タグ

ブックマーク / wezz-y.com (63)

  • 吉本芸人が集団強姦で解雇、『すべらない話』でレイプ未遂を笑う…セックスとレイプの違いを判別できない芸人たち - wezzy|ウェジー

    2017.05.25 13:30 吉芸人が集団強姦で解雇、『すべらない話』でレイプ未遂を笑う…セックスとレイプの違いを判別できない芸人たち 5月25日発売の「週刊文春」(文藝春秋)が、吉芸人による集団強姦の全貌を報じている。芸人の名前は伏せられているが、被害者は会社員女性・A子さん。Tという27歳の芸人がその主犯格、TとM、そしてOという3人の吉芸人が「恋愛相談に乗ってあげる」という名目で女性を飲み会に誘い、居酒屋からTの自宅に移動して「T様ゲーム」というハレンチなゲームを実施。女性の乳首を舐めたり、フェラチオを強要しスマートフォンで動画を撮影した。A子さんは必死に抵抗し「帰りたい」と訴えたが、芸人らは「口で射精させるまで帰さない」と強制したという。 後日、女性のもとにTから何事もなかったかのように「今暇?」とのメールが届く。動画を削除してもらうために女性がTの自宅近くの居酒屋へ出向

    吉本芸人が集団強姦で解雇、『すべらない話』でレイプ未遂を笑う…セックスとレイプの違いを判別できない芸人たち - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2023/12/27
    “5月25日発売の「週刊文春」(文藝春秋)が、吉本芸人による集団強姦の全貌を報じている”
  • 小山田圭吾×荻上チキ 東京オリパラ騒動から2年…小山田圭吾は何を思い、考えたのか〜いじめ、メディア、キャンセル - wezzy|ウェジー

    東京2020オリンピック・パラリンピックの開催が差し迫った2021年7月19日に、ミュージシャンの小山田圭吾さんが開会式の楽曲制作担当の辞任を発表した。これまでもインターネット上で言及されてきた、雑誌のインタビュー記事での「いじめ発言」が改めて問題視されたことを受けてのものだった。それから約二ヶ月後の9月17日には小山田さんの公式サイトに、いじめ発言が掲載された雑誌記事の背景や現在の心境、謝罪などが書かれた「【いじめに関するインタビュー記事についてのお詫びと経緯説明】」が掲載され、2022年5月25日に活動再開が発表された。 記事は、小山田さんと評論家・荻上チキさんとの対談である。小山田さんの当時の心境や出来事を伺うとともに、NPO「ストップいじめ!ナビ」の理事を務める荻上さんにいじめ問題の知見をお話しいただいている。またメディアやSNSを中心としたインターネット上での反応も含めた一連の

    小山田圭吾×荻上チキ 東京オリパラ騒動から2年…小山田圭吾は何を思い、考えたのか〜いじめ、メディア、キャンセル - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2023/12/13
  • 男性と家事 - wezzy|ウェジー

    月別アーカイブ 202403月202312月11月10月09月08月07月06月05月04月03月02月01月202212月11月10月09月08月07月06月05月04月03月02月01月202112月11月10月09月08月07月06月05月04月03月02月01月202012月11月10月09月08月07月06月05月04月03月02月01月201912月11月10月09月08月07月06月05月04月03月02月01月201812月11月10月09月08月07月06月05月04月03月02月01月201712月11月10月09月08月07月06月05月04月03月02月01月201612月11月10月09月08月07月06月05月04月03月02月01月201512月11月10月09月08月07月06月05月04月03月02月01月201412月11月10月09月08月07月06月

    男性と家事 - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2023/12/08
  • 更新終了および閉鎖のお知らせ - wezzy|ウェジー

