニューヨークの医療データベースを精査し、55種類の病気が生まれ月と相関があることを発見した。 これによれば、5月生まれの人が病気にかかるリスクが最も低かった一方で、10月生まれの人は最も高いリスクを有していたという。 また、11月生まれの人はADHD(注意欠損・多動症)になるリスクが最も高かったことも分かった。 ただしあくまでも統計学的な数値なので、全員がこれに該当するというわけではないことに留意しよう。 誕生月と各種疾患の相関関係を調査 『ジャーナル・オブ・アメリカン・メディカル・インフォマティクス・アソシエーション』誌に掲載された論文には、「季節依存的な初期発達メカニズムが、病気の生涯リスクを増加

    11月生まれはADHDのリスクが高い?誕生月となりやすい病気の相関関係を調査 | カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/11/19
    “2015年06月12日の記事を編集して再掲載してお届けします”
  • IQの高い子供たちは、ADHD(注意欠如・多動症)の診断が遅れがちであるとする研究 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るPhoto by:iStock 英国臨床心理学ジャーナルに掲載された新しい研究によると、IQが高い子供は、「注意欠如・多動症(ADHD)」の診断が遅れがちであるという。 ADHDの多くは、子供の頃に診断されるが、IQ(知能指数)が高い子供たちにおいては、成人後に初めて診断が下されるケースが多いことが明らかになった。 今回の研究はカナダ、オンタリオ州の発達障害ネットワークのデータをもとに行われたものだが、他の国でも同様の結果となるという。 なぜ特定の人はADHDの診断が遅れるのか? 「注意欠如・多動症(ADHD)」は、気が散りやすく集中することが苦手、落ちつきがない、うっかりミスが多く忘れ物をしやすい、衝動的に行動してしまうなどの特徴を持つ発達障害の1つだ。そのせいで日常生活にも問題を抱えるようになる。 ADHDの症状は大抵の場合、子供の頃から気づかれ、その多くは

    IQの高い子供たちは、ADHD(注意欠如・多動症)の診断が遅れがちであるとする研究 | カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/11/09
    “気が散りやすく集中することが苦手、落ちつきがない、うっかりミスが多く忘れ物をしやすい、”
  • 米ニューヨーク市で歩行者の信号無視が事実上合法化、その理由とは? | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る かつてお笑いネタだった「赤信号、みんなで渡れば怖くない」というフレーズは、いつの間にかことわざ扱いされて辞書にも掲載されるようになっていたらしい。 だが実際には赤信号は停止するというのがルールであり、日をはじめとする諸外国では歩行者の信号無視は交通違反に当たる。 だがアメリカのニューヨーク州、ニューヨーク市では、事実上、歩行者の信号無視は違反じゃなくなったそうだ。(ただし車の信号無視は当然違反) その理由を詳しく見ていこう。 歩行者の信号無視は違反だが、ほとんどがスルーされていた 歩行者が、赤信号を無視したり、横断歩道のない道路を渡ったりといった行為は「ジェイウォーキング(Jaywalking)」と呼ばれ、アメリカではこの行為は交通違反にあたり、罰金などが科される地域が多い。 ニューヨーク市でも現行法では違法となり、もし違反すると最高で300ドル(約46,0

    米ニューヨーク市で歩行者の信号無視が事実上合法化、その理由とは? | カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/11/03
  • 盗んだ車で無謀運転を繰り返す10歳の少年が逮捕される | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 盗んだバイクで走り出すのは15の夜だと思っている昭和のお友達も多いと思うが、アメリカの場合、盗んだ車で走り出すのは10歳の少年、と言うのだから驚きだ。しかも現実だ。。 ミネソタ州で、10歳の少年が盗難車を学校近くの公園で乗り回して逮捕されるという事件が起こった。しかもこの少年、捕まったのはこれが初めてではない。 警察によると、これまでに何度も車の窃盗や暴行・強盗などの事件を起こした前科があるという。 盗んだ車で走り出していたのは10歳の少年だった 2024年9月20日、ミネアポリス北部のネリー・ストーン・ジョンソン小学校の校庭近くで、無謀運転を繰り返す車が防犯カメラにとらえられていた。 子供たちが遊ぶ校庭の遊び場近くの芝生を、猛スピードで行ったり来たりしている車。 この画像を大きなサイズで見る やがて車は遊び場付近に近づいて、スピードを緩めることなく走り過ぎて