    2017年7月より更新を続けてきたウェブメディア「wezzy」ですが、2023年12月31日をもって更新を終了する運びとなりました。長年のご愛読ありがとうございました。2024年3月31日にサイトの完全閉鎖を予定しております。 なおイベント及びアーカイブ見放題のサブスクリプションは2024年1月末までご利用いただけます。ご不明な点などございましたら、記事末尾に記載の署名にあるメールアドレスまでお問い合わせください。 お世話になった執筆者、出演者のみなさまへ ご寄稿いただいた記事の著作権は執筆者の皆様にございます。ご自身のブログやテキストサイトなどのほか、他社のメディアでも再利用可能です。その際は、よろしければ初出として弊サイトの記載をいただけますと幸いです。 【記載例】初出:wezzy(株式会社サイゾー) また取材記事、対談・鼎談・座談会記事およびイベント/セミナーアーカイブの再利用の際

    更新終了および閉鎖のお知らせ - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2023/12/05
  • 素朴な疑問は素朴ではない~トランスヘイト言説に触れたら~ - wezzy|ウェジー

    この記事は、2023年9月8日にwezzy主催で行われた、「トランスヘイト言説を振り返る」というイベントにて高井ゆと里から報告した内容を簡単にまとめたものです。当日は短かい時間(10分ほど)でざっと話したものですが、記録としてここに残します。 記事の構成は以下の通りです。 (目次) 1.素朴な疑問は素朴ではない 2.なぜヘイトなのか? 3.ヘイト的な質問に触れたら 1.素朴な疑問は素朴ではない 最近、トランスジェンダーについて話題にする人が増えました。そのなかには、一見すると「素朴な疑問」や「素朴な不安」のかたちをとっているものも多くあります。しかし、そうした「素朴さ」を文字通りに受け取ることはできません。なぜなら、そうした「疑問」や「不安」が簡単に口に出されている現状、つまり言葉として発信されている現状には、おびただしい背景が存在しているからです。問われるべきは、まさにその背景です。 次

    素朴な疑問は素朴ではない~トランスヘイト言説に触れたら~ - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2023/12/05
  • 【アーカイブ】高井ゆと里×能川元一×堀あきこ×松岡宗嗣「トランスヘイト言説を振り返る」クロストーク - wezzy|ウェジー

    記事1(周司あきら) 高井ゆと里×能川元一×堀あきこ×松岡宗嗣「トランスヘイト言説を振り返る」出演者発表 記事2(高井ゆと里) 高井ゆと里「素朴な疑問は素朴ではない~トランスヘイト言説に触れたら~」 記事3(周司あきら) 高井ゆと里×能川元一×堀あきこ×松岡宗嗣「トランスヘイト言説を振り返る」クロストーク トランスが課せられるダブルバインド高井 皆さま、貴重なお話をありがとうございました。なにか話題の関連性や、共有しておきたい論点があればお願いします。 能川 発表では時間の関係上パスしたところですが、堀さんから、トランス女性が女性らしい格好をしても女性らしくない格好をしても攻撃される、という話がありました。私が『トランスジェンダー入門』を読んでなるほどと思った箇所と絡めて補足しておきたいと思います。第1章の中に「性別をめぐる二つの課題」という話が出てきます。 “一つ目は、「女の子として/男

    【アーカイブ】高井ゆと里×能川元一×堀あきこ×松岡宗嗣「トランスヘイト言説を振り返る」クロストーク - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2023/12/05
  • 【アーカイブ】高井ゆと里×能川元一×堀あきこ×松岡宗嗣「トランスヘイト言説を振り返る」出演者発表 - wezzy|ウェジー

    出演者は、『トランスジェンダー問題』訳者であり『トランスジェンダー入門』著者の一人である高井ゆと里さん、右派の言説を研究している能川元一さん、ジェンダー・セクシュアリティ、メディア文化を専門に研究されている堀あきこさん、国政の動きを注視してきた一般社団法人「fair」代表の松岡宗嗣さんです。そのうち能川さん・堀さん・松岡さん3名の発表をもとに、周司あきらが要約して今回の記事にしました。 記事1(周司あきら) 高井ゆと里×能川元一×堀あきこ×松岡宗嗣「トランスヘイト言説を振り返る」出演者発表 記事2(高井ゆと里) 高井ゆと里「素朴な疑問は素朴ではない~トランスヘイト言説に触れたら~」 記事3(周司あきら) 高井ゆと里×能川元一×堀あきこ×松岡宗嗣「トランスヘイト言説を振り返る」クロストーク 【注意】このイベントでは現状分析を目的にしているため、トランスジェンダーに差別的な言説が多数参照されま

    【アーカイブ】高井ゆと里×能川元一×堀あきこ×松岡宗嗣「トランスヘイト言説を振り返る」出演者発表 - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2023/10/19
  • 過去と未来を作り変えられる魔女になってどうする? 占い、時間、クィア、責任『The Cosmic Wheel Sisterhood』 - wezzy|ウェジー

    2023.09.15 18:00 過去と未来を作り変えられる魔女になってどうする? 占い、時間、クィア、責任『The Cosmic Wheel Sisterhood』 クィアな過去を考えることは、時に困難を伴う。そこには歴史の断絶があるからだ。 クィアな自分に連なるクィアな誰かを歴史の中に探そうとする時には、文献を見つけることが難しく、またそもそも記録が残されていないことも多い。 大きな歴史だけではない。個人史の中でも、人にとって過去は存在しない空白であったり、あるいは複数のバリエーションを持っているかもしれない。私にとっても、個人的な過去が空白と空想の合間にあるものに感じられることがある。 しかし、だからといって過去が瑣末なものなのではない。むしろ、過去へのつながりを考えたいからこそ、過去の断絶が際立って現れてくるのだ。クィアな過去を知ろうとするほど、クィアな存在の記録を抹消していく、

    過去と未来を作り変えられる魔女になってどうする? 占い、時間、クィア、責任『The Cosmic Wheel Sisterhood』 - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2023/09/15
  • 面倒で大変な家事が、生活の不在を埋めてくれた 清田隆之さんの場合 - wezzy|ウェジー

    さまざまな男性に家事の体験談を伺うことで、家事の歴史や社会状況を考えるこの連載。第一回目にご登場いただくのは文筆家の清田隆之さんです。 男性の皆さんに聞いてみたい「あなたにとって家事ってどういうものですか?」 脂肪肝にショック! 数カ月前、人間ドックを受けました。そこで脂肪肝という結果が出ました。慌てて病院に行きましたが、気にするほどの結果ではないというこ… 恋バナ収集ユニット「桃山商事」の代表として活動する傍ら、恋愛とジェンダーをテーマにした執筆や講演活動で活躍中。現在は配偶者とお子さんたちとの4人暮らし。在宅ワークをしながら双子育児をしています。 清田さんは1980年、東京の下町生まれ。ご両親と6歳下の妹さんの4人家族。実家は北千住の商店街で電器店を営んでいました。幼少期はバブル全盛期で商店街には活気があり、お店にはメーカーの営業の方がしょっちゅう訪れ、ボーナスの時期には人が押し寄せる

    面倒で大変な家事が、生活の不在を埋めてくれた 清田隆之さんの場合 - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2022/09/14
  • 黒人の人魚はあり得ない?~ディズニー実写版『リトル・マーメイド』炎上の理由 - wezzy|ウェジー

    ディズニー実写版『リトル・マーメイド/人魚姫』の主役、人魚のアリエル役にR&Bシンガーのハリー・ベイリーが抜擢された。このニュースが流れるや、SNS上で大論争が巻き起こった。 ハリー・ベイリーは姉クロエとの姉妹R&Bデュオ Chloe x Halle の一人。中学生時代にビヨンセの曲のカヴァーがユーチューブで話題となり、ビヨンセ人の目に止まったことからデビューを果たしている。ハリーは7月3日に「夢が現実になった……」と、黒人の人魚のイラストをツイッターにアップした。 Chloe x Halle (イラストはファン・アート) dream come true… 🧜🏽‍♀️🌊 pic.twitter.com/sndjYUS6wO — chloe x halle (@chloexhalle) 2019年7月3日 Chloe x Halle のインスタグラム 予想外のニュースに嬉しいショック

    黒人の人魚はあり得ない?~ディズニー実写版『リトル・マーメイド』炎上の理由 - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2022/09/13
    “2019.07.11 19:05”
  • 昔はオシャレだった年上男性との恋愛~『クルーレス』『トレインスポッティング』における問題含みな「カッコよさ」 - wezzy|ウェジー