    盗んだ車で無謀運転を繰り返す10歳の少年が逮捕される | カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/10/10
  • タランチュラはコミュ力が高く様々な動物との交流が明らかに|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 蜘蛛が苦手な人にとっては、大きな毒グモ「タランチュラ」はできれば近づきたくない存在だろう。だが当のタランチュラはコミュ力が高く、他の生物から人気があるようだ。 新たな研究では、両生類のほか、ヘビ・ウデムシ・ザトウムシなどと仲良く交流していることが報告されている。 こうした交流は、タランチュラが周囲の生き物たちに何らかのメリットをもたらす共生関係を築いている可能性を示唆しているという。 以下文では、物のタランチュラが登場するので留意してほしい。 様々な生物と共生関係を持つタランチュラ タランチュラと様々な生き物たちが交流しているのは、ある種の共生とみなすことができる。 生き物たちの共生関係は、お互いにメリットがあるギブアンドテイクの「相利共生」や、片方は得をしても、もう片方にとっては負担でしかない「寄生」など、いくつかの種類がある。 今回観察されたタランチ

    タランチュラはコミュ力が高く様々な動物との交流が明らかに|カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/08/12
  • 史上最大のティラノサウルスは、考えられている以上に大きかった可能性|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る どんな生き物にも個体差はある。同じ種でも記録上もっとも大きいものは「史上最大」の称号が与えられる。ではティラノサウルスはどうなのだろう? 既に絶滅してしまっているので測定が難しいが、新たな研究によると、これまで考えられている以上に巨大だった可能性が高いという。 統計学的に考えると、これまで発見されたティラノサウルスの化石の中に、史上最大の個体が含まれている可能性は低いという。それどころか、これまでで最大の化石より70%も大きい個体がいた可能性も十分あるそうだ。 現在発見されたティラノサウルス最大の化石である「スコッティ」は死亡時に8,800kgと推定されているのが、史上最大のティラノサウルスなら15,000kgにも達していたかもしれないというのだ。かなり巨大だぞこれ。 発見されたティラノサウルスの化石の割合は約0.00000336% 街を歩いている人の中から適

    史上最大のティラノサウルスは、考えられている以上に大きかった可能性|カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/08/07
    80年代のティラノサウルスは尻尾が垂れていた
  • どれにするか決められない?カナダには「神に身をゆだねる」のボタンが付いた自動販売機がある | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 自動販売機大国の日と言えども、このボタンが搭載されているマシーンはないんじゃないだろうか?通常は商品を選んでそのボタンを選択するのだが、カナダのジュース用自動販売機はもう1つ、特別なボタンが存在する。 そのボタンの横の商品説明には、イエス・キリストめいた男性の写真と共に「神に身をゆだねる」と書かれているのだ。 そのボタンを押せば、ランダムに商品が出てくる、いわばジュース・ガチャだ。どれにするか決められないとき、このシステムがあると便利なのかもしれないし、神が選んでくれたジュースだもの、何かご利益がありそうな感すらある。 「神に身をゆだねる」のボタンがあるカナダの自動販売機 カナダ、トロントのある場所にあるジュース用古めかしい自動販売機には、特別なオプションがある。 商品名の横にボタンがあり、そのボタンを押すと選択した缶ジュースがでてくるのだが、一番下のボタン

    どれにするか決められない?カナダには「神に身をゆだねる」のボタンが付いた自動販売機がある | カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/07/07
  • 高いのは知ってたけども。ニューヨークの小さなワンルームマンションのお家賃なんと月75万円! | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 昨今の物価の上昇は、我々の基的で快適な生活をも脅かしている。費然り、光熱費然り、そして住居費や車の維持費、何でもかんでも値上がりだ。 特に住居難の大都会では、家賃が大きな問題になる。例えばニューヨークは、ただでさえ全米一家賃が高い街で有名だが、最近さらに天井知らずに高騰しているらしい。 マンハッタンで不動産業を営むオマー・ラボック氏は、SNSで自社が扱っている物件を紹介しているのだが、今回1か月の家賃4,695ドル(現在のレートで約755,000円)のワンルームマンションが紹介されていたので紹介しよう。 マンハッタンのワンルームマンションはこんな感じ? ニューヨークを中心に、ピンからキリまであらゆる物件を扱っている不動産業者、ダグラス・エリマン。オマーさんは、ここで働く若手の不動産エージェントだ。 SNSを駆使して自分の扱う物件の紹介をするのが彼のウリでも