    2021.09.11 06:00 昔はオシャレだった年上男性との恋愛~『クルーレス』『トレインスポッティング』における問題含みな「カッコよさ」 1990年代半ばというと25年ほど前です。たいして昔ではないように思えますが、この頃の映画テレビドラマを見ていると、たまに今の感覚だとちょっと違和感を抱いたり、ビックリしてしまったりするような描写が見受けられることがあります。それで作品の価値が毀損されるわけではないのですが、「今ならこういう作り方はしないだろうなー」と思うところがある名作というのは意外とあります。 今回の記事では、ティーン向けロマンティックコメディの有名作『クルーレス』(1995)と、90年代のイギリス映画の中でも最も影響力があったと思われる『トレインスポッティング』(1996)をとりあげてみたいと思います。全く色合いの違うこの2にどういう共通点があるのか……? と思うかもしれ

    昔はオシャレだった年上男性との恋愛~『クルーレス』『トレインスポッティング』における問題含みな「カッコよさ」 - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2022/08/02
  • 男性の皆さんに聞いてみたい「あなたにとって家事ってどういうものですか?」 - wezzy|ウェジー

    2022.07.31 11:00 男性の皆さんに聞いてみたい「あなたにとって家事ってどういうものですか?」 脂肪肝にショック! 数カ月前、人間ドックを受けました。そこで脂肪肝という結果が出ました。慌てて病院に行きましたが、気にするほどの結果ではないということでした。 ところで、脂肪肝というのは肝臓に脂肪がたまった症状です。放っておくと悪化して肝炎や肝硬変になる場合もあります。肝臓というとアルコールが原因と思われがちですが、糖質の摂りすぎも原因の一つだと言われています。特に女性は閉経後、女性ホルモンがなくなる50代以降に増えると言われます。また、若い女性の場合でも、糖質過多の事や、無理なダイエットによってもなりやすいと言われています。 気にするほどではないということでしたが、それでもショックでした。私は先日40歳になったばかりですが、お酒の飲みすぎでもダイエットのしすぎでもありません。一つ

    男性の皆さんに聞いてみたい「あなたにとって家事ってどういうものですか?」 - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2022/08/01
  • テキサス州の小学校で乱射~消えた21人の命と銃規制法 - wezzy|ウェジー

    生き残った生徒の一人、サミュエル(10)は父親と共に朝のニュース番組にリモート出演し、事件について語った。犯人は「おまえら全員死ぬんだ」と言い、生徒と教師に向かって銃を撃ち始めたと言う。 女児(11)は撃ち殺された先生の携帯電話から1時間近く911(日の110番)に通報し続けた。自分の隣で死んでいる友達の血を自らの体に塗り付け、死んだふりをしながら警察に早く来てと懇願を続けた。 ジェイデン(10)も後日の取材に応えている。亡くなった友達の名前を挙げながら途中で諦め、「基的に全員」と言った。「また同じことが起こるかもしれないから」学校にはもう行きたくないとも言った。 前回の記事に書いたニューヨーク州バッファローの黒人地区にあるスーパーマーケットでの銃乱射事件から、わずか10日後に今回の惨劇は起こった。 ニューヨーク:白人至上主義者が黒人の街で銃撃〜10人を殺害  5月14日、土曜の午後2

    テキサス州の小学校で乱射~消えた21人の命と銃規制法 - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2022/06/05
  • 性産業の禁止は、働く人にどんなリスクを生むか Save us from saviours! - wezzy|ウェジー

    2020.08.28 15:30 性産業の禁止は、働く人にどんなリスクを生むか Save us from saviours! NPOほっとプラスの理事で、聖学院大学客員准教授の藤田孝典氏が「性風俗業界では性搾取が行われており、廃業するべき」といった主張のツイートを長期にわたり投稿している。筆者も含め多くの人がそうした主張を批判する一方、藤田氏に同調する人も少なくない。こうした事態を重くみた市民団体3団体は8月1日、藤田氏が代表を務める反貧困ネットワーク埼玉等に対し、共同で抗議書、嘆願書を提出した。 ・反貧困ネット、社会福祉士会に、抗議書、嘆願書を3団体で提出しました 藤田氏が仕掛ける攻撃的なツイッター炎上商法によって、人々のあいだで感情的な対立や分断が深まり、理性が失われていっているように思う。最近風俗差別のヘイトスピーチも増えたように感じるので、性産業を違法にすると何が問題なのかを説明し

    性産業の禁止は、働く人にどんなリスクを生むか Save us from saviours! - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2022/05/29
    “文=要友紀子 社会 2020.08.28”
  • ニューヨーク:白人至上主義者が黒人の街で銃撃〜10人を殺害 - wezzy|ウェジー

    5月14日、土曜の午後2時30分(現地時間)。ニューヨーク州の北部、カナダとの国境に位置するバッファロー市のスーパーマーケットにて銃撃事件が起こり、10人が死亡、3人が負傷する大惨事となった。 犯人は白人至上主義者の18歳。死者の全員、負傷者のうちの1人が黒人だった。犯人は犯行の様子をライブストリーミングしており、SNSに出回った映像には、銃口を向けた相手が白人と気付くと「ソーリー」と謝り、銃を背けたシーンが含まれていた。 犯行の背景には、近年、人種差別主義者の間に広がった「リプレイスメント・セオリー replacement theory([人種民族の]置き換え理論)」がある。以下、事件の概要と置き換え理論について記す。いずれも5月16日時点の情報であり、以後さらに詳細が報じられると思われる。 ※以下、事件の内容に関する暴力的な記述があります。 銃口に「Nワード」 ニューヨーク州コンクリン

    ニューヨーク:白人至上主義者が黒人の街で銃撃〜10人を殺害 - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2022/05/21
    “犯行の背景には、近年、人種差別主義者の間に広がった「リプレイスメント・セオリー”
  • 高島鈴の人文書新刊・近刊ウォッチング 市民運動、トランスジェンダー、優生学、山川菊栄 - wezzy|ウェジー

    新刊・近刊の人文書から、ライターの高島鈴が気になる新刊をピックアップ。おさえておきたいポイントと一緒にご紹介します。 今月は、『和解をめぐる市民運動の取り組み』、『トランスジェンダーを生きる』、『クィア・スタディーズをひらく2』、『非暴力を実践するために』、『日近代社会史』、『ソーシャルワーカーのための反『優生学講座』「役立たず」の歴史に抗う福祉実践』、『SNS天皇論』、『忘れられた思想家 山川菊栄』、『学問と政治 学術会議任命拒否問題とは何か』、『無数のひとりが紡ぐ歴史 日記文化から近現代日を照射する』、『弱者に仕掛けた戦争 アメリカ優生学運動の歴史』、『フェミニズムってなんですか?』、『新しい声を聞くぼくたち』の13冊! ※今回取り上げた書籍について、Twitterのスペースにて高島鈴さんと担当編集がおしゃべりをしています(開催日未定)。wezzyのTwitterアカウントのフォロ

    高島鈴の人文書新刊・近刊ウォッチング 市民運動、トランスジェンダー、優生学、山川菊栄 - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2022/05/07
  • 90年代のZineとレズビアンの反抗物語 『Gone Home』やってみた - wezzy|ウェジー

    自主出版カルチャー”Zine”とパンク 80年代から90年代初めという時代は手作りのがコミュニティを作ってた頃、という感じがする。 日ではミニコミ誌という少部数の自主制作雑誌がレズビアンカルチャーを盛り上げていた。アメリカでは”ライオット・ガール(riot grrrl)”というパンクファンを中心とした若い女性たちによるフェミニズム運動が”Zine”という自主出版文化を使いコミュニティを繋いでいった。”クィアコア”という性的マイノリティの課題を取り上げDIYを重んじたパンクカルチャーもZineを使いクィアな声を響かせようとしていた。 私にとってそれはとてもキラキラしていて、同時に絶対に忘れてはいけない時代、という感じがする。そこではとてもたくさんの大事なことが語られていたし、それを希求して行動していた当時の若者たちのことを忘れられない。今の私たちが直面している課題も、この時代にさまざまな