    高いのは知ってたけども。ニューヨークの小さなワンルームマンションのお家賃なんと月75万円! | カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/07/01
    “下のはグリニッジヴィレッジにある、日本のワンルーム並の部屋。バスルームは共同ということで、家賃はなんと破格の1,975ドル(約32万円)”
  • 大人のADHDの日常生活をサポートしてくれるAIロボットが開発される | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る オーストラリアのロボット工学会社は、大人のADHD(注意欠如・多動症)の日常をサポートしてくれる卓上型のAIロボットを開発した。 「Stu」と呼ばれるそのロボットは、ADHDの人が苦手とするスケジュール管理や感情的なアシストを通じて、日常生活がスムーズに進むよう手助けしてくれる。 これまでの支援ツールとは違い、Stuが実際のADHDの人たちと共同で開発されているところも大きなポイントだ。 話しかけるだけで操作できるといったシンプルな設計は、彼らが求める当のニーズを反映したもの。まさADHDの私、パルモが待ってたやつだ。日語版の登場を待ち望んでいる。 大人のADHDは考えられている以上に多い 発達障がいの1種である、ADHD(注意欠陥・多動症)は子供を対象とした研究が多かったため、子供の症状というイメージがあるが、実際には大人でも少なくはない。 2023年の

    大人のADHDの日常生活をサポートしてくれるAIロボットが開発される | カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/06/26
  • たった2部屋だけの牢獄。イギリス領の島にある世界最小の刑務所 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 人間のいるところ犯罪はどこででも起きるわけで、犯罪者を収容する刑務所も、人間の暮らす土地ならおそらくどんな国にでもあるはずだ。規模の大小はあれ…。 さて、その刑務所の形態や規模はさまざまで、マンモス刑務所もあればごくごく小さな刑務所もある。 イギリスのチャンネル諸島の中でも最も小さい島サーク島には、世界で一番小さい刑務所が存在する。 たった2部屋の建造物だが、現在も使用されている世界最小の刑務所として、ギネス世界記録にも認定されているのだ。 独房2つだけの小さな刑務所 この世界最小の刑務所があるサーク島は、イギリスとフランスの間、イギリス海峡のチャンネル諸島にある島である。 この画像を大きなサイズで見る Phillip Capper, CC BY 2.0, via Wikimedia Commons イギリスの王室属領ではあるが、地理的にはフランスの方に近く、

    たった2部屋だけの牢獄。イギリス領の島にある世界最小の刑務所 | カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/06/24
  • うつ病の6種のタイプを特定、AIによる脳のスキャンデータで明らかに | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 米スタンフォード大学医学部の研究チームが、AIに脳のスキャン画像を解析させたところ、うつ病には6種類のタイプがあることが判明したそうだ。 こうしたタイプは症状が違うだけでなく、効果的な治療法や薬も違うと考えられる。将来的には脳スキャンでうつ病の種類を確認し、患者にぴったりな治療が行われるようになるかもしれない。 この研究では、少なくとも3つのタイプについては、特に効きやすい治療や効きにくい治療を特定することにも成功している。 うつ病の治療が難しい理由 うつ病のおよそ30%は、治療があまり効かないために「治療抵抗性うつ病」と呼ばれている。また、うつ病患者の3分の2は、治療を受けても完全回復には至らないという。 このようにうつ病の治療が難しい理由のひとつは、その患者に適切な薬や治療法がよくわからないからだ。 きちんと効いてくれる薬探しは、試行錯誤を重ねながら、とき