    90年代のZineとレズビアンの反抗物語 『Gone Home』やってみた - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2022/04/07
  • 「うっせぇわ」でブレイクのAdo、同い年の歌い手のアンチ活動を行っていたと謝罪。「13歳の頃のこと」同情も - wezzy|ウェジー

    2021.01.20 20:00 「うっせぇわ」でブレイクのAdo、同い年の歌い手のアンチ活動を行っていたと謝罪。「13歳の頃のこと」同情も YouTube界隈のゴシッパー・コレコレが生配信で、昨年10月23日にメジャーデビューした18歳の女性シンガー、Adoに関する情報提供を受けた。彼女が過去に、同じく歌い手の女性のアンチをしていたというものだ。 Adoはデビュー曲の「うっせぇわ」のMVがYouTubeですでに3500万回再生を突破しており、10代を中心に熱狂的な支持を集めている。喉を潰してがなり上げる歌声が特徴的だが、のみならず裏声やウィスパーボイスなどを駆使し変幻自在に歌い上げるたしかな歌唱力を持ち、歌い手として活動していた中学生の頃からネット界隈では騒がれていた。 コレコレに“タレコミ”をしたのは、現在18歳のカレンドールという女性の歌い手とその「友人」。カレンドールも13歳の頃か

    「うっせぇわ」でブレイクのAdo、同い年の歌い手のアンチ活動を行っていたと謝罪。「13歳の頃のこと」同情も - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2022/04/06
  • 高島鈴の人文書新刊・近刊ウォッチング BLM、政治責任、クィア・アクティビズム - wezzy|ウェジー

    新刊・近刊の人文書から、ライターの高島鈴が気になる新刊をピックアップ。おさえておきたいポイントと一緒にご紹介します。 今月は、『731部隊全史』『プルードン 反「絶対」の探求』『ブラック・ライヴズ・マター運動誕生の歴史』『政治責任 民主主義とのつき合い方』『「その他の外国文学」の翻訳者』『告発と呼ばれるものの周辺で』『琉球・沖縄寄留民の歴史人類学』『人文学のレッスン』『水中考古学 地球最後のフロンティア』『難民とセクシュアリティ』『「小さな歴史」と「大きな歴史」のはざまで』『大東亜共栄圏のクールジャパン』『クィア・アクティビズム』の13冊! 常石敬一『731部隊全史』(高文研) 戦時下で捕虜を対象に人体実験を繰り返していた「731部隊」、その研究の第一人者による「集大成」。731部隊は非人道的な実験に基づく研究成果と引き換えに多くの関係者が戦犯追及を逃れ、いまだその責任は精算されていない

    高島鈴の人文書新刊・近刊ウォッチング BLM、政治責任、クィア・アクティビズム - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2022/03/20
  • 高島鈴の人文書新刊・近刊ウォッチング 同意、朝鮮籍、クィア批評、恋愛 - wezzy|ウェジー

    新刊・近刊の人文書から、ライターの高島鈴が気になる新刊をピックアップ。おさえておきたいポイントと一緒にご紹介します。 今月は、『同意 女性解放の系譜をたどって』『幕末社会』『当事者は嘘をつく』『戦争と日アニメ 『桃太郎 海の神兵』とは何だったのか』『歴史のなかの朝鮮籍』『革命的知識人の群像』『〈トラブル〉としてのフェミニズム』『〈洗う〉文化史 「きれい」とは何か』『全国水平社1922-1942』『沖縄とセクシュアリティの社会学』『徳政令』『クリティック再建のために』『(見えない)欲望へ向けて クィア批評との対話』『現代日の若者はいかに「恋愛」しているのか 愛・性・結婚の解体と結合をめぐる意味づけ』の14冊! ジュヌヴィエーヴ・フレス著/石田久仁子訳『同意 女性解放の系譜をたどって』(明石書店) 「そもそも、〈同意〉って何?」――帯に書かれたこの問いかけに、すんなりと答えられる人はそう多

    高島鈴の人文書新刊・近刊ウォッチング 同意、朝鮮籍、クィア批評、恋愛 - wezzy|ウェジー
    kiku72
    kiku72 2022/02/05