    うつ病の6種のタイプを特定、AIによる脳のスキャンデータで明らかに | カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/06/21
  • ヒトの精液サンプル全てからマイクロプラスチックが検出される|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 世界中ありとあらゆるところに拡散しているマイクロプラスチックだが、最近の研究で男性の精液を調べたところ、全てのサンプルから微細な粒子が検出されたそうだ。 数十年前から男性の精子が減少するという懸念される傾向が続いているが、その多くは原因不明とされている。 だがマウスによる実験では、マイクロプラスチックが細胞を傷つけ、精子を減らしたり、奇形にしたりといった生殖に悪影響を及ぼすらしい証拠も見つかっている。 科学者たちは、マイクロプラスチックによる人類の生殖への有害性を理解するために、さらなる研究が必須であると述べている。 集められた精液のサンプル全てにマイクロプラスチックを検出 『Science of Environment』(2024年5月25日付)に掲載された問題の研究では、中国の青島大学をはじめとする研究チームによって、健康診断で集められた男性40人の精液サ

    ヒトの精液サンプル全てからマイクロプラスチックが検出される|カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/06/16
  • オレゴンのビーチに打ち上げられた体長221cmの巨大マンボウは新種だったことが判明|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るimage credit:Facebook 6月3日、アメリカのオレゴン州北部の海岸に、巨大な海洋生物が打ち上げられた。体長はおよそ221cm。 マンボウの一種と思われる巨大魚だったが、実は通常のマンボウとは少し違う「カクレマンボウ」という新種だったことが判明した。 砂浜に打ち上げられた不思議な魚 この魚が打ち上げられたのは、オレゴン州シーサイド北部にあるギアハートビーチ。地元のシーサイド水族館のFacebookが、写真付きで紹介している。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:Facebook 当初、この大きくて奇妙な見た目の魚はSNSで大きな話題となり、荒天にもかかわらず、多くの人々が珍しい魚を一目見ようとビーチを訪れました 散歩がてら訪れて、魚と記念写真を撮る住人さんたち。 7-foot hoodwinker sunfish washes

    オレゴンのビーチに打ち上げられた体長221cmの巨大マンボウは新種だったことが判明|カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/06/12
    マグリットの絵みたい
  • ヴァージン航空、乗客が裸で機内を走り回ったため空港へ引き返す事態に|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る オーストラリア、メルボルン行きのヴァージン航空が、離陸後1時間半で、出発したパースの空港へUターンする事態となった。 乗客の1人がなぜか暴走モードに突入し、全裸で機内を走り回っていたのだ。男は通路を走り回りながら操縦席のドアを叩き始めたという。 機内で暴走モードに突入した乗客が、全裸で走り回る ヴァージン・アトランティック航空は「自分らしく」をモットーとする航空会社だ。だがこの乗客は、さすがにちょっといただけない方向に自分らしさを全開してしまった。 2024年5月27日、オーストラリア、パース発、メルボルン行きのヴァージン・アトランティック航空「VA696便」に乗った男が、出発から約1時間を過ぎたあたりで、突如全裸になって機内の通路を走りまわったという。 男は裸のままビジネスクラスを走り抜けてコックピットのドアを叩いたり、女性客室乗務員を押しのけ床に倒すなど信

    ヴァージン航空、乗客が裸で機内を走り回ったため空港へ引き返す事態に|カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/05/30
  • 買うなら今?映画「ホームアローン」で使われた家が現在売り出し中|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るimage credit:Erin Konrath/Kurt Cichowski – Pineapple Labs via tmz クリスマスシーズンにちなんだ映画の中でも、1991年公開の「ホームアローン」は、子どもも大人も抱腹絶倒の大ヒットコメディだが、その舞台となった家がナウオンセールとの情報が舞い込んだ。 通称「ホームアローンの家」は、アメリカ・イリノイ州にある。過去一度売却されて改修を経ているが、作品の面影はまだところどころに残っているそう。 当時の子役だったマコーレー・カルキン演じるケビンのなつかしの名シーンが刷り込まれてるファンはもちろん、不動産マニアも注目のスペシャル物件をみてみよう。 映画ホームアローンの家がナウオンセール 「ホームアローン」は、1991年に日でも公開され話題になったアメリカの大ヒット映画だ。 この画像を大きなサイズで見るim

    買うなら今?映画「ホームアローン」で使われた家が現在売り出し中|カラパイア
    kiku72
    kiku72 2024/05/